MENU
287,763
固定された投稿

🔶お知らせ・・ロケット掲示板とRara掲示板は同時運営しております

このロケット掲示板の『葵新吾"大好き大川橋蔵ファン広場”掲示板PARTⅡ』と
Rara掲示板『大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板』【 https://rara.jp/fanhiroba/ 】は同時進行で運営中です。
使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるように掲載していきます。

🟨この掲示板は無料版の掲示板にしましたので、広告が入りますので見ずらくなってしまいました。ご容赦ください。

編集・削除(編集済: 2023年04月07日 07:42)

平次第147話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第147話『子供がみた』(1969.2.19分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第146話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第146話『顔のない兄貴』(1969.2.12分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

9月放送の橋蔵さん出演作品

9月橋蔵さん出演作品の放送スケジュールです。
  🟣東映チャンネル    🟥時代劇専門チャンネル

🟣9月 01日(日)13:30~15:00喧嘩道中 (1957.5.12)
🟣9月 02日(月)11:00~13:00右京之介巡察記 (1963.11.20)
🟣9月 02日(月)13:30~15:00旅笠道中 (1958.4.1)
🟣9月 03日(火)11:00~13:00紫右京之介・逆一文字斬り (1964.3.12)
🟣9月 03日(火)19:30~21:00若さま侍捕物帖・鮮血の晴着 (1957.3.4)
🟣9月 03日(火)13:30~15:00おしどり道中 (1959.4.22)
🟣9月 03日(火)21:00~22:30若さま侍捕物帖・深夜の死美人 (1957.4.2)
🟥9月 04日(水)04:00~06:00鯉名の銀平・雪の渡り鳥 (1983)
🟣9月 04日(水)13:00~15:00草間の半次郎・霧の中の渡り鳥 (1960.5.29)
🟣9月 05日(木)18:00~20:00水戸黄門(1957) (1957.8.11)
🟥9月 07日(土)04:00~06:00荒木又右衛門・決闘鍵屋の辻 (1982)
🟣9月 07日(土)14:00~16:00右京之介巡察記 
🟣9月 09日(月)11:00~12:30若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣9月 10日(火)11:00~12:30若さま侍捕物帖・深夜の死美人
🟣9月 11日(水)11:00~13:00水戸黄門(1957)
🟣9月 12日(木)11:00~13:00丹下左膳 (1958.3.18)
🟣9月 14日(土)14:00~16:00紫右京之介・逆一文字斬り
🟣9月 14日(土)16:00~17:30喧嘩道中 
🟣9月 14日(土)17:30~19:00旅笠道中
🟣9月 14日(土)19:00~20:30おしどり道中
🟣9月 14日(土)20:30~22:00草間の半次郎・霧の中の渡り鳥
🟣9月 16日(月)11:00~12:30若さま侍捕物帖・深夜の死美人
🟣9月 16日(月)20:00~22:00水戸黄門(1957)
🟥9月 22日(日)04:00~06:00荒木又右衛門・決闘鍵屋の辻
🟣9月 22日(日)14:00~15:30若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣9月 23日(月)11:00~12:30喧嘩道中 
🟣9月 23日(月)12:30~14:00旅笠道中
🟣9月 24日(火)11:00~12:30おしどり道中
🟣9月 24日(火)12:30~14:00草間の半次郎・霧の中の渡り鳥
🟣9月 24日(火)18:00~20:00右京之介巡察記 
🟣9月 25日(水)18:00~20:00紫右京之介・逆一文字斬り
🟣9月 26日(木)11:00~13:00水戸黄門(1957)
🟣9月 27日(金)10:00~11:30若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣9月 27日(金)11:30~13:00若さま侍捕物帖・深夜の死美人
🟣9月 28日(土)13:00~15:00丹下左膳

台風10号は大変ゆっくりと日本縦断をしていこうとしています。これほど通り過ぎるのに時間のかかる台風は初めてですね。線状降水帯がいたるところでおこるので、ここは大丈夫と安心はできません。
もうすぐやって来る初秋は、穏やかであってほしいと願っています・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第145話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第145話『邪魔者』(1969.2.5分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第144話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第144話『消えた御用金』(1969.1.29分)です。


東京も天気が変わってきて、いよいよ台風が近づいてきたようです。
台風進路の影響にお気をつけください。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第143話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第143話『いれずみ者』(1969.1.22分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

バラケツ

Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉富 投稿日: 2024年08月01日 12:59:11 No.291

私も見ました、どちらかと言えば好きな映画です、だだ、関西弁でなくて東京の言葉遣いなら、橋蔵さま地でいけてもっと迫力があったかなとは思いました
私はメイクしたお顔素敵で綺麗ですがウットリしますが、素顔が大好きだからこの映画は素顔だから嬉しくて

毎日暑いですが、皆様方熱中症にならないようにきを付けてお過ごしください
金糸雀様楽しく読ませていただいてます、いつもありがとうございます

引用して返信編集・削除(未編集)

Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉おゆき 投稿日: 2024年08月02日 09:57:19 No.292
初めまして。

大川さんの素顔を拝見できるのは、この映画とバラエティーに出演されていたときくらいですが、バラケツの素顔は好きな大川さんでした。

少年のような素顔で愛らしい印象でした。

私が京都育ちなので関西弁は嬉しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第142話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第142話『三千両の恋』(1969.1.15分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)

バラケツ勝負

Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉おゆき 投稿日: 2024年07月25日 21:59:59 No.289

こんばんは。

YouTubeで配信のバラケツ勝負を拝見しました。
私はどちらかと言えば、いい方だと思いました。
大川さんが普段の顔で演じられていて、目が大きくて少しばかり少年のような表現があったり、関西弁だったのが新鮮で楽しめました。
終盤は銭形平次のような推理もありいつもの大川さんらしい姿も見れて面白さはありました。

見てみたいと思っていた映画だったのでYouTubeの公式から配信されて驚きました。
賛否両論ある映画ですが見れて良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

平次第141話

東映金曜時代劇の「銭形平次」は第141話『金色の指』(1969.1.8分)です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計920件 (投稿806, 返信114)

ロケットBBS

Page Top