オオバンが多治見橋下流南側の岸辺に上がって、
餌を探していました。美味しい物が見付かれば
良いですね
庭のミカンを目指してメジロさんがやって来ました。
ミカンを美味しそうに少しづつ食べていました。
野鳥でも小さい小鳥達は、一時も休まずに四方を見て
いますが、これは天敵が来ないかと警戒しながら過ご
しているのでしょうね。
人間も昔は同じように、「門を出れば7人の敵在り」と
周囲を見ながら注意深く生活をしていたのですが、今は
少しはこの意識が低くなってきているようですね。
小鳥の身振りを見ながら、こんなことを思っていました。
庭にミカンやリンゴを置いて居たら、
最初は目白さんがやって来ました。
その後にメジロさんが危険を感じて
飛び去ったので、何か来るかなと思
っていたら、ヒヨドリが2羽来て林檎
やミカンを大食いして行きました。
1月10日の朝に雪が降りました。
今冬初めての積雪です。
1cmか2センチ位でしょうか、
お昼前には溶けてしましました。
北陸地方は一晩に50センチもの
大雪だったそうですが、そんな
積雪は想像しても実感が湧きま
せん。現地では雪搔きが毎日大
変だそうですが、とても私には
出来ません。
北陸や東北、北海道の積雪地方
の方々には大変でしょうが、今
少しの間頑張って下さいとのエ
ールをお送りします。
合計1936件 (投稿1646, 返信290)