MENU
205,274
固定された投稿

🔶お知らせ・・ロケット掲示板とRara掲示板は同時運営しております

このロケット掲示板の『葵新吾"大好き大川橋蔵ファン広場”掲示板PARTⅡ』と
Rara掲示板『大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板』【 https://rara.jp/fanhiroba/ 】は同時進行で運営中です。
使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるように掲載していきます。

🟨この掲示板は無料版の掲示板にしましたので、広告が入りますので見ずらくなってしまいました。ご容赦ください。

編集・削除(編集済: 2023年04月07日 07:42)

3月橋蔵さん出演作品放送スケジュール

3月の橋蔵さん出演作品放送のスケジュールになります。
3月はすべて東映チャンネルでの放送分になります。

3月 05日(水)11:00~12:30若さま侍捕物帖・お化粧蜘蛛 (1962)
3月 11日(火)11:00~13:00曽我兄弟・富士の逆襲 (1955)
3月 14日(金)13:00~15:00風の武士 (1964)
3月 17日(月)11:00~12:30若さま侍捕物帖・お化粧蜘蛛 
3月 18日(火)22:00~24:00曽我兄弟・富士の逆襲 
3月 21日(金)11:00~13:00笛吹若武者 (1955)
3月 26日(水)13:00~15:00風の武士
3月 31日(月)11:00~13:00曽我兄弟・富士の逆襲

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第171話

東映金曜時代劇の「銭形平次171話『いのちの鏡』1969.8.6)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第170話

東映金曜時代劇の「銭形平次170話『お関殺し』1969.7.30)です。


春一番がもう少しで・・・と思ったら、寒気団がまたやって来てお預けです。
でも、各地から梅の花まつりの模様が聞かれ、春はそこまでやって来ていますね。
白梅の梅の香が好きだった橋蔵さんを想いだします。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第169話

東映金曜時代劇の「銭形平次169話『仮面の女』1969.7.23)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第168話

東映金曜時代劇の「銭形平次168話『紫陽花は知っている』1969.7.16)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第167話

東映金曜時代劇の「銭形平次167話『献上氷秘話』(1969.7.9)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第166話

東映金曜時代劇の「銭形平次166話『消えた唐人娘』(1969.7.2)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第165話

東映金曜時代劇の「銭形平次165話『満月の影』(1969.6.25)です。



各地方に大雪をもたらしている気象状況が続いています。この3連休を楽しみにしている方、そして成人式の式典に出られる方には、ちょっとすっきりしない状況ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第164話

東映金曜時代劇の「銭形平次164話『嘆きの花嫁人形』(1969.6.18)です。

&t=11s
三が日も過ぎ、通常の生活に追われ、この一年が過ぎていきます。
皆様それぞれの希望が実りますよう。

引用して返信編集・削除(未編集)

今年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます 今年もこのRara掲示板とロケット掲示板のどちらでも見られるようにしていきますので、よろしくお願いいたします。

Setse様、おゆき様、年末のご挨拶いただいてご返事できなかったこと、お許しください。

橋蔵さんも、没後40年になりました。
橋蔵さんの映画などからのイメージやブログで載せている雑誌記事からのイメージで、はじめて橋蔵さんを見た方の感想など聞けたらと思っております。
もちろん、長く掲示板にいらしていただいている方の、現在橋蔵さんについての思いもとうこうしていただけたら嬉しく思います。

感想記事は書き尽くした感もあり、同じような内容を投稿するのも「またか」と感じられるので、私も投稿が年々少なくなったこと申し訳なく、しかし、今お立ち寄りいただいている方が、皆がみんな古い記事を読んでいるわけではないし、私の橋蔵さんに対する見方もちょっとずつ変わっているところがあると思うので、徐々に作品に対しての感想を少しでも書いていこうかと思っています。

今年もよろしくお願いいたします。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計885件 (投稿771, 返信114)

ロケットBBS

Page Top