MENU
34,083

台風 10 号 気を付けて下さい。

台風 10 号 気を付けて下さい。
気圧が下がって来てますね、進路を見ましたら、風さんの所を直撃か、台風の右側になり、非常に危険ですよ、今回の台風は 2022/09/19 の台風 14 号よりも強く、今から家の周りのかたずけをして置いて下さい、みんな飛ばされますよ。
2022/09/19 の台風 14 号の時は、966.3 hpa でしたが、その時よりもだ全低い気圧になると思われます、出来ればまた気圧のグラフを使わせて下さいね。
とにかく自宅でじーとしているしか有りませんね、気を付けて下さいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。
台風は数字だけではわからないところがあるのは何度も経験して感じてゐます。2022年の台風14号は家族で初めて避難所に入りましたが、「期待外れ」の台風でした。今回の台風も、直前まで925hPaですが、熊本に上陸する頃は970hPaまで気圧が上がるやうで、そのくらいなら、なんとなく大丈夫のやうな気がしてゐます、八つ当たりですが気象庁には腹が立つてゐます hi。

引用して返信編集・削除(未編集)

本当に

毎日のように進路の変わる台風情報ですね
最初 白州は直撃コースかと思われましたがどんどん西へコース変更
気象庁は「進路はまだ特定できません・・・・」と表現できないんでしょうか
今日の予報では「進路には幅がありますので・・・」と言ってますけどね
・・ということはまだ確定ではないということで
できるだけ準備はしてますけど 被害の少ないことを祈るしかありません
此方ではまだ稲刈り前ですので お店からお米が無くなった今は
どうか被害が少ないようにと祈ってます

引用して返信編集・削除(未編集)

 八つ当たりと云ふことは分かつてゐるのですが、気象庁には本当に腹が立ちます。
 結局、我が家の真上を通ります、我が家が目的地点でなくて通過するのですが、我が家を目指して来るやうな気になります。
 時間帯にもよりますが、直撃中のハラハラドキドキがイヤなので避難所に行くことになるかもしれません。
 当地、今年は台風無しでコメが穫れるかと思つてゐましたが結局台風の洗礼を受ることになりさうです、稲刈り直前ですが、通過後の農家の稲刈りが大変だらうなと気の毒になります。
 

引用して返信編集・削除(未編集)

8/8の日向灘地震

午後5時前にあつた日向灘の地震、我が家、および、我が家周辺、横揺れでまあ揺れましたが、全く異常なしです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ダビング

厄介なお願いで申し訳ない。
小生も全部コピーしたつもりだったけど、行き方知れず。
昔は音楽のCDやら映画のDVDやらいろいろコピーしたけど
すっかり忘れたし、ツールもどこにあるのやら。
最悪の場合はHDに全作録画しようと思うけど、そのままの画質で
録ると容量が足りないと思う。
せっかくなら良い画質で観たいからね。

引用して返信編集・削除(未編集)

 30間完全無料だと思ってたら、あまり説明を読まないせいもあるけど、3本しかコピーできないとか、いろいろあつてまた別のソフトを探したりで結構難儀してる、それに、小生のDVD自体がコピーだからもしかしたら元にエラーが内在してるのかもしれない、まあ、急がずゆつくりやりませう。

引用して返信編集・削除(未編集)

浜降祭

今日は浜降祭で午前1時過ぎから拙宅近所の「鶴峰神社」に
近隣の神輿5基が集合し、3時前に海岸に向かって発ちました。
海岸には茅ヶ崎、寒川の神輿、約40基が集まり、神事を執り行います。
その後は各町内を練り歩き夕方に宮入となります。
なかなか良い祭りだと思いますよ。
何年か前までは海岸にも見に行ったのですが、最近は鶴峰神社と参道で
見るだけです。

ところで、御地は九州北部で一括りにされていますが、当地も神奈川海岸線の
中央なのに天気予報では東部、西部でやっつけられています。

引用して返信編集・削除(未編集)

日本の祭り、いいねえ。神輿の数、すごい基数だねえ。ライブでもやつてるね。
「浜降祭」は以前は曜日に関係なく斎行日は決まってたよね、人が集まらないから世の趨勢で何時のころからか「海の日」になったんだったよね。
小生なんかそれで良いと思ふけど、当地元の祭礼は、昔からの斎行日に拘つて未だに仕事や学校がある平日でも斎行するから、人口減少もあって参加者が減つてる、若者が居なくなって年寄りばかりだ。
神様のための祭礼でなくて、人のための祭礼なんだから、多くの人が参加できるやうにするべきだと思ふのだけどね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計185件 (投稿83, 返信102)

ロケットBBS

Page Top