MENU
72,679

星が台公園の入り口

毎年サツキや赤目が奇麗な公園の入り口です。
花の時期を真近に控えて、その時をじっと待って
いる様子です。今年も奇麗な花を見せて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

星が台公園から白山遠望

真っ白い雪を被った白山が遠くに見えます。
当地では桜も咲いていると言うのに、お山
は未だまだ深い雪の下の冬が続いているの
ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

根尾の薄墨桜その3

ダム湖の周回道路は、落石が多くて途中から引き返してきました。
途中で穴熊が草をほじくり返していました。何か食べ物があったのでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

Kakiさん こんばんは

季節も進んでこの地方の桜も散り始めましたが、
久し振りにお忙しい中時間を作られて、お出掛けに
なられた事は、本当に良かったですね。

この頃は有名な場所は何処もかしこも満員ですから、
渋滞に巻き込まれられた事は仕方が無いと思いますが、
それでも迂回して人の来ない隠れた名所へ行かれるのは、
Kakiさんだけだと思います。

昔の思い出の場所で、懐かしい気持ちが多々込上げて来た
事でしょうね。

タイトルが「根尾の薄墨桜」と出ていましたが、桜は何処
にも見当たりませんので、ひょっとすると此れから奇麗な
桜が出てくるものと期待致して居りますので、よろしく
お願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

根尾の薄墨桜その2

第1期工事が終わりその後に上下のダムや地下発電所が作られ長い年月がかかりました。また大型の重機や機材を運び込む道路も根尾の板屋から上大須まで殆ど新設となりそのとっかかりの板屋トンネルにも従事しました。苦労もありましたが懐かしい思い出です。

引用して返信編集・削除(未編集)

根尾の薄墨桜

毎年シーズンには出かけていた薄墨桜、昨年は体調が悪くて行けなかった。そこで先週の土曜日にポカッと時間が空いたのでカメラを担いで出かけました。道中恙なくと思いきや・・なんと薄墨街道が渋滞で3Km4分のところが2時間40分もかかってしまい、おまけに駐車場は満杯。これはあきませんと方向変換して根尾東谷の最奥地上大須を目指した。ここは、中部電力の奥美濃発電所がある。私は、その建設工事の手始めである上下ダム間道路の新設工事に参加した。道路が無いので重機やダンプ・資材をヘリコプターで荷揚げするなど大変な工事だった。朝7時前に宿舎を出て現場到着は10時過ぎと毎日登山しているみたいでした。最奥の現場担当者は、テントを張って頑張っていましたが、熊が出て逃げ帰ってきた事もありました。

引用して返信編集・削除(未編集)

チュウリップ開花近し

チュウリップの花の開花が近づいて来ました。
今年も奇麗に咲いてくれることでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

シンピジューム開花

シンピジュームが開花しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

野球場前の桜開花

3月21日、野球場前の桜が開花しました。
いよいよ春がやって来ました。

花が次々に咲く時期ですので、カメラの
出番が多くなり、忙しくなって来ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

桜見物のスズメさん

スズメさんが咲き始めた桜を見に来ていました。
奇麗な花は小鳥達も感心して眺めるのでしょうか?

それとも花が咲いて蜜を吸えるし、甘いヘタが食べ
られるからなのでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

多治見橋左岸から

多治見橋左岸(南側)から北側を見た風景です。
奇麗なタイル張の堤防の下にオオバンが居ます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1786件 (投稿1510, 返信276)

ロケットBBS

Page Top