このロケット掲示板の『葵新吾"大好き大川橋蔵ファン広場”掲示板PARTⅡ』と
Rara掲示板『大好き大川橋蔵ファン広場PARTⅡ掲示板』【 https://rara.jp/fanhiroba/ 】は同時進行で運営中です。
使い勝手からどちらも一長一短はありますので、できる限りは同時並行で行くようにしてまいります。
どちらを見ても大丈夫なように管理者が責任をもって投稿記事は双方に分かるように掲載していきます。
🟨この掲示板は無料版の掲示板にしましたので、広告が入りますので見ずらくなってしまいました。ご容赦ください。
Rara掲示板への投稿
🍦S e t s e 投稿日: 2024年04月19日 12:08:36 No.248
20年近く前だと、記憶していますが、貴女のサイトを拝見しました。
しかし、PCに慣れておらず、ただ楽しく眺めているだけでした。
勇気の無かった自分が、残念です。(苦笑)
Rara掲示板の方への投稿
🍦S e t s e 投稿日: 2024年04月19日 02:38:49 No.247
[私は、小学校3年生から、彼のファンでした。
若様侍、新吾シリーズは、幼い私の青春そのものでした。
中1の感想文の宿題に、「新吾十番勝負」を提出しました。
しかし、先生に力があるのだから、もっと難解な本を読む様に指示され、大変、悲しかったです。
子供でしたから、誕生日にプレゼントして貰ったプロマイド1枚がたった1つのファングッズでした。
「濡れ燕、紅い権八」でした。今でもはっきりと目に焼き付いています。
ファンサイトを作って下さって、感謝しております。ありがとうございます😊。
東映金曜時代劇の「銭形平次」は第126話『錦絵秘聞』(1968.9.16分)です。
東京都心の桜は葉桜になってきて、ハナミズキの花がチラホラ咲き始めています。
日曜日は全国的に気温が上りそうです。
まだ4月、気温の変化に気をつけてまいりましょう。
東映金曜時代劇の「銭形平次」は第125話『夕顔の秘密』(1968.9.18分)です。
4月に入ってから鬱陶しい天気が続いています。東京都心の吉野桜は、晴天のもとでの満開とはならなかったところが多いようです。
青空のもとせめて花びらが散りゆく風情を味わいたいものです。
Rara掲示板の方への投稿より
おきょう 投稿日: 2024年04月01日 13:10:13 No.244
今日から4月毎日桜のニュースが流れますね。
昨日…東京は夏のような気温、今年も不安定な天気になりそうです!
北海道の桜はまだまだ先で朝はストーブが必要な時もあります~待ち遠しいのです!
もうすぐ橋蔵さんの誕生日~生誕?年って私も数えてしまうほど時が経った事を実感します。
「銭形平次」セレクションやら放送されますが、東映時代劇を撮影した京都太秦が全面リニューアルされると言うことに寂しさを感じます。
平次親分のあのセットなどは無くなるのでしょうか?
数年前に行った時、橋蔵さんがよく通っていた撮影所近くの和菓子さんに立ち寄った事などいろいろ思い出します。
東映金曜時代劇の「銭形平次」は第124話『血染めの手型』(1968.9.11分)です。
桜が咲きはじめました、いよいよ春本番、そして新年度を迎えます。
🌼さくらの開花がはじまっています。いよいよ春ですね。落ち着かない気候が続いていましたから、4月は気分も体もよい状態に持っていけるでしょう。
今年の新入生はさんら満開の時に巡り合えます。私が学生の時は4月に満開が常でしたが、気候の変動で3月が続いていましたから、今年は桜と共に晴れやかな風景が各地で見られるとよいですね。
そして、4月9日で橋蔵さんは生誕95年ですか・・・身近にいないため、この年齢の橋蔵さんはどんな風に・・? 想像がつかなくなってきました。
🌸4月放送の橋蔵さん出演作品のスケジュールです。
4月は「銭形平次」のセレクション放送が入りますから、何度でも全部Liveでみるわ、という方は大忙しになりますね。
🟣東映チャンネル 🟥時代劇専門チャンネル
🟣4月 04日(木)20:00~22:00旗本退屈男 (1958.8.12)
🟣4月 05日(金)09:00~10:30草間の半次郎・霧の中の渡り鳥 (1960.5.29)
🟣4月 07日(日)12:30~13:30銭形平次第1話「おぼろ月夜」(1966.5)
🟥4月 07日(日)23:00~24:00鯉名の銀平 雪の渡り鳥 (1983.5)
🟣4月 08日(月)12:30~13:30銭形平次第3話「謎の夫婦雛」(1966.5)
🟣4月 09日(火)12:30~13:30銭形平次第35話「大晦日に帰った男」(1966012)
🟣4月 09日(火)20:30~22:30銭形平次 (1967.10.10)
🟣4月 10日(水)12:30~13:30銭形平次第62話「七夕の唄」(1967.7)
🟣4月 11日(木)12:30~13:30銭形平次第81話「質札の娘」(1967.11)
🟣4月 12日(金)09:00~11:00旗本退屈男
🟣4月 12日(金)12:30~13:30銭形平次第82話「情けの盃」(1967.11)
🟣4月 13日(土)12:30~13:30銭形平次第103話「平次一番纏」(1968.4)
🟣4月 13日(土)15:00~16:00銭形平次第158話「獅子の舞」(1969.5)
🟣4月 13日(土)16:00~17:00銭形平次第158話「金魚殺人事件」(1969.6)
🟣4月 13日(土)17:00~18:00銭形平次第179話「謎の千両箱」(1969.10)
🟣4月 13日(土)18:00~19:00銭形平次第183話「影を追う女」(1969.10)
🟣4月 14日(日)12:30~13:30銭形平次第106話「黒い傷あと」(1968.5)
🟣4月 14日(日)15:00~16:00銭形平次第768話「平次・潜入大作戦」(1981.6)
🟣4月 14日(日)16:00~17:00銭形平次第787話「同心・青柳伸之介死す!」(1981.11)
🟣4月 14日(日)17:00~18:00銭形平次第833話「対決!護寺院ヶ原」(1982.12)
🟥4月 14日(日)21:00~3:00沓掛時次郎 (1981.4)
🟣4月 16日(金)19:30~21:00草間の半次郎・霧の中の渡り鳥
🟣4月 17日(水)13:00~15:00旗本退屈男
🟣4月 18日(木)18:00~19:00銭形平次第1話「おぼろ月夜」
🟣4月 18日(木)19:00~20:00銭形平次第3話「謎の夫婦雛」
🟣4月 18日(木)20:00~21:00銭形平次第35話「大晦日に帰った男」
🟣4月 18日(木)21:00~22:00銭形平次第62話「七夕の唄」
🟣4月 18日(木)22:00~23:00銭形平次第81話「質札の娘」
🟣4月 19日(金)18:00~19:00銭形平次第82話「情けの盃」(1967.11)
🟣4月 19日(金)19:00~20:00銭形平次第103話「平次一番纏」
🟣4月 19日(金)20:00~21:00銭形平次第106話「黒い傷あと」
🟣4月 19日(金)21:00~22:00銭形平次第158話「獅子の舞」
🟣4月 19日(金)22:00~23:00銭形平次第162話「金魚殺人事件」
🟣4月 20日(土)18:00~19:00銭形平次第179話「謎の千両箱」
🟣4月 20日(土)19:00~20:00銭形平次第183話「影を追う女」
🟣4月 20日(土)20:00~21:00銭形平次第768話「平次・潜入大作戦」
🟣4月 20日(土)21:00~22:00銭形平次第787話「同心・青柳伸之介死す!」
🟣4月 20日(日)22:00~23:00銭形平次第833話「対決!護寺院ヶ原」
🟣4月 22日(月)05:00~06:00銭形平次第82話「情けの盃」
🟣4月 24日(水)13:00~14:00銭形平次第183話「影を追う女」
🟣4月 24日(水)14:00~15:00銭形平次第768話「平次・潜入大作戦」
🟣4月 25日(木)13:00~14:00銭形平次第787話「同心・青柳伸之介死す!」
🟣4月 25日(木)22:00~23:00銭形平次第833話「対決!護寺院ヶ原」
🟣4月 27日(土)14:30~16:30旗本退屈男
🟣4月 30日(火)13:00~15:00銭形平次
🟥4月 30日(火)14:00~16:00沓掛時次郎
土曜時代劇として配信されていた「銭形平次」は、いままで金曜時代劇として配信していた「影の軍団」が最終回をむかえたため、今週から金曜日の11時に移動になりました。
今日の東映金曜時代劇の「銭形平次」は第122話『平次を消せ』(1968.8.28分)です。
土曜日、日曜日は春ぽかぽかの暖かさ・・・しかし、そのあと花冷えといえるのでしょうか寒くなりますね。落ち着かない気候で困ってしまいます。
桜の花もいつ満開にしようか? 迷っているのではないかしら。
今日の東映土曜定番時代劇「銭形平次」は第121話『鬼の眼』(1968.8.21分)です。
3月の雪の影響で日差しはあっても寒い日になっています。
来週からはそろそろ春の足音がきこえてくるかもくるようですね。