● 自作野郎さん
相変わらず高精度なお仕事ですね。
戦闘室の板の厚みとか、やはり新しくなるたびに処理がこなれてきている感じがありますね。
これも海外でも人気でるだろうなあ。
● むっちさん
確かに、ヒトの作例見てお腹いっぱい…という事はありますが、むっちさんにはぜひこのキット作ってもらいたいですね。
一見良さそう見えて実は全然違うとか、いつもの東欧クオリティ安定で楽しいですよ。(笑)
● 自作野郎さん
自作部分と混在しているこの状態ってかっこいいですよね。
塗装しないでいつまでも見ていたいです。
エンジンはロシア語で検索(私はできないですが)すると意外に画像とか出るかも。
東欧圏でレストアとかも盛んですしね。
それかミシリンで資料要望したら、誰か何か持ってるかも。
素晴らしい工作ですね。プラ板の白さが引き立ちます!
私だったら印刷しちゃうなあと思って眺めております。手作業であの組付けは到底私にはできません!
今作成中のヴェスペフルインテリアも少しずつ進んできました。
モデリングが進むと新たな資料画像が見つかってやり直し、の繰り返しです。エンジンのHL62TRはパンターのHL230と比べて鮮明な画像が少なく(洋書にもめぼしい写真なし)苦労しています。
スキャンメル、楽しすぎ~!
わたしも思い描いていたような工作がだいたい網羅されているので
もう自分ではやらなくていいなーなんて思ってます(笑)。
地味に板バネの工作あたりがツボ。
嗚呼、それにしてもこの進捗の速さよ。
合計668件 (投稿668, 返信0)