MENU
29,356

全中出場まであと1勝!

8/7、第47回 関東中学校軟式野球大会 茨城大会が開幕しました。
この大会は各県代表16校が参加。
ベスト4に入ると、北海道(札幌)で行われる全国中学校軟式野球大会に出場が決定いたします。

東海大浦安中等部は初戦(一回戦)、稲敷市立江戸崎中学校と対戦し12-0(5回コールド)と勝利。
2回戦へ進出いたしました。

<1回戦>
江戸崎中 000 00=0
東海浦安 043 5x=12(5回コールド)

元気のいい江戸崎中学。
結果よりも力は拮抗していたのでは? と、特に初回の攻防を見てそう感じました。
勝敗の決め手は2回裏だったと思います。
東海大浦安中等部の攻撃。相手の内野エラーや四死球があり、無安打で満塁とします。
その後9番バッターにライトへの大飛球。外野守備のもたつく間に走者一掃で4点先制。
この場面でしょうか。

本日も父母の方から白熱した試合の様子をご報告頂きました。
《ハイライト》
○1回《守備》
緩い球を打たせ三飛→キャッチャー君フライ見失うも発見、スライディングキャッチ! →死球→一邪飛
緩急上手く使い内野フライ連発。ナイスバッテリー! さぁ、先制だ!
○1回《攻撃》
1番君、初球をガツンと死球→バント失敗ゲッツー

○2回《守備》
インコース詰まらせ、お得意の投ゴロ→セカンドへの難しいゴロ、セカンド君上手く処理→
センターライナー、センター君スタート良くさすがの守備! 5球で終了。
○2回《攻撃》
先頭4番君、火の出るようなセンター返しも下がり気味の守備で中飛→
5番君サードへの強い当たりを弾く間に一塁へ→一死一塁、三球目盗塁! 一塁へ二塁へ走る走る! →
6番君四球→二死一・二塁、8番君死球→二死満塁で大魔神! →豪快なスイングからの中越え! →
ライトからの中継もたつく間に快速大魔神キーンとホームイン! 4-0→スタンドが盛り上がる中、
俺を見ろとばかりの1番君一塁線を襲う当たりも一塁ファインプレーに阻まれる。
ヒット1本で4点! デカいプレゼント!

●3回《攻撃》
先頭2番君左前ジャストミート! →無死一塁→盗塁、無死二塁→3番君、一・二塁間に強く流し打ち→
無死一・三塁→4番君、先ほどのバズーカ当たりを見て外野が全員フェンス側に→
二遊間ゴロをセカンド弾き5-0→無死一・二塁、5番君きっちり送りバント。今度は走らず済んだ。→
二死二・三塁、左前2点タイムリー! 7-0→二死一塁8番君の時ランナー盗塁! 送球それる間に三塁へ。

5回表《攻撃》
9番大魔神君、ショートゴロにもママ達からの歓声があがるw→送球エラーでやはり激走、二塁へ→
やっぱり目立っちゃう、それが大魔神! →1番君ライトに大きな当たりもライト君動かず→
ライト君打球を見失い後方にバウンド。タイムリー三塁打→8-0→無死三塁、2番君レフトへ大飛球!→
ランナーホームイン! 9-0→3番君、下がるセンター手前に落ちるヒット→
ダイビングキャッチで球がそれる間に三塁へ→一死三塁4番君レフトへ大きな犠牲フライ! 10-0→
代打君中前クリーンヒット! 代走君へ→二死一塁、6番君右前にクリーンヒット! 二死一・三塁→
7番君一ゴロ連携エラーでセーフ! 11-0→二死一・三塁、8番君三ゴロエラーでランナーホームイン! 12-0
○5回《守備》
ストッパー大魔神! →131キロストレートからの高速スライダーで見逃し三振→遊飛→右飛→コールドゲーム!

次戦の相手は小山市立小山第三中学校(栃木県第二代表)。全く知らないチームと思っていましたが、
話によると5月に練習試合をしたそうです。
この試合に勝てば全中出場が決定いたしますが、それは相手も同じ。

チャンスやピンチにどれくらい冷静に、どれくらい集中して自分達の野球が出来るか?
どうか自分達の実力を100%最大限に出して戦ってきてほしい。そして試合中は冷静な心で。

さあ、栃木県の高い山越えていこうよ! その先には北海道が見えてくるぞ!
今こそ見せてやれ東海魂!! 頑張れ~ 東海大浦安中等部 野球部!!

引用して返信編集・削除(未編集)

東海大浦安中等部 千葉県大会四連覇達成!!

平成30年度 千葉県中学軟式野球大会:東海大浦安中等部 8-2 宮本中学(船橋)
令和 元年度 千葉県中学軟式野球大会:東海大浦安中等部 5-12 幕張西中学(千葉)
令和 2年度 千葉県中学軟式野球大会:コロナの影響で中止
令和 3年度 千葉県中学軟式野球大会:東海大浦安中等部 8-4 常盤平中学(松戸)
令和 4年度 千葉県中学軟式野球大会:東海大浦安中等部 7-0 松戸第三中学(松戸) ※5回コールド

平成29年度まで、東海大浦安中等部は市川・浦安地区大会でもなかなか優勝することが出来ないチームでした。
平成30年度、ついに千葉県大会初出場を果たし、県大会でも快進撃を続け、初優勝を飾りました。
それ以降、準優勝⇒中止をはさみ優勝。そして昨日(7/31)、東海大浦安中等部は見事2年連続優勝を果たしました!
改めて中等部の選手の皆さん、そして江原監督及びコーチ・関係者の皆様、優勝おめでとうございます!!
県大会初優勝し、以降も素晴らしい成績ですが、順風満帆ではなかった事もありました。
そしてこの実力を維持し続けることは大変なこと。私は改めて、このチームを誇りに思います。
ちなみに今年のチームは、昨年秋の県大会⇒今年の春の県大会でも優勝し、秋・春・夏完全制覇となりました。
更にチームとしては県大会四連覇中です。これは千葉県の記録との事でした。本当に凄い!!

昨日も応援に行くことが出来ませんでしたが、父母の方から白熱した試合の様子をご報告頂きました。

【準決勝戦】
真砂中学 000 000 0=0
東海浦安 000 222 x=6

《ハイライト》
○4回《攻撃》
2番君遊ゴロ⇒3番君中前ヒット。センター少しお手玉をみてセカンドへ(ナイスラン)⇒4番君四球⇒
5番君二遊間に強打! セカンド飛びつくもボールは転々。3番君帰り1点先制! (三塁コーチ君ナイス判断!)
⇒5番君判断よく2塁へ。1死2・3塁⇒6番君右へ大飛球! 犠牲フライで1点追加!

○5回《守備》
高いバウンドで内野安打⇒バント引いて飛び出したランナーを捕手君キャノンで刺す(でかいプレー最高)

○5回《攻撃》
代打君右前ヒット😍⇒代走君へ⇒9番君雄叫び! 犠打成功⇒1番君左前ヒットでつなぐ⇒
3番君左越えエンタイトルツーベース🤩 2者生還😆😆⇒4番君四球⇒投手交代(見事な畳み掛ける攻撃)

○6回《守備》
代走君が左翼へ・投手大魔神! ⇒代打君に127キロ🤩・129キロで遊ゴロ⇒1番君130キロで遊ゴロ(ショート君ナイスプレー)
⇒2番君129キロで投ゴロ(寄せ付けないストレート😆)

○6回《攻撃》
7番君高いバウンドの遊内野安打⇒8番君犠打成功⇒9番君雄叫び! 初球捕手君弾き7番君3塁進塁(いいスタート)⇒
右線に右翼手弾く右前ヒットで1点! ⇒1番君四球⇒投手交代⇒1死1・2塁で2番君死球⇒3番君押し出し四球

○7回《守備》
投手交代⇒ストレートで一ゴロ⇒カーブで左飛⇒ストレートで遊ゴロ! ナイスピッチング! 茨城 関東大会決定🤩

【決勝戦】
松戸三中 000 00 =0
東海浦安 204 01x=7

《ハイライト》
○1回《攻撃》
1番君四球⇒2番君犠打成功ランナー2塁⇒3番君左前ヒット! 先制🤩⇒送球の間に2塁へ⇒送球逸れて3塁へ激走😆
4番君前進守備の間を抜く右前ヒットで2点目😆

○3回《攻撃》
3番君中前ヒット⇒4番君犠打でランナー2塁⇒5番君左中間にタイムリー二塁打⇒キャッチャー弾いてすかさず3塁へ
6番君中越えタイムリー三塁打🤩⇒7番君左前タイムリーヒット⇒送球の間に7番君2塁へ⇒8番君内野エラーセーフ⇒
7番君生還(三塁コーチ君またまたナイス判断!)⇒ワイルドピッチで8番君2塁へ⇒1番君四球⇒打者一巡で給水タイム

○5回《守備》
5番君インコース空振り三振⇒6番君右中間への当たりも、センターくん快足飛ばしてイージーフライにしてアウト⇒
7番君右飛⇒この回もテンポよくあっさり抑える

○5回《攻撃》
投手交代⇒7番君三塁強襲ヒット⇒代打君初球犠打成功⇒9番君内野ゴロでランナー進塁進める⇒2死3塁⇒1番君四球⇒
2番君左前タイムリーヒットでコールドゲーム😆

準決勝・決勝戦は、ともに打線がよく繋ぎ、更によく走り、投手を含む全員で守っての二連勝だったようです。
このチーム、地区大会では打線が全く繋がらず。投手を含めた守りはしっかりしていたのですが、攻撃面が心配でした。
でもさすが江原監督! さすがの調整力! そして、それに応えた選手達も大したものです! 本当に立派👏👏
そしてチームワークの良さもこのチームの特長でしょうか。監督・コーチ含め、本当にみんな仲がいいですね。

彼らは8月に茨城県で開催される関東大会へ進出。そこで上位4チームに入ると、北海道で行われる全中大会へ出場が決まります。
約1か月前、夏の全日本軟式野球大会 関東予選の代表決定戦で上一色中に惜敗し、涙を飲んだ選手達。
そこからの気持ちの切り替えが大変だったけど、ここまで来ましたね。
でも全中とか、上位4チームとか全く意識せず、自分達の野球がどれくらい関東の相手に通じるか?
その点を楽しみに、また全員野球で頑張りましょう! 相手はどのチームも強者揃いですよ!
まずは一戦必勝! 目の前の相手に全力で挑み、勝利したらまた次の相手に全力で戦うのみです。

さあ、関東の山越えていこうか! 茨城県で越えていこうよ! お前達の力見せてくれ!!
頑張れ!! 東海大浦安中等部 \(^0^)/

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年08月02日 10:15)

中等部準決勝進出!!

7/30(土)、千葉県中学校軟式野球大会 準々決勝戦が行われました。
東海大浦安中等部は松戸第四中学(松戸地区)と対戦し、5-3で勝利。
準決勝戦へ進出いたしました。
私は観戦できませんでしたが、父母の方から白熱した試合の様子をご報告頂きました。

【準々決勝戦】
東海浦安 100 220 0=5
松戸四中 000 100 2=3

《ハイライト》
○1回表《攻撃》
1番君四球⇒2番君ランナーを進めるバッティング+遊送球エラー、オールセーフで無死1・ 2塁→
→3番君きっちり送って1死2・ 3塁→4番君2B2Sで相手投手交代! エース君登場→3B2Sからの四球→
1死満塁→5番君センターに大飛球! タッチアップで1点先制!!

○1回裏《守備》
先頭死球(ゆるいカーブ)→高めの変化球で三振! →1塁ランナー盗塁→キャッチャー君外して2塁へ→
ストライク送球アウト! (盗塁読んでいた!すげぇ)→バッター三振! チェンジ! いい流れ、いい流れ!

○3回裏《守備》
三塁後方の飛球もレフト君正面!(守備位置抜群!) →続く打者を123キロの外真っ直ぐで見逃し三振!→
右中間への打球、ライト君もいい位置に守っててシングルヒットに治める!
→三遊間への強いゴロ、ショート君横っ飛び! すぐさま2塁に送球でアウト!! スーパープレイ!!
ショート君、江原先生とグータッチ!!(最高😆)

○4回《攻撃》
6番君四球→7番君(相手エース君に再び交代)→エンドランで7番君強振! →右フェンス直撃のタイムリー三塁打!!
8番君遊ゴロで7番君生還、快足を飛ばしタイムリー内野安打!→9番君犠打でチャンスを広げるもチェンジ。

○4回裏《守備》
相手3番から。1死後ヒット+エラーで1死1・ 3塁→死球で満塁→カーブを合わせられ中前タイムリー→3-1。
1死満塁→内野前進守備→二ゴロセカンド君バックホーム→キャッチャー君からファースト君へ→ゲッツー完成!
→チェンジ!

○5回《攻撃》
3番君キレイな中前ヒット→4番君きっちり犠打→5番君申告敬遠→6番君追い込まれてからファールで粘る→
ワイルドピッチで2・3塁(再びエース君登場)→ボークで1点→1死ランナー3塁→ストレートを打ち返し、
ピッチャー強襲3塁ランナー生還! →この回2点目! いい攻撃😃

○5回《守備》
高いバウンドの遊ゴロ、ショート君前進からの斜め前ジャンプでキャッチして軽快に捌く🥰→
センターに抜けそうな当たりをショート君腕を伸ばしてキャッチ、1塁へナイス送球でアウト😍→
死球からもう一つ遊ゴロ(オッケーのいい声からの)矢のような送球でアウト🤩→
江原先生とグータッチ!! →いい流れで攻撃へ〜~

○7回《攻撃》
2番君きっちり選んで四球→3番君難しいボールを三塁線に送りバント成功→
4番君右中間に大飛球も風に戻されセンター追いつく→2番君牽制の間に盗塁で3塁陥れる
2年生投手君そのまま続投! →さあ、最終回! がんばれ!!

○7回《守備》
死球→相手1番君、捕手後方のフライをキャッチャー君ナイスキャッチ😍→
2年生投手君を救うデカいプレー→相手2番君を119キロのストレートで三振!→
不運な当たりで 2点入りましたが、しっかり守って5-3で勝利!

今日の試合は大激戦だったようです。
松戸第四中学の攻めに対し、東海大浦安中等部全員の守り等。
松戸第四中学は昨年全日本第三位。秋の千葉県大会では準決勝戦で対戦し7-0でコールド勝ちしましたが、
さすがに夏の大会では強力なチームに変わっていたようです。
私も応援に行きたかったな~(笑)

次戦も強敵です。負けたら引退ですよ。
明日は明日の強敵に一戦必勝! 全力で戦い、目の前の相手に勝利しましょう。

さあ、締まっていこう! 次戦も頑張れ~!! 東海大浦安中等部\(^0^)/

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月31日 09:02)

中等部準々決勝進出!

7/28(木)、千葉県中学校軟式野球大会第2回戦が行われました。
東海大浦安中等部は蔵波中学(木更津・袖ヶ浦地区)と対戦し、10-2(5回コールド)で勝利。
準々決勝へ進出いたしました。
私は観戦できませんでしたが、父母の方から白熱した試合の様子をご報告頂きました。

【2回戦】
蔵波中 001 10=2
東海浦 523 0x=10(5回コールド)

《ハイライト》
○1回
《守備》
初球死球→右前→ライト君の1塁への送球セーフ→打って投ゴロ、投手くん足を滑らせ1塁送球もセーフ→
無死満塁😅→4番がスクイズ→投手君落ち着いてホーム封殺! →再びスクイズ!キャッチャー君外し、
落ち着いて挟んで三塁ランナータッチアウト!! ツーアウト!! →三振でチェンジ!! 0点で抑えました!

《攻撃》
一番君四球→ワイルドピッチ→ワイルドピッチ→2番君きっちり三塁前に転がしランナー生還! 待望の先制点
→6番君初球をセフティー! ピッチャー投げられない二死満塁!→7番君左中間に2点タイムリー! 3-0→
満塁で9番君小フライキャッチャー捕れず2者生還!

今日の試合のハイライトは、1回表・裏の攻防にあったようです。
結果は5回コールド勝ちでしたが、どちらに勝利が転がるか分からない試合展開だったみたいですね。
次戦も強敵です。負けたら引退。気を引き締めて、まずは一戦一戦を全力で、目の前の相手に勝利しましょう。

さあ、締まっていこう! 次戦も目の前に相手に勝利するぞ! 千葉県のテッペン獲るのが君達の目標だ!
頑張れ!! 東海大浦安中等部\(^0^)/

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月29日 02:42)

夏の千葉県大会開幕!

7/27(水)、第76回千葉県中学校軟式野球大会が開幕しました。
東海大浦安中等部は初戦、東深井中学(葛北地区)と対戦し、9-0(5回コールド)で勝利。2回戦へ進出いたしました。
私は観戦できませんでしたが、父母の方から白熱した試合の様子をご報告頂きました。

【1回戦】
東海浦安 142 11=9
東深井中 000 00=0(5回コールド)

《ハイライト》
○2回表・裏
《攻撃》
一死から6番君四球、盗塁→一死二塁から7番君センターオーバー! センターがオタついてる間に三塁へ! 2-0→
8番君二遊間を渋く抜くタイムリーヒット! 3-0→二死一塁から1番君サードエラー&送球間に進塁、二死一・二塁→
盗塁で二死二・三塁、2番君センターオーバータイムリー二塁打! 5-0→ビッグイニング! 緩めずに行こう!

《守備》
先発2年生投手君、ヒットで出塁もしっかり後続を断つ。安定したナイスピッチング!

○3回表・裏
《攻撃》
先頭5番君、ショート右を抜けるヒット! →6番君セカンド左を抜けるヒット&盗塁で無死二・三塁→
7番君ニゴロでホーム刺殺→一・三塁から盗塁→代打君レフト前タイムリー! ナイスバッティング! 7-0→
代走君盗塁二死二塁

《守備》
リリーフ3年生投手、力のある球を投げ込み三者凡退!

実はこの大会で不安に思っていたことがありました。でもこの試合に関しては、全く問題なかったような気がします。
さすが選手達! そして監督・コーチ! そこはしっかり調整できたのかな(笑)
次戦も強敵です。この県大会は参加チーム選手全員、負けたら終わりです。みんな死に物狂いで立ち向かってきます。
まずは一戦一戦を全力で! 目の前の相手に勝利し、勝ち進みましょう!

さあ、次戦も目の前に相手に勝利するぞ! 目標達成に向けて頑張れ~ 東海大浦安中等部!
千葉県のテッペン獲るぞ~ \(^0^)/

引用して返信編集・削除(編集済: 2022年07月28日 01:32)
合計58件 (投稿58, 返信0)

ロケットBBS

Page Top