今年も奇麗なアネモネが開花しました。
赤、白、ピンク、青色等の色彩豊かな花が
咲くのは、見ていて楽しみです。
今日で3月も終わりますが、このアネモネは
3月8日開花です。
3月は色々の花が一斉に咲き始めますので、
撮影数が多くなりますので、投稿の時期が
遅れますことをご容赦下さい。
メジロさんが庭のエサを食べている所です。
急にメジロさんが飛び立ったので、何が有る
かと思って見ていたらヒヨドリがやってきま
した。
メジロさんはヒヨドリが怖いのですね。食掛
けの食事をほったらかして逃げて行きました。
私の周辺の花の咲き方が例年と少し違うように思います。
春の足音が聞こえ始めると、まず先にコブシの白い花が咲きます。
後を追うようにエドヒガンの枝垂桜が咲き、少し遅れてソメイヨシノが
咲きます。次に白い花のオオシマザクラが咲き、庭木のハナモモがピンク
や白い花を開き最後にヤマザクラが若葉と共に一重の花を咲かせます。
ところが今年はこれらの花が一斉に満開を迎えているのです。
今年は春の花を愛でる期間が短くなりそうです。
写真は唯信寺のエドヒガンザクラです。
梅庵さん おはようございます。
梅庵さんは草花の観察力がしっかりとされて
いますね。私はボンヤリとしているので分か
りません。お見事だと感心しています。
確かに今年は例年よりも一週間位早く、色々
の花が咲き始めました。
庭の草花もチュウリップがもう満開になり、
アネモネ、スズラン水仙、シャガ、ノースポ
ール、サクラソウ等が一斉に咲いています。
色々の桜が順番に咲いてくれれば、色々の花をゆ
っくりと楽しめるのに、一斉に咲いてしまうのは、
あれもこれも全部見に出掛けることは出来ません
ので残念なことですね。
それでも物は思いようで、奇麗な花が見られる事
は嬉しいなと、思って過ごしましょうか。
この桜並木は北山公園に登っていく道にあります。
私が今の場所に移住した時には、道の両脇から頭上に江田が伸びていて
見事な桜のトンネルが出来ていて、息をのむほど見事な風景を見る事が
出来ました。このトンネルは300mほど続いていました。
ところが20年ほど前に頭上に伸びている枝の殆どを剪定してしまいました。
その理由は観光バスが通れないから、との事だったようです。
しかしこの道をバスが通ったのを見たことはありませんでした。
或は年代を経た気が多く、枝が折れて事故が起きるのを考えての事かも
しれません。
しかし桜の木は剪定すると二度と元の姿を取り戻すことはありません。
今はこんな寂しい姿になっています。残念でなりませんが、先日ご紹介
した別の道に新しい桜のトンネルが出来始めています。
梅庵さん こんにちは
折角の桜木が見るも無残に剪定されるのは、
本当に辛いことですね。
多治見の公園でも桜の老木を剪定した後が有り
ますが、中から小の枝が周囲に張り渡り、其処
に花が咲くので見応えがあるはずですし、剪定
をする方はそれなりの理由があると思いますが、
昔から言われるように「桜切る馬鹿」ですね。
私が思いますのに、剪定をするのであれば見る
人の目を考えて行うか、それが出来なければ、
ひと思いに根元から切って、新しい桜を植樹す
るかのどちらかの対策だろうと思って眺めてい
ます。
古い桜木が太い柱の支えを受けて、毎年奇麗に
咲くのも有りますが、この手間ひまは相当の物
だろうと思いますので、有名な木だけしか出来
ないのでしょうね。
皆様こんにちは
皆さま方から各地の奇麗な桜情報が届けられ、
当方も奇麗な桜を投稿したいと思い、昨日、
瑞浪市の桜堂薬師の桜を見に出掛けました。
大きなお寺の桜は、少し散り始めていました
が、まだまだ奇麗に咲いていましたので、
ご覧ください。
虎渓公園と修道院の桜が、満開となりました。
虎渓公園では、屋台が店が出ましたし、公園では座席の番号札が設置されました。
虎渓公園へ行く道路は、車の量が多くなったように思われます。
今週はお天気予報も晴れの日が続きますから、賑わうと思います。
写真は、左側がしだれ桜。右側が染井吉野。
Toshiチャンさん こんにちは
雨の日が続いていて、咲いた桜が散ってしまわないかと、
心配していましたが、虎渓公園も修道院も奇麗な桜が満開
になりましたね。
3年振りでしょうか、虎渓公園に夜桜見物の場所割が出る
のは。やっと春らしい春がやって来ましたね。嬉しいです。
奇麗な桜情報を有難うございました。