MENU
28,005

入院

人間、高齢になると何処かに歪ができるのだろうね。
最近は心臓の弁を交換してもすぐに退院させられるそうだよね。
仰る通りしばしの小旅行、骨休みだね。
なんにしても、お大事に・・・。

引用して返信編集・削除(未編集)

無事に退院してきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

体のあちこちの部品交換、まるで自動車だね、そのうち人間、サイボーグになるね。

引用して返信編集・削除(未編集)

坂梨地区避難訓練

https://news.ntv.co.jp/n/kkt/category/society/kk7bd2283ac2824f08b503f251a6334485
先日(6/1)坂梨地区の避難訓練の様子がニュースになりました。
ジジイも少し出てきます。
(ニュースだからすぐに消えると思います、映像の保存方法知らないので消えたらそれまでです)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月07日 19:25)

ニトロ舌下錠

それはカミサンの言う通りだよね。
とりあえず大きな問題はなさそうで良かったね。
小生も大昔にニトロを処方してもらって財布に入れておいたけど、
いつの間にか無くなってしまいました。HI

引用して返信編集・削除(未編集)

 へえ、イタさんも経験者ですか、小生のローカルでも最近カテーテル治療を受けた友人が居ます、やりますかなんて軽い調子で訊かれたのですがポピュラーな治療なんですかね。

 カテーテル治療法が無い時代に虚血性心疾患の治療をするには胸を開いて外科手術をしなければならなかつたのでせうが、今では血管から細いチューブを冠動脈まで送つて中から血管を広げて傷つけずに治療する方法が出來て革命的な治療法ですね。

 小生の場合は一箇所だけ少し狭くなってゐる程度でまだそれほどの緊急性は無いと思ふのですが、やることにしました。

 部分麻酔つて針を刺す手首部分にするんですか、心臓付近じゃないんですね、意識があるところでやられるのってなんだか落ち着きませんね、内視鏡のときのように鎮静剤で眠らせてくれたほうがいいんですけどね。
 
 現在動脈のどのあたりまでチューブが進んでゐるかなんて、何か透視する方法あるのかななんて考えてみたりしてゐます。
 
 カテーテルを入れている時に血流が止まつて苦しいさうですが、肺や呼吸器官でないのに苦しくなるんですね、今、小生が時々胸苦しくなりますが、まさに然う云つた苦しさなんだらうな。

 小生もですがイタさんも確かAC飲みませんでしたよね、逆に飲む人のほうが血流が良いのかなあ。
 想像もしてゐなかつたことなので不安と興味半々と云つたところです。

引用して返信編集・削除(未編集)

カテーテル検査って私は言われました
冠状動脈3本が細くなっていて2泊3日で2回入院しました
ステントが多数入ってます
手首にぶっとい針を指してそこからカテーテルを入れて
詰まってる血管にステントをおいてくるんですが
ステントを開くのにバルーンを膨らませるのですが
血管が完全に詰まった状態になるので息が苦しく
これが一番くるしかったです
麻酔自体は手首にちょこっとであとは意識もあったし
そんなに大変ではなかったです
2回目のとき2本を順番にやったのですが
ステントを入れてバルーンを抜いたとき全身にすーと血が回るよう
な感覚がナントモいえませんでした
無事退院されるよう禱ってます

引用して返信編集・削除(未編集)

寺さんもさういふ前科があるのかあ。
話に聞くニトロを試してみたいと思つて今朝楽しみにしてゐたけど、こんな時に限つて痛くならない。
今日は冠動脈CT検査を受けるけど、昨日の血液データや心電図、胸部エコーでは問題が無かつたから、今日の検査で何か見つかるかどうかだね、小生のやうに繊細な人間、心因性といふこともあるかもね。
同じ心臓でも、心筋梗塞と狭心症は大きく違うし、まあ、どうなるかだね、歳を取ると、そこかしこにガタが出くるね。

引用して返信編集・削除(未編集)

鰻の成瀬

偶然だね、昨日茅ヶ崎のエメロード(昔の茅ヶ崎銀座通り」に
オープンしたのを、偶々通りかかって発見しました。
近いうちに買ってみようと思っていますよ。
「おかむら」は鎌倉に引っ越してしまったので、たまに食べるときには
平塚の「川万」まで買いに行っているけど、ここも安くて旨いよ。
それにしても今では鰻は高級品で滅多にいただけないよね。

引用して返信編集・削除(未編集)

 へえ、そうなんだね、茅ヶ崎でも開店したんだね。
 とにかく最近は鰻が高いから「松」2.6Kと言ふのは魅力的だね、他のうなぎ屋の半値くらいでせう。
おかむら、だいぶん前に鎌倉に移転すると云つてゐたけど、移転したんだね、懐かしいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

一の宮小学校と言うのですね。

風さん。
寒川も暑くなりました。
半袖で過ごすことが多くなりました。
阿蘇市立一の宮小学校と言うのですね。
娘の小学校は、寒川町立一之宮小学校と言います。
親近感が湧きました。

寺田薬局ありました。
先週店の前通りました!

引用して返信編集・削除(未編集)

お久しぶりです、お変わりありませんか。
 阿蘇神社が肥後國の一之宮で寒川神社が相模國の一之宮ですからね、youさんのやうに一之宮がある両地に住んだ人はさうさう居ませんね、小生は寒川神社のすぐ隣の茅ヶ崎でしたから。

 一の宮小・中学校は、「の」といふ字を使つてますね(旧町名が一の宮町でしたしね)。
我が家から直線距離で一キロちよつと位の距離で田んぼ越しに見えます、我が家からは近いですが、坂梨の町の子どもたちは、坂梨小学校が統廃合で無くなつて、毎朝夕、坂梨から田んぼの中を三キロくらいあるかな、歩いて登下校してゐて、小生は田んぼの中で登下校の見守りをしてゐます。坂梨でも奥の方の子どもたちはスクールバスを使います。

 寺田薬局、駅北口を出て左の方、商店街の中程にありましたね、久しぶりにgoogle mapのストリートビューで見ましたが、商店街も小生が居た頃と比べて綺麗になつて様変わりしてゐますが、それでも昔ながらの懐かしい建物も並んでゐます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計183件 (投稿82, 返信101)

ロケットBBS

Page Top