スター・ウィーク2025 企画の掲示板、今年も引き続き「今、星をみています」(略称「いまほし」)スタートします!
皆さんがお住まいの街や、おでかけ先、おうちのベランダから。そして、旅先の海や山で、科学館や公開天文台で。
星を見たら、そのときのことをこの掲示板に書きこんでみませんか。
「星空の めぐすり一滴 あなたにも」
この掲示板を訪れる「誰か」へ、癒しの一滴のおすそわけをお待ちしています☆
・あなたのお名前(HN)
・今、星を見ている場所
・一緒に星を見ている人数
・星を見た感想
などなど、お待ちしています。写真もぜ投稿してください。
感想や画像は、後日スター・ウィークのウェブサイトや、FacebookなどのSNSでご紹介させていただくことがあります。
みなさん、こんばんは。
星空に親しむ週間”スター・ウィーク”も最終夜になりました。そして、今夜は七夕第二夜の”月遅れ”です。
月明かりがあるので、星が綺麗な街でも天の川は見え難いですが、頭の真上に見える織姫星・こと座のベガと、南東の空に見える彦星・わし座のアルタイルには逢えると思います。
今年も、多くの方が掲示板にお越し頂けて、とても嬉しいですね。一人で夜空を見ているようでも、きっとどこかで、同じ星空を見ている人がいるはずです。
ほしはかせさん、こんばんは。かいちょです。
今年のスター・ウィークも、最終夜になってしまいました。
毎年ですが、あっという間でしたね!お疲れさまです。
そして、いつもいつも素敵なメッセージを、ありがとうございます。
管理人さま、みなさま
こんばんは!なじゅです。
昨日も星を見たのに掲示板に来そびれてしまいました……(笑)
昨日は、雷雨の後に晴れてきて、夏の大三角とアークトゥルスと北斗七星、北極星と月を見ました。
今日は最終日だったので、何かしたいな、と思って
たまたま仕事が遅くなってしまったので、帰る前に屋上の天文台に寄ってきました。
空は……満天の雲でした。
かろうじて月がどこにあるのかわかるくらい、しばらく見ていたらちょっと明るくなって、ついには何も見えなくなりました……(笑)
屋上は8階で、駅前の高層マンションを除けばこのあたりでは他に高い建物がないので、街が良く見渡せます。
街明かりがたくさんあって、近くの某れーす場はLEDライトで煌々と輝いているし、いわゆる、星空を見るのに良い場所ではありませんが
10年ほど勤めて、9年ほどこの街に住んで、この景色とここで見る星空も嫌いじゃないんだよなーと思っています。
見渡した視界にいるこの街のみなさんに、少しでも星空を見上げていただけるように、また今年も「星を見るって楽しいよー」と言い続けようと思いました。
今年のスター・ウィークもお疲れさまでした!
楽しかったです♪
なじゅ★さん、こんばんは。サポートのかいちょです。
最終夜のご報告、ありがとうございます。
満点の雲・・・ちょっと残念でしたね。(ここ府中も、同様の空でした~)
街明かりに負けずに、これからも星を楽しんで行きたいですね!
なじゅ★さんこそ、お疲れさまでした!
「いまほし」ではないのですが、昨夜の高校生のうち40人で、午前に太陽観察の実習。ほぼ曇っていましたが、一瞬だけ黒点が見えました。
Mickyさん、こんばんは。サポートのかいちょです。
ご報告ありがとうございます。うーん、太陽も星なので、いまほしで良い気もしますよ~。
雲の中、黒点が見えて良かったですね!
こんばんは。かいちょでございます。
スター・ウィーク最終夜。ここ府中はおぼろ月です。
今年のスター・ウィークは、さほど良い天気ではありませんでしたが、
個人的には、とても暑い(熱い?)一週間だったなぁ……と記憶に残ることでしょう。
最終夜、みなさまのご報告も楽しみにお待ちしております。
近所の山村留学センターより短期留学生28名。月、火星、アルビレオ、M13。大きな双眼鏡で月を見たら、近くにさそり座の星がいました。
Mickyさん、こんばんは。サポートのかいちょでございます。
留学生のみなさんとの観望会ですか。色々な文化に触れられそうですね。
月の模様とか、みなさんどんな風に見ているのかしら。
さそり座の星(π星でしょうか)も見えていますよ。
ご報告ありがとうございました。
留学といっても国内なので、関西の子どもたちなどですが…
おっと、国内留学のみなさまでしたか。早とちりしてしまいました。
大変失礼しました。お詫びいたします。
そして、連日のご報告ありがとうございます。
昨夜、投稿するのを忘れていました。秋田も、何とか恵の雨が降りましたが、竿燈祭りは順調に行われております。
昨夜も、秋田大学教育文化学部天文台のZoomでのサイエンスカフェが実施され、私もこの月の中継を自宅から行いました。
いつも、参加者が少なくて寂しいので、これを読んでくださった方で、ちょっとのぞいてみようかな?と思われた方は、9月のZoomに参加していただけたら嬉しいです。詳しくは、秋天文台天文台のHPをご覧くださいね。
さやままさんいらっしゃいませ。
竿灯祭りの秋田から綺麗なお月さまのお裾分け、今日もありがとうございました。
田んぼに水の必要な今の時期、農家の方々にはまさに「恵みの雨」ですよね。
次回のサイエンスカフェが盛会となられますように☆
昨夜の高槻の月です。
空一面に薄雲があるので、
ぼんやり見えていました。
小さくても明るい
アリスタルコスクレーターが、
欠け際に見えて印象的でした。
茶目さんいらっしゃいませ。
薄雲越しのお月さま、少しぼんやりした見え方が夏の夜っぽくもあります。
欠け際のクレーターたちもちょっと眠たげですね。
こんばんは。日中のゆであがるような暑さがこの時間もまだもわあっと続いています。
南西の空、低めの月の色もずいぶんとぼんやりできいろいですが、
望遠鏡で見ると、欠け際のアリスタルコスクレーターがきりっと(いややっぱぼやあっとかなぁ・・・)
自宅ベランダからぐいっと見上げると夏の大三角が見えるのですが、
デネブを見ようと乗り出すとちょっと危険な感じです(汗)
明日、明後日とお天気は雲が増えてきそうですが、スターウィーク最後まで星を見て楽しめたらなと思います。
S@かわさきさん、いらっしゃいませ。
夜になっても強烈な熱帯夜が続きますね。
ベランダ観望、ついつい天頂は…と身を乗り出して
頑張ってしまいますがくれぐれもお気をつけくださいね^^;
今日はとても不安定な天気で、19時30分ごろから曇天でしたが21時前から急に回復。薄雲がところどころあるもののほぼ快晴となりました。何とか6日目までは星も月も見られましたが、今は雨が降っています。最終日、少しだけでも晴れてほしい!
皆さまこんばんは。
スターウィーク第四夜も体育館駐車場からお月見です。
少し雲が掛かってきましたがさそり座の紅い星アンタレスとお月様近くまで来てますね☆
明日はこちらも久しぶりの雨降りの予報です。
かもめさん、こんばんは。サポートのかいちょでございます。
アンタレスと月の共演、見られましたか。
当方はうっかり、見逃してしまいました(月が沈みかけていました)。
明日は雨降りとのこと。星はみえないかもしれませんが、色々な恵みの雨になるとよいですね。
今年もご報告ありがとうございます。
かいちょさまこんばんは。
返信ありがとうございます☆
お月さまとお星さまの共演ってイイですね^^。
夜ウォーキングしながら星空観たり、お!お月さま居るね〜なんて思いながら観てます。
昨日と今日の雨降りで暑さもひと休みです。
水曜の夜。今日は、市内の七夕観望会をお手伝いしてきました。この町では月遅れで七夕まつりをして、七夕飾りは2本の笹の間に紙の着物を飾ります。
雲は多かったのですが、月が美しく見えました。100名ほどの方々と見上げる夜空は、やっぱり良いですね。
みなさま、こんばんは。かいちょでございます。
昨日の府中はついに40.0度を記録して、当方、体がバテバテになってしまいました。
今日も日中は39度を超えましたが、夜は晴れ上がり、月がきれいに見えています。
撮影しようと物干しにて望遠鏡をセットするも、玉のような汗が落ちてきました。
アメダスを見ると、府中はいまだ気温29度に湿度75%。
スター・ウィーク第6夜は、もう深夜だというのに熱中症に注意しなければなりません。
星見も暑さに気をつけねばならない、そんな時代になってきました。
(みなさまも、お気を付けて~)
帰宅後安定の寝落ち…帰りすがらに橋の上から見えた月齢12のお月さまと
さそり座でございます。
やっぱりさそりの頭(δ・固有名ジュバ…さそりの額)、明るいですね。