みんなも乗せてみたぜ
● マットさん
メーターはですね、ウインザー&ニュートンの面相筆で描きます。
コツは息を止めて「エイッ!」とイッキに描くことですね。(笑)
カメラは詳しくないので、ずーっとコンデジです。
接写の強いニコンのクールピクスシリーズを何台か買い替えています。
A100を使っていたのですが、今年の夏くらいに壊れてしまい、後継機を買おうと思ったら、今はみんなスマホで撮影するので、デジカメって生産中止ばかりなんですよね。
で、結局クールピクスA900という上位モデルを中古で買いました。
デジカメは売っていませんが、一定の需要はあるのか、中古のほうが新品時より値上がりしています。
こんなところにも、日本のモノづくりの歪みみたいなものを感じます。
ちなみにA900はA100よりも頭がいいので、ピントが合わないとシャッターが落ちなくなっていて、かえって苦労してます。
私は安いデジカメでいいんですけどね。欲しいものは売ってないんですよ。
運ちゃんは腕を仮につけてフィッティングをみています。
すげぇ~、ペッ、ペダルだ。マジか? 運転席横の計器類とか、あんな、どーやって作るんか?
絶対みにすけ屋さんちには小人が住んでるに違いない。コロポックルか?
ところで、みにすけ屋さん、カメラは何使ってます? いつもお写真がすてき~なんですもん。
● 自作野郎さん
やっぱりオープントップは中が丸見えなので考証もしっかりやらないといけないので、いろいろ大変ですね。
データ流用できるからといって、楽ができるわけではないんですね。
情報整理頑張ってください。
私は運転席を作っています。
ハッチから上半身を出しているとき用のペダルとレバーを作っています。
合計668件 (投稿668, 返信0)