毎日のように進路の変わる台風情報ですね
最初 白州は直撃コースかと思われましたがどんどん西へコース変更
気象庁は「進路はまだ特定できません・・・・」と表現できないんでしょうか
今日の予報では「進路には幅がありますので・・・」と言ってますけどね
・・ということはまだ確定ではないということで
できるだけ準備はしてますけど 被害の少ないことを祈るしかありません
此方ではまだ稲刈り前ですので お店からお米が無くなった今は
どうか被害が少ないようにと祈ってます
No.167ミモザ2024年8月26日 19:17
八つ当たりと云ふことは分かつてゐるのですが、気象庁には本当に腹が立ちます。
結局、我が家の真上を通ります、我が家が目的地点でなくて通過するのですが、我が家を目指して来るやうな気になります。
時間帯にもよりますが、直撃中のハラハラドキドキがイヤなので避難所に行くことになるかもしれません。
当地、今年は台風無しでコメが穫れるかと思つてゐましたが結局台風の洗礼を受ることになりさうです、稲刈り直前ですが、通過後の農家の稲刈りが大変だらうなと気の毒になります。
午後5時前にあつた日向灘の地震、我が家、および、我が家周辺、横揺れでまあ揺れましたが、全く異常なしです。
厄介なお願いで申し訳ない。
小生も全部コピーしたつもりだったけど、行き方知れず。
昔は音楽のCDやら映画のDVDやらいろいろコピーしたけど
すっかり忘れたし、ツールもどこにあるのやら。
最悪の場合はHDに全作録画しようと思うけど、そのままの画質で
録ると容量が足りないと思う。
せっかくなら良い画質で観たいからね。
No.164JG1GMM2024年7月29日 07:02
30間完全無料だと思ってたら、あまり説明を読まないせいもあるけど、3本しかコピーできないとか、いろいろあつてまた別のソフトを探したりで結構難儀してる、それに、小生のDVD自体がコピーだからもしかしたら元にエラーが内在してるのかもしれない、まあ、急がずゆつくりやりませう。
今日は浜降祭で午前1時過ぎから拙宅近所の「鶴峰神社」に
近隣の神輿5基が集合し、3時前に海岸に向かって発ちました。
海岸には茅ヶ崎、寒川の神輿、約40基が集まり、神事を執り行います。
その後は各町内を練り歩き夕方に宮入となります。
なかなか良い祭りだと思いますよ。
何年か前までは海岸にも見に行ったのですが、最近は鶴峰神社と参道で
見るだけです。
ところで、御地は九州北部で一括りにされていますが、当地も神奈川海岸線の
中央なのに天気予報では東部、西部でやっつけられています。
No.162JG1GMM2024年7月15日 07:49
日本の祭り、いいねえ。神輿の数、すごい基数だねえ。ライブでもやつてるね。
「浜降祭」は以前は曜日に関係なく斎行日は決まってたよね、人が集まらないから世の趨勢で何時のころからか「海の日」になったんだったよね。
小生なんかそれで良いと思ふけど、当地元の祭礼は、昔からの斎行日に拘つて未だに仕事や学校がある平日でも斎行するから、人口減少もあって参加者が減つてる、若者が居なくなって年寄りばかりだ。
神様のための祭礼でなくて、人のための祭礼なんだから、多くの人が参加できるやうにするべきだと思ふのだけどね。
確かに高齢にはなってきましたが気持ちは昔とそう変わらないですよね
付き合いのある方々は皆同年代 おまけに老夫婦の二人の家が多いので
比べる若者が側に居ないんですよ
そこが風さん宅とちょっと違うかも知れません
でも奥様ビニールかけ上手いもんですね
我が家も夏野菜をいろいろ作っているけど支柱だけですよ
多分一度は猿が荒らしに来るだろうからと適当にやってますが
まあほどほどには収穫出来てます
身体もあちこち経年劣化を起こしており手入れが必要ですが
最近の医学の進歩で増々元気な高齢者ばかりですわ
実は私も5年前に人工股関節の手術をしたのですが術後一日置いて
直ぐにリハビリが始まりお風呂も許可され2週間弱で退院しました。
昔は2か月くらいの入院だったらしく「嘘でしょう」と信じてもらえませんでした
入院すると看護師さんの仕事の大変さと有難さを実感しますね
夏子さんの独り立ちの日ももうすぐ はやいですね
No.160ミモザ2024年7月1日 13:33
確かに我が家の年齢構成は他所様とは違つて、それだけ小生のお付き合いの相手になる年齢層が広いですが、村や周辺の小生の付き合いはまあ高齢者グループになります、さう言ふ高齢者相手に小生は自分の子供がらみの話をしてゐても、相手の人にとつては孫やひ孫だつたり。小生の場合は、こどもの保護者としては孫くらいの人がカウンターパートになりますし、だから小生は時々今どのポジションに居るのだらうと戸惑うことがあります。
我が子らに、お父さんはオマエたちのお父さんだけどおジイさんに見えるだらうと訊ねたことがありますが、もともとそんな年齢差で育つてきたので全くそんなことは思つたことはないと云つてゐました。逆に、娘が遊学先で友達のお宅にお邪魔した時に向こうの親御さんがあまり若いのでびつくりしたと云つてました。
地元でいつも会う保護者の場合は最初から分かつてゐての付き合いだからそんなことは無いのですが、小生が会つたこともない娘の友達の親御さんなんかを想像する場合は自分の年齢くらいの親御さんをイメージしますからね。
小生はもう野菜作りはしません、野菜をちゃんと作るのが大変だと云ふことが分かつて以來やめました。小生は自生する野菜、放つて置いても勝手に出來る野菜専門です、タケノコだとかフキだとか山椒だとか梅の実だとか、あとはご近所から届くのでありがたく頂戴します。
昔は、野菜は種さえ播けばあとは収穫すれば良いと思つてましたが、途中の肥料遣りや特に雑草抜きがいかに大変かと云ふことが、あれもこれも興味の対象が多い小生にはとても手が回らないことに気が付きました。カミさんだつて最初だけ勢いは良いのですが大体あとは草茫々になると思ひます。
確かに昔と違つて医学の進歩すごいですね、人間だんだんサイボーグ化してきますね。どんな病気でも早いうちに手を打つことが如何に大切かと云ふことがいろいろ経験してよくわかりました。今や二人に一人はガンにかかる時代、早期発見さえすれば全く怖くない病気だと思ひます、とにかくなんでも早く見つけたほうが良いですね、それでも最近はがん治療の方法が進んで、かなりステージ高い場合でもどんどん治つてますから、恐るに足らずと云ふことです。
と云ひながら頭はしつかりしてゐても、肉体的にはどんどん弱つたて来たなあと思ふ昨今です。
合計183件 (投稿82, 返信101)