MENU
226,225
固定された投稿

🔶お知らせ・・ロケット掲示板とRara掲示板は同時運営しております

このロケット掲示板の『葵新吾"大好き大川橋蔵ファン広場”掲示板PARTⅡ』と
Rara掲示板『大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板』【 https://rara.jp/fanhiroba/ 】は同時進行で運営中です。
使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるように掲載していきます。

🟨この掲示板は無料版の掲示板にしましたので、広告が入りますので見ずらくなってしまいました。ご容赦ください。

編集・削除(編集済: 2023年04月07日 07:42)

お元気だったら

お久しぶりです。
毎日の暑さにいささかうんざりです。
オマケに足を痛め2.3日おとなしくしてると、仕事がたまりまたまたつらい目になります。

徹子の部屋で94才の北村英治さんのクラリネットを聞きながら、橋蔵さんと同い年。
お元気だったら白髪の素敵なお姿が見られたかも。お芝居の話、踊りのはなしやあれこれ楽しいお話が聞けたかも。
勝手に想像するのも結構たのしいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

暑中お見舞い方々・・ちょっと思いを・・・

Rara掲示板への投稿記事
🔻金糸雀 投稿日: 2023年07月24日 21:11:23 No.150

日本中で梅雨明けになりましたので、暑中お見舞いを申し上げます。

富様、おきょう様、そして掲示板にいらしていただいている皆様
お元気で暑い夏に体調を整えていらっしゃいますか。

地球全体の気象が変わってきていますね。日本も危険な大雨警報がいたるところでありますし、雷雨のあとも涼しさはなくありがたいものではないです。
海沿いの地方では海流の具合によって少し涼しいところがあるということ、この時期うらやましい次第です。
各地で夏のイベントが開かれていますね。第一はやはり花火でしょう。水際での涼をえながらの大空のアートを楽しめるのですからウキウキして楽しいものです、が現地に行くまでの混雑をクリアする体力には感心するばかりです。
今週の一週間が、最高の厳しい暑さになるようです。ちょうど丑の日もありますから、”う”のつく食べ物をたべて乗り切りましょう。

私は、ここ数日西に太陽が沈みつつある空を眺めるのが楽しみです。
太陽が沈むころの澄みきった空の色が何ともいえなくきれいなところに、今は西方面に三日月が現れ、遠くに金星が輝いているのです。
その様子をしばらく見ていると、心がとても癒されます。


橋蔵さんの出演作品も、東映黄金時代劇としては「勢揃い東海道」が最後といってよいでしょう。今までとは違った時代劇への方向が、橋蔵さんにもかなりの影響をもたらしましたね。
今の時代背景なら受け入れられる時代劇作品かもしれませんが、その当時はまだ橋蔵さんといえば白塗りの美男俳優として強かった時代です。
その俳優が、今までのイメージを捨てて新しい分野に取り組む意気込みは応援したいというファンの気持ちはあっても、やはり今までの橋蔵さんの夢を抱かせてくれるイメージが強く、リアルな時代劇の主人公はあまりにも作りすぎという感があり、受け入れられなかったのは事実だろうと思います。
その時期に映画出演100本を記念して製作された「風の武士」。会社側と考えに考えて制作されたものでしょうから仕方ありませんが、本当は橋蔵さんらしさをふんだんに感じられる作品でお祝いをしたかったですね。そういう意味では、時代の流れは非常なものです。

時代劇もテレビの時代になり、私たちは家にいながら時代劇を楽しむことができるようになりました。そのおかげで橋蔵さんにも毎週会うことができました。その当時はファンとしては”嬉しさ”でいっぱいでした。でも考えてみると、橋蔵さんの俳優として充実した年齢のときに他のテレビ局にも出ていたなら、
橋蔵さんらしい時代劇作品を他局テレビ制作で見られていたのでは・・・そうしたらテレビ界の時代劇も変わっていたのでは、という気持ちも残ってきます。
好視聴率で「銭形平次」をメインに舞台もやっていましたが、固執しすぎたのではないか・・・テレビ時代に入っていた時代劇俳優としての橋蔵さんの作品
としてメインは「銭形平次」しかないというのが辛いですね。大川橋蔵という名をフジテレビ以外にも残してくれたらなあ、と思ったりもしてしまうのです。
そうしたら、テレビ界での橋蔵さんの人気はそれ以上だったのではと思っています。

いにしえのような時代劇は、これからいくら頑張っても足元にも及ばないし、そういうものをこれからの人は望まないでしょう。
東映が現在はYouTubeと提携して作品を配信していますが、どこかで打ち切るということも考えられます。
現在50代から上の人が、時代劇という時代劇を知っているというところではないでしょうか。わたしと同じ世代を生きてきた人たちには、とても幸せな情報の世界を経験でき幸せと思いますね。

ちょっと愚痴をいってしまいました。これも橋蔵さんをファンとしてブログ等細かく追っていて、ただ好きだけではやり通せないもどかしさのためかも、と思っています。何はともあれ、暑―い8月です。テレビにかじりついていないで、自分なりの涼しい夏を過ごすのにはよいことだと思いました。9月からはまた
橋蔵さんの作品がより多く放送、配信されることを期待したいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

北海道も暑くなりました

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻おきょう 投稿日: 2023年07月23日 15:18:42 No.149

暑い毎日が続き皆さまの所は大丈夫ですか?
北海道も昔と違って暑さの質が違ってきています…最近はクーラーを設置する家が増えています。
「銭形平次」に桜町弘子さんがゲスト出演しているのを見て「若さま侍シリーズ」のおいとちゃんや「新吾シリーズ」のお縫などをなつかしく感じました。いい時代の橋蔵さんの映画……(個人的な思いです❗️)

橋蔵さん100本目の作品と記憶しております「風の武士」1964年ですから橋蔵35歳の時でしょうか…
この年齢で「沓掛時次郎」などを演じていたらって~妄想してしまいました。
勝手な事を言ってしまい、申し分けありません。
金糸雀さま
いつもスケジュールのUPありがとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第87話

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻金糸雀 投稿日: 2023年07月22日 12:08:20 No.148

今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第87話『女郎蜘蛛』(1967.12.27送分)です。

&t=1s
平次親分の炬燵でみかんの映像が暮れを感じさせます。
ゲストに桜町弘子さんと山城新伍さんを迎えての、1967年終わりに放送されたお話になります。

関東地方はやっと梅雨明けになりました。暑い気候ですがじめじめさがなくなるだけ良しとしたいです。
夏休み、何処かに出かける小学生の姿が多くなりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

暑いひび

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻富 投稿日: 2023年07月20日 01:20:03 No.147

皆様方、お久しぶりです。金糸雀様8月の橋蔵様放送お知らせありがとうございます、東映チャンネルは、風の武士だけで少し寂しい気がしますが
 うだるような蒸し暑さですが皆様方如何お過ごしでしょうか?今年の土用の丑の日は7月30日らしいです、本格的に暑くなる時期でもあるから熱中症にはくれぐれも気を付けてください、

引用して返信編集・削除(未編集)

8月橋蔵さん出演作品の放送スケジュール

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻 金糸雀 投稿日: 2023年07月17日 11:56:40 No.146

今月はじめに8月放送分の作品を掲載するはずでしたがつい遅れてしまい月半ばになりますので、
橋蔵さん出演の作品のスケジュールを掲載いたします。
 🟣東映チャンネル      🔶時代劇専門ンネル
🟣8月 08日(火)20:00~22:00風の武士 (1964.1.15)
🔶8月 13日(日)14:30~15:20銭形平次第1話「おぼろ月夜の女」(1966.5.4)
🔶8月 13日(日)15:40~16:30銭形平次第158話「獅子の舞」(1969.5.7)
🔶8月 20日(日)12:00~12:50銭形平次第127話「おかめの涙」(1968.10.2)
🔶8月 20日(日)13:00~13:50銭形平次第140話「春姿一番手柄」(1969.1.1)
🟣8月 21日(月)11:00~13:00風の武士 
🟣8月 26日(土)22:00~24:00風の武士

これからが夏本番です。今年の気候は今までとは少し違っているかも知れませんので、十分気をつけて過ごしていきましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第86話

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻金糸雀 投稿日: 2023年07月15日 13:22:30 No.145

今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第86話『小さな幸せ』(1967.12.20送分)です。



明日、明後日の気温は38℃いくといわれています。熱中症にならないよう気をつけてまいりましょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第85話

Rara掲示板の方への投稿記事
🔹金糸雀 投稿日: 2023年07月08日 11:59:50 No.143

今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第85話『小判と簪』(1967.12.13送分)です。


これからは熱帯夜に悩まされる日々がありますので、体調には十分お気をつけください。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第84話

Rara掲示板の方への投稿記事
🔎金糸雀 投稿日: 2023年07月01日 12:08:12 No.142
今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第84話『おとし穴』(1967.12.6送分)です。

&t=1s

今日7月1日はテレビ時代劇の日です。
1953年7月1日は、日本初の時代劇テレビシリーズ『半七捕物帖』がNHKで放送されたことを記念して、
365日時代劇だけを放送するCSチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定。
半七親分を新国劇の笈川武夫さんが演じています。
当時ドラマは30分枠が常識でしたが、第1話の『半七捕物帖』は40分のワイド版で放送されました。

そして、1998年7月1日は、時代劇専門チャンネルの開局記念日になります。
時代劇を楽しんでいただきたい年代が狭くなりつつあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第83話

Rara掲示板の方への投稿記事
🔻金糸雀 投稿日: 2023年06月24日 11:59:40 No.141

今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第83話『なでしこ秘抄』(1967.11.29送分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計894件 (投稿780, 返信114)

ロケットBBS

Page Top