MENU
40,274

敬老

9月15日は老人の日 16日は敬老の日 ・・らしいですね
どう違うのかちょっと分かりませんけど
とっても美味しそうなお弁当ですね これなら辞退せず頂くべきですよ
考えてみると私どもも老人ですが(自覚はないけど)敬老の粗品はありません
もしかしたら自覚を持たない人には送らないとか・・・
地域の活動に参加してないので(区とか組の)除外されてるんでしょう
何処から見ても老人ではありますが自覚してる仲間がまわりに居ないもので
我が家も老人の自覚無く大谷に大の里に声援を送る忙しい毎日です
今日は友人宅に借りた畑のサツマイモ掘りで汗をかきました
イノシシ被害が出るので我が家では作れないんですよ

引用して返信編集・削除(未編集)

 9月15日は老人の日 16日は敬老の日????
なんのこと?と思つて調べたら、確かに然のやうですね全く知りませんでした。確かにあまり意味がよくわかりませんね。

 小生、集いに出るのはイヤでしたが、お弁当がでる、で小生食い意地が張つてゐるのでありがたくいただくことにしました。

 地域の自治会的な組織に入つてゐないと当然除外されるのでせうね、地域活動というのはそれらも全部含めてですからね、場所によつてはゴミの収集も来ないとか聞きますね。

 イノシシ、どうですか狩猟免許、鉄砲と違つて罠猟だとあまりハデではないし、寄せ付けない効果もありますよ。御地はクマの心配もありますね。

引用して返信編集・削除(未編集)

坂の上の雲

小生もカミサンに言わせれば右翼だそうだけど、
「坂の上の雲」は素晴らしい、永久保存版だね。
あと何年生きながらえるか知らないけど・・・
司馬遼太郎の考えでは乃木希典は無能の人になっているけど、
どうなのかな。
ところで、小生も昨日の晩飯は食ったかなあ。

引用して返信編集・削除(未編集)

そう、堂々たる右翼だ!

 確かに司馬史観にはいろいろ反対意見があるね。

 アミロイドβが溜まらないやうに海馬に刺激を与えたほうがいい。

引用して返信編集・削除(未編集)

台風 10 号 気を付けて下さい。

台風 10 号 気を付けて下さい。
気圧が下がって来てますね、進路を見ましたら、風さんの所を直撃か、台風の右側になり、非常に危険ですよ、今回の台風は 2022/09/19 の台風 14 号よりも強く、今から家の周りのかたずけをして置いて下さい、みんな飛ばされますよ。
2022/09/19 の台風 14 号の時は、966.3 hpa でしたが、その時よりもだ全低い気圧になると思われます、出来ればまた気圧のグラフを使わせて下さいね。
とにかく自宅でじーとしているしか有りませんね、気を付けて下さいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

ありがとうございます。
台風は数字だけではわからないところがあるのは何度も経験して感じてゐます。2022年の台風14号は家族で初めて避難所に入りましたが、「期待外れ」の台風でした。今回の台風も、直前まで925hPaですが、熊本に上陸する頃は970hPaまで気圧が上がるやうで、そのくらいなら、なんとなく大丈夫のやうな気がしてゐます、八つ当たりですが気象庁には腹が立つてゐます hi。

引用して返信編集・削除(未編集)

本当に

毎日のように進路の変わる台風情報ですね
最初 白州は直撃コースかと思われましたがどんどん西へコース変更
気象庁は「進路はまだ特定できません・・・・」と表現できないんでしょうか
今日の予報では「進路には幅がありますので・・・」と言ってますけどね
・・ということはまだ確定ではないということで
できるだけ準備はしてますけど 被害の少ないことを祈るしかありません
此方ではまだ稲刈り前ですので お店からお米が無くなった今は
どうか被害が少ないようにと祈ってます

引用して返信編集・削除(未編集)

 八つ当たりと云ふことは分かつてゐるのですが、気象庁には本当に腹が立ちます。
 結局、我が家の真上を通ります、我が家が目的地点でなくて通過するのですが、我が家を目指して来るやうな気になります。
 時間帯にもよりますが、直撃中のハラハラドキドキがイヤなので避難所に行くことになるかもしれません。
 当地、今年は台風無しでコメが穫れるかと思つてゐましたが結局台風の洗礼を受ることになりさうです、稲刈り直前ですが、通過後の農家の稲刈りが大変だらうなと気の毒になります。
 

引用して返信編集・削除(未編集)

8/8の日向灘地震

午後5時前にあつた日向灘の地震、我が家、および、我が家周辺、横揺れでまあ揺れましたが、全く異常なしです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計198件 (投稿90, 返信108)

ロケットBBS

Page Top