● 自作野郎さん
CGIを使わないでレンタルの掲示板となると、なかなか「コレダ!」というのは見つかりませんねえ。
もともと沢山あった掲示板も、需要がないのか次々とサービスを廃止してますし。
ま、ちょっとこれを使ってみますよ。
文字が大きくて判読しやすくて、眼が薄くなったおぢさんにはちょうどいいです。(笑)
長文になると途中に広告が入るのかなあ。
いろいろ試してみようっと。
理想の掲示板ってあんまりないですよね。
なので私は今や懐かしいjoyful.cgiを使用しています。サーバーが必要ですが広告なしでももちろん運用できますし、勝手にサービスが終了して消えることもありませんし。ルートディレクトリに配置するとbotに狙われてスパムが大量に来るのが難点ですが、パスワードを漢数字にするとほぼ完ぺきにスパム除けできたりします。
● マットさん
お試しありがとうございます。
チャーフィーは相変わらず重厚な塗りですね。
安いキットとは思えない。
手元にはこのシリーズはありませんが、意外と素材もいいのかなあ。
前回の掲示板は、投稿した記事の削除ができなくて、やっぱり編集や削除ってそれなりにあると思うんですよ。
なので、そういう機能が簡単になっていて、かつ、記事の保存数が多い(長期間保管される)もので、あとは使いやすいもの…いう感じで選んだのですが、これもまあいいかなあと思っています。
返信ができないのは…実は私の好みだったりします。
私が返信機能が苦手なので(笑)
返信って、いつまで返信していればいいか分からなくって、どこで新しい話題に切り替わっていいのかいつも困るので、自分の掲示板では返信機能は重視しなかったんですよね。
画像のほうは、昔の掲示板はサーバーの容量のせいか画像はなくて文字だけというのが多くて、画像投稿ができるというのはひとつの売りの機能だったと思います。(遠い目)
tea cupも画像は一定以上のものは圧縮されていたので、思い付きで編集や削除ができて、雑談が気軽にできるのが目的ですので、記事の途中に広告が入るのはどうかと思いますが、それが気にならないようなら、この掲示板でしばらく使ってみようと思います。
そう考えると、やっぱりtea cupって必要十分が満たされた良い掲示板だったんだなあと改めて思います。
でもなくなるというのは、時代が掲示板みたいなモノを求ていないということなんですかねえ。
私のような昔のおっさんにはとても良いツールなんですけどね。
ムフフフッ、みにすけ屋さん、掲示板で悩んでますね😁
ちょっとお試しで画像でも貼ってみましょうか。
シンプルで分かりやく使いやすいと思いますよん。
うん、編集もできました。顔文字(Windowsキー+. )も入りますね👏🏼
ただ、返信は付けられないようですね。それでも問題ないけど🚀
800x600の画像を貼ったら縮小されて、サーバーに保存する時の
jpgの圧縮率も高いのか画像が粗くなりますね😕