このロケット掲示板の『葵新吾"大好き大川橋蔵ファン広場”掲示板PARTⅡ』と
Rara掲示板『大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板』【 https://rara.jp/fanhiroba/ 】は同時進行で運営中です。
使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるように掲載していきます。
🟨この掲示板は無料版の掲示板にしましたので、広告が入りますので見ずらくなってしまいました。ご容赦ください。
Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉富 投稿日: 2024年08月01日 12:59:11 No.291
私も見ました、どちらかと言えば好きな映画です、だだ、関西弁でなくて東京の言葉遣いなら、橋蔵さま地でいけてもっと迫力があったかなとは思いました
私はメイクしたお顔素敵で綺麗ですがウットリしますが、素顔が大好きだからこの映画は素顔だから嬉しくて
毎日暑いですが、皆様方熱中症にならないようにきを付けてお過ごしください
金糸雀様楽しく読ませていただいてます、いつもありがとうございます
Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉おゆき 投稿日: 2024年08月02日 09:57:19 No.292
初めまして。
大川さんの素顔を拝見できるのは、この映画とバラエティーに出演されていたときくらいですが、バラケツの素顔は好きな大川さんでした。
少年のような素顔で愛らしい印象でした。
私が京都育ちなので関西弁は嬉しかったです。
Rara掲示板の方への投稿分です。
🍉おゆき 投稿日: 2024年07月25日 21:59:59 No.289
こんばんは。
YouTubeで配信のバラケツ勝負を拝見しました。
私はどちらかと言えば、いい方だと思いました。
大川さんが普段の顔で演じられていて、目が大きくて少しばかり少年のような表現があったり、関西弁だったのが新鮮で楽しめました。
終盤は銭形平次のような推理もありいつもの大川さんらしい姿も見れて面白さはありました。
見てみたいと思っていた映画だったのでYouTubeの公式から配信されて驚きました。
賛否両論ある映画ですが見れて良かったです。
8月放送になる橋蔵さん出演作品のスケジュールです。
🟣東映チャンネル 🟥時代劇専門チャンネル
🟥08月 02日(金)23:00~01:00荒木又右衛門・決闘鍵屋の辻 (1982)
🟣08月 05日(月)11:00~13:00壮烈新選組・幕末の動乱 (1960)
🟣08月 07日(水)11:00~13:00若さま侍捕物帖・魔の死美人屋敷 (1956)
🟣08月 07日(水)13:00~14:30若さま侍捕物帖・鮮血の晴着 (1957)
🟥08月 09日(金)23:20~01:00鯉名の銀平・雪の渡り鳥 (1983)
🟥08月 10日(土)00:40~02:20沓掛時次郎 (1981)
🟣08月 13日(火)21:30~23:00若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣08月 14日(水)18:00~20:00壮烈新選組・幕末の動乱
🟥08月 18日(日)14:30~16:30荒木又右衛門・決闘鍵屋の辻
🟣08月 20日(火)11:00~13:00若さま侍捕物帖・魔の死美人屋敷
🟣08月 20日(火)13:00~14:30若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣08月 21日(水)13:00~15:00壮烈新選組・幕末の動乱
🟥08月 23日(金)02:00~03:30沓掛時次郎
🟥08月 25日(日)14:30~16:30鯉名の銀平・雪の渡り鳥
🟣08月 26日(月)19:30~21:00若さま侍捕物帖・鮮血の晴着
🟣08月 29日(木)13:00~15:00壮烈新選組・幕末の動乱
猛暑、熱帯夜は何処まで続くのか。そして、今年のゲリラ雷雨は恐ろしい気がします。あの稲光と雷鳴は、精神的によくないものです。何とかこの暑さを乗り越えなければと必死の思いです。
東映金曜時代劇の「銭形平次」は第140話『春姿一番手柄』(1969.1.1分)です。
1969年1月1日放送のカラー放送です。
今日は全世界でコンピューターのシステム障害がおこっているというニュースが流れました。今の時代、各分野でシステム障害がおきると、私達の生活面にも響いてきますね。
YouTubeにも載っていますが見ずらいと思い、テレ朝の方の動画配信から載せてみました。
https://douga.tv-asahi.co.jp/catchup/3413-3412/50022?auto=t
カーソルをちょっと下に持っていき、無料視聴のところをクリックするか、京本さんの画像右下の視聴するというマークをクリックして、アンケートのところは「あとで」をクリックしてみてください。
視聴期間は7/25の15時までです。
東映シアターオンライン(公式)2週間限定無料配信で「バラケツ勝負」が
7/12の21:00から7/26の21:00で、只今配信中です。
「銭形平次」の配信と同じ曜日だったのですが忘れていました。
おゆき様、ありがとうございます。
橋蔵さんがヅラをつけない映画は、この1本だけで終わってしまいました。この映画の観客動員がよくなかったため、この当時東映の時代劇映画は下降線になっていて、東映はヤクザ路線が主流になっていましたから、これから橋蔵さんをどのようにつかっていこうか、東映も困ってしまっていたようです。
こういう線の映画の主演は橋蔵さんには似合わない。藤純子さんや三田佳子さんと絡むと、橋蔵さんの魅力が消されてしまうような気がしました。
そういうことで、テレビの話に耳をむけ、新たな時代劇の道へ行ったのはよかったのでしょう。橋蔵さんも、そのおかげで好きな舞台も特別公演と銘打って続けられ、ファンも素敵な時代劇の夢を見てこられたのですから・・・幸せだったのですよね。
7/18の(木)の徹子の部屋(午後1時から)のゲストは京本政樹さんと
いうことです。
京本さんは、今年65歳だが見た目は昔と変わらず若いまま。そんな京本さんの時代劇の師匠は大川橋蔵さんで、初対面の時から化粧法や所作まで丁寧に伝授してくれて、今でも感謝しているという、ことで
少しは橋蔵さんのお話が聞けることでしょう。
見逃した場合は、YouTubeで次の日あたりにあがってきますので、そちらをご覧になって見て下さい。
Rara掲示板への投稿分です。
🎐おゆき 投稿日: 2024年07月15日 18:15:51 No.281
木曜日覚えていたら見てみようと思います。
京本さんのブログを拝見しましたが、当時のお話を記載されていて知ることができました。
徹子の部屋楽しみですね。
Rara掲示板への投稿分です。
🎐おゆき 投稿日: 2024年07月15日 18:10:09 No.280
こんばんは。
お昼に銭形平次最終回スペシャルを見ました。
ゲスト出演者の方が豪華でも少しだけの登場の方もいて、もう少し見てみたかったですね。
印象的なシーンは、お袖さんへ裁かれた際の平次さんの訴えでした。
あんなにも必死なシーンは初めて見ました。
最後は江戸からたつのは最終回らしいですが江戸にいたままが良かったです。
EDは素の平次さんを見れて良かったですし、締めは視聴者にメッセージと贅沢なサービスでしたね。
40年前でも、私は銭形平次が好きな1つの時代劇になりました。
追伸
バラケツ勝負の配信がYouTubeにあるので、公開終了までに見ておきたいです。