MENU
34,083

高齢者ですか?

確かに高齢にはなってきましたが気持ちは昔とそう変わらないですよね
付き合いのある方々は皆同年代 おまけに老夫婦の二人の家が多いので
比べる若者が側に居ないんですよ
そこが風さん宅とちょっと違うかも知れません
でも奥様ビニールかけ上手いもんですね  
我が家も夏野菜をいろいろ作っているけど支柱だけですよ
多分一度は猿が荒らしに来るだろうからと適当にやってますが
まあほどほどには収穫出来てます
身体もあちこち経年劣化を起こしており手入れが必要ですが
最近の医学の進歩で増々元気な高齢者ばかりですわ
実は私も5年前に人工股関節の手術をしたのですが術後一日置いて
直ぐにリハビリが始まりお風呂も許可され2週間弱で退院しました。
昔は2か月くらいの入院だったらしく「嘘でしょう」と信じてもらえませんでした
入院すると看護師さんの仕事の大変さと有難さを実感しますね
夏子さんの独り立ちの日ももうすぐ はやいですね

引用して返信編集・削除(未編集)

 確かに我が家の年齢構成は他所様とは違つて、それだけ小生のお付き合いの相手になる年齢層が広いですが、村や周辺の小生の付き合いはまあ高齢者グループになります、さう言ふ高齢者相手に小生は自分の子供がらみの話をしてゐても、相手の人にとつては孫やひ孫だつたり。小生の場合は、こどもの保護者としては孫くらいの人がカウンターパートになりますし、だから小生は時々今どのポジションに居るのだらうと戸惑うことがあります。

 我が子らに、お父さんはオマエたちのお父さんだけどおジイさんに見えるだらうと訊ねたことがありますが、もともとそんな年齢差で育つてきたので全くそんなことは思つたことはないと云つてゐました。逆に、娘が遊学先で友達のお宅にお邪魔した時に向こうの親御さんがあまり若いのでびつくりしたと云つてました。
 地元でいつも会う保護者の場合は最初から分かつてゐての付き合いだからそんなことは無いのですが、小生が会つたこともない娘の友達の親御さんなんかを想像する場合は自分の年齢くらいの親御さんをイメージしますからね。

 小生はもう野菜作りはしません、野菜をちゃんと作るのが大変だと云ふことが分かつて以來やめました。小生は自生する野菜、放つて置いても勝手に出來る野菜専門です、タケノコだとかフキだとか山椒だとか梅の実だとか、あとはご近所から届くのでありがたく頂戴します。

 昔は、野菜は種さえ播けばあとは収穫すれば良いと思つてましたが、途中の肥料遣りや特に雑草抜きがいかに大変かと云ふことが、あれもこれも興味の対象が多い小生にはとても手が回らないことに気が付きました。カミさんだつて最初だけ勢いは良いのですが大体あとは草茫々になると思ひます。
 
 確かに昔と違つて医学の進歩すごいですね、人間だんだんサイボーグ化してきますね。どんな病気でも早いうちに手を打つことが如何に大切かと云ふことがいろいろ経験してよくわかりました。今や二人に一人はガンにかかる時代、早期発見さえすれば全く怖くない病気だと思ひます、とにかくなんでも早く見つけたほうが良いですね、それでも最近はがん治療の方法が進んで、かなりステージ高い場合でもどんどん治つてますから、恐るに足らずと云ふことです。
 
 と云ひながら頭はしつかりしてゐても、肉体的にはどんどん弱つたて来たなあと思ふ昨今です。

引用して返信編集・削除(未編集)

入院

人間、高齢になると何処かに歪ができるのだろうね。
最近は心臓の弁を交換してもすぐに退院させられるそうだよね。
仰る通りしばしの小旅行、骨休みだね。
なんにしても、お大事に・・・。

引用して返信編集・削除(未編集)

無事に退院してきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

体のあちこちの部品交換、まるで自動車だね、そのうち人間、サイボーグになるね。

引用して返信編集・削除(未編集)

坂梨地区避難訓練

https://news.ntv.co.jp/n/kkt/category/society/kk7bd2283ac2824f08b503f251a6334485
先日(6/1)坂梨地区の避難訓練の様子がニュースになりました。
ジジイも少し出てきます。
(ニュースだからすぐに消えると思います、映像の保存方法知らないので消えたらそれまでです)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年06月07日 19:25)

ニトロ舌下錠

それはカミサンの言う通りだよね。
とりあえず大きな問題はなさそうで良かったね。
小生も大昔にニトロを処方してもらって財布に入れておいたけど、
いつの間にか無くなってしまいました。HI

引用して返信編集・削除(未編集)

 へえ、イタさんも経験者ですか、小生のローカルでも最近カテーテル治療を受けた友人が居ます、やりますかなんて軽い調子で訊かれたのですがポピュラーな治療なんですかね。

 カテーテル治療法が無い時代に虚血性心疾患の治療をするには胸を開いて外科手術をしなければならなかつたのでせうが、今では血管から細いチューブを冠動脈まで送つて中から血管を広げて傷つけずに治療する方法が出來て革命的な治療法ですね。

 小生の場合は一箇所だけ少し狭くなってゐる程度でまだそれほどの緊急性は無いと思ふのですが、やることにしました。

 部分麻酔つて針を刺す手首部分にするんですか、心臓付近じゃないんですね、意識があるところでやられるのってなんだか落ち着きませんね、内視鏡のときのように鎮静剤で眠らせてくれたほうがいいんですけどね。
 
 現在動脈のどのあたりまでチューブが進んでゐるかなんて、何か透視する方法あるのかななんて考えてみたりしてゐます。
 
 カテーテルを入れている時に血流が止まつて苦しいさうですが、肺や呼吸器官でないのに苦しくなるんですね、今、小生が時々胸苦しくなりますが、まさに然う云つた苦しさなんだらうな。

 小生もですがイタさんも確かAC飲みませんでしたよね、逆に飲む人のほうが血流が良いのかなあ。
 想像もしてゐなかつたことなので不安と興味半々と云つたところです。

引用して返信編集・削除(未編集)

カテーテル検査って私は言われました
冠状動脈3本が細くなっていて2泊3日で2回入院しました
ステントが多数入ってます
手首にぶっとい針を指してそこからカテーテルを入れて
詰まってる血管にステントをおいてくるんですが
ステントを開くのにバルーンを膨らませるのですが
血管が完全に詰まった状態になるので息が苦しく
これが一番くるしかったです
麻酔自体は手首にちょこっとであとは意識もあったし
そんなに大変ではなかったです
2回目のとき2本を順番にやったのですが
ステントを入れてバルーンを抜いたとき全身にすーと血が回るよう
な感覚がナントモいえませんでした
無事退院されるよう禱ってます

引用して返信編集・削除(未編集)

寺さんもさういふ前科があるのかあ。
話に聞くニトロを試してみたいと思つて今朝楽しみにしてゐたけど、こんな時に限つて痛くならない。
今日は冠動脈CT検査を受けるけど、昨日の血液データや心電図、胸部エコーでは問題が無かつたから、今日の検査で何か見つかるかどうかだね、小生のやうに繊細な人間、心因性といふこともあるかもね。
同じ心臓でも、心筋梗塞と狭心症は大きく違うし、まあ、どうなるかだね、歳を取ると、そこかしこにガタが出くるね。

引用して返信編集・削除(未編集)

鰻の成瀬

偶然だね、昨日茅ヶ崎のエメロード(昔の茅ヶ崎銀座通り」に
オープンしたのを、偶々通りかかって発見しました。
近いうちに買ってみようと思っていますよ。
「おかむら」は鎌倉に引っ越してしまったので、たまに食べるときには
平塚の「川万」まで買いに行っているけど、ここも安くて旨いよ。
それにしても今では鰻は高級品で滅多にいただけないよね。

引用して返信編集・削除(未編集)

 へえ、そうなんだね、茅ヶ崎でも開店したんだね。
 とにかく最近は鰻が高いから「松」2.6Kと言ふのは魅力的だね、他のうなぎ屋の半値くらいでせう。
おかむら、だいぶん前に鎌倉に移転すると云つてゐたけど、移転したんだね、懐かしいね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計185件 (投稿83, 返信102)

ロケットBBS

Page Top