MENU
66,944

土合橋上流の鴛鴦さん

3月16日撮影の今年最後の鴛鴦さんです。

もうすぐ北へ帰る時期になりましたので、
沢山の鴛鴦さんが勢揃いを始める時期になり、
飛行訓練も間もなく始まることでしょう。

木の葉の間からの撮影をしました。MAGロードの
土岐川大橋も間近かに見えます。

引用して返信編集・削除(未編集)

石楠花の開花

今日は、一日中雨の予報ですが、雨が降り出す前にと思い、例年よりも早く咲き始めた石楠花の
花を6:00に撮影しました。
蕾が沢山ついているからこれからが楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiチャンさん  こんにちは

昨日からの雨で、今年の桜も終わりそうですね。
その後は石楠花やサツキ等の奇麗な花が満を持し
て咲き始めますが、どの花の開花も仰います様に
今年は早咲きの傾向ですね。

色んな花が一辺に咲いて、一辺に青葉の時期になり
そうです。

しかし、奇麗な花が少々早く咲こうと、一年間待って
いるのですから嬉しさの方が勝りますね。

奇麗な花を拝見出来て良かったです。有難うございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

牡丹の花芽膨らむ

3月16日、牡丹の花芽が膨らんできました。
4月に花が奇麗に咲いてくれるのを、楽しみ
にしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ローズマリーに小さな花が咲きました

香草のローズマリーに小さな花が咲きました。
庭に植えてから時間が経ちますが、初めて花を見ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

椿が奇麗に咲きました

椿の木に沢山の赤い花が咲きました。
ピンク色の椿はこれからです。

引用して返信編集・削除(未編集)

木蓮の花

紅白のモクレンの蕾が膨らんできました。
もう直ぐ花が咲き始めることでしょうが、
今年は霜にやられないようにして欲しいと
心から願っています。(3月11日撮影)

引用して返信編集・削除(未編集)

ミモザ満開

3月11日、ミモザの花が満開になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川のオシドリの番

東谷山からの帰り道の定光寺から古虎渓の
間の土岐川で、鴛鴦さんの番を撮影出来ま
した。

引用して返信編集・削除(未編集)

東谷山の梅の花

東谷山の梅の花が奇麗に咲いていました。
紅梅の咲き誇るその下側にベンチが置いて
ありましたが、ここに腰かけて頭上の梅の
花を見たり周囲を眺めながら、のんびりす
るのも良い趣向ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

東谷山の花

久し振りに(3月10日)東谷山の梅の花を見に
出掛けました。

梅の花は奇麗に咲いていました。枝垂れ梅は一輪
咲き初めの状況でしたが、河津桜やボケの花が咲い
ていました。枝垂れ桜は蕾固しの状態でした。
歌にあります様に、「梅は咲いたが桜は未だかいな」
でした。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1780件 (投稿1506, 返信274)

ロケットBBS

Page Top