MENU
87,788

土岐川のオオバン

土岐川のオオバンです。
朝の内は右岸の土手の下で朝食を摂って、
10時過ぎになると川の中に出てきて、水
草を摂っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

如月の満月

厳冬の中の如月の満月です。
寒いので横着をして、家の中から
満月を撮りました。

引用して返信編集・削除(未編集)

2月8日の朝の雪

積雪の朝景色です。少し前の積雪よりも
少しは多く降りましたが、お昼過ぎには
道路の雪も溶けました。

日本海側では4~5mもの積雪で、道路も
家の周りも積もった雪で、生活も大変で
す。
今年は例年に比べて雪の量は多いです。
雪解けの水は豊富で、稲作などの農作業
には有難いだろうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

積雪の朝

久し振りに雪が薄く積りました。
朝外に出て見たら、積雪に足跡
が残っていました。

人間の足跡と犬の足跡でした。
早朝の散歩のイヌの散歩の方で
しょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

春を待つ桜の古木

虎渓公園のさくらの古木の一部が重機で掘削しての肥料散布。またの一部(3本)はユンボで根こそぎ吊り上げて、
大掛かりに植え替えられました。同様の工事は、数年前に2本の古木が植え替えられ翌年には、芽が吹き見事に開花しました。
併せて大胆に剪定もされましたから、今春の開花が期待されます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiチャンさん おはようございます。

お元気に毎日の散歩を続けておられる様子で、
一安心致しました。

久し振りに虎渓公園の風景を拝見いたしました。
桜の古木の再生作業を続けている様子は、市民
が公園に来た時に奇麗な桜を何時までも見られ
るようにとの事ですね。

人間も桜木も老木になるとメンテが必要になり
ますね。メンテを受けた桜木が、今年も奇麗な
花を見せてくれることを楽しみにしています。

春が来て花が咲きましたら、その姿を見せて
頂けませんか?

引用して返信編集・削除(未編集)

キンクロハジロの雄

キンクロハジロの雄鳥です。
雌鳥と離れて雄鳥同士で泳いでいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

お昼寝中のキンクロハジロ

土岐川の水面にお食事が済んで、
今度は休憩の時間を取っている
キンクロハジロです。
水の流れに乗って、眠りながら
ゆっくりと流されています。

しかし自然界の怖さを知ってい
るので、見張りは必ず一羽はい
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

大雪だぁ~

道路には本当に久し振りの雪が積もりました。
日本海側では3m以上の積雪に苦労をされておられ
ますが、多治見ではこんな程度でも生活に影響し
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

木蓮の蕾固し

春先に咲く木蓮の蕾が未だ硬いです。

毎年の事ですが木蓮の花が咲き始める時期に、
寒波が襲来して、折角咲いたばかりの花に被害
が出ます。

今年はそんなことにならない事を祈っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

カワラヒワに遭遇しました

散歩の折に傍らの木立に小鳥が飛んで来て止まりました。
慌てて撮影しましたが、画像が小さくて名前まで分かり
ませんでしたので、帰宅後パソコンで大きくしてみまし
たら、カワラヒワと分かりました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1936件 (投稿1646, 返信290)

ロケットBBS

Page Top