今週キャロットタワーから放送ね。
キャロット、行きたかったナ。
リクエストはもちろん「70年代よもう一度」です!
40年使い続けたドコモの携帯をこの度ソフトバンクのYモバイルに乗り換えることにしました。
そしてショップですすめられ、インターネットと家電もソフトバンクに。
ところがさぁ、その手続きの面倒なこと。
挙句に家電の切り替えがうまくいかずに途中で中断していると連絡が入って・・
ソフトバンクの家電のセンターに問い合わせてみると、まぁ、あちらの態度の高飛車なこと。
言葉は丁寧だけど、口調が「むかっ」とくる感じなのよ。
家の旦那なんかとうとうぶち切れ、「お前は何様だ」と電話で怒鳴る始末。
まぁ、問題は解決したけどね。
あの本人確認とか、主な契約者とか、わけわからない用語とか、どうにかならないものかしらね。
クーさん、道の駅寄ってみて。
昨年10月オープンしたけど、ずっと混んでいて今回初めて入りました。
レストランの席取りシステムがわかりにくいのよ。
もしレストランに入ったら、テーブルに番号札が乗っている席に座ってね。
その番号札をもって注文に行きます。
にゃんこさん、新潟を身近に感じてくれてありがとね。
十日町のなめこ復活してよかったね。
栃尾の油揚げは現地で買うとすごくおいしいよ。
上越からは遠いから、こちらに越してきてからは栃尾に行っていないけどね。
地元スーパーで売っていた『十日町産なめこ』が店頭から消えて半年あまり・・・😢
ところが10日ほど前から、また店頭に並び狂喜乱舞😊
そして『栃尾の油揚げ』がCO-OPのカタログに掲載されたので嬉しくて注文したところ、スーパーで発見!
注文してることも忘れ、またまた買い込んでしまいました😅
何だか新潟が身近に感じられる今日この頃でありまする。
飯山の道の駅、調べてみたら去年10月にリニューアルしたんだね。去年5月以来行ってないから知らなかったよ。
人形館行ったついでに行ってみよう。(mimiちゃんお仕事だそうで一緒に行けなくて残念!!)
今日お出かけの予定だったけど、一日中雨みたいなので明日以降に延期することにしました。
クーさん、間に合うといいね。
菜の花はわりと長く咲いているからね。
一応菜の花祭りはゴールデンウィークだもんね。
23日の日曜日は、盛りをちょっとすぎた感じ。が
道の駅が新しくなって、レストランも少し広くなったのよね。
でもねぇ、私は以前の素朴な道の駅も好きだったな。
5月1日から4日まで長野に行くけど菜の花間に合わないかしら?
少しだけでも残ってるといんだけどね。
2日に人形館行こうと思ってるのでその帰りにでも寄ってみよう。
赤いキウイ生協で申し込んで今日来たんだけどとしこさんのと同じかしら?
まだ食べごろではないようなので数日経って食べてみようと思います。
あのグラで「八十八夜」流れたのね。
第二部からは少し見て、そのあとのオンラインオフ会には参加していたんだけど、
本番は聞いていないし、メッセージも送っていないんだよね。
飯山の菜の花が来週では遅そうだったので、あのグラ聞きながら飯山に行く予定だったのに、
携帯をYモバイルに変えて、家のインターネットもソフトバンクエアーに変える手続きがなんと3時間もかかってさ・・・
終わってから飯山に行ってきたんだけど、飯山についたのが四時だったのよね。
クーさん、ごぜ哀歌をいつでも聞けるようにしてほしいっていう話が多かったから、いつか聞けるようになるかも。
でも、高田の雁木の町で歌うからよりいいのかもし知れないけどね。
としこさん、珍しいキーウィね。イチゴもおいしそう。あまりんって可愛い!
キャロット行けるといいね。
私も行きたかったけど、東京に行く日がずれてしまった・・
来週は誕生日前だから、Birthdayリクエストしようと思っていたのに、昨日八十八夜がかかってしまった😅(もちろん嬉しい事だけど)
来週、上京するから、三茶だから、見に行きたいけど、行ってから、子守の予定がきまるから、どうなるかわからない💦
あまりん、と言う可愛いネーミング😍に惹かれた大きな苺、名前通り、甘かったよ✌️
ベリー味のキュウィも、甘くて美味しかった。
八十八夜かかったんだね。私は今日もメッセージとリクエスト送らなかったの。
来週のテーマはなんだろうね?もうNSPはかからないだろうから誰の何の曲にしよう。
といって、また難しいテーマだったりして(笑)
今日は昨日と違ってちょっと寒かったな。
徳ちゃんのコンサートはスタンディングが当たり前なのよね。少しでもテンポが早いとどんな曲でもすぐ立つの。
初めて行った時慣れなくて戸惑っちゃった。
龍雲さんの「瞽女哀歌」聴いてみたいな。コンサートに行かないとダメかしら。でも東京では無理そうね。
今日は汗ばむ陽気になるんだって。明日もそうみたい。今日は出かけないのでいいんだけど、明日は出かけるのよね。
でもお隣の駅だしスーパーやダイソーに行くだけなので行き帰りだけ我慢すればなんとかなるでしょう。
新潟からは富士山は見えないので、写真で見られると嬉しいな。
東京の実家からは昔は富士山がよく見えていたんだよね。今は住宅が建って見えないけど。
徳永さん、後半スタンディングなんだ。
スタレビですら「みんな座ってくれ」って要さん言うのにね。
でも、コンサート時間がきっちりしているのはありがたいよね。
龍雲さんは上越限定の曲があるのよ。「瞽女哀歌」ごぜあいかっていうんだけど、これが絶品です。
今の龍雲さんの声質にぴったり!
会場は清水駅に隣接の清水文化会館マリナート、駅からは雨に濡れずに行けます。
富士山が見えたのでスマホで撮りました。その画像はスマホから後で投稿しますね。
席は前に通路があって横も通路側だったので出入りが楽でした。
前半はバラードだったので座ってたけど、後半はハードな曲なのでスタンディング、
最後の方はさすがに疲れたので座って観てました。
1列目から段になってたので座っても立ってる人の隙間から顔が見えてたので良かったです。
約2時間のコンサートなので帰りの時間が読めて、新幹線も事前に指定席が取れるのが嬉しいです。
永井龍雲さんのコンサートは何年行ってないんだろう?だいぶ前なので忘れちゃった(^_^;)
今日は永井龍雲さんのコンサートサポートでした。
120名を越すお客様。
一人の演奏で2時間。
声もますます高音が伸びるようになっていらっしゃる…
さすがだね。
素晴らしかったです。
クーさんは徳永さん?
いいね!
先週、昨日と2週続けて聴けず来週も聴けません💦
もし来週テーマが簡単だったらメッセージは送るかも。
リクエストもするかもだけど何がよいのかしら。そろそろNSPかかってもいいよね。
今日は静岡県清水市まで徳永英明のコンサートに行って来ます。日帰りです。
mimiさん
ありがとうございました。
無事にYouTubeから投稿できました。
mimiさん、君と僕さん、リハーサルに来て頂いてありがとうございました。
ライブの一部ですが、YouTubeから貼付けさせてくださいね。