MENU
137,774

神田杯に向けて

お疲れ様です。
医学科3年の中西です。

いよいよ10月12日(土)に神田杯・中島杯・中村杯・綾部杯が長崎の佐世保市総合グラウンド庭球場で行われます。昨年まで宮崎でしたが、今年は長崎での開催となります。場所が変更となりまた昨年、一昨年とは違った雰囲気を感じることができるかと思っているところです。

神田中島杯は私にとって3度目の大会であり早くも折り返しの回数となりました。私がこのチームに入ってまだ神田杯は優勝できていません。今年こそは神田杯優勝を獲るぞという気持ちです。西医体の団体では非常に悔しい思いをしましたので新チームとなり初めての大きな大会、この今のチームでどこまでやれるかを証明するため全力で優勝目指して頑張りたいと思っています。
また、中島杯は昨年優勝しており、2連覇がかかっています。メンバーはガラッと変わり1年生も多く試合に出ることになります。西医体から中島杯に向けて毎日楷樹で練習している姿を自分も見ています。かなり実力を上げてきていると思うので個人的には1年生の成長を見るのも非常に楽しみです。中島杯の優勝はチームの層の厚さを意味します。神田中島杯ダブル優勝目指して全力で頑張りたいと思っています。

最後になりますが、これまで十二分に部活動を運営することができ不自由なく練習することができるのは、ひとえにOBOGの先生、先輩方の温かいご支援のおかげであります。優勝目指して頑張りますので応援の程よろしくお願い致します。また、これからもご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

引用して返信編集・削除(未編集)

神田杯・中島杯・中村杯・綾部杯に関しまして

お疲れ様です。
医学科3年の中西です。

改めて、今週末に開催されます神田杯・中村杯・中島杯・綾部杯の日程と場所をお知らせ致します。

【日時】:令和6年10月12日
【場所】:長崎県佐世保市総合グラウンド庭球場(〒858-0925 長崎県佐世保市椎木町494)
となっております。

現地までお越しいただける際はご一報いただけますと幸いです。
長文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

河野先生ありがとうございました

お疲れ様です。
医学科3年の中西です。

本日、楷樹に平成29年卒河野先生がいらっしゃいました。1年生と乱打をして技術面のご指導して頂き、神田中島中村綾部杯優勝に向けて練習に対しより一層身の引き締まる思いとなったようです。神田中島中村綾部杯に向けて最後の一週間を有意義に過ごしたいです。本日はお忙しい中来て頂き誠にありがとうございました。

長文乱文失礼致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。
保健学科2年の寺地です。

はじめに、OB戦にいらっしゃった、大多和先生、猿渡先生、横山先生、興梠先生、岩田先輩、田村先輩、中川雄大先生、飯干先生、久保先生、お忙しい中ご参加いただき本当にありがとうございました。
また、西医体報告コンパにいらっしゃった、大場先生、大多和先生、猿渡先生、阿南先生、横山先生、井上先生、中川俊輔先生、興梠先生、田山先生、加藤先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、飯干先生、久保先生、お忙しい中お越しくださり本当にありがとうございました。

OB戦では、女子部は部内戦を行いました。引退された先輩方と久しぶりに試合をしたのですが、現役生にも劣らない力強いプレーに、私も頑張ろうと励みになりました。また、先輩方からプレーに対する多くのアドバイスを頂き、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
西医体報告コンパでは、OB・OGの先生、先輩方から、当時の部活の様子など沢山のお話を伺うことができ、非常に充実した時間を過ごさせていただきました。

2週間後には、中村綾部杯が開催されます。今回のOB戦で先輩方から頂いたアドバイスを意識して練習に励み、良いご報告ができますよう、全力で取り組んでまいります。

最後になりましたが、普段より応援してくださるOB・OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

長文、乱文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦・西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。
保健学科2年の猪狩優希です。

はじめに、OB戦・OB会にご参加いただきました大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生におかれましては、ご多忙のところご参加くださり、心より感謝申し上げます。

OB戦では、女子部は部内戦を行い、引退された先輩方と久しぶりにプレーすることができました。先輩方の現役時代さながらの力強いプレーは、私たちにとってとても良い刺激になりました。また、改めて自分と先輩方との差を痛感し、更に向上心を持って練習に励まなければならないと感じました。自分の課題も強く実感できたので、中村杯まで短い期間ではありますが、意識して練習に取り組んでいきたいと思います。

OB会では、OB・OGの先生方、先輩方の当時の部活動や学校生活の貴重なお話を伺うことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

2週間後には神田中島中村綾部杯が開催されます。残り少ない期間ではありますが、昨年の結果を上回るためにも、自分に足りないところを少しでも改善していきたいです。OB・OGの先生方、先輩方、引退された先輩方に良い結果を報告できるよう、部員全員が一丸となって練習に取り組んでまいります。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB・OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。投稿が遅くなってしまいすみません。
保健学科2年の池畑茉絆です。

はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。

今回のOB戦は体調不良で参加出来ませんでした。体調管理も部活を行っていく上でとても重要なことなので、以後気をつけていきます。

またOB会には、多くの先生、先輩方にご参加いただきました。今回は初めて参加された先生方もおり、とても貴重なお話を伺うことが出来て、大変有意義な時間を過ごすことができました。部活での繋がりはしっかり大事にしていきたいと改めて感じました。

中村綾部杯まで残り約2週間ほどとなりました。九山・西医体で団体メンバーからは4人の先輩が引退され、今回の大会が新体制となって初めての試合になります。まだまだ不安も残っていますが、新チームとしてどこまで戦えるのかとても楽しみです。そのためにも残り少ない練習期間1球1球を大切に質の良い練習を心がけたいと思います。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
保健学科2年の木坂日南です。

はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。

OB戦に関しまして、女子部では部内戦を行いました。引退された先輩方は参加していただきありがとうございました。個人戦・団体戦を通して引退された先輩とペアを組ませていただいたり、引退生のペアと試合をさせていただいたりしましたが、引退されているとは思えないほど力強く、また丁寧なプレーを目の当たりにし、多くの学びを得ることができました。今回の学びや反省を意識して今後の練習に取り組んでいきたいと思います。

またOB会に関しましても、多くの先生、先輩方にご参加いただきました。当時の部活に関するお話や、プレー中のメンタル面でのアドバイスなど、貴重なお話を伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

中村綾部杯まで残り約2週間ほどとなりました。昨年は怪我により出場が叶いませんでしたが、今年は1試合でも多く勝ち、チームに貢献できるよう、練習に励みたいと思っております。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB•OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
医学科3年の和田英里香です。

はじめに、OB戦、OB会にいらっしゃった大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上由季子先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤梨佳子先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。
今回のOB戦、OB会も前回同様多くの先生、先輩方にご参加いただけたこと、誠に嬉しく思っております。

OB戦では個人戦、現役部員対引退生の団体戦を行いました。久しぶりに引退生の先輩方とテニスをすることができてとても懐かしく良い時間を過ごすことができました。

OB会は、多くの先生、先輩方とお話ができ、とても有意義な時間でした。先生、先輩方の現役時代当時のお話やテニスのアドバイスなど、貴重なお話ができて楽しかったです。

中村綾部杯まであと約2週間ですが、精一杯練習に取り組んで、悔いのないように大会に臨みたいと思います。

最後になりますが、OB、OGの先生、先輩方、いつもご支援してくださり、まことにありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

乱文、長文失礼しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。掲示板への書き込みが遅れてしまい、大変申し訳ございません。
医学科3年の相方です。

はじめに、大場先生、大多和先生、猿渡先生、横山先生、阿南先生、井上先生、中川俊輔先生、興梠先生、岩田先輩、田山先生、加藤先生、田村先輩、大本先生、中川雄大先生、寺崎先生、久保先生、飯干先生、お忙しい所ご足労賜り感謝申し上げます。
多くの先生、先輩方にご参加いただき、部員共々多くの交流ができたこと大変うれしく思います。

益城のテニスコートにて行われたOB戦ですが、特に初心者の部員がOBの先生、先輩方からご指導頂いており、更なるレベルアップができたのではないかと思います。団体戦の方では⑤-2で勝利することができたものの、まだまだ危うい場面が見られたりミスが多かったりと、練習や意識に改善を加えていくべきだと感じました。個人的な話になりますが、岩田先輩と試合をさせていただいた際、振り回しを禁止したうえでの試合をしました。思うような試合運びができませんでしたが、それ故に自分の苦手分野を再認識することができ、結果以上に有意義な試合であったと感じております。

OB、OG会では多くの先生、先輩方とお話をすることができ、部活の運営や当時の雰囲気について様々伺うことができました。幹部としてこの熊医軟テを運営していく以上悩むところがありますが、先人の方々の経験を活かして、よりよい部活を目指していきます。

2週間後には神田、中島、中村、綾部杯が控えております。コメディカルの部員も加わり、部全体として挑む大会ですので、全員で優勝目指して練習に励む所存でございます。

末尾になりますが、私たちがこうして練習や試合、先生・先輩方との交流を行えるのも、ひとえにOB•OGの先生•先輩方のありがたいご支援のおかげです。御礼申し上げます。
今後ともご指導、ご鞭撻の程お願いいたします。
乱文失礼いたしました。

引用して返信編集・削除(未編集)

OB戦、西医体報告コンパを終えて

お疲れ様です。
保健学科2年の平山慎一郎です。

はじめにOB戦、OB会にご参加いただきました大多和先生、猿渡先生、横山先生、興梠先生、田村先輩、中川雄大先生、飯干先生、久保先生、大場先生、阿南先生、井上先生、中川俊輔先生、田山先生、加藤先生、大本先生、寺崎先生、岩田先輩、お忙しい中お越しくださり、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

OB戦については、応援などのサポートに回りましたが、OBの先生や先輩方のプレーから多くのことを学ばせてもらいました。自分はファーストサーブの精度やストロークの部分が課題なので、先生方のプレーには自分に吸収できるものがありました。
個人戦につきましては、同級生の工藤と組み猿渡先生と山中先輩と試合をさせていただき、貴重なアドバイスをもらいました。ラリーのおけるロブの使い方やストロークの精度をあげることを今後の練習で意識して取り組みたいと思います。
OB会ではOBの先生方、先輩方から当時の部活内のお話など貴重なお話を伺い、充実した時間を過ごすことが出来ました。

神田中島杯まで残り2週間を切りました。私は去年中島杯に参加させていただきましたが、チームとしては優勝を掴んだものの、個人では全敗という悔しい結果でした。今回の大会では去年の悔しさを糧にして勝利をより多くもぎ取り、チームの優勝へのアシストになるよう練習し、成果を発揮したいと思います。

最後になりますが、いつもご支援してくださるOB・OGの先生、先輩方、本当にありがとうございます。これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

長文乱文失礼しました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年09月26日 11:35)
合計704件 (投稿672, 返信32)

ロケットBBS

Page Top