定時連絡の概要
12日までの天気予報を伝えた。
●今日の午後
13:00から14:00JSTは20mCWにQRVした。
現在のQSO数は、1400。
夕方には、6mと12mの同時運用を行った。
夕方には、17mでヨーロッパとまあまあの数QSOできた。
今日は昨日より風が強かったが、先日テントの補強をしたので問題なかった。多少の雨も大丈夫にしてある。
●今夜の予定
21:30(12:30UTC)から23:30JST(14:30UTC)まで北米及びヨーロッパ方面と20mFT8でQSOしたいと思っている。
ここはノイズが少ない。また星がきれい。北極星を基点にアンテナを回している。
Outline of regular contact
I gave the weather forecast until the 12th.
●This afternoon
From 13:00 to 14:00 JST I was QRV on 20m CW.
Current QSO count is 1400.
In the evening I operated simultaneously on 6m and 12m.
In the evening I made a fair number of QSOs with Europe on 17m.
Today the wind was stronger than yesterday, but I reinforced my tent the other day so it was no problem. I'm prepared for a little rain.
●Tonight's plan
I'm planning to make QSOs on 20m FT8 with North America and Europe from 21:30 (12:30 UTC) to 23:30 JST (14:30 UTC).
There is little noise here. And the stars are beautiful. I'm rotating the antenna around the North Star.
No.291JA4GXS4月8日 21:17
JA8COE/6 10.136 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is. 宇治群島
No.292JS6RRR4月9日 06:36
JA8COE/6 14.074 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is. 21:48 z
No.293JS6RRR4月9日 06:51
定時連絡の概要
●昨晩から今朝まで
昨晩は、22:00~24:00JSTの間20mFT8にQRVしたが、北米東海岸の局ともQSOできた。オープンは短時間だった。
現在のトータルQSOは1200、このうち6mは250~300。
パイルアップもそれほどでは無くなったので、いろいろなBandとModeで落ち着いてQSOしていきたい。6mもあまり呼ばれなくなった。
昨日は、6mと17mの同時運用もしてみた。
今朝は、145.00MHzメインと145.160MHzのFMでCQを出したが応答が無かった。
きょうの朝06:00JSTから40mFT8で運用後、10mFT8で北米東海岸とQSOできた。
●午後以降の予定
きょうは、13JSTから14.040CWその後21.040CWにQRVする。
昼間は、HFの合間に時々6mをチェックし、夕方になればヨーロッパとQSOしたいと思っている。
今夜は、21:30から23:30JSTまで北米及びヨーロッパ方面と20mFT8でQSOしたいと思っている。
No.288JA4GXS4月8日 12:43
JA8COE/6 IOTA:AS-067 Uji Is. 14.040 CW UP
No.289JS6RRR4月8日 13:15
JA8COE/6 IOTA:AS-067 Uji Is. 50.313 FT8
No.290JS6RRR4月8日 18:39
Outline of regular contact
●From last night to this morning
Last night, I QRVed on 20m FT8 from 22:00(13:00UTC) to 24:00 JST(15:00UTC), and was able to QSO with stations on the east coast of North America. The open was short.
Current total QSOs are 1200, of which 250-300 were on 6m.
Since pile-ups are not so common anymore, I would like to calmly QSO on various bands and modes. I am not being called on 6m very often anymore.
Yesterday, I tried operating on 6m and 17m simultaneously.
This morning, I sent out CQ on 145.00MHz main and 145.160MHz FM, but there was no response.
After operating on 40m FT8 from 06:00 JST this morning, I was able to QSO with stations on the east coast of North America on 10m FT8.(UTC=JST-9)
●Afternoon to tonight's schedule Today,
I will be QRVing from 13JST (04UTC) to 14.040CW, then 21.040CW.
During the day, I will occasionally check 6m between HF, and in the evening I hope to have a QSO with Europe.
Tonight, I hope to have QSOs on 20m FT8 with North America and Europe from 21:30 (12:30UTC) to 23:30JST (14:30UTC).
No.287JA4GXS4月8日 12:37
高橋さんの宇治島ペディションは、迎えの船の日程も無事決まり、中盤を迎えています。
アンテナ設置時の筋肉痛も収まったそうです。
これから本気モード?になってくるものと思われます。
皆さんの成果はいかがでしょうか?
QSOできた方、おめでとうございます。
また、FT8で強力に入感していない場合に、RR73までプリントできずQSOできているかどうか非常に心配という方、今のうちに確実にQSOしておいてください。
QRVは11日午前中までです。
次は何年先、あるいはあるかどうか分かりません。
皆さんのご健闘をお祈りします。
Takahashi-san's Uji Island expedition is now halfway through, with the date of the boat to pick him up decided.
It seems the muscle pain he got from setting up the antenna has subsided. He's probably getting more serious now.
How do you all do? Congratulations to those who managed to QSO.
Also, if you're not getting a strong signal over FT8 and are worried you won't be able to print up to RR73 and be able to QSO, make sure you make one now.
QRV ends in the morning of the 11th. (03UTC ,APR.11th)
I don't know how many years it will be until the next one, or if there will be one at all.
I wish you all the best.
No.286JA4GXS4月8日 10:06
定時連絡の内容(追加:重要)
ペディションの終了日時
船が来るのは4月12日朝に決まった。
このため、4月11日12JST(03UTC)までQRVし、午後はアンテナの撤収を行う。
Contents of the scheduled contact (addition: important)
End date and time of the expedition
The boat will come to pick me up on the morning of April 12th.
For this reason, I will QRV until 12JST (03UTC) on April 11th, and remove the antenna in the afternoon.
No.285JA4GXS4月7日 23:16
定時連絡内容
きょうの夕方には17mFT8でヨーロッパの局とかなりの数QSOできた。
全体で、1,050QSOになった。その内6mは250から300QSO。
今晩は、NAとあまりQSOできていないので20mFT8で予定通り22JST(13UTC)から24JST(15UTC)にQRVする。アンテナの方向は最初はSPで、のちにLPにしてみる。今からそれに備えて仮眠しておく。
明日は、13JST(04UTC)から20mCWを、その後15mCWにQRVする。
今日は天気が良く風も無かったので、洗濯ができて良かった。
Regular message
This evening I was able to make quite a few QSOs with European stations on 17m FT8.
In total, I made 1,050 QSOs. Of those, 250 to 300 were on 6m.
Tonight, I haven't been able to make many QSOs with NAs, so I'll QRV on 20m FT8 as planned from 22JST (13UTC) to 24JST (15UTC). I'll try pointing the antenna in SP at first, then LP later. I'm going to take a nap now in preparation for that.
Tomorrow, I'll QRV on 20m CW from 13JST (04UTC), then on 15m CW.
The weather was nice and there was no wind today, so I was able to do the laundry, which was nice.
No.284JA4GXS4月7日 21:17
定時連絡の状況
6mは、50.313MHzのみで今まで通りQRVする。
きょうの22JSTから24JSTまで(13UTC~15UTC)20mのFT8にQRVする。(UTC=JST-9)
朝晩は寒いが、日中に気温が上昇すると蚊が発生するので、蚊に悩まされている。
蚊取り線香を持ってきていない。
昨日の強風で、運用用の仮設テントの屋根が一部外れた。いつ雨が降っても良いように日中に補強修理する。
Status of regular contact
I will continue to QRV on 6m only on 50.313MHz as usual. I will QRV on 20m FT8 from 22JST today until 24JST (13UTC~15UTC). (UTC=JST-9)
It's cold in the mornings and evenings, but when the temperature rises during the day, mosquitoes come out, so I'm having trouble with them. I didn't bring any mosquito coils.
Yesterday's strong winds caused part of the roof of the temporary tent we use for operations to come off. I will reinforce and repair it during the day so that it's ready when it rains.
No.279JA4GXS4月7日 12:40
JA8COE/6 50.313 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is. 宇治群島
No.281JS6RRR4月7日 16:56
NOW JA8COE/6 50.313 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is. 宇治群島
No.282JS6RRR4月7日 18:31
NOW JA8COE/6 50.313 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is. 宇治群島
19:45 JST
No.283JS6RRR4月7日 19:46
定時連絡の内容
ヨーロッパと北米から、もっと17mでQRVしてほしいとの要望を伝えた。
とりあえず7日朝06JSTから17mFT8で北米向けにサービスしたい。
始めはFT8の基準周波数でQRVし、呼ぶ局が多くなったら、混信をさけるためMSHVの予定周波数にQSYする。
今日現在でHF+6mの合計で約660局とQSOしている。
常時風が強いのでテントがバタバタなってSSBでの運用は聞き取りにくく疲れる。
HFと6mの2台同時受信はできない。
思っていたより、ガソリンの減りが少ないので、昼の間発電機のスイッチを切るする必要は無さそうだ。
I conveyed requests from Europe and North America for more QRV on 17m.
For now, I would like to provide service to North America on 17m FT8 from 06:00JST on the morning of the 7th. (21:00UTC APR.06th)
I will start with QRV on the FT8 standard frequency, and when there are many stations to call, I will QSY on the planned MSHV frequency to avoid interference.
As of today I have QSOed with a total of about 660 stations on HF and 6m.
The wind is always strong, so the tent keeps flapping around, making it difficult to hear and tiring to operate on SSB.
I cannot receive on both HF and 6m at the same time.
I'm using less gas than I thought, so I don't think I'll need to turn off the generator during the day.
No.276JA4GXS4月6日 22:28
18.091 FT8 でCQを出しています。
No.277JJ8DEN4月7日 06:59
21.076 にQSYしました。
No.278JJ8DEN4月7日 07:12
JA8COE/6 50.313 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is.
今は、入感がありません。
No.280JS6RRR4月7日 14:07
定時連絡時には、20mで59でした。
No.268JA4GXS4月5日 12:24
13時ごろに50.313にQRVされていましたが、QRVはないようです。
舟木
No.269JS6RRR4月5日 15:53
JA8COE/6 21.090 FT8にQRV中
JA8COE/6 21.090 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is.
No.270JS6RRR4月5日 17:13
JA8COE/6 14.074 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is.
No.271JS6RRR4月5日 20:35
JA8COE/6 28.074 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is.
No.272JS6RRR4月6日 10:10
11:27 18140 SSB でQRVされております
No.273JK1VBK4月6日 11:30
ありがとうございました。
JA8COE/6 18.140 SSB IOTA:AS-067 Uji Is.
No.274JS6RRR4月6日 11:43
JA8COE/6 50.313 FT8 IOTA:AS-067 Uji Is.
No.275JS6RRR4月6日 18:04
11時25分 定時連絡の状況(0225UTC)
“船酔いも軽くすみ、HEX Beamを組み立てました。
これから一休みして、午後は6mのアンテナを組み立てます。疲れたので50313 FT8で運用してみます。
40mと30mのアンテナは、6mのアンテナのあと、暗くなるまでに組み立てます。
11:25am Regular Report Status (02:25UTC 5th)
"I'm not too seasick anymore, and I've assembled the HEX Beam.
I'm going to take a break now, and in the afternoon I'll assemble the 6m antenna.
I'm tired, so I'll try 50313 FT8.
I'll assemble the 40m and 30m antennas after the 6m antenna, before it gets dark."
No.267JA4GXS4月5日 12:08
合計320件 (投稿173, 返信147)