○「愛知杯」。
テリオス(マナ)だけでなくエリカヴィータの(エリ)は愛理、愛莉、愛梨などの名前が沢山あります。
10から14の間から考えます。やはり一番手は川田将雅JKのミッキー。
沢山買いますが、5枠にはすでに+2を勝手に付けているのでココがあな。
12ー2.3.4.6.7.8.11.13.14 馬連
12ー3.6.7.8.13.14 ワイド
13ー2.3.4.6.7.8.11.14 馬連とワイド
11ー3.6.7.8.14 ワイド
○「淀短距離S」。
川に関係するならカワキタの両隣。書いたキャプテンド(レイク)は母ハシッテホシーノ←未来へ走り続ける。
クリノマジン母トリンカ(ファイブ)→五条坂あり。この辺から。
4ー6.7.9.14.15.16 馬連とワイド
6ー9.14.15.16 馬連
9ー6.7.14.15.16 ワイド
八代亜紀さんの追悼はあるのでしょうか
エニシノ【ウタ】
【エ】リ【カ】ヴィータ
セ【ン】トカメリア
【歌・演歌】の中心にいるエリカヴィータ
少し後になりますが2/24小倉の八代特別も注目
単・複 10番 エリカヴィータ
馬連・ワイド 10-12
ルメートルは何メートルあるのでしょう。距離の単位ではありますが、短距離かどうかの決め手はみつかりません。
さてそろそろなんとかしたい。
○「響灘特別」。
1番ロードリレーションが来なかったのでカラレーション枠から買ってみます。大外パープルの隣に相当。2番は書き込んだ響きそうなチューニング。
ココはワイドで。
1ー5.7.8.9.10.12.13 ワイド
2ー 〃
○「小郡特別」。
新春競馬ですから ハク(参拝)オニア軸で。ナリタはすでに来てますので押さえ程度。穴で(成田、参拝)にサンドされた7枠・・・どちらか?8番で。
7ー3.4.5.8.10 馬連
8ー3.4.5.7.10 ワイド
10ー3.4.5.7 〃
長くなったので新規で。
本日、全国大学ラグビー選手権の決勝。
小倉6R1枠1番マイネルジャッカル。
取り敢えず、当たって流れが来ることが先決。
1番の複勝。
京都6R2枠2番ブロッケンボウ3牡田口貫太
馬名意味には御来光とあるので見逃していましたが『ボウ(Bow)』は弓。
ここで馬券になったりしますかね。
取り敢えず、複勝。
京都1R2枠4番テンドウ(天童。仏教の守護神や天人が子供の姿になって人間界に現れたもの)3牡松山弘平
但し、天童といえば将棋が好きな方ならば山形県天童市を思い浮かべる筈です。
将棋好きでなくとも4月の天童桜まつりで行われる人間将棋をニュースでご覧になった方もいらっしゃるでしょう。
まず、同馬が4着だった新馬戦は同馬の一つ内隣馬番(枠は別)にいた6枠7番ステイチューンド和田竜二⑤人気3着。
2戦目の未勝利戦では、6枠7番ステイチューンド和田竜二⑨人気2着。
3戦目の未勝利戦には、和田竜二の騎乗なし。
4戦目の未勝利戦では、テンドウ4着で和田竜二③人気3着。
更にテンドウの出走レースで初騎乗となった角田兄弟の兄の大和が2枠2番①人気1着。
1枠2番角田大河⑫人気
2枠3番和田竜二⑦人気
4番テンドウ②人気
3番の複勝とワイドは角田大河の同枠1番③人気と4番と5枠9番松若風馬へのワイドと3連複。
ヘボはヘボでした。
和田竜二とテンドウが入れ替わって4着・3着。
鮫島克駿は1Rではなく2Rで1着。
本日も前途多難か。
京都2Rで昔御世話になったエスケイの馬に和田竜二騎乗なので複勝と同枠①人気と③人気へワイド買いましたが・・・
小倉3R川端海翼クン1着。
1Rで狙った8枠の二人が2Rと3Rで勝ちました。
担当者Nさん、意地悪しないで下さい。
先程、カキコミを読み直して唯一の文字が目につきました。
唯一無二といえばワンアンドオンリー。
小倉4R障害未勝利に5枠6番がワンアンドオンリー産駒。
昨年と3年前の障害未勝利戦1着同枠が④人気。
現在6番が④人気。
3度目の正直で④人気6番1着。
6番の単勝。
汗血馬さんこんにちは。
小倉4R惜しかったですね、3着でしたね。
私は基本にした、森一馬が2着なので、5Rに期待です。
寝ぼけたじじいさん、コメントありがとうございます。
寝ぼけたじじいさんと菜さんのカキコミの唯一の文字が妙に気になって買っただけなので仕方ありません。
予想は単勝ですが馬券は複勝も買っているのでこのレースはチャラです。
昨年小倉5R障害未勝利1着は7枠ゾロ目の8番ホッコーハナミチ黒岩悠④人気。
花道といえばスラムダンクの桜木花道。背番号10番。
森一馬騎手は7枠10番なので複勝だけ乗らせて貰っています。
汗血馬さん、複勝的中おめでとうございます。
気になって、参考になってよかったです。
午後も頑張ってください。
まずは、4Rから
素直に2枠黒枠ダノンクロム、もう一押しは4番に森一馬(午年の2つ前)で軸。
相手は、唯一の牝馬10番コスモプリア 後は辰の5枠
単・複勝 2番ダノンクロム
馬連 2-10
3連複 2-10-5.6
5Rも同じように10番に森一馬の2つ前、8番アズマサクラエモン
相手は解らないので、辰枠の5番トーセンオリジン
単・複勝 8番アズマサクラエモン
馬連 5-8
三連複 5-8-.1.2.3.4
今日の運試し。
寝ぼけたジジイさん、早いですね。
僕は今回三場開催なので障害レースまでは手を出さない方が良いかなと思ってます。
が、5Rのアズマサクラエモンは良さそうです。
「初日の出賞」「サンライズS」などから毎年正月競馬のテーマの一つに(太陽)があると思っています。日の丸日本とか。
この太陽は「東」から昇りますので「アズマ」は悪くないかも。
来なかったらこの枠と「サンライズS」をにらめっこ、あるいは何処かで「イースト」でも見つけたい。
的中さん返信ありがとうございます。
3競馬場なので、わたしも他のレースは控えますが、森一馬騎手の2つ前を試したくて、2レースもあるのでどちらか来るのではと思い買ってみました。
今年はまず、単勝を当てることを目標に頑張ります。
的中さんも今週頑張ってくださいね。
小倉4R追加
三連複 2-10-3.4.5.6.12 の5点
三連単 2-10-3.4.5.6.12の5点
来たら大穴
基準にした森一馬騎手が、4R,5Rともに2着。
やはり、そう簡単には取れません。
小倉競馬場での「愛知杯」
先日書き込みしたように2020年以来なので唯一2020年生まれの「ミッキーゴージャス」から
もう一つ書いていた「石川彩夏」さんと同じスケジュールの「松岡正海」と小倉アンが気になっていた「グランスラムアスク」などから
⑫→①④⑤⑪→①④⑤⑪②③⑦三連単
⑫−①④⑤⑪−①④⑤⑪②③⑦三連複
⑫−①④⑤⑪ワイドで
ついでに紅梅ステークス
枠で②−⑧一点勝負
なかなか良いのが来ませんが、今日はどんどんいきます。
○中山7R。
サンライズがある週、日が昇ったら起きろ、みたいな。ゲットアップ枠買いたい。
逢坂山のさねかづら。なんだか(カズラ)ポニアンが穴で押さえたい。
9ー1.4.8.10.12.14.15 馬連
10ー1.4.8.12.14.15 〃
9ー14.15 ワイド
10ー8.12.14.15 〃
15ー1.3.8.12 〃
○「菜の花賞」。
小倉3R、最初の藤田菜七子、河原田菜々JKがそれぞれ6、8枠。
12Rでは二人が3枠に同居。
書き込んだ「京成杯」のコスモブッドレアが6枠に配置。
小倉3Rは8枠が馬券になってますので中心はミアネーロにしてみます。
12Rからの3枠ウインディオーネ(ねーおいで)にも期待したい。
8ー3.4.6.9.11 馬連
8ー3.9ワイド
3ー4.6.9.11 馬連とワイド
3ー8ー4.5.6.9.11 三連複
○「五条坂特別」。
5に注目。
ミステ(イッ・5)クロア
(5日)ハシャチョウ
・・・やはり3番から。
3ー4.5.7.8.9.10 馬連と三連複
3ー4.8 ワイド
○「紅梅S」。
紅からセキ(赤)トバイースト。
愛知杯の日に(ラブ)が二頭。先日アホの坂田さん死去→コメディNO1ならラブコメディ。
5ー1.2.8.9 馬連
7ー1.2.5.8.9 馬連とワイド
5ー7ー1.2.8.9 三連複
○京都5R。
「ニューイヤーS」があります。元旦のニューイヤー駅伝は群馬県。この県を本拠地として出場した「スバル」。
18番にプレアデスグループ。プレアデスの和名=すばる、昴。
ニューイヤーと谷村新司さん双方満たすイメージ。
あとは大谷のグローブかな、13番。
18ー2.4.5.7.8.9.10.13 馬連
18ー2.5.8.10.13 ワイド
13ー2.5.8.10 〃
○中山6R。
深山雅師と菅原JKの11番マイファミリー狙ってみます。
母かユメノ「マイホーム」。
(今年は小倉で)
小倉百人一首。関係者に藤原定家→定まった家→マイホームの連想。
11ー2.3.7.9.12.14.17 馬連
11ー2.7.12.14.17 ワイド
17ー2.3.9 〃
後半に向かいます。
おはようございます。
中山2Rに タンゴノアール(中森明菜17枚目のシングル曲)が。
淀短距離Sにボンボヤージ(松田聖子16枚目のシングル曲(「Rock'n Rouge」のB面「ボン·ボヤージュ」)が。
共に2枠3番。
ボンボヤージが北九州記念で穴をあけた日(2022年8月21日)と、同じ日に
キタウイング(中森明菜7枚目のシングル曲「北ウイング」)も出走し2歳未勝利戦を勝ってます。
ちょっと買ってみます。
【中山2R】
3連複 ③−②⑨⑪⑬⑭
【淀短距離S】
3連複 ③ー④⑥⑦⑭⑯
○小倉2R。
「愛知杯」の文章に当然ながら(牝馬限定)。
6番レディアマゾネス→女性だけの部族。同枠に茶木師ならココから。
来なければ「愛知杯」の5枠に一票。
6ー1.2.4.5.7.8.10 馬連とワイド
○京都3R。
(未来へ走り続ける)
駅伝好きなので「ロードリレー」ションから。小倉9Rの1番にカラー(レーション)もいるのて。
5枠にメイショウタダカツがいます。本多忠勝のことなら愛知県出身、押さえてみます。
来なければまた「愛知杯」で5枠に一票。
1ー3.4.7.8.12.14 馬連
1ー4.7.8.12.14 ワイド
3ー4.7.12.14 〃
1ー3ー4.7.8.12.14 三連複
小倉は初日なら1か8の枠。
8―⑭メイシ(ョ)ウゴイチ
3―③(オ)ールドマイン
7―⑫ワ(イ)ワイサン(デ)ー
(おいでよ)
3連複
3.12.14
京都4日目なら4か5枠
4―⑧(テイ)エムミステリー
5―⑩ムーンウ(ォ)ーク
8―⑮ナン(ヨ)ーノーマル
(おいでよ)
3連複
8.10.15
8.9.15
中山
正逆6と11がキで始まる、単純ですが
3連複
⑥―⑪―③⑤⑦⑫⑮
朝アチの運試しです
今日も書き込み多くなると思いますがご容赦ください。
○中山1R。
(淀)から今日はチャが多いです。最初のチャ→チャコール、一富士二鷹三茄子から(ホーク)レア。
3ー2.5.6.7.11.12.13.15 馬連
5ー2.6.7.11.12.13.15 〃
3ー2.7.11.13 ワイド
5ー 〃
○中山2R。
前走5番人気内が二頭だけの低メンバー。ただ一頭の一番人気アスプリージャと今週最初の武藤雅JKから。
「小郡」があるので「リトル」の隣などへ。
9ー2.3.5.11.13.14馬連
9ー3.5 ワイド
13ー2.3.5.11.14 馬連とワイド
○中山3R。
学問の神様・菅原道真から最初の菅原JK、深山雅師と武藤雅JKの同居枠から3番を。
2ー3.4.5.6.7.8.13 馬連
3ー4.5.6.7.8.13 〃
2ー4.7 ワイド
3ー 〃
今週は愛知杯、京成杯、日経新春杯。
今週のFacebook。
「日経新春杯過去10年で4歳馬が7勝」という内容。ただ、画像に写るは、1着2枠の【6歳馬】のヴェルトライゼンデ、そして、3着7枠の【4歳馬】プラダリア。
ヴェルトライゼンデが勝利の画像で【4歳馬】。こういう時は別で使用される場合も。
切り抜くと、『4歳馬が好走を見せるか注目です。〜小倉で愛知杯、中山で京成杯が行われます』となります。
京成杯は4歳馬は出走出来ませんので、愛知杯に注目。
愛知杯の4歳馬は、唯一頭。
⑫番 ミッキーゴージャス
奇しくも、画像のプラダリアと同じ【7枠】に配置されてますので素直に、プラダリアと同じ、『愛知杯で【7枠⑫番】4歳馬が好走を見せるか注目』します。
そのミッキーゴージャスは前走、皇室関連の【修学院】ステークスの勝馬。
皇室関連なら、
『天皇陛下、石川県へ〜』のニュース。
小倉から遠く離れた中山では、【④番石川】【⑤⑥番(⑪⑫)で戸・山】の配置。
相手は、④⑤⑥⑪番に注目。
今年は、土曜の小倉・愛知杯。日曜の京都・日経新春杯。
昨年は、土曜の中京・愛知杯。日曜の中京・日経新春杯。
さて、昨年、土曜の小倉はというと、「壇之浦ステークス」。勝馬がウインピクシスというのも面白いか。今回その馬が【④番】に配置。
相手はこの馬。
④番 ウインピクシス
後は、金子オーナーの馬に注目。
⑥番 ミスフィガロ
★愛知杯★
単勝
⑫ミッキーゴージャス
④ウインピクシス
複勝
⑥ミスフィガロ
馬連・ワイド
④ー⑫
⑥ー⑫
が本線
後は、
⑫ー⑤⑪⑬
ヒモ荒れに期待し遊び程度に3連複総流しを。
⑫ー④ー総流し
⑫ー⑥ー総流し
最近、和歌を幾つか取り上げています。
もしも、M先生(高一の時の担任で古文の教師)が御覧になったら大笑いされる事でしょう。
私の場合、古典は古典でも古典落語の方で授業中に隠れて古典落語の本を良く読んでいました。
気付かれた事はありませんが、真面目に授業を聞いていたとは思っていなかったでしょう。
(担任の科目で赤点取る訳にはいけないので一夜漬けで乗り切っていましたが)
閑話休題。
紫式部集の1番は小倉百人一首では57番。
巡り逢ひて 見しや それとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半(よは)の月かな
枠連5-7か?馬連⑤-⑦か?
それとも正57番か?
解説を見ると月に託して幼い頃からの女友達と久し振りに巡り逢った事を歌ったとあります。
エニシノウタ(縁の歌)笹田和秀厩舎が浮びましたが、どうでしょうか?
昨年は小倉で3戦した後に京都で2戦して1勝を挙げて、小倉記念9着→修学院S11着という臨戦過程が面白い。
汗血馬さんおはようございます。
私もエニシノウタなのですが、さすがです。
やはり、知識の深さと広さは流石で、安心して狙えます。
ありがとうございます。
汗血馬さんこんばんは。
エニシノウタ(緑の歌)6枠に入りました。
同枠エリカヴィータも10.12R幸騎手の6枠左の一致から飛ばしサインで良い枠かな、狙ってみたいです。
25番
名にし負はば (逢坂山)の さねかづら
人にしられで 来るよしもがな
三条右大臣=藤原定方
日曜日京都9Rに「逢坂山特別」がありますが、ココから何かみつかりませんか?
汗血馬さんなら何か分かるかなーと。何もなければそれで良いのですが。
因みに24番は学問の神様・菅原道真。大学入学共通テスト、受験生、土日頑張ってもらいたい。
太宰JK土日で3つだけは寂しいですが、菅原JKは目一杯乗るようです。
こちらは競馬で頑張りましょう。
今日も的中さん、コメントありがとうございました。
正直な所、難し過ぎてお手上げでしたが、本日改めて読み直したら閃きがありました。
(全くの見当外れかもしれませんが)
小倉百人一首競技カルタ第70期名人戦と第68期クイーン戦が1月8日(月)に行われました。
競技カルタでは、決まり文字というのがあるそうですね。
(百人一首をやった事はないので良く知らなかったのですが)
そして、『ナニ』で始まる歌が3首あって今日も的中さんが挙げた25番もその内の1首。
面白い事に現役馬で馬名に『ナニ』を持つ馬も3頭います。
そして、その内の2頭メイショウナニクソ3牡とワタシダケド『ナニ』カ4牡が今週出走。
それも日曜です。(京都3Rと中山6R)
サインに使われるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
まさか50年余りの時を経て古文の勉強をし直す事になるとは思いもしませんでした。
もしも、当時の私に会えるなら古文の授業だけは真面目に聞くようにと忠告するのですが・・・
小倉1R8枠13番カラツノ(唐津の。唐津の海、唐津の山、唐津の町、唐津のおんじ)
※『おんじ』は佐賀の方言で『おじさん』(だろうと思います)
調べて見ると源氏物語に唐津の鏡神社を詠んだ歌があると分かりました。(第22帖玉鬘)
太夫の監(たいふのげん:肥後の有力豪族)が玉鬘(光源氏の義兄で親友の頭中将の娘。後に光源氏の養女となる)に求愛した歌
君にもし 心たがはば 松浦(まつら)なる 鏡の神を かけて誓はむ
玉鬘の乳母(玉鬘の母である夕顔の乳母でもある)が返した歌
年を経て 祈る心の たがひなば 鏡の神を 辛しとや見む
因みに鏡神社は神功皇后が戦勝祈願で鏡山の山頂に祠を建てたのが始まりとされる唐津で最も古い神社と出ています。
JR九州 筑肥線 虹ノ松原駅から南西方向約1kmに位置する松浦総鎮守です。
3年前の1月16日(土)1回小倉1日11Rに行われた虹ノ松原S(前回は2011年)が、その後行われていません。
同日の中京11Rが愛知杯だったのですが何やらありそうに思えますが気の回し過ぎか?
上記虹ノ松原Sは14頭立てで8枠13番アーデントリー5牡鮫島克駿⑫人気(単勝万馬券)1着→3枠3番②人気2着。
素直に買うなら佐賀出身の鮫島克駿14番でしょうが・・・単勝万馬券に目が眩んで13番の単複。
一応、佐賀出身の川田将雅①人気と3枠3番②人気への枠連2点と3連複②-③-⑭を押さえます。
宝籤を買ったつもりで3連単⑬→③→②と⑬→②→③。
汗血馬さん 深夜勉強とは恐れ入ります。
明日の小倉1R、全く考えてもいなかったのですが、大いに参考にさせていただきます。
加えて、私なりに少しアレンジしてみました。
⑫~⑭の馬名頭文字が「ワカメ」ですので、「和布」と書きます。
そして、関門海峡には「和布刈神社」がありますので、新年・小倉の一発目のレースとして、これを取り上げるのは当然のことではないかと思います。
さらに、もう一頭、⑨ビッグロードヒマリの父がアメリカンペイトリで、「メカリ」がありますのでこの馬も追加します。
馬連・ワイド:⑭ー②③⑨ ⑨ー②③
3連複:②③⑨⑭のボックス
無我夢中さん、コメントありがとうございます。
次週土曜の3日目11Rに組まれている和布刈特別もD1700mですね。
因みに和布刈神事は旧暦の1月1日に行われるので今年は2月10日(土)だから2回小倉初日です。
この辺りにも繋がる様な気がします。
和布刈神社は導きの神。
導く先はどこなんでしょうね。
こんばんわ
予定通り ⑤ アレグロモデラート 単勝複勝で
ただ、私の軸馬の隣がよく来るので😅(困ったもんだ)
④か⑥を押さえたい、と検討した結果
「やしろ」=「846」なので
3連複 ④⑥⑧ を一点だけ購入することにしました
こんばんは(o^^o)
アイドルデュオ「KinKi Kids」の堂本剛さん(44)とアイドルグループ「ももいろクローバーZ」のリーダー
百田夏菜子さん(29)とが2024年1月11日、結婚を発表。。。
ももクロは有馬記念で登場した。。。今回は使ってくるはず
タガノパ「ッショ」ン
ウインピクシス
アレ「グロモ」デラート
ツヨシ、モモクロに挟まれた。。。◎ウインピクシス
馬連・ワイド 4→1・2・7・8・10・11・12・13で勝負!!
小倉競馬場で愛知杯というのは違和感がありますが、そういう時こそしっかりサインを出して貰えるのではないかと考えています。
出馬表から注目の一頭を紹介します。
⑦(ル)ージュステリ(ア)
⑧ローゼラ(イト)
⑨エニ(シ)ノウタ
⑦~⑨の馬名で「アイトシル」⇒「愛と知る」⇒「愛知」となります。
愛知県を「愛を知る県」と云いますが、これに準じた表現で「愛知」を表したものと考えられます。
この3頭の中から勝馬が出ても不思議ではありません。
次に、この辺りをもう少し掘り下げて考えてみます。
⑧ローゼ(ラ)(イ)ト
⑨エニ(シ)(ノ)ウ(タ)
⑩エリ(カ)ヴィータ
少々解りづらいですが、⑧~⑩の馬名で「タカラノイシ」⇒「宝の石」⇒「宝石」となります。
ここまでくると、⑧ローゼライトが燦然と輝いてきます。
そこで、「ローゼライト」について調べてみました。
ローゼライトは、ブロッシュライト・ガーネットの別名で、ギリシャ語でバラの意味を持つ宝石とあります。
何と、このローゼライトは1月の誕生石なのです。(ピッタリすぎる感じです。)
また、愛知杯は農林水産省典ですから、「農・林・水」の文字や農業・林業・水産業に関連ある文字や言葉が使われるはずですから、ローゼライトの清水調教師は相応しいと云えます。
なお、⑨エニシノウタも相当怪しいのですが、⑭⑫の馬名で「マナ・ミ」は永島まなみ騎手を表すとしても、⑬フラーズダルム「馬名の意味:フェンシングの剣」で⑭と⑫の間を切っているのが嫌ですし、②~④の馬名で「ニシノウタ」とあり「エ」がないのも疑問です。
エリカヴィータの「エ」を②~④につけて配置出来るわけですから、それをしなかったのは主役ではないと考えられます。(でも押さえは必要です。)
(結論)
単・複:⑧ローゼライト
馬連:⑧ー②③④⑥⑦⑨⑪⑫
3連複:⑧ー②⑫ー②⑫③④⑥⑦⑨⑪