とりあえず10月いっぱいは、継続して~と願いを込めて…(^_^;)
2022 スプリンターズS 勝ち馬 1枠
2023 スプリンターズS 1枠馬3着(武豊8枠)
2022 秋華賞 勝ち馬 4枠
2023 秋華賞 4枠馬 2着(武豊8枠⇒1枠馬3着)
2022 菊花賞 勝ち馬 7枠
2023 菊花賞 7枠馬 3着(武豊8枠)
と、秋GI 3戦終了しましたが、
前年 勝ち馬がいた枠と武豊の隣枠が馬券圏内に来ていることから、
2022 天皇賞・秋 勝ち馬4枠
今回、武豊3枠なので隣枠は2枠or4枠
重なる4枠④番ダノンベルーガは馬券圏内に来て欲しい…先週の菊花賞も④ダノン馬でしたし、今回はアリかなと。
GIヘッドラインからは、名馬が…とあるので
勝ち馬はイクイノックスかドウデュースで仕方なしかなと思ってますが、何故か前走GI 1着馬って勝てない天皇賞・秋(遡るとアグネスデジタルが前走GI 1着だが地方でのものと考えると…)
三連単 ③⇒④⑦⇒④⑦ 2点買いで勝負!
お疲れ様です。
久しぶりに投稿させて頂きます。
天皇賞、勝つのは5枠5番、ガイアホースと思います。
今年1993年6月9日にご成婚された、天皇皇后両陛下は30周年の真珠婚式です。
まず、30周年と言う事で、第30回天皇賞の結果を確認しました。
1954年11月21日、10頭立て、結果は
2番→5番→10番です。奇しくも1954年は日本中央競馬会の発足年です。
今年は69周年、6月9日とリンクします。
次に、真珠=パール、を含む馬名の馬の最新勝利は、先週2023年10月21日
京都4R新馬戦18頭立てで、ケーブパールが勝利しました。結果は、5番→14番→8番です。天皇賞の11頭立てに換算しますと、5番→3番→8番になります。
次に、天皇皇后両陛下のご成婚日、6月9日生まれの騎手は主に障害の北沢伸也騎手のみです。調教師はいません。
北沢騎手の唯一のG1勝利は、2014年12月20日中山大障害13頭立てです。
結果は5番→8番→3番、枠だと5枠→6枠→3枠になります。
上記から、5枠5番ガイアホースの単複、3連単は5→2.3.5.7.8.10→2.3.5.7.8.10とします。
あと、土曜日京都7R、10頭立てに出走する、ドナウパールが、何枠何番か気になります。天皇賞を示唆すると思います。
追記、北沢騎手ですが、28日、29日の土日、そして、先週、先々週の騎乗はありません。
ペンギンさん、はじめまして。
ガイヤフォースですが、私のサイン予想でも連対候補に浮上してきました。
天皇陛下 結婚30周年の貴重な書き込みありがとうございます。
ドナウパールの配置を含めて、気になりますね。
トウカイテイオーさん、返信ありがとうございます。いつも貴殿の見解を参考にさせて頂いています。
あと5枠5番の押し材料として、今上天皇の和暦令和は今年5年と言う単純な理由もあります。
もう一つ、ガイアフォースがイクイノックスを破る理由は2,000メートルのレコード勝ち、7馬身差があります。
まぁ、私の場合、予想は当たらない事が多いので、話1/10で聞いてください。
天覧競馬で調べている方もいると思いますが・・・、私のなりの見解を。。。
2000年代に行われた天覧競馬は、2回。
2005年 18頭
1枠1番 ヘヴンリーロマンス 松永幹夫
枠 1-7-6
馬 1―13―12 (逆18―6―7)
2012年 18頭
6枠12番 エイシンフラッシュ M.デムーロ
枠 6-2-3
馬 12―4―6 (逆 7-13―15)
そして、この年は 近代競馬150周年記念の冠が・・・
正150番目 3枠6番 3着。
第168回 天皇賞(秋)予想4 https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/8183 でも少し触れましたが・・・・
今回の天皇賞(秋)は、競馬法100周年記念。
天覧競馬だから、捻ることせずに普通に正100番目が連対候補として考えて良さそうです。
逆7番は、どちらも連対しています。
今回は、正7番なのでしょう。
それとも逆7番のガイヤフォース使ってくるのでしょうか?
従って、ワイド 1-7 の配当がどのくらいになるのか?
今日の前々日発売のオッズが楽しみです。
枠順も発表されましたので、サイン予想と行きますか!
去年と同様に7番位置に配置されたイクイノックス。
同枠には、天皇賞馬 ジャスティンパレスが同居。
パレスは、宮殿。
天皇賞馬の候補としては、十分な位置だと思います。ただ、宮廷の有力者や側近という意味もあるため、2着以下の可能性もあります。
宝塚記念から連対馬番の連続性が継続中。
宝塚記念→スプリンターズS→秋華賞(3枠6番)
秋華賞→菊花賞 (4枠7番)
この連続性からも11頭立てであっても、馬が強いだけでなく、あえて7番配置なのでしょう。
それと、JRA Anniversaryメモリアルカレンダー 10月の表紙。
2017年 天皇賞(秋)キタサンブラック
4枠7番 キタサンブラックは、イクイノックスの父。
ここまでサイン諸だしは、レーティング世界No.1 ホースだからでしょうか?
そして、注目していた1枠1番には、ノースブリッジが配置されました。
ノースブリッジ
母:アメージング「ムーン」母父:アドマイヤ「ムーン」
天皇賞秋当日は、フルムーン(満月):ハンターズムーン(Hunter‘s Moon)なんです。
それだけでなく、今回 第168回 天皇賞(秋)は、競馬法100周年記念という冠がつきます。
11頭出走の正100番目。 1枠1番。
これからも1枠1番の配置には、注目していました。念のため、逆1も注意しましょうね。
もう一つあるのですが、長くなるので、ここまでにしておきます。
続きは別で書きます。
少し落ち着いた板になりましたので、僕の妄想です。
秋天皇賞1着馬は新婦の父親が教えてる。
父親は競馬と武豊が大好きである。
娘が生まれた日は1997年10月26日、
その日父親はエアグルーブの単勝馬券(オッズ400円)を握り締めていた。
その日、娘を出産、娘の名前に(ユタカ)の2文字をとって(ユカ)と命名した。
そして、4年後の2001年10月28日の秋天皇賞、ユカと同じ4歳馬のアグネスデジタルと四位騎手の単勝馬券(オッズ2000円)を握り締めていた。
結婚式でのユカの挨拶、お馬さんごっこに、思わずその時の興奮がよみがえって来たのだろう。
天皇賞は、今週10月29日(大安)であるから、おそらく結婚式は6日前の23日(大安)か誕生日の26日ではないだろうか。
競馬好きの父親が買う記念馬券は、武豊と枠の2.6の馬の単勝だと考える。
あくまでも妄想ですので、すみません。
僕は単勝は買いませんが、3連単で土曜日に書き込みます。
有り難うございました。
こんばんは(o^^o)
今日登録馬を眺めていて、今一度登録馬を見ていたら。。。
ドゥデュースがオリサ1に引っかかっていた。。。
ドゥデュースの中に鳥栖市が入っていたのは見落としだった
それを踏まえて枠順が確定したので、まず前回投稿の3番を見ると。。。なるほど
そして天覧レースとなった今回。。。以前に2回天覧レースがあったが結果を見ると
1回・2回と共に6枠が馬券になっていて、1番人気が共に2着。。。
どーーーーーーーしても6枠7番を作りたかったんだろうな。。。だから11頭立て
この7番は去年のイクイノックスのゼッケン。。。であれば相手は3番
去年の天皇賞秋のリピートと読んでいるが。。。
話しは変わって。。ぷりんぷりんけいば。。。
これ漢字にすると。。。不倫不倫競馬。。。
以前2回ほど不倫で話題になった騎手がいたな。。。
JRAも洒落が効いていて面白い。。。
という事で本命は、ドゥデュースに変更
わざわざ取り消しまでして作った、6枠7番イクイノックスを対抗
これから3着探し。。。いずれにせよ固いレースとなりそう。。。
7番にはイクイノックスが入りましたか。
ネットの記事を見た方ならピンと来ますね。
『29』話でしたね。・・・だから11頭立て!?
2008年9月の出来事。
同年秋の天皇賞。
1着7枠14番ウオッカ4牝武豊①人気→2着4枠7番ダイワスカレット4牝安藤勝己②人気→1枠2番ディープスカイ3牡四位洋文③人気
やはり、今年の天皇賞秋は堅い決着なんでしょうね。
10月7日~29日の
ターフィーショップのおすすめグッズに
キングカメハメハのぬいぐるみがありますが
なぜ今キングカメハメハなんでしょう???
ちょっと違和感…
謎ですねぇ〜 使うなら「天皇賞」だとは思ってましたが、孫娘のスターズオンアースへのサインだと思ってましたけど…
ルーラーシップの子が一頭いますが
このネタ自分はスルーの予定です。
南斗ハズレ馬券さん
ご指南賜り、ありがとうございます。
スルーのご予定の
ターフィーショップのおすすめグッズの
キングカメハメハも然ることながら
G1ヘッドライン
「伝統の継承へ【名馬】が歴史を【繋】ぐ秋の楯。」の【名馬】を
エアグルーヴ(【繁】殖)だと勝手に解釈してしまってます(笑)
エアグルーヴも天皇賞秋を制してますし…
今日のところは
エヒトを指名したい気分です♪
エヒトの最終オッズが
126だと、なお美しいです!
(…まさか、そんなことは
ないでしょうね~…苦笑)
実は月曜日の時点で12頭立てのレースになりそうだと聞き非常にイヤな予想をしていました。1998年の様な…
1枠①番に入った馬が✕✕して▲▲▲▲になるのではないのか?というイヤな予感
ところが火曜日に「天覧競馬」が発表され、スターズオンアースの回避で11頭に
ある意味安心して書き込みができる…と
11頭となるとあるレースが思い出されます。1993年の6月13日「宝塚記念」です。
このレースは「皇太子殿下御成婚奉祝」のサブタイトルが付いたレース。
6月9日に「結婚の儀」が行われた後の最初のG1レースですね。
唯一ある「ウマのそら。」での舞台は【結婚式】
この年のダービーも同じサブタイトルが付きましたが11頭ならこっちかな?と
結果は6枠⑥番メジロマックイーンの武が勝ち、2着イクノディクタス…
イクイノックスと
イクノディクタス…似てると思います。
結論は枠順が発表されてからにはなりますが、現時点では
⑥→②→①もしくは馬連⑥−⑨
思った馬が⑥に入らないとやり直しです。
枠順が出ましたね。う〜ん!少なくとも
⑥→②→① はないですね。
このタイミングにしては荒れすぎる。
126代天皇なので安直過ぎましたか。
ならばダービーの⑩→⑦→①なのか?
返信が長くなったので新規で。
それと今回は文調も変えてみます。
船橋リーさんと今日も的中さんが御指摘の鳥レース。
土曜新潟の特別の登録には全て鳥の名前がある。
新潟9R萬代橋特別に2頭の鷲
同10R清津峡特別に雀
同11R魚沼Sでは鶴と鳳凰
然も萬代橋特別にはド・ナ・ル・ドがいて魚沼Sでは隣合わせの鶴と鳳凰でア・ヒ・ルを作る事も出来るのである。
そして、前に書いたスワンSのダック並びとその前に組まれた御陵Sの登録馬にも『ダッ』『ク』の名がある。
どういう枠順にするのか御手並み拝見と言った所である。
忘れていました。もう一つ。(文調は戻します)
白鳥はカモ科ハクチョウ属の鳥6種の総称で学名はラテン語のシグナス(Cygnus)英語名スワン(Swan)とあります。
CMがヒーローイズカミングなのだからシグナスヒーローを忘れてはいけません。
※シグナスヒーロー牡黒鹿毛(父イナリワン・母スワンスキー・母父マルゼンスキー)
6歳時の1998年日経賞12頭立てで加藤和宏騎手(現調教師)を背に6枠8番⑦人気2着
1着1枠1番テンジンショウグン⑫人気との馬連は20万超
次走は京都競馬場(生涯唯一)の天皇賞春14頭立てに同じく加藤騎手を背に走り8枠14番⑨人気6着。
※4枠5番河内洋②人気(村本善之⑬人気)→6枠9番熊沢重文⑩人気→6枠10番横山典弘⑤人気→3枠4番藤田伸二①人気
スワンSの想定でダノンスコーピオンは横山典弘となっています。
期待して枠順発表を待ちたいと思います。
アンクルベイブです
菊花賞、下手をしてしまい焦っています。
今週は第100回 天皇賞(秋)を参照Rにとみています。
1989年4回東京8日( 10月 29日・日曜) 10R
第100回 天皇賞(秋) 14頭
1着 8枠 14番 スーパークリーク 武 豊
2着 3枠 4番 オグリキャップ 南井 克巳
3着 4枠 5番 メジロアルダン 岡部 幸雄
もうすぐ枠順確定、どうなりますかね。
それでは、また。
失礼します。
伝(統)の(継)承へ名馬が
(歴史を(繋)ぐ)秋の盾
糸が3本シルクのサインなのか。
昨年GIヘッドライン
最強を極めろ限界を超越する
覇者が(歴史を繋ぐ)
1着イクイノックス、(ルメール)
※他に(10年検索)糸3本は、2017年天皇賞春のGIヘッドライン
長(編)の伝(統)を受け(継)ぐ勇者が最強を証明する
1着キタサンブラック、(武豊)
(キタサンブラック)
(イクイノックス)
(ルメール)
(武豊)
今のところ、枠順が楽しみです。
こんにちは。
枠順確定前の最終考察です。
削除内容を整理し直しました。
残りの投稿は
納得いくものを残したいです。
競馬法100周年記念
第168回天皇賞(秋)
1. 天覧競馬
エンペラーズカップ100年記念
第132回天皇賞(秋)
【101】ヘヴンリーロマンス
近代競馬150周年記念
第146回天皇賞(秋)
【612】エイシンフラッシュ
2. 競馬法100周年記念
競馬法100周年記念
【612】セイウンハーデス
競馬法100周年記念
第73回農林水産賞典 安田記念
【818】ソングライン
【101】正1番目
【818】逆1番目
【612】正逆12番目
11頭立に意味があるなら
【正逆1番目】ではないか…?
※11頭立における正逆12番目【101】or【811】
3. スターズオンアース
秋華賞 2010 アパパネ
天皇賞秋2010 ブエナビスタ
秋華賞 2012 ジェンティルドンナ
天皇賞秋2012 エイシンフラッシュ
秋華賞 2018 アーモンドアイ
天皇賞秋2018 レイデオロ
秋華賞 2020 デアリングタクト
天皇賞秋2020 アーモンドアイ
スターズオンアースの回避は
何を物語る…?
サインとしての意味が上記
にあるなら、
三冠牝馬誕生年度
における天皇賞秋。
【東京優駿1着馬】or
【優駿牝馬1着馬】
つまり【同形】の排除。
そして【唯一】が残る。
株式会社 キーファーズ
代表取締役社長 松島正昭
生年月日 1958年【2月23日】
①東京優駿1着馬【4歳】
②東京優駿2着馬【4歳】
②天皇賞秋1着馬
③天皇賞春1着馬【4歳】
同世代の3頭による激突。
反転の余地があるなら、
日本馬【世界一位】の意味…。
※天皇賞春1着馬の
【同枠】と【対角】にも注目。
日本の象徴
日本の競馬を象徴する
結果となるはずです…。
あとは枠順発表を待つのみ。
まずトップ画像。天覧から(深々とお辞儀をしているようにみえるのはダノンベルーガの川田JK。
今回何に乗るのか?プログノーシス?
昭和天皇=裕仁(ひろひと)天皇
↓
明仁(あきひと)天皇
↓
徳仁(なるひと)天皇
(仁)は(ひと)と読みますのでエヒトの存在が気になります。
例えばジャスティンパレス「皇居」とエヒト「エ仁」にサンドされたら→皇居の仁=天皇ではないかなー、と妄想。
そこにいて欲しい川田JK。プログノーシスがくれば流石スーパーG2。そろそろG1にってならないか?
売り上げUPねらうなら「大阪杯」のようにG1増やす事?
堅く収まりそうな「天皇賞・秋」。もし荒れるならイクイノックス3着の三連単かも。
そこまで考えて馬券に挑みたい。
こんばんは(o^^o)
G1が3戦終了した。。。やはり3戦しないとオリサ1は確定しない
もっともまだ違っている可能性もあるが。。。
ママコチャ。。。コーチ、茶色、町田市
リバティアイランド。。。バント、藍色、鳥羽市
タスティエーラ。。。エラー、イエロー、伊豆市
。。。この3頭で、野球、色、市名が関連しているので、この3つのワードをオリサ1とする
天皇賞登録馬を見ると。。。ガイアフォース、ジャックドール、ダノンベルーガがオリサ1で指名
オリサ2は、距と王。。。距はキョやへだたると読み、王はオウ、きみ、おおきみ
この3頭から王や距、へだたるを持っているのは、ダノンベルーガのみ
なにかサブサインが欲しいところ。。。
JRAのホームページを見ると、「プリンプリンけいば」なるものがUP
ふふ。。。なるほどね。。。プリンときてパッと閃いたのが。。。DANONEという会社
この会社。。。チルド乳製品の製造と販売などがおもなのである
有名なのが「ダノンヨーグルト」。。。プリンに関連している
そして、ぷりんぷりんけいばをタップすると。。。ベーグルというキャラクターが。。。笑
オリサ1・2とも重なり、ダノンベルーガを示唆する、ぷりんぷりんけいばから。。。
初志貫徹馬は、ダノンベルーガ!
またホームページ画像から。。。
2着のパンサラッサの鞍上吉田豊の左手が、ダノンベルーガを指しているようにも見える
また、他の馬のゼッケンはハッキリ写っているのにパンサラッサの3番が消されている
ぷりんぷりんけいばの馬も3番なので要注意したいところだ。
遅くなりましたが、5頭ポスターです。
菊花賞の5頭ポスターの馬番。
良く見ると、人気の順と同じ?
たまたまなのかな~。
また、皆さまが言っていた昴。
昴は、ファとシを使っていないとか?
黒鍵盤のみで、弾けるとか?
謎が深いですね~。
天皇賞(秋)は、馬の名前にスが多いですね。
2頭軸で決まり、堅いのか?
また、検討します。
参考になりますように。
今回、久々に1番人気ではないスターズオンアース
非常に特徴のある戦歴を積んでます
未勝利戦を1番人気で1着してから
1番人気で迎えたレースは全敗
1番人気じゃないレースは全勝
三冠全て別の騎手でオール連対を果たしたタスティエーラ
これが案外ヒントかも
ここを勝てばスターズオンアースはG13勝目
全て別の騎手による勝利……
1番人気で迎えない秋の天皇賞
オヤジの鞍上を背に一発あるかも
そんな可能性も少しだけ考えている平日であります
選ぶか選らばないかは枠順次第ですが😅
イクイとドウデュースで決まるのであれば
最後の最後まで叩き(凌ぎ)合ってほしいですね
買ってませんけど😂
ドーナツ屋さん、お久しぶりです。
貴重なデータ投稿ありがとうございます。
M.デムーロの天覧競馬の再来を期待していたのですが・・・
スターズオンアース、出走回避とは・・・、個人的にはガッカリです。
Jさんは、天覧競馬を復習しないというお告げなのかもしれません。。。
ドーナツ屋さんこんばんは。
私も、スターズオンアースに期待していたのですが、出走取消とは・・・。
残念でなりません。
更に展覧レース、勝った時に天皇陛下と似合うのは、武かルメール騎手。
川田騎手じゃ似合わない、ましてや藤岡では。
ジャックドール大好きですが、今回はあきらめて、ドゥデュースVSイクイノックス
の3番手で我慢します。
トウカイテイオーさん、寝ぼけたおじいさん、こんばんわ~😊
枠順確定までの箸休めで書き込んだものですし、
天覧競馬と聞いて「じゃあ、デムーロは無いな」
と思ったので、さほどショックは受けておりません😌
11頭立てに揃える必要があったのでしょう
(トウカイテイオーさんはお気づきかもしれませんが)
今年、急に新設されたレース
【令月ステークス】に合わせてきたと見ています
このレースは1番人気の③番の馬が優勝しました
そうなると
春の天皇賞で1番人気で③番の馬に乗っていた人が
俄然、気になりますな
横山和生の位置を先ず確かめたい
どんな出馬表になりますかね😊
若者のようにワクワクしてます
ネタが少ないと思ってたらデカイのが出てきましたね。
【天覧】ですか!
皇太子の時は来場すると荒れた結果でしたけど、天皇になると堅いのかな?
急に面白くなってきましたね😊
ガイアフォースとか「愛」を含む馬が
注目されそうです
掲示板の書き込みが一変しそうですね
(私の予想も😆)
CMのお三方はファミリーの投影でしょうから
蔵之介さんが重要になりそうです
「愛」といえば「見上愛」さんは来年の大河ドラマ「光る君へ」において
第【66】代天皇・一条天皇の皇后となる
「藤原彰子」役ですね。
「佐々木蔵之介」さんは主役の「紫式部」のダンナ役
沢山の情報ありがとうございます😊
なんか、佐々木蔵之介さんを加えた理由が
あると思います
これから調べ始めます😅
憧れのHEROは「ダイワスカーレット」ですもんね
勝つと華麗的な………😌
ジャスティンパレスの産まれた日は
今上天皇と皇后の【納采の儀】と同日の
4月12日なんですね~。
興味深いです。
お馬の親子さんこんばんは
「納采の儀」ですか!懐かしい!
前日の「桜花賞」、1枠2頭で「ノウザイノキ」が出来ていたのを覚えてます。
⑥-⑨とか割とシンプルな出目が来そうな気がしますね。今のところ
南斗ハズレ馬券さん
桜花賞の興味深いお話
ありがとうございます。
天覧競馬
心して臨みます。