MENU
18,107,843
固定された投稿

サイン会議にようこそ!

サイン会議 書き込みについて
『キムラハヤオの2025年夏季スペシャルパック』の詳細はこちら

編集・削除(編集済: 2025年06月11日 11:42)

阪神8と9

今週のJRA FUNで取り上げられていた
キタサンブラック
今日、5番で出走の産駒は阪神9レースのみなのでここで勝負
◆阪神9レース
⑤−③④⑦⑧ 三連単で

ついでに阪神8レース
③⑤−①②④⑦ 三連単マルチをちょっとだけ

引用して返信編集・削除(未編集)

阪神4

午前Rもう一つだけ。買い目はまだですが軸は14.15を考えてます。

14.16の頭(ライ=嘘)
ウォーター(フルー)ル→フール(バカ)。

嘘かまことか。

引用して返信編集・削除(未編集)

阪神3レース

京都競馬場で試走会があったらしい。
何故かいる渡辺調教師
渡辺厩舎は本日ここだけなので
参加した藤岡兄弟と和田で
④⑥⑯ 三連複1点と馬連で

引用して返信編集・削除(未編集)

大阪杯

お疲れ様です。
大阪杯ですが、昨日の大井競馬10レースにオオサカ枠がありました。5枠8番にオオサキワンダー、5枠7番にコスモモカ。
大阪杯の4枠7番、8番を指すのか、5枠9番、10番を指すのか悩ましいところです。
7−8 9−10の馬単と7−8−1.6.9.11
及び9−10−1.6.11の3連複を買い楽しみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

午前の遊び

阪神1Rは人気の10番は良いとして、狙いは「55回ダービー卿」から最初の上村師の8番。逆から(村上)なので。

中山1Rは毎回の事、大阪弁から最初の(ほんま)師の3番狙い。

さて
○阪神3番。
こちらもタノムデホンマから。
2ー1.4.6.9.11.12.16 馬連
2ー1.11.12 ワイド
1ー4.6.9.11.12.16 〃

○中山3R。
4月1日.年度始め・・・最初の斎藤新JK近辺ならセイウンミライズ。

4月バカ。11.12の尻(バカ)。6枠尻(チーバ・千葉)、駄目もとでこの辺を、穴に。

8=12.13 馬単
13ー1.11.12.14 馬連とワイド
8ー11.12.14 ワイド
8ー12ー13 3連複
8ー12.13ー1.11.14 〃

引用して返信編集・削除(未編集)

汗血馬:

どうも今週は気乗りがしないまま出馬発表を見る事に。
それでもヤル気は起きないままでしたが、流れで何となく皆様のカキコミを見る事に。
すると菜さんのカキコミに『川田→ルメールで【三冠】のスターオンズアース』とありました。
多分、二冠の書き間違いか勘違いでしょうね。
ここに気付いた所で急にスイッチが入って色々と調べ始める事に。

「ウマのそら。」―大阪杯編― feat. 山崎まさよし|JRA公式
『僕はここにいる』の歌詞を見ると歌っているのは8行目と9行目(4フレーズ目というべきでしょうか?)の箇所。
更に菜さんが御書きの『奇跡の人』を調べてみると1998年10月12日~同年12月14日に日本テレビ系列で放送されています。
山崎まさよし初主演作(相馬克己役)とあり、第10話(最終話)の題名が『僕はここにいる』となっています。
尚、前日の12月13日(日)には朝日杯3歳Sと愛知杯が行われていて共にゾロ目というのがちょっと気になる所。
※愛知杯父内国産限定ハンデ芝2000m13頭
 1着7枠10番カネトシガバナー 3牡54.0K①人気秋山真一郎
 2着7枠11番メジロシャープ  3牝50.0K⑥人気池田鉄平
 3着4枠4番サクラエキスパート5牡56.5K⑤人気中館英二
※朝日杯3歳S芝1600m14頭
 1着5枠8番アドマイヤコジーン2牡①人気Mロバーツ
 2着5枠7番エイシンキャメロン2牡②人気武豊
 3着4枠5番バイオマスター  2牡④人気田中勝春

因みに登録段階での8行目ノーズザワールド・9行目ノースブリッジ。
枠順なしの出馬発表では7番目ノーズザワールド北村友一・8番目ノースブリッジ。(アラタ非抽選)
ユウイチと北・橋の並びに意味はあるのか?

枠順発表を待ちたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:【キセキの人】と”まさよしさん”の【僕はここにいる】
※汗血馬さん「二冠」「三冠」のご指摘ありがとうございます。

「キセキの人」「僕はここにいる」
【大阪杯の奇跡の人】キセキの大阪杯は2019年3月31日
「⑥番」キセキ 「川田将雅」
「⑥番」タケショウベスト 「蛯名まさよし」

以上のこともあり、「⑥番」ヴェルトライゼンデ 「川田騎手」は連対候補と考えております。
ちなみに勝ったのは汗血馬さんにもある「北村友一」というのも面白いですね。

※画像は奇跡の人と僕はここにいる。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜さん有難うございます。
よく見ると1着枠は、こんな事になっていますね。
船橋Sは1着3枠4番ライトオンキュー(9)で同枠3番フレッチア(馬名意味は矢→8)取消。
大阪杯は1着3枠3番アルアインは⑨人気で3枠4番エポカドーロは⑧人気10着。
微妙に面白いなぁと感じました。

ところで、もう少し山崎まさよし調べてみました。
1971年12月23日生れ・・・土曜阪神8R4枠4番上野翔(12月23日生れ)5枠5番北沢伸也(1971年生れ)の並びに意味があるのか?
滋賀県草津市生れの山口県防府市育ち
デビューシングル『月明かりに照らされて』(1985年9月25日発売)
初主演映画『月とキャベツ』(1996年12月21日公開:篠原哲雄監督)
バンドを解散して独立した途端に曲が作れなくなったミュージシャン花火役(人里離れた田舎でキャベツ栽培をしている)
主題歌「One more time, One more chance」(後に新海誠監督の連作短編アニメ『秒速5センチメートル』の主題歌にもなる)
尚、篠原哲雄監督とは2019年11月15日公開の映画『影踏み』で23年振りにタッグを組んでいます。
※『ノビ師』と呼ばれる泥棒の真壁修一役(修一を兄ィと慕う啓二役が北村匠海なんですが)

因みに『僕はここにいる』のカップリング曲『お家へ帰ろう』はハウス食品クリームシチューのTVCMソングだそうです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月01日 01:30)

上記カキコミ(返信)をした時点では中山も阪神も1Rの出馬表は見ていませんでした。
その後に出馬表を見るとアッと驚く為五郎(古っ!古過ぎですね。すみません)
阪神1R2枠4番シャドウレディー3牝松山弘平(飯塚知一氏の所有馬は今週この1頭のみ)
中山1R2枠2番ニシノツキアカリ3牝菅原明良(昨年勝馬ニシノスピカの母ニシノリコルディはニシノツキアカリの母の姉)
シャドウ(shadow)=影→影踏み
ツキアカリ(月明り)→上記にある様に山崎まさよしのデビューシングル
[指定]を重視すれば阪神1Rは2018年4月1日(日)1R・中山は2020年4月4日(土)1Rとの同調が考えられます。
2着かなぁ。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月01日 04:21)

嘘か誠か

明日は4月1日。
ざっと見渡すと「サクラ」馬名が多いです。 時期的に良さそうですがサクラ=(オトリ)や(偽客)の意があります。これが嘘なのか誠なのかの見極めが難しいところ。

さて『大阪杯』。ヘッドラインに{勝利が王者に風格を授ける}とあります。ということは勝っても風格がなかった(感じられなかった)馬ということか。
そうするとイメージ的には牝馬?あるいはG1勝ってもその馬名ポタジェ(家庭菜園)から風格が感じられなかった馬とか。

面白いのは明日の阪神3R1枠にタノムデ「ホンマ」という関西弁(大阪弁)の馬・・・毎回こればかりで(#^.^#)
ノース馬名にサンドされた1枠「ーナ」の揃い・・・三冠馬の娘ジェラルディーナは悪くない感じです。

ダービー卿の「卿」には「卯」があります。卯年の今年は先に書き込んだ「卯」イングレイテストなのか? 55回ってのも悩ましいです。
これも書いた松井秀喜。ではなく村上か?
『高松宮記念』が ナ(ムラカミ)カゼがいた7枠15番のナムラ・・・皆様からの推奨が多い今回の7枠ダノン・イグアス枠は面白そうです。

帰ってきたウルトラマンジャックの5枠と合わせて現在の興味は1・6.9.10・14かな。

「ダービー卿CT」
(ルプリ)ュ(フ)ォ(ール)
スカーフ(ェイ)ス
    ↓
(エイプリルフール)

サンドされた2枠・・・嘘か誠か?

引用して返信編集・削除(未編集)

マトウ

ダービー卿CTの出馬表において
⑨ マテンロウオリオン
⑩ トーラスジェミニ
⑪ ウイングレイテストの3頭で
頭の文字で「マトウ」ができます。

阪神競馬場において「春をまとって、阪神競馬場に行こう」なるイベントがあります。

はてさて大阪杯のサインなのか?ここで使うのか?もうちょい考えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:今週の『カンスポ』大阪杯編。

先週の高松宮記念。『カンスポ』からの解読は【マイアミの奇跡】でした。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/3505

今週はどうか。まず注目するのはこの馬。
① ジェラルディーナ 岩田ミライ騎手(母 ジェンティルドンナ、母の母 ドナブリーニ)

CMのカンスポ。高松宮記念~皐月賞の間で関連するであろう、
【週刊未来】の広告。今週か、来週か再来週か。

記事的に考えると今週が面白い?かも知れません。

【週刊未来】の広告に『結婚間近の有名人』とあり、高松宮記念に続き福永祐一騎手に焦点をあてるなら、
福永祐一騎手はアナウンサーの松尾翠さんと2013年3月26日(高松宮記念の後)に婚約を発表
翌週の大阪杯当日。ダービー卿チャレンジトロフィーに騎乗。福永騎手が乗るのは3番人気 ドナウブルー
面白いですよね。

③ ドナウブルー 福永祐一騎手(母 ドナブリーニ) よくできてます(笑)

【週刊未来】は今週注目し、【来る】?それとも、ドナウブルーと同様【3番人気で負ける】?

当日のジェラルディーナの人気に注目しています。
(「3番人気以外なら買い」、「3番人気ならフェイクとし思い切って切る」のもありか。※昨年はこの判断でよく失敗しましたが・・・。)

※画像は『結婚間近の有名人』と週刊【ミライ】。

引用して返信編集・削除(未編集)

ダービー卿チャレンジトロフィー

明日は仕事、ライブは無理、前売りです。
昨年、返しきれない程の御祝儀をもらった、
9番マテンロウオリオン、隣には同じレースの8番インダストリアもサポートとみた。
又、7番アナザーリリックも(リリ)今年のサイン馬らしきと感じる。
さて、2枠の川田とルメール、同枠のときは少し不安だが、とりあえず馬券に入れておきたい。

買い目
3連複
⑨ー⑦⑧ー③④⑤⑥⑦⑧⑪⑭⑮⑯17点

3連単
③④→⑨→③④⑤⑥⑦⑧⑪⑭⑮⑯18点

馬連
⑨ー③④⑦⑧4点

以上です。
皆さんも頑張ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

昨日の

美食ファンファーレに登場したお馬さん分かる人いらっしゃいましたら教えて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

3/30(木曜) 美食ファンファーレ
ライスサラダ
メイン  貝のグリーンカレー

大阪杯 2020年 ラッキーライラック
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

私は
5枠 5番 ラッキーライラック  隣の 4枠か6枠から 8枠へ。
と思っています。

大阪ボスさんの見立ても教えてもらうと嬉しいです。

それでは、また。
失礼します。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。まだこれから検討します。

引用して返信編集・削除(未編集)

大阪杯 

ウマのそら。からは、来週だったら岩田望の乗る馬が
ぴったりの名前なのに、と思ったりしています

横【山】和 ダノン【ザキ】ッド
単純ですが(汗)
⑬番 ダノンザキッド 単勝複勝

ゲート再試験合格明け
昨秋のマイルチャンピオンシップと同じです
1ヶ月の出走停止により受諾していたドバイターフに出場できず
なので大阪杯にまわることになった………
何もかも怪しいと思っています(笑)

和生のG1馬が川田によってドバイでG1を勝つ
今週はその反対
川田のG1馬が和生によって大阪杯を優勝(してほしい)

引用して返信編集・削除(未編集)

菜:大阪杯 フルゲート16頭?

大阪杯。

枠順無しの出馬表が発表されました。
フルゲート16頭立て。

ヘッドラインは、
『時代を築け、勝利が王者に風格を授ける。』

さて、ホントにフルゲートになるのでしょうか。
1頭取り消しで15頭になるような気もしますがはたして。
大阪杯の出馬表にミルコ騎手の名前はなし。池添騎乗のヒンドゥタイムスは【2016年桜花賞ウィークに産まれた馬】
どんな役割を与えられるのか。

楽しみですね。

『僕はここにいる』山崎まさよし
むくわれない 束の間の【夢】ならは
せめて偶然の【時】だけでも

この歌。『奇跡の人』の主題歌との事。

またまた、【キセキ】。面白い。

川田→ルメールで二冠のスターズオンアース。
(※3/31修正。「三冠→二冠」汗血馬さんありがとうございます。)
ミルコとヴィクトワールピサのドバイでの勝利の2011年。キンサシャノキセキの宮記念で降着になった川田騎手。【夢】【時】とても楽しみな大阪杯ですね。

大阪杯と2016年桜花賞と2011年とキセキについてはこちら
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/3505

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月31日 10:10)

菜:「星」

優駿さんの「One more time one more chance」
森泰斗さんの「ウルトラマン」

「星が落ちそうな夜だから 自分をいつわれない
One more time 季節よ うつろわないで One more time ふざけあった時間よ
いつでも捜しているよ どっかに君の姿を 交差点でも 夢の中でも こんなとこにいるはずもないのに
奇跡がもしも起こるなら 今すぐ君に見せたい 新しい朝 これからの僕 言えなかった「好き」という言葉も」
※ここにも「キセキ」は出てくるんですね・・・。

【地球上の星】

「One more time one more chance」
そういえばルメール騎手は昨年、調教まで騎乗したのに、大阪杯直前に騎乗取りやめで【昨年の大阪杯に居なかった】んですよね。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=201554
直前で武騎手に乗り替わりで武豊騎手は3着。先週は武騎手がドバイで取消。この二人には注目しないといけないのでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

「One more time One more chance」って『桜木町』が出てくる曲だったんですね。
この曲なら知ってます。 桜花賞にも繋がるのでしょうか。

山崎まさよしがこの曲を初出場で紅白で歌ったのが、第56回紅白歌合戦。
桜木町からの中継だったとか。

「地上の星」を初出場で黒部ダムからの中継で歌ったのが、中島みゆき。第53回紅白歌合戦。
それから12年振りの出場、第65回紅白歌合戦。 「帰ってきた中島みゆき」 やはり馬連⑤⑥は外せません。

「帰ってきたウルトラマン」最終話「5つの誓い」。    5番に何が入るのでしょうか。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月31日 03:21)

菜:6枠スターズオンアース

『スターズオンアースがくるとするなら6枠ではないか?』
枠順確定前に考えていた事。気になっていたレース。同じ阪神2000で行われた昨年のチャレンジカップ。画像で大きく取り上げられている社台とルメール。

川田騎手は和田騎手の隣に配置。池添騎手は8枠に配置で隣のヒシイグアスの松山騎手をサポートか。

影丸参上さんの「帰ってきたウルトラマン」
ドバイから勝って『帰ってきたルメールと川田』悔しい思いで『帰ってきた武豊』

楽しみですね。

枠順確定の初見では、
ルメール
川田
7枠2頭(ドバイでお手馬に乘れなかった二人並び)
このあたりが本命候補。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月31日 11:04)

大阪杯 GIヘッドライン解読

サイン会議の先輩方から祝福コメを頂き、ありがとうございました!m(_ _)m

『時代を築け、勝利が王者に風格を授ける。』

時代を築く=GI制覇する事だと思うんですよね。今回は、時代を築け と言ってるので
まだGI制覇してない者に対してのメッセージかと。
GI未勝利は11頭いますが、騎手に目を向けると岩田望来と西村淳也のみ。

勝利が王者に風格を授ける
王者=GI馬だとすると、この2名のうち、GI馬に騎乗しているのは、岩田望来。

◎ジェラルディーナが良いように思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

2歳チャンプ

今年に入って(まだ2戦ですが)
中山金杯→金鯱賞 と使われたワンダフルタウン
同馬の前走枠から優勝馬が出ています
なので大阪杯は黄色の帽子【5枠】を頭で狙いたい

自分の中では【ダノンザキッド】が優勝候補です
CMのアルアインは北村友一騎手
Dキッドのデビュー勝ちも同騎手
2歳チャンプの復活に期待します

ところで、ウマのそら。観ました
緑色のカクテル…………シーオブラブ?
女性の台詞「素敵」……ワンダフル?
春天へ向けてのサインかもしれませんが
和田騎手の周辺は要注意です

ギター弾き語りの人の喋りは福永の使う関西弁に似てますね
ご近所さんかな?(笑)
ぜんぜん大阪人っぽくはありません

引用して返信編集・削除(未編集)

何故に、ジャックドール?

今日なにげなくテレビ見てたら、競馬のCMが流れていました。JRAの方ではなくて、テレビ番組のCMなのかな?
大阪杯のCMでしたが、何故かただ1頭の馬の名前が画面に表示されます。CMですよ。
その馬は、ジャックドール。
非常に不自然です。
よって、大阪杯はジャックドールから勝負します。
2枠か1枠でお願いします。3番希望。

引用して返信編集・削除(未編集)

キムラです。久しぶりにまとめられたので、以下報告。

twitterにまとめましたが、こちらでも報告いたしたく、以下転載します。
本人覚えてられるかなあ……。

<ここから>

まだ馴染みがないけどChatGPTがこの世にリリースされたのは2022年11月30日、つまり、昨秋のジャパンカップとチャンピオンズカップの間ということは是非覚えておくと良いと思う。

「ChatGPTがなんぞや」はこのページが判りやすいかな?

https://president.jp/articles/-/65432


なぜならば「話題の新サービス」が人々の間でバズったり、「話題の新サービス」に関するお目出たい出来事が起こったとき、そのサービスが生まれた近辺の出目をド一発で使うという【一発モノのサイン】があるから。


【事例1】

今は廃れたものの「Clubhouse」が日本でリリースされたのは2021年アメリカJCCの直前。
その「Clubhouse」が一番バズったのは2021年東京新聞杯の頃だが、結果はこう。

2021年AJCC
https://db.netkeiba.com/race/202106010811/
2021年東京新聞杯
https://db.netkeiba.com/race/202105010411/

一目瞭然。
補足:なぜ東京新聞杯かというと、「Clubhouse」は聞くアプリで、東京新聞杯も「聞く」レースだから。

【事例2】

ウマ娘プリティダービーのリリースは2021年中山記念・阪急杯の直前。
そのうちの阪急杯を藤田晋氏の誕生日5月16日に行われたウマの牝馬つまり【ウマ娘】である【ヴ】ィクトリア【マ】イルでド一発で使う。

2021年阪急杯
https://db.netkeiba.com/race/202109010611/
2021年ヴィクトリアマイル
https://db.netkeiba.com/race/202105020811/

これも一目瞭然。

【事例3】

スゴい古い話だけど今年はJリーグ30周年記念なのでこれも。
Jリーグ開幕の翌日5月16日の東京2Rではあの頃のJリーグの目玉だったジーコにお似合いのオギシーコが1着、そしてその日のメインは安田記念。

1993年オギシーコ1着レース
https://db.netkeiba.com/race/199305020802/
1993年安田記念
https://db.netkeiba.com/race/199305020810/

3着も含めて一目瞭然。


だからChatGPTリリース日の2022年11月30日は是非覚えておいて、過去の傾向は「直後」を使うから(事例1~3はみんなリリース直後、オギシーコなんか開幕日5月15日ジャストじゃなく律儀に翌日5月16日だし)、ChatGPTがバズり出した頃にはチャンピオンズカップの出目を使うだろうということを覚えておきたい、と。


個人的には

事例1の2021年AJCC→東京新聞杯
事例2の2021年阪急杯→ヴィクトリアマイル

のように、「2021年」がキーワードっぽいから、

●この週のこと
https://db.netkeiba.com/race/list/20210321/

は意識しておきたいかな。
昨日も書いたけど【幸・不幸の対比の呼応】だから、あの週は岡田繁幸氏の命日であることも含めて。


いずれにしてももう1回書くけど、

【「話題の新サービス」が人々の間でバズったり、「話題の新サービス」に関するお目出たい出来事が起こったとき、そのサービスが生まれた近辺(特に直後)の出目をド一発で使うという一発モノのサインがある】

は記憶に留めておきたいものです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年01月27日 22:47)

【追記】

今週はコントレイル(三冠馬)の初仔が話題だけど、7頭立てTCK女王盃は7頭立てシンザン記念(三冠馬)のド一発(3着だけは1つズラす)だったなあ。
従って、

●コントレイル初仔はお目出たい。
●コントレイルの種牡馬展示会は2022年2月8日。
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=199473

はその応用編かなと。

【候補1】

中央のシンザン記念が地方のTCK女王盃を教えたのだから、2022年2月8日に行われた地方競馬の佐賀記念のデータを大事にする。

https://db.netkeiba.com/race/202255020808/

ただしこれはコントレイル展示会の当日であって「直後」ではないことに難がある。

【候補2】

やはり「直後」を大事にして3歳限定7頭立てシンザン記念が牝馬の7頭立てTCK女王盃を教えたのだから、

https://db.netkeiba.com/race/list/20220212/

16頭立て3歳限定牝馬のクイーンカップが16頭立て重賞の根岸Sで使われる。

【候補3】

普通に、この週の中央競馬の土日うちの日曜日に当たる、

https://db.netkeiba.com/race/list/20220213/

短距離の北九州短距離Sが短距離のシルクロードSで使われるのではないか。
ただし18頭立て短距離の北九州短距離Sが、18頭立て短距離の日曜・小倉メイン・巌流島特別で使われても文句は言えない。

【候補4】

古今古来、京都競馬の記念タイトルであるシンザン記念が「今年が最後の」TCK女王盃で使われたのだから、普通に日曜日の、

https://db.netkeiba.com/race/list/20220213/

昨春京都記念が「今年が当面最後の中京競馬開催の」シルクロードSで使われるのではないか。

今週は【候補2~4】じゃないかなあ。

引用して返信編集・削除(未編集)

国会で話題になりましたね。
時は来たのか!?

国会でチャットGPTが初質問 岸田首相「私の方が…」 AIに対抗心? | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230329/k00/00m/010/061000c

引用して返信編集・削除(未編集)

ピーコン、ピーコン、ジュワッチ!

板主さま、戦士の皆さん、いつも沢山の気付きをありがとうございます。

影丸参上さん、ありがとうございます。
量子コンピューター、私もさっぱりです(笑)

大阪杯もさっぱりですが、平日の戯れ言スタートです。
競馬場のイベントは、ウルトラマンデッカーショー。
そこに団時朗さんの訃報。
加えて
今年の大阪杯は、4月2日施行。
1971年4月2日は「帰ってきたウルトラマン」の初回放送日なら、やはり避けては通れないのでしょうか?
大阪杯と桜花賞当日、阪神競馬場来場者にプレゼントされるオリジナルラバーバンド。

 大阪杯(赤) 桜花賞(ピンク)

これも、ウルトラブレスレットをモチーフにしたのでしょうか?
そして、ボクサー村田さんの現役引退表明。
菜さんから頂いたキンシャサノキセキと、ジュエラー。
キンシャサの奇跡を起こしたモハメドアリの誕生日は1月17日。
1月17日は、ジュエラーの誕生日でもあります。
そして、歌手の村田英雄さんも!?
このループは、いったい何なんでしょう(笑)

高松宮記念の5枠⑨番ディヴィナシオンの誕生日が、団時朗さんの命日なら
大阪杯は「5枠」か「⑨番」が注意なのか?
ウルトラマンの歌
「胸につけてるマークはリュウセ~イ」で、昨年の勝馬ポタジェに坂井リュウセイ騎手ですか・・・
いつもより増して物凄~くJさまに遊ばれている感じです(苦笑)
「ワンモアタイム、ワンモアチャンス」からなら、⑮番は、フェブラリーSでも使用しているので「⑬番」か、やはり「7枠」の方なのか?

毎年フルゲート割れの大阪杯で、今年も何頭ご出演するのか現状わからないのがもどかしいのですが・・・
ウルトラマンから「M78星雲」はどうなんでしょう?
Mは、村田選手のイニシャルだし、ミドル級でもあるし(苦笑)
枠連7―8?
それとも「正逆78番」!?

大阪杯、過去2年
 ↓
 21年大阪杯「逆78番」モズベッロ    2着
 22年大阪杯「正78番」レイパパレ    2着

ん!? 使えるのか?

カテゴリー無視の都合良い抜粋(苦笑)
 ↓
 天皇賞・秋 「正78番」パンサラッサ   2着
 マイルCS 「正78番」セリフォス    1着
 ジャパンC 「正78番」ヴェラアズール  1着
 有馬記念  「逆78番」ボルドグフーシュ 2着
 高松宮記念 「逆78番」ファストフォース 1着

ん!? 使えそうか?

直近の阪神メイン
 ↓
 若葉S   「逆78番」ラスハンメル   2着
 阪神大賞典 「逆78番」ブレークアップ  3着
 毎日杯   「正78番」ドットクルー   3着
 六甲S   「逆78番」オニャンコポン  2着

ん!? 使える?

取り敢えず本日は「M78星雲」作戦でオナシャス!

「ヒカリの国からボク(ら)のために」そのまま桜花賞へバトンを繋いでください。
m(_ _)m

引用して返信編集・削除(未編集)

量子コンピューター

今、テレビ「カズレーザーと学ぶ·····」で
森泰斗さんお書きの『量子コンピューター』なるものをやっている。
見ていてもよくわからない。
佐野量子→武豊→ジャックドール なら分かりやすいのだが.....。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月29日 05:40)

菜:「1996-2023」マイアミの奇跡と高松宮記念結論。

菜:侍ジャパンは7連勝。「マイアミの奇跡」と「キンサシャノキセキ」。世界で戦う吉田。
(サイン会議リンク:https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/3460

・CMの新聞「サッカー」と「野球」
・「1996-2023」
・1996キンサシャノキセキ=【マイアミの奇跡】


高松宮記念、結論。

◎⑥ ナランフレグ
◎① トゥラヴェスーラ
▲⑮ ナムラクレア
△⑦ ヴェントヴォーチェ
△⑧ ロータスランド
△③④⑱


侍ジャパン歓喜。昨日のドバイの歓喜。現地で日本をサポートする福永祐一調教師。
1996年オレンジボウルで行われたのサッカー・マイアミの奇跡。
2023年ローンデポパークで行われた侍ジャパン。同じ場所で行われた歓喜瞬間。
1996年は高松宮記念がG1になった年。吉田オーナーの7枠⑩番フラワーパークと8枠大外ビーコ―ペガサスの決着。
ドバイの福永調教師からは2022年の世界戦・ジャパンカップを注目。
共通するのは日の丸の勝利。

「連覇」そして「2022年JC」共通するのは ⑥ナランフレグ

「シャークス7連勝」は侍ジャパンの7連勝でもあるが、もし、侍ジャパンが「7連勝できなかった時の代替策」を探すなら、
やはり、鮫島 克駿騎手。⑭トウシンマカオは「外から5番目に配置」と絶好の位置。
ただ、どうもフェイクのような気も。フェイクとするなら大穴を選んでみようと。

1996年フラワーパークの吉田オーナー。侍ジャパンの吉田選手。1枠二頭並べた【吉田枠】
大外には【キセキ】その対角の①トゥラヴェスーラ
この馬。今回『丹内 祐次騎手へ乗り替わり』前走を見ると『7戦連続・鮫島 克駿騎手』シャークスの7連
この馬を選択。

あとは、JCシャフリヤール、ドバイ二刀流ヴェラアズール、長【谷】川浩【大】の⑮、米・オレンジボウル、吉田選手の#⑦、♯34と③。大外キセキの⑱。

以上

マイアミの奇跡キセキが起きることに期待。

---

★高松宮記念★
単複
⑥ ナランフレグ
① トゥラヴェスーラ


馬・ワイド
①-⑥
⑥-⑮


3連複
BOX(日の丸&米国)
①③④⑤⑥⑦⑧
2軸流し(2022年JC)
⑥⑮-①③④⑤⑥⑦⑧

枠連(1996宮記念)
7-8

ちなみに、ハナムケくんのGⅠ名馬かるたは1996年フラワーパーク。
アタリ馬券研究所の2022年ジャパンカップ。ここのネタには村上宗隆選手ネタな事も面白い。

※画像はマイアミの奇跡と高松宮記念。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月26日 13:47)

菜:リザルト 高松宮記念。

優駿さん、ラテパパさんお見事です。的中された方おめでとうございます。
優駿さんは、フェブラリーSに続きG1連勝ですね!!

高松宮記念。
CM・佐々木さんの新聞から本命に挙げた、2頭。
⑥ ナランフレグは4着。「7連シャークス」から選択の① トゥラヴェスーラは3着。
3番手評価の⑮ナムラクレアは2着。

直線入り、7枠二頭が抜け出し、①、⑥の前が開いたときには「やったか!」と思いましたが、
⑬ファストフォースが止まらず、2着3着4着の結果。

結果的には、『1996年-2023年 共通点は7枠&⑬番&吉田 決着』という事でした。⑥番ではなく「外から⑥番」。まだまだですね。

さて、
次週は大阪杯。HERO IS COMING.CMは宮記念と同じも、新たな動画は「ウマのそら。」大阪杯編には山崎まさよしさん。
映像のレースは私にとっては思い出深い懐かしの2016年桜花賞。(当時本命の2頭の決着)

どんな枠順になるのか。G1はホントに楽しいですね。

※画像は前掲示板では懐かしの「2016年桜花賞」当時のもの

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月27日 22:48)

菜さん ありがとうございます♪
菜さんも複勝おめでとうございます!


うまのそら見てみました。。。あまりピンとくるものはありませんでしたが
山崎まさよしの歌で「One more time one more chance」があります


フェブラリーS 2着⑮レッドルゼル
高松宮記念  2着⑮ナムラクレア


なのでOne more chanceならば大阪杯でもう一度⑮をつかうのかな?と。。。


G1レース3連勝を狙う優駿でした!(o^^o)

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月28日 16:56)

菜:「ケイゾク」?「2016年?実は2011年を示しているのではないか?」という第一印象

> なのでOne more chanceならば大阪杯でもう一度⑮をつかうのかな?と。。。
> G1レース3連勝を狙う優駿でした!(o^^o)

私も負けないように頑張ります!

私は山崎まさよしさんは詳しくないので何とも言えないのですが、今回の大阪杯のウマのそらで2016年桜花賞の映像を使っているところを見ると、
おそらく、桜花賞と兼用なのかもしれませんが、なぜ、私が昔の予想画像を引っ張り出したかといいますと、タイミングがほんとに面白いんですよね。

レース後に回顧とし前掲示板で挙げさせていただいたのがこの画像↓。

そして、「ウマのそら」のタイミング。

ヴィクトワールピサ以来12年ぶりのドバイワールドカップ制覇。ウシュバテソーロは父オルフェーヴルが果たせなかった凱旋門賞も視野

この話を聞いた直後の「ウマのそら」。

2016年桜花賞は【ミルコ騎手と池添騎手の桜花賞】であり、父・ヴィクトワールピサ&ミルコオルフェーブルの池添
ヴィクトワールピサ&ミルコのドバイワールドカップオルフェーブル&池添の三冠制覇これは同一年の【2011年】

「ヴィクトワールピサ」「ミルコ」「オルフェーブル」「池添」これを表現するにはもってこいのレースなのが2016年桜花賞ではないか。

そして、タイミング

私たちが「連想しやすいように」してくれているのが、先週のウシュバテソーロであり、キンサシャノキセキという事になるのではないか。と。

先週のキンサシャノキセキ2011年高松宮記念であるのもホントに面白いと。※この高松宮記念は【川田騎手は⑬番で降着しています。】

優駿さんの「One more chance」も、なるほどそうかも。と。

山崎まさよしさんや、「2011年」を気にしながら、どんな配置になるのかわかりませんが楽しみな大阪杯です。

ちなみに、「2011年大阪杯」は池添謙一騎手が「ドリームジャーニー」で和田騎手の「ミッキードリーム」と【ドリームドリーム9着・同着】の決着でした。

※画像は前掲示板での2016年桜花賞後のレース回顧の画像

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月28日 21:01)
合計23761件 (投稿12993, 返信10768)

ロケットBBS

Page Top