MENU
61,952

GCRの「アマチュア局」

4月からJARLのGCR手数料が倍になるので、駆け込みで申請をしているところです(JARLの担当者様、お手数をおかけします)。

今更ですが、GCRを連盟に依頼しない場合の「アマチュア局2名による証明」は、特にDXアワードの場合DXCCホルダーやQRZ.COM登録局のそれがよろしいのでしょうか? それとも「アマチュア局ならどなたでもOK」でしょうか? GCRが必要なものについて今迄は、国内アワード→近所の友人(皆さん国内専門のJARL会員)、DX→全てJARL GCR利用でした。悲しいかな地元のDX’er諸氏とは全くお付き合いがなく、以前何かの媒体で「DXCCホルダーによる証明が望ましい」という一文を目にしたのもあり、今になって4月以降のことを思案しています。

73's

引用して返信編集・削除(未編集)

佐田さん、こんにちは。
「全世界10000アワード」申請の由、高いハードルをクリアされたことを喜ばしく思います。追々会報等でお話をお聞かせいただければ幸いです。

GCRの件、アドバイスありがとうございます。なぜこんな疑問が湧いたかと申しますと、以前目にした「DXCCホルダー云々」や、WのJCCチェイサーに「JAはQRZ.COMにヒットしない局が多いが、UCか?」とJokeを言われたこともあり、GCRの信用度でどうかなと思った訳ですが、気をつかいすぎでしたね。発行者がいぶかしいと思えば問い合わせが来るでしょうし(実はそれを避けたい)。「a member of JARL」と下に書いてもらうのは良いですね。次回から早速実行します。

先日来JARLにいろいろとお願い事をしているところですが、それに加えて今日はDXCCエンドースメント122QSOまとめ出しをしたので、もうヒンシュクを買いそうです。何でも現行手数料料金は3/31消印ではなく受付分とのことで(ソース:月間FBニュース)、もそっと早く取りかかるべきでした。

73's

引用して返信編集・削除(未編集)

小野さん、こんXXは。
GCRですが、JA/DXともJARL会員であれば大丈夫ではないかと思います。(心配なら、a member of JARLと下に書いてもらうとか)
QRZ.comに登録されている局なら、本人確認が出来るので、より確実ですね。

JARLのアワード係は大混雑だそうです。1か月以上待ちかな?公表から変更日まで4か月弱は短いなー、と思います。
全世界10000アワードを申請しました。ハムフェアで総務大臣賞表彰に間に合わせるために、優先順位を上げているそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ALPHABET SANDWICH CALL-LETTER AWARD

CIRCLE SCSが発行するアワード、MGRはJA3DBD宮本さんです。ルール詳細は本サイトにあります。
サフィックスがサンドイッチコールの局(A*A、B*B等)の*の文字をA-Zまで集めます。クラスJrは13文字、Srは26文字です。
さらに26文字で以下のルールを達成すれば1組・2組・3組で銅・銀・金のクラスがあります。
1) 10エンティティ以上で26局
2) 異なるプリフィクスで26局
3) 同一エンティティで26局(JAのみの場合AJDが必要)
eQSL・LoTW等もOKです。今回はチャレンジ!と3) をUSA局のみで達成しました。

コール探しは馬力で勝負!でしたが、CQ誌今月25/3月号のHamlogの記事にあるようにコールに*A?Aと入力・検索、以下*B?B、*C?C、・・とすれば、かなり楽です。ワイルドカードは知っていましたが、こんな使い方があったんですね。勉強になりました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年03月05日 01:44)

S5スロベニアのアワード W-DIG-S5

ドイツDLのアワードハンターグループDIGのスロベニア支部が発行するアワードです。
ルールはシンプルで、S5のDIGメンバー2局以上のQSLを得ます。電子申請、pdfで発行され、申請料は無料!
詳細は以下のリンクへ。DL以外の支部のアワードも掲載されています。
  https://diplom-interessen-gruppe.info/dig-diplome/w-dig-m/w-dig-andere-nationen/
メンバーリストは、右上のタブ”Mitglieder”のドロップダウンリストから”PDF Mitgliederlisten"をクリックすると、全世界のメンバーリストが入手できます。
DIGのアワードなので、eQSL・LoTWいずれもOK。メールでリストを送り、わずか7時間で届きました。
私のようなインチキDXマニア?でも入手出来ました。No47、まだPR不足なのかもしれません。
他支部のアワードはもう一息。併せてチェックしてみてください。

引用して返信編集・削除(未編集)

関東アワードハンターズグループ(KAHG) World Wide Award

1988年発行開始のアワード、ルールはこのwebサイトに掲載されています。六大陸各100局+南極1局=601局のQSLを得ます。
申請書+定形外100gの郵便料金とリーズナブルです。
 https://cahg101.blogspot.com/2021/12/kahg-qsl-1-7-100-qsl-100g-dx-free.html
昨年8月に申請・受領しましたが、発行枚数はまだ50枚!JAからの申請は約1/4しかありません。

紙QSLの時代にアフリカ・南米100枚は大変な苦労でしたが、今は電子QSLの時代。ルールには掲載されていませんが、MGRに確認しeQSL・LoTW等でもOKだそうです。web管理の方、明記をお願いします。

リトルピストルの私でも、デジタルモードで取得出来ました。コンディション絶好の今、JAGメンバーを含むビッグガンには容易ですね?
忘れ去られた?アワード、自然消滅になる前に申請しましょう!

引用して返信編集・削除(未編集)

2025 JAG NEW YEAR QSO PARTY

10年間、頑張ります!

引用して返信編集・削除(未編集)
合計176件 (投稿119, 返信57)

ロケットBBS

Page Top