さて、この回です。
打順は9番山本から始まる好打順。
「宮城の北」から女子団長がエールを切って始まった攻撃ですが、
山本は深い中飛で1死。1番吉永も倒れ、2番谷頭はライトにファウルフライでした。
しかし次が3番小柴からというのは期待が持てます。
N0002000
S0000000
この回農大の攻撃は1番酒井からでしたが遊ゴロ。
2番江川三飛
しかし3番當山にレフト前に運ばれ2死1塁。
これくらいは怖くないはずでしたが、そこは4番菊池。
センター前に落とされ2死13塁です
ここで点を許すと流れからしてかなりまずいのですが、
打者5番和田を2ゴロに打ち取り2塁フォースアウト。
平田好調です。結果論ですが、先発でもよかったのでは・・・
さて、この回の専修の攻撃は6番中野から。
応援団はスター専修ですが、リーダーの振りが鋭く、よく練習しているな、と思います。
得に応援団の「突き」は相手を突き倒し、敗者に落とし込むという意味があるのですが、
この突きが鋭い。
ですが打線は逆に落ち込み、三者凡退です。
N000200
S100000
3塁側専修の応援はリーダー1、チア8、そして吹奏2。
コロナでいったん絶滅したCEが復活した所に彼らの努力を感じます。
そして専修は1死2塁で4番西里。最近今一つ頼りにならない一家に一台西里ですが、
農大ここで投手交代。近藤→岡部です。
さて、今となっては懐かしいレイダースに乗って西里ですが、深い右飛で、ランナータッチアップから3塁へ。
さて、ここで5番松永です。
何としてもこの回追いつきたい専修、農大岡部はコントロールに苦しんでいますが、
松永浅い中飛に倒れ無得点。肝心の所で点が取れません(-_-)
N00020
S10000
合計541件 (投稿363, 返信178)