MENU
18,784,463
固定された投稿

サイン会議にようこそ!

サイン会議 書き込みについて
『キムラハヤオの2025年夏季スペシャルパック』の詳細はこちら

編集・削除(編集済: 2025年06月11日 11:42)

7R

今日は、今日もか、ダメそうだけどもう少しやってみたい。

○中京7R。16番、かき氷にフラッペ。コレが穴、隣のフライングが軸。

15ー4.6.8.9.10.11.12.16 馬連
15ー4.8.9.11.16 ワイド
16ー4.6.8.9.1011.12 〃

○福島7R。
キラメクホシはくさすぎるが、この馬と9の頭で「ホシアキ」が・・・ほしのあきなら三浦JKからも買ってみたい。

8ー3.6.10.11.13.16 馬連
8ー3.11.13.16 ワイド
16ー3.6.7.10.11.13 〃

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:

午後に入って漸くポンポンと両目が開きましたがカキコミしていないレース。
カキコミしたレースで当てたいところですが上手くいきません。

時間がないので簡単に。
中京6R7枠14番セミマルは前走も7枠14番⑪人気で2着。
今回は⑥人気ですが同枠⑪人気。
川田将雅連続騎乗で未勝利2着→未勝利1着があるので単複買ってみました。
本日、単勝が良さそうな感じです。

引用して返信編集・削除(未編集)

至CHANCEです

中京7R
「笹」田調教師に期待します
5枠フミヅキ(文月)も良いかも

三連複軸一頭で、ミヅキから
9-1,6,8,10,13,15,16
10-1,6,8,13,15,16
ワイドボックス2,9,10

引用して返信編集・削除(未編集)

かぐや姫

3R、最初の藤田菜七子JKに賭けましたが、またしても同枠が馬券に。悔しいです。

熱くなったら勝負事はダメかもですがもう一つやりたくなりました。
○福島4R。
7月7日はかぐや姫の生まれた日で竹の日だとか。
9Rにホウオウカグヤなんてうまがわざわざ転厩、出走しますが、
5番母クリノ(カグヤ)マ。4番大竹師。買ってみたい。

7枠のセブン、三浦JK、11番タッチ。この辺はくさいかな。

4ー1.4.7.8.11.12.13.14 馬連
4ー1.2.3.11 ワイド
11ー1.3.7.8.12.23.14 〃
14ー1.2.3 〃

引用して返信編集・削除(未編集)

福島3R

ご当地騎手の2番と13番
ご当地調教師の11番
誕生日、戸崎騎手の6番

3連複とワイド 2-6-11-13
後は単勝;複勝の2・11・13番。

引用して返信編集・削除(未編集)

うーん今日はご当地だめそうですね。
まだ後半もあるので期待しましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:明日は大雨予報

おはようございます。
この後、程なくして明日の祭りの準備で出掛けなければいけません。
今年は雨に祟られたみたいですが、この雨が悪い事を全て洗い流してくれるといいのですが。

中京1R障害未勝利。
昨年は小倉開催でしたが1着同枠9番が前走平地1勝C船橋の交流競走6着の障害初出走馬。
1着は8枠10番タガノベルマネンテ5牝黒岩悠③人気(小倉→新潟→新潟→阪神と障害未勝利4戦経験)
今年2枠2番カイトレッド6牝が前走平地1勝C川崎の交流戦出走(障害未勝利4戦経験)
昨年2着難波剛健騎手は今年も7枠7枠④人気で昨年3着小野寺祐太騎手は今年も昨年同様3枠3番②人気。
馬連②-⑦
ワイド②③⑦ボックス
3連複②-③-⑦

引用して返信編集・削除(未編集)

先程、戻って参りました。
人気が大きく変動した様です。
2番3着→7番4着(同枠2着)→3番5着
上手く行きませんね。
福島3R昨年1枠2番ハクサンアイ3牝は昨年1枠1番1着ハクサンセレーネの全妹。
厩舎・騎手・人気の違いがあります。
これどうするのかな?
取り敢えず、単複買ってみます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年07月08日 11:13)

5R

最初から同枠にやられるとは腹が立ちます。

「七夕」があるので今週は7月7日の記念日も調べました。
竹の日+浴衣の日→武ゆたかJKは要注意かな?

さて前半一気に。
○福島5R。
歩く姿は百合の花・・・8番白百合から。ダメでも10Rマイネル(美女)ンがいる。

8ー2.5.6.9.11 馬連と3連複
8ー5.6.9 ワイド
2ー5.6〃

○中京5R。
短冊に絶対書く人がいるだろう「泰平の世」。僕も期待したい。
5ー全部 馬連とワイド

○函館5R。
ピコサンがいます。競馬には「英彦山」というレースがあり彦星の「彦」を持つ。この枠から。
8ー1.3.5.6.9.11.12 馬連
9ー1.3.5.6.11.12 〃
8ー5.7.11.12 ワイド
9ー5.7.11.12 〃

○函館6R。
今日はロズウェル事件・・・エイカイ(フォーユー)→(ユーフォーUFO)。
濃姫=帰蝶ならぬコチョウ。
武JKはかつてファレノプシスという胡蝶蘭に乗った事がありました。
この枠から。

4ー1.2.5.6.7.8.10.12 馬連
4ー2.5.6.10.12 ワイド
5ー1.2.6.7.8.10.12 馬連とワイド

使い過ぎないよう一旦ここで落ち着きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

南斗函館

明日に比べてイマイチこれといったネタがありません。
函館の佐々木騎手を様子見しながら買ってみようかな?と。
気になるのは「中館英二」厩舎との組み合わせが3クラある点。言うまでもなく
【ツインターボ】の騎手。
明日へのサインの様な気もする気もしますけどちょっとずつ勝負!

引用して返信編集・削除(未編集)

買い目を書いてませんでした。

函館4レース 単勝⑦と
⑦−①③④⑧⑩⑪ 三連複

函館7レース 単勝⑦と
⑦−⑩⑪ ワイド で

引用して返信編集・削除(未編集)

今日は朝から

明日白毛の出走がありそう。今日はいないので美人を狙ってみます。
みたところ本日4頭。まず

○中京1R。
7番という番号も悪くない。母秋田美人ならぬ(ひだかびじん)
7ー6.9を除く全部
7ー2.4.8.10 ワイド
5ー2.4.8 〃

○中京3R。
明日「タイランドC」があります。タイ式ボクシング→キックボクシング。
(回し蹴り)は必要かと。

5ー1.2.4.7.11.12.14 馬連とワイド

○福島3R。
最初の藤田菜七子JK。
12ー1.2.4.6.7.14.15.16 馬連
12ー7.14ワイド

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さんおめでとうございます!
障害大好きなので、中京1Rのらせていただきました。
結果5-7-2 馬連とワイドとらせていただきました。
ありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

すみません、結果まちがえました。
5-8-2でした。
ワイドだけでしたけれど、当たりはあたりです。
幸先いいですから、後のレースも頑張ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

至CHANCEです

待ちに待った「七夕賞」開催週

例年、「竹」「笹」の漢字をもつ調教師、馬主を軸に馬券を検討します

毎年、三連複万馬券を用意してくれます。ただ、出走頭数が多いこと
小生の感性では、なかなか穴馬が見出だせません。ここ2年は、その恩恵にあずかっていません

因みに、笹田調教師は4年連続馬券に絡んだ(10万馬券も有り)ほか、小笹氏は昨年三連複30万馬券の3着に…
さて、今年もあるか?

基本は、「竹」を持つ調教師
プレゼンターからは、佐々木調教師
また、星、広く天体に関する馬名に注目したいと思います

好きな三連複軸一頭馬券は、ダメージが大きいので、三連複2頭流し、ワイドでチャレンジします

函館5R
5枠頭文字がササ
相手に、デビルシズカチャン
三連複2頭流し
(3-6)総流し
(3-7)総流し

中京2R
佐々木調教師ゲンパチルミナス枠を軸に
枠連3-4
ワイド7-5,6および8-5,6
三連複は、オッズを見てから
10:00三連複追記
(5-7)1,2,4,6,12,14
(5-8)同上
(6-7)1,2,4,10,11,14,15
(6-8)同上

福島5R
天間調教師の8枠を軸に
三連複の相手にルシフェル
(2-11)総流し
(2-12)総流し

福島8R
竹内調教師のサクセスバラード枠を軸に

今週は購入単価を落として(傷口が拡がらない様に)、いっぱい買う予定です。何処かで、大物万馬券が引っ掛かってくれると良いのですが…楽しみます

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年07月08日 09:58)

七夕そうめん

冷しそうめん始めました!  7月7日は「そうめんの日」。
七夕の行事食「そうめん」。知りませんでした。
皆さまのところでは、七夕にそうめんを食べますか?

*古代中国の時代に7月7日に亡くなった帝の子供が疫病を流行らせたため、
帝の子供の好物であった「索餅(さくべい)」をお供えしたところ
疫病の流行が治まったという伝説から。 
中国伝来の縄のように編み上げた小麦粉のお菓子のようなもの
「索餅」が、時代と共に形を変え、奈良時代に日本に伝えられ、
一般にも広がっていき、同じ小麦粉で作られた「そうめん」が
「7月7日に索餅(そうめん)を食べると1年間無病息災で過ごせる」ということで
現在の七夕の行事食として食べられるようになったとか.....。
その他
*そうめんを天の川に例えた。
*織物の上手な織姫にあやかり、女の子の裁縫が上達するよう糸に見立てた。
          諸説あるようです。

「そうめん」と言えば、手延べそうめん【揖保乃糸】。
そんな【揖保乃糸】にもランクがあります。
最高級品が、【黒】い帯の 揖保乃糸【三神】。
 上質の原料小麦粉を使用して、厳寒期(12月~翌年2月)につくられ、
 製造は組合が選抜指定した熟練製造者に限定されているとか..。

日曜 福島 9R「織姫賞」 10R「天の川賞」 11R「七夕賞」  12R「彦星賞」
2枠3番は押さえときます。
毎週赤字続きなので、土曜日は皆様の予想に乗っかってみます。「たなぼた」 なんて...。
                  ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

七夕

只今、ロム専のリーです。
皆さんのネタは参考にさせてもらってます。
※汗血馬さんの笹かまネタ
※的中さんの七夕歌詞ネタ
※南斗ハズレ馬券さんのドンフランキー
※ドーナツ屋さんの織姫彦星勝ちネタ
いただきまんまーです。

ここで1頭の、皆さんとかぶりますが。
七夕賞予定のテーオーソラネル
父シルバーステート
母父キングヘイロー
馬主小笹公也
調教師須貝尚介(重賞節目の50勝まで後1勝)
有力馬として狙ってみたい。

その他からは、本日川崎競馬5レースの8枠大外、七夕裕次郎騎手出走の結果も参考に。

後は、ワンパターンの出目での見解です。
金鯱賞と七夕賞の枠連動が見られます。

2017年から3月開催となった金鯱賞ですが、唯一重賞のタイトルに(七)が入るレースはこの二レース、実はその2017年から金鯱賞の枠が七夕賞へ(最低1つは)枠連動しています。

金曜日の枠順発表後に書き込みます。

このくらいのネタしかありませんが参考になればです。

有り難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ワンパターンの出目枠の続きです。
2017年(金鯱賞)→(七夕賞)(一致枠)
(3→8→4)→(6→8→8)(8)
2018年
(8→4→5)→(4→5→6)(45)
2019年
(1→7→6)→(6→8→5)(6)
2020年
(5→6→4)→(2→7→6)(6)
2021年
(5→1→8)→(2→1→3)(1)
2022年
(3→7→5)→(8→3→6)(3)
2023年
(8→7→1)→(☆→☆→☆)

[一致未出枠2と7]
今回この枠はどちらも連勝で来ている。
重賞節目の50勝にリーチの須貝師のテーオーソラネル軸で、馬券を、組みたい。

その他
7/6川崎5レースの七夕裕次郎騎手は、8枠外側、12番(12人気)10着となった。
外の16番と12番は紐に入れておきたい。
満開!夏競馬!から
シフル(マン)も面白い。

ブロキオンS
プレゼンター内田理央から
エルバ(リオ)も面白い。

単純なサインしか出てきませんが参考になれば幸いです。

引用して返信編集・削除(未編集)

七夕賞の追加
もう1頭は、人気でも軸馬に匹敵。
J公式レース紹介1995年七夕賞
[フ]ジヤマケンザ[ン]11番

[フ]ェーングロッテ[ン]11番
は囮とは考えにくい。

1枠と8枠の人気薄もからめて検討です。
これが最後です。

引用して返信編集・削除(未編集)

プロキオンS

プロキオンS、3年ぶりの中京開催。
プロキオンは小犬座のα星、そして島根県の方では色白と呼ぶらしい(定かではないが)
ここ数年外枠で決まっているので、ここいらで、1枠来ても良いのかな?
1枠に入る馬によってはぞろ目まで買おうと思っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

世代が近いせいか?同じ事を調べていました。(色白=いろしろ)。
白毛を探すか・・・色白の美人でもさがすかな。
今週も探し物が多くて困ります😀

引用して返信編集・削除(未編集)

プロキオンS
1枠には前走大敗の古馬2頭が入って買えなくなりました。
それより、6枠メイショウの同枠、8枠藤岡騎手の同枠。
と言う事は挟まれた7枠。
と言う事で、南都ハズレ馬券さんのお薦めのドンフランキーから、7-13,7-14をまずは馬連で、
後は7番ドンフランキーと、13番タガノビューティから相手選びです。

引用して返信編集・削除(未編集)

的中さんありがとうございます。
1枠蹴ろうと思ったけど、的中さんの白毛ではないですが、
1枠1番ケイアイターコイズ、芦毛なんですね。
人気無いから押さえることにします。

引用して返信編集・削除(未編集)

土曜日平場のレース

あいも変わらず、ご当地騎手の単勝・複勝を買おうと思います。
まずは、伊藤工真騎手、3R13番
次に田辺裕信騎手、3R2番、9R1番、10R5番
以上なのですが、明日は問題が、戸崎騎手が誕生日で3,4,6,8,9,10,11Rと多数乗っており、どこで絡むかわからないのでパス。
そのかわり、3Rの6番に乗っているので、2-6-13の3連複とワイドを買ってみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

五色の短冊

七夕の短冊、元々は五行説から来ていて五色の短冊だそうです。
枠順の8色も基本は5色プラスアルファーなのかな?
で、七夕の五色の短冊、色は青、赤、黄色、白、黒。
と言う事は、1枠~5枠に入った馬が軸馬?
まだまだ絞り切れないですが、明日枠順発表してから、再度検討です。

引用して返信編集・削除(未編集)

寝ぼけたじじいさん、こんにちわ。
緑、橙、桃色は黒以外の4色で作れますね。
黒がポイントなのでしょうか???

引用して返信編集・削除(未編集)

船橋リーさん返信ありがとうございます。
そうなんです、五色の黒は紫に変わってきたようで、紫は高貴な色として使われていますよね。
更にめでたい時の横断幕、白・赤で、お葬式は白・黒で縁起悪そうですが、
古くは鯨幕と言われ縁起の悪い幕ではなかったようです。
そこで、黒は玄人(くろうと)に通じ豊かで深い色だそうなので、キーになるかも知れませんね。

引用して返信編集・削除(未編集)

かき氷には

先週見つけたかったけど無かった・・・かき氷には甘ーいシロップが必要。今週は「フィリピンT」にグレナディンシロップが登録、出て欲しいもんです。

またまた宇宙から、「タイランドC」「プロキオンS」に天の川の(天)を持つ天のメッセージ登録。どんなメッセージを伝えてくれるのか?楽しみです。

G1無いのにこんなに盛り上がるのは「七夕」というタイトルのせいかな。
日本人にとっては馴染み過ぎてネタも多い。本物の見極めができれば、と思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

16頭立てなら3連複は万馬券が確実なレースなのも魅力だと思います。
100万越えも期待できます。
8枠に人気馬が入って飛ぶとか(^^)
七夕賞は8枠が不利

引用して返信編集・削除(未編集)

今週の両重賞

皆さん、こんばんわ、雨が降る、真夏は来ない
アダモさん、ご存知ですかね😅
ダービーと宝塚記念の結果より
秋にはジャパンカップにデットーリ騎手が
やって来そうに思っているドーナツ屋です

今週の重賞の狙いは
七夕賞    【ホウオウエミーズ】
プロキオンS 【菱田裕二】

福島競馬場に【佐々木蔵之介氏】が来訪します
新装淀のグランドオープン記念に登場しました
その時の優勝馬は 【⑩番】ドンフランキーでした
同日 福島では牝馬重賞が行われていて
【⑩番】は【ホウオウエミーズ】【菱田裕二】でした

今回のタイミングの良さを重視して
七夕賞では【馬】を
プロキオンSでは【騎手】を狙い、単複で勝負します

ちなみに 【ホウオウエミーズ】  織姫賞勝ち馬
     【アティード】(菱田) 彦星賞勝ち馬です😊

どちらか来ないかな~

引用して返信編集・削除(未編集)

宇宙

平場のネタになりそうな藤田菜七子JK、河原田JKも字が違えど名前はナナ。

これも平場ネタかもですが、七夕、プロキオンがメインなら土日(宇宙)関係捜すのも一興か。
彦星はともかく織姫ネタと共にヒントになりそうな記念日を抜き出しておきます。

1947年7月8日。ロズウェル事件。墜落した空飛ぶ円盤をアメリカ空軍が回収したとされたあの有名な事件。

1994年7月8日。向井千秋さんが日本人女性初、スペースシャトルで宇宙へ。

7月9日は濃姫の忌日となってます。嘘か真かはともかく、織姫と姫繋がりで年齢が77才との記述がきになりました。

七夕だから7月7日の記念日も一応調べますが、僕にとっては取るに足りないこういった情報が好きでして、結構重要視しています。

濃姫だけに貴重なネタかも。何処かで一発!

水曜日の妄想でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

誕生日

毎回、騎手の誕生日には、ご祝儀でその騎手の単勝・複勝を買うようにしています。
今週の土曜日、戸崎圭太騎手の誕生日。
先週のメインレースで罰金5万円で1番人気を何とか3着に持ってきた戸崎騎手。
果たして、ご祝儀で買って良いのだろうか?
かなり強引で昔なら降着ものも、罰金ですますのは?
今週はおとなしく乗りなさいなのか?

それとも、今週誕生日だから勘弁してもらったのか、どちらだろう?
有力馬に乗るだろうから悩みどころです。

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:

『笹かまぼこ』も『信玄桃』も空振り、役に立つカキコミではなかった様ですね。
最初に思い付いた平目孝志騎手は宜しくない亡くなり方をされていましたし、笹かまぼこ上手くいきませんね。

南斗ハズレ馬券さんのカキコミを見て、CM『ヒーローを当てろ』(佐々木蔵之介氏に注目して)見直しました。
リヤカーを引く蔵之介氏は首に豆絞りの手拭を巻いています。
※マメシボリ(2016年3月5日生れ)黒鹿毛
 2023年7月2日盛岡5R(14:35発走)3枠3番⑨人気9着
 2018年7月14日福島5R新馬戦1着3枠6番三浦皇成①人気→2着4枠7番マメシボリ2牡⑭人気2着(JRAで唯一の馬券圏内)
今年のラジオNIKKEI賞1着3枠6番(同枠に三浦皇成)→2着4枠7番シルトホルン3牡黒鹿毛
面白い偶然の一致です。(まぁ、探し出して来ればこんな事もあります・・・かね?)

又、蔵之介氏が来ているのはエリに何か書かれているので印半纏でしょうか?
※中京1R障害未勝利1着4枠4番伴啓太:天間昭一
 伴(バン)天(テン)が印→CBC賞4枠4番⑧人気2着
尤も着ている物が印半纏で正しいかどうかは分かりません。
この類の知識はあまりないので詳しい方がいれば教えて頂けると有難いです。

今週は何でしょうかね。
背中に背負っているスゲ傘(だと思いますが詳しい方教えて頂けると有難いです)でしょうか?
引いているリヤカーで目立つのは赤い氷の文字の旗ですが緑の鳥は何でしょうか?(雀かな)

引用して返信編集・削除(未編集)

先日はお世話になりました。
旗の文様は、波と千鳥のようです。
昔かき氷はカンナで削ったそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

zeroさん、ありがとうございます。
あの文様は波に千鳥でしたか。
『波に千鳥』で検索してみました。
すると『チコちゃんに叱られる!』で解説されたとありました。
へぇ~、あの吊り旗が氷を売るための営業許可証だったのか。
あの番組は見た事はありませんが、結構話題に上る番組ですね。
「ボーっと生きてんじゃねぇよ」とチコちゃんに叱られない様に頑張らねば。

千鳥といえば漫才コンビ(大悟・ノブ)でしょうか。
4年振りに復活する今年の27時間TV(7月22日午後6時30分~翌23日午後9時54分まで)で総合司会をするとか。
※ほぼごっつ軍団の漫才コンビ3組(千鳥・かまいたち・ダイアン)が総合司会を担当
片棒のノブは東京進出前は関テレの『うまんちゅ』にもよく出演していて、競馬好きを公言している芸人の一人。
(そういえば『うまんちゅ』見なくなって久しいなぁ)

因みにチドリという名の馬もいましたが1957年6月11日生れでは古過ぎる。
1961年の七夕賞7頭立て3番①人気で勝っていますが七夕賞が重賞となったのは1965年なのでOP特別でしょうか。
2着ヴァイオレットという馬だった事は分かりますが馬番等は分かりませんでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

ホウオウエミーズとホウオウイクセルの馬主が小笹 芳央
テーオーソラネルの馬主が小笹 公也
笹かまぼこですね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計24895件 (投稿13667, 返信11228)

ロケットBBS

Page Top