最終確認の為、WINSへ行きました。
南斗ハズレ馬券さん
下半期の例のポスターは、掲示されていませんでした。すみません。
メインポスターをじっくり眺めていたら
(気付いている方もいらっしるかも?)
2カ所に、◇マーク
28日迄のモレイラ騎手→サトノレーヴにも注視します。
緑黄色社会→勝負服
とりあえず、買い目は後日です。
サインあるあるさんお気遣いありがとうございます!無かったら無かったで構いませんよ。
それよりも◇と書かれてましたが、そうすると「女性騎手」の2キロ減みたいな気がしましたが…当然該当者無し…
それと「スプリンターズ」の「ン」が「ソ」に見えるのは自分だけでしょうか?
サインあるあるさん、南斗ハズレ馬券さん、こんばんは。
深夜に失礼致します。
南斗ハズレ馬券さん御指摘の女性騎手『◇マーク』は今村聖奈・永島まなみの2名でポスターも2箇所。
今週は両名共に特別戦の騎乗がなく全て◇マークがついています。
そして、土曜は分かれて騎乗。(中山の今村聖奈と阪神の永島まなみ)
日曜は共に阪神で今村聖奈④⑤⑥⑧Rに永島まなみ⑥⑧R。
阪神6Rと8Rは◇が2つ付きます。
このレースの決まり目がスプリンターズSに反映するというのは、どうでしょうか?
スプリンターズSは難しいく点数が多くなりそうです。
やはり、ドロップオブ(ライト)の右隣は候補にいれたい。
明日の中山11Rのトワイ[ライト]シティの右隣⑪レッドアトレーヴを狙ってみたい、相手は10.12R横山典弘が2枠の内側に配置、3番ピックアチェリーを。
馬連、ワイド
⑪-③⑫
運試しです
土日は参加できそうにありません
地道にリハビリを頑張っております 仲間がおりますよ
みんな良くなるのが分かるので一生懸命頑張れます
スプリンターズステークスは⑧ペアポルックス
松若騎手 復帰の佐賀記念はデルマソトカゲ(陰)
⑧番ゼッケンでした
ヘッドラインは光陰矢の如し (陰が隠されている)
最速の勇者ならば高松宮記念のモズスーパーフレアですね
阪神に献花台が設置された期間、メインレースで
唯一のメイショウ馬に騎乗したのが松若騎手でした
角田厩舎の馬 角田晃一騎手は不思議なキャリアを持ちます
G1勝ちは、どのジーワンレースも1回だけの勝利
(複数回勝ったジーワンはありません)
スプリンターズはヒシアケボノ
4枠⑧番で優勝しました ⑧→⑫で決着しましたが
同レースの⑪番は「メイショウ」テゾロでした
バーレーンの殿下が先週御来場
日本馬が同国のレースに遠征しております
ヤマニンサンパとキラーアビリティ
(まるでヤマニンアビリティです、古過ぎるかな)
2頭が背負った馬番が⑨と④ 先週のオールカマーは④⑨
同レースの決着目⑧→⑪を使うと予想します
ペアポルックス 中山千二はラピスラズリSで勝っています
その時1枠①番だったのが丹内騎手
先週の中山で何度も①番に入っていました
予告だったのでは……
馬連⑧⑪ 厚く
単複は⑧ペアポルックス
それと、まさかの⑫ヤマニンの単複を押さえます
(丹内の①は高松宮記念のトゥラヴェスーラかもしれないので)
とりあえず、これだけです
失礼致しました
ポスター右ウインマーベル(松山弘平) 昨年5着。 その松山弘平は→ピューロマジックに 騎乗予定です。
左に5着のピューロマジック
対角で一致してます!
ヘッドラインの超(速)→エクスプレス
アジアエクスプレス産駒も後押し!
枠順発表されました!
私が注目してましたピューロマジック
ポスターと同じ対角1番ピューロマジック
大外16番にウインマーベルが配置されました!
訂正ウインマーベルです。
再訂正ウインカーネリアンです!
ボケが入りました(笑)
昨日(たぶん)になって急に出て来たのが
来年の「卓上カレンダー」のプレゼント
なんと「21万人」の方に当たるらしい。
年末の有馬記念のファン投票の時の無料カレンダーが昨年は「50万人」なので、かなりの方が当たるというプレゼントですね。
スプリンターズSに関係しそうなのは
2013年の【ロードカナロア】ですか…
とうとう出て来たカンジがするのがカナロア産駒の【サトノレーヴ】ですね。
とは言ってもCMではサクラバクシンオーとロードカナロアが出てたので両方の血を引くから考えてはいましたが…そのままなのか?
そもそも「優駿」の表紙に出てたので馬券には絡むかな?とは思ってましたが…
表紙の真ん中には今年のダービー馬。
その右(この場合左なのか?右なのか?)にいますけど…気になるのは【青写真】
CMで見上愛さんが【カメラ】を持っていますので「カメラ」→青「写真」は想像出来ましたが、よく考えたら今年のテーマ曲は
【Mela!】なので
カ【メラ】とも繋がります。
まぁ人気なのでどっちにしても買うつもりでしたけど…
そうこうしている間に枠順が出ました。ある意味予想通り【青】枠にサトノレーヴ…
でもそれよりも9/22に書き込み済の
【神嘗祭】が「3枠」に入りました。
ボツにするかな?と思ってましたが…消せなくなりました。(何故かこういうのはよく当たる)
再び妄想に入ります!
追伸)今さらながら…10/20ではなく9/20のカンナステークスの出メですね
深夜に失礼致します。
武豊、無茶苦茶なスケジュールを組んでいた様ですね。
21日(日)は、12Rまで阪神で騎乗した後に東京へ移動して世界陸上のサプライズ出演。
22日(月)は、菅原隆一の結婚式と藤田菜七子の結婚式の連チャン。
(菅原隆一の結婚式はガンプラ結婚式との噂が出回っていますが真相や如何に)
23日(火)の午前11時半~12時が愛馬の日のトークショーに出演する予定だったがキャンセル。
夜は浦和でオーバルスプリントに騎乗。
こんなスケジュールと知っていたら単勝は買わなかったのに。
福永祐一のトークショーでのコメント。
「まず、ウチの武がすみません。昨日藤田菜七子の結婚式がありまして飲み過ぎたみたいで・・・後でキツク叱っておきます」
スプリンターズSで武が内枠に入るってぇ事なのか。(それともシリウスSか)
菅原隆一、今週の騎乗は日曜中山4Rルーナサングエの1頭だけ。
こんなことで嫁さん養えるのだろうか?
キムラハヤオです。業者です(・∀・)
さて、春にも言ったとおり、私の理想は、
●少額投資で土曜日を当てる
●土曜日の的中分を全額転がして日曜日を当てて、オビを目指す
●得た分は全額株に投資して、ゆっくりと値上がりを待つ
●次の土曜日は少額投資で再スタート
といったみたいな「ケーバと株」をループしての、大儲け狙い。
そのための鍛錬の夏だと思って、相当な訓練をしてきました。
まだオビまでは行っていませんか、訓練のおかげでだいぶ上に上がることができ、秋のGⅠに向かっての戦闘態勢は整ったような気がしています。
夏の主な成果はこんな感じ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025年 ローズS】
馬連 3,500円(25%分的中)
三連単 121,090円(32点)
■お客様配信文(画像をクリック)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025年 名古屋城S】
馬連 2,250円(25%分的中)
三連単 52,520円(12点)
■レース後のコメント
https://twitter.com/kimurahayao/status/1961690873902895323
━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025年 CBC賞】
馬連 2,090円(20%分的中)
■お客様配信文(画像をクリック)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025年 テレビ西日本賞北九州記念】
馬連 3,600円(20%分的中)
■お客様配信文(画像をクリック)
━━━━━━━━━━━━━━━━
他の的中は多数あり、回収率は115%ありましたので、鍛錬の夏という修行の期間でありながらもまあまあだったのかなと。
いずれにしましても皆さまの応援が私の最大の力になります。
『2025年秋季スペシャルパック』にご期待いただけると大変嬉しいです。
ご参加いただかなくても、noteの各記事やtwitterの私のポストに「いいね!」してもらえるだけでも大変励みになります。
「豚もおだてりゃ木に登る」じゃありませんが、皆さまの「いいね!」だけで私は随分頑張れるのです。
というわけでキムラハヤオが2025年秋競馬の核心に迫ろうとする『2025年秋季スペシャルパック』を絶賛発売中。
詳細は以下のバナーをクリックしてください。
noteの記事はこちらからどうぞ! →→→ https://note.com/kimurahayao/n/n3e402aede7ab?sub_rt=share_pw
note書きました!
— キムラハヤオ (@kimurahayao) September 25, 2025
✅スプリンターズSは4枠or7枠ではないか
✅相手もチャレンジCのシステムで求められるのではないか
そんな攻め方です。
上手く行きますように。
「TBS」「JRAプロモーションキャラクター」から考えるスプリンターズS|キムラハヤオ @kimurahayao https://t.co/4pCDdqTsvz
「超速の勇者が彗星の如く6ハロンに光の矢を放つ」
彗星の如く現れた~が見当たらないので単純な主語と述語をキーにしてみたい・・・「勇者が矢を放つ」。
戦国でも弓道でも、矢を放つ人は(射手)なので射手座に注目しました。 英語ではケンタウロス・ジ・アーチャー。
「阪急杯」はもちろん「セントウルS」を勝った カンチェンジュンガ が浮かびます。
そして秀吉のサトノレーヴ。
今のところですがこの2頭立てから入ろうかと思ってます。 とにかく買いたいのが沢山いて踏ん切りつけないとダメかなと。
ただし最終決定ではありません。暗示枠・暗示馬がいそうなのでその結果も大事にしたい。
一つ例を挙げるなら土曜中山10Rの アタリダイキチ。 矢が的のど真ん中に(当たり:中リ)大吉 が飛ぶのではないか?とかです。
連・ワイド・三連の候補は沢山います。
「矢」から連想されるのが毛利・・・モーリス産のダノンマッキンリー。(如く)から如月を連想、2月生まれの横山典弘JKでもある。
もう一人2月生まれの「松平」を持つ松山弘平JKのピューロマジック。
唯一(射手座)のJKで(三成)を持つ 三浦皇成のウインカーネリアン。
松本若菜の(松若)を持つ松若風馬JKのペアポルックス。
単純にママコチ(ャ:矢)
昨年お世話になったルガル などなど。
考えさせられる秋G1スタートレースです。
運試しに考えているのは土曜1Rの障害。
小牧長久手から小牧加(矢)太JK、(矢)野師 は最初だから臭いですが、単純にユイノコ(キュウ:弓)はどうかなと。
当たるかどうかは分かりませんが推理が楽しめそうな土曜競馬になりそうです。
※板主様のせっかくの書き込みを早々下に追いやってしまいました。申し訳ございません。
ポスターとか色々、有りますが。
過去5年のレース、スーパースローリプレ-
⭐2023年ママコチャの映像が他と少し違っているところ。
⭐秋ポスター、馬と3名は左脚着地だが、見上愛さん(白)のみが右脚着地と神戸新聞杯1枠1番ライトトラックを指しているのか。
⭐世界陸上、男女短距離(百、二百)アメリカウッデンとライルズの(二百)の6コース
を使わないのか。
ホスタ-光は流星ではなく[光の雫]だったら2枚ポスター(ドロップオブライト)と繋がるのだけとなー。
枠順が楽しみです。
船橋リーさん、こんにちは。
メインポスターは、流星ですね。
先使いで、☆の勝負服や、青、ピンク出ましたね。
ザ・ロイヤルファミリーからなのか?
馬は、マイネルホウオウ
主演は、妻夫木聡さん
この方も、ホリプロ所属
(川田騎手、福永調教師も)(竹内涼真さんも)
スプリンターズステークスをスターと解くと…。
全て先使いでしたら、すみません。
サインあるあるさん、有り難うございます。
秋1番のG1レースですので、皆さん賑やかになってきました。
ポスター、写真等の先使いは感じてました。
パッタリ、使われなくなるのは覚悟してますが、見上愛さんの右脚着地が気になります。
神戸新聞杯において1番ライトトラックの右⑩番エリキングが優勝したこと。
今回、ドロップオブ[ライト]丹内(祐)次、福永(祐)一の右隣が馬券になるこのではとヤマを張ってます。
その右が(⑩ルメール③川田⑯松山)なら軸馬として考えたい。
スプリンターズS過去5年のスローリプレ-映像からスペシャルタイム(1083)はこのレースではないかと妄想に走ってます。
明日の枠順はいかに。
JpnⅢ第36回テレ玉杯オーバルスプリント(1400メートル)が23日に浦和競馬場で行われ、1番人気のサンライズフレイムが重賞初勝利しました。
騎乗していたのは、世界陸上のメインキャスターでおなじみの織田裕二氏と同名の菱田裕二騎手。そして、同日の10R月光特別は、中央競馬にはない800mの競走でした。
こうした「織田裕二」や「800m」といった陸上競技を連想させる要素が偶然重なったことから、今年のスプリンターズステークスは世界陸上がテーマなのではないかと考えています。
さらに、月光特別で1枠1番のケイツユーロが取り消したことは、過去のレースにおけるメジロマックイーンの斜行を示唆していると個人的には考えています。加えて、スプリンターズステークスより200m長いテレ玉杯オーバルスプリント(1400m)という距離延長で、ブレイクラインを越えたように見えますが、「ブレイクラインをまだ越えていない」状態だと考え、そのため、このままでは、ほかの競走馬の進路を妨害することを暗に示しているのではないかと考えています。
どう考えても「【勇者】ライディーン」の
【ゴッドゴーガン】にしか見えない…
「勇者ライディーン」は「サンライズ」がガンダムの少し前に制作したアニメ
でも「サンライズ」はいない、「アキラ」もいないし…その前に「ゴーガン」って何?というカンジです。
ただ以前「カフェファラオ」が福永(騎手)で「フェブラリーS」を勝った時にも
「勇者」は使ったよな?という記憶が…
(顔がそれっぽい…)
もう少し真面目な分析です。(別に勇者ライディーンがフザケているつもりはありませんけど…)
「矢を放つ」から連想されるのは【流鏑馬】かな?と…
画像は先日の「愛馬の日」からですがなんとなく「赤」が目立ちます。
馬の「ヤブサメ」は出走予定無し、最後の出走は3/23の「讃岐特別」
7枠⑩番で騎手は【坂井瑠星】
ここからは「星」もあるので坂井瑠星かな?と
でもヘッドラインはアテにならないし…
返信に書く程でもないので新規で書きますが、メイショウダッサイ(獺祭)と左右は関係する・・・かもしれません。
獺祭=獺が習性で捕らえた魚を並べてから食べるのだが、それが祭祀を行って供物を捧げている様に見えるという中国の故事。
後に唐代の詩人李商が尊敬する詩人の作品を短冊に書き『左右』に並べて詩想に耽り、自らを『獺祭魚庵』と号した。
そこから書物が散らかる様を指す言葉へ転じたとあります。
因みに正岡子規は別号の『獺祭書屋主人』も用いていました。
正岡子規の命日は9月19日(糸瓜忌)ですから近いといえば近いですね。
メイショウダッサイの最後の一戦は21年4月17日中山GJ6枠6番①人気1着
船橋リーさんが注目されている『6』です。
こんにちは。
皆様とは違った視点でスプリターズSを見ております。
ナムラクレアが3歳から4年連続で参戦予定ですので調べてみました。()内は同枠馬・〇囲み数字人気
22年5枠9番浜中俊②5着(同枠10番タイセイビジョン5牡福永祐一⑥13着):1着1枠1番ダンジャルム7牡荻野極⑧
※21年1着2枠4番ピクシーナイト福永祐一③1着・4枠7番タイセイビジョン⑪12着・6枠11番ジャンダルム④11着(同枠12番②2着)
☆前年1着騎手が同枠に入って前年浜中俊が騎乗していて2着同枠だった馬が1着
23年1枠2番浜中俊①3着(テイエムスパーダ4牝富田暁⑩14着):1着3枠6番ママコチャ4牝川田将雅③(ウインマーベル4牡松山弘平⑧6着)
※テイエムスパーダ前年1枠1番国分恭介④15着・ウインマーベル前年4枠7番松山弘平⑦2着
☆前年1着同枠馬が同枠に入って3着、前年2着馬の同枠1着
24年3枠5番横山武史④3着(ママコチャ川田将雅②4着):1着7枠13番ルガル4牡西村淳也⑨(香港ビクターザウイナーJモレイラ⑥着)
☆前年1着馬が同枠に入って3着、1着は前年6枠12番⓰12着西村淳也
昨年6枠11番ダノンスコーピオン⓰15着だった戸崎圭太騎乗予定のカピリナはどうでしょう。
菜さんからルガルの名が出ました。 昨年万馬券を取らせてもらったありがたい馬なので僕もおろそかにするつもりはありません。
ルガル・・・ガの左右にルがあります。(左右する)っぽい?かな。
ずっと登録馬を見てると買いたい馬が増えてきて困ります。これの三連系当てるのは至難の業かもしれません。人気馬中心でもいつも盲点の馬にやられたりしますから。
そんな盲点になるかどうか分かりませんが人気薄ならありがたい馬がペアポルックスかな。
ゲスト松本若菜には(松若)があります。この(若)には「右」がある。
さて久々のヘッドラインをじっくり考えたい。
タイトルホルダーのカレンダー。
【スピードの持続力】と言うコメントをみて気付いたのですが、
王・ルガルのオーナーは江馬 由将さん。
まさに今回のイベント、CMに相応しいのではないかと。
ルガルは昨年の「タイトルホルダー」であり、タイトルホルダーは天皇賞馬。
馬事公苑には皇室の愛子さま。そして、「流鏑馬」や「甲冑競馬」。
CMも「人馬一体」と漢字の【馬】。
南斗さんの情報、メイショウダッサイには【将】があり、ヴェローチェオロとタイトルホルダーの関係も。
今回の鞍上も川田の【将】。
CMの
サクラバクシンオー
ロードカナロア
どちらもスプリンターズS連覇
タイトルホルダーとルガルは、ドゥラメンテとサドラーズウェルズ。血統背景も似ている。
ルガル。
私にとっても、このルガルから始まった昨年の秋競馬。
CM、馬事公苑、皇室、タイトルホルダー。【王】【江馬 由将】さん。狙ってみたくなりました。
菜:これは驚きました。ルガルを本命候補に。
江馬 由将オーナーを調べてみたら、驚く結果に。
重賞勝ち馬:
ルガル(スプリンターズS(G1)、シルクロードS(G3))
ミクソロジー(ダイヤモンドS(G3))
江馬 由将オーナー初重賞制覇の ミクソロジー。
南斗さんのところで投稿した『タイトルホルダーとヴェローチェオロの関係』
ミクソロジーがダイヤモンドステークスと言う事で気付いた事。
ヴェローチェオロのラストランが江馬由将オーナーが初重賞制覇のダイヤモンドステークス。
偶然にしては出来過ぎな結果。
南斗さんは、『勝負服からボツネタ』と仰ってましたが、もしかするとキーはヴェローチェオロだったりするのかも知れません。
現段階での本命候補。
◎ルガル 【王】 『川田将雅と江馬由将 』
スプリンターズステークスの3着まで来る馬はウインカーネリアン、カピリナ、ジューンブレア、トウシンマカオ、ピューロマジック、ペアポルックスの6頭です。2番、4番、7番、12番に入る馬を重視しています!
長くなりましたので、こちらから失礼します。
ガイセンさん、返信有難うございます。
このメンバーを眺めていると、高松宮記念と
何頭か同じですね。
トウシンマカオ
ママコチャ
この2頭は、ペアのようですね。
秋のCMは、戦国・王
川田将雅騎手→将
今回は、どうでしょうか?
人気順でしたら、配当が…
こちらは、高松宮記念の出走馬画像です。
サインあるあるさん、
hp(出走馬情報)
トウシンマカオが無いのは気になります、
過去に1番人気の馬が消されている時
一番人気馬が飛ぶことが何度か有りました。
トウシンマカオは3番人気位なので微妙です。
今回の出走馬情報の中で昨年8着のピューロマジックが出ていたのは違和感を感じました、
JRA有料カレンダー9月は昨年のスプリンターズSで何故かピューロマジックがハッキリ写っています、ルガルとトウシンマカオとの3頭だけ(かなり人気薄)
なので穴候補にしたいです。
ピューロマジックはアイビスSDの勝ち馬なので記載は当然てすね!
でも気になります。
ガイセンさん、色々とカレンダー情報有難うございます。
ホームぺージ、4頭ポスター、メインポスター
昨年のルガルの馬番、名前が隠されている?
(3しか、写っていない)
今月の無料配布カレンダーは、タイトルホルダー
今年の前半、最近も使われた黄色、緑にも注視します。
オールカマーのデータ分析→秋
秋だけに赤、青、黄色の勝負服決着でした。
(参戦しませんでしたが。)
スプリンターズステークスは、タイトルから始まりますね。
けっこう多くの方が気にされている
「タイトル争いを左右する…」というフレーズですが、個人的にはCMでの
【絶対王者】というワードと合わせて、先日のボクシング【井上尚弥】選手のタイトルマッチではないか?と考えてます。
相手は「ウズベキスタン」の選手なので、試合前の国歌斉唱では両国の国旗が掲げられたはずです。
で、その両国の国旗ですがなんとなく昨日の愛馬の日の「母衣引」に色使いが似ています。
余分なのは青地の部分
月と星が⑫個描かれています。
月は名前に月の文字が入っている関係者は何名かいますし、星は「坂井瑠星」か、馬では「ペアポルックス」が怪しく感じられます。でも…ボクシングって地上波でやらないのであまり話題にならないし、大したニュースになってないんですよね。
(ボクシング関係者!このままで良いのか!)
このネタは枠順が出てから再考します。
南斗さんの先程の情報で私が気になるのは、メイショウダッサイではなく後ろの馬です。
ヴェローチェオロ
唯一、G1出走が2021年 第82回 菊花賞。
確かに、勝負服も【緑】と【赤】。
たまたまにしては、演ってくれますね(笑)
私的にはここからも【武士ならぬ武史】騎手が気になってます。
「スプリンターズS」がある時の阪神メインは「ポートアイランドS」。 人工の島です。
大阪万博会場も(夢州:ゆめしま)という人工の島です。→サトノレーヴ(夢)は人気でも外したくないです。
ジャマイカ・アメリカ色・・・黒・赤・青・黄・緑・・・黒は目立たないからどうかも、ここに入って欲しいです。
沢山あり特別なサインではないですがどちらかというとジャマイカの金色(黄)と緑=5,6枠かなと。 あくまで都合の良い希望です。
本日は「愛馬の日」。馬事公苑でのイベントも天気も大丈夫そうですよね。
「愛子さま」も御来場予定なので警備も持ち物検査もかなり厳しいらしいけど…
近ければ行きたかったです。なにかヒントがありそうなので…(結局馬券かよ)
しかし、「愛馬の日」に「愛子さま」
「あんぱん」は今週最終週でサブタイトルは
「愛と勇気だけが友達さ」だし…
ヤッパリ【愛】が気になります!
愛子さまは予定通り来場
「母衣引」は【赤】と【緑】…
トークショーは福永調教師と戸本選手(初老の)だったらしいが、福永から
「武豊は昨日の藤田菜七子の結婚式で飲み過ぎて…」とのこと。
武豊の来場予定は知らなかったが、ただのネタなのか?浦和で馬には乗りそうなんですけど…
さてこのニュース(愛馬の日のネタ)深掘りすべきか?悩みます。
宮内庁のホームページで(日本中央競馬会 馬事公苑)の画像を用いて居ますので天皇賞までは覚えておいても良いかも知れませんね。
菜さん返信ありがとうございます。
せっかくですから上段の左側の女性騎手が着ている勝負服ですが、誰の勝負服かわかりませんか?
昨日のイベントでの画像です
(馬はメイショウダッサイ)
一瞬、中西浩一氏→「アイコンテーラー」(下の画像)かと思いましたが違いましたし…
(アイコンテーラーだと面白かったのに…)
わからないようでしたら没ネタです。
南斗さん、先程の勝負服の件、見つけられませんでした。現段階で取得して居ない可能性もありますね。
偶然でしょうが、似た勝負服の2頭。オールカマーの勝ち馬、レガレイラを挟んで、
【ホ】レガレイラ【ロ】【ヒ(ビ)】【キ】
になってるのも面白いですね。
ちなみに、昨日は仕事の為、馬事公苑での情報収集が出来ずすみません。
※1日遅れで本日世田谷に行きました。
菜さん、ご面倒をお掛けしてどうも申し訳ありません。自分でもかなり探しましたが…サッパリですね。
ココまで調べてわからないならネタになるはずもないので「勝負服」の件はボツですね。
まぁこの「愛馬の日」自体がネタになるのか?わかりませんし…
でもいつもよりもJRAが力を入れていたのは間違いないとは思います。


