風さん
あけましておめでとうございます
年末に帰任しました。
寒川町で迎える久しぶりのお正月です。
寒川駅前は、昔の面影はなく様変わりしてました。
新年明けましてお目出度うございます、随分久しぶりの本拠地ですね。
友人がすぐ隣の茅ヶ崎に居て、ときどき話の中に寒川が出てきて、大きく様変わりをしたことが伝わつてきてゐました。
気候温暖な湘南での生活再開ですね、本年もどうぞよろしく御願いします。
肥後國一の宮の風から相模國一の宮のyouさんへ
風さん
あけましておめでとうございます
年末に帰任しました。
寒川町で迎える久しぶりのお正月です。
寒川駅前は、昔の面影はなく様変わりしてました。
新年明けましてお目出度うございます、随分久しぶりの本拠地ですね。
友人がすぐ隣の茅ヶ崎に居て、ときどき話の中に寒川が出てきて、大きく様変わりをしたことが伝わつてきてゐました。
気候温暖な湘南での生活再開ですね、本年もどうぞよろしく御願いします。
肥後國一の宮の風から相模國一の宮のyouさんへ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
来月には小生も八〇歳になるので、そろそろリタイアかな。
謹賀新年
小生の場合は、気分の問題かもしれないけど80の声を聞いた途端に、なんとなく急に体力の衰えを感じるやうになつた。
寺さんもそれを自覚しながら無理をしないで、しつかりと80歳を迎えて、今年一年も相応に頑張つてください、お互いに来年があるかどうかわからないしね(笑)
立派な箱罠ですね
これならイノシシが少々暴れても大丈夫でしょう
時々近所の畑や草むらに似たような罠を見かけますが
イノシシが入った所は見たことないです
もし獲物が入ったら獅子鍋? 結構美味しいと聞いてますが
食する勇気はありません
でも 風さん宅のご近所の方は喜ばれるでしょうね
田んぼにイノシシが入るとお米が不味くなるし
これだけしっかりした罠なら注文が来るかもですよ
まだ途中ですけど、なかなかのものでせう?
箱罠、数をこなせば、だんだん制作時間が短くなると思ひます、商売しやうかな。
近くの山ではイノシシが結構出てゐるやうですが、春先以來我が家の畑にはまだ入つてきません。
小生の猟は我が自衛隊と同じで、専守防衛、敵が攻めてこない限りこちらから出張ることはしないつもりです。
このあたりで獲つたイノシシ、あまり皆さん食べませんね、珍しくないからでせうね。それに上手く血抜きをしないと臭いので結構面倒なようです、シッポだけ切り取つて写真を撮つて、あとは山に埋却するやうですよ。
もし、小生のところで獲れたらどうしやうかなあ、そこまでまだ考えてゐません。
小生は会社から仕事での運転は禁じられてしまったので、
電車、バス等の公共交通機関を利用して地元神奈川、東京、埼玉、
茨城、千葉等に行っていますが、最近はスマホアプリで電車はもちろん、
地方のバス迄時刻表や路線が分かるので非常に便利ですね。
昔のように時刻表を見るのも視覚的に楽しめますが、仕事なのでとにかく
早く調べられるのが有難いです。
運転免許返納は今のところ考えていません。
当地は中途半端で田舎ではないけれど断じて都会ではありませんので、車が無いと
不便ではあります。
東京や横浜などでは公共交通機関が発達していて、高齢者には無料パスなど
かなりの優遇措置がありますので車は不要かもしれません。
昭和38年に運転免許を取得、入院時以外はほとんど毎日運転をしていますが、
やはり下手にはなってきました、特にバックして駐車場に停めた後に降りてみると
斜めになっていたりして・・・。
来年は更新です。
普通の健康精神状況なら、まだまだ大丈夫ですね、小生も確かに下手くそになつたなあと思います、バックでなくても眞つすぐ止めたつもりでも少し斜めになつてゐることがあります、それを自覚できることが大切なのであつて、近年は小生はとにかく特に停止線では馬鹿みたいに正確に止まります。普通、停止線を少し過ぎてから止まらないと左右の確認ができないので、取締をやつてないことが分かつてゐると実際には停止線を少し超えて止まることが多かつたですが、最近は絶対に停止線の前で一旦止まつて、それから徐ろに少し出て左右確認をしています、どんな田んぼの見晴らしの良い一旦停止でもそれをやつてます。
歳のせいでせう、公共交通機関が利用できるなら、そのほうが楽だから、そうします。でも当地ではその公共交通機関を利用する機会がとにかく少ないです。