MENU
93,712

西洋史の小畑精武君の著書「語りつぐ東京下町労働運動史」刊行

在学中は1964年度後期文学部学生自治会(当時の久保田忠夫委員長は2017年ご逝去)で常任委員を務め、卒業後は江戸川区労協等で労働運動に従事していた小畑精武(おばたよしたけ、1964年西洋史、大手前高)君が、本年5月28日、旬報社から「語りつぐ東京下町労働運動史」という著書を刊行したとのことなので、お知らせします。2011年3月から「下町ユニオン」に「下町労働運動の歴史を訪ねる」として書き始め、2020年5月まで10年100回連載したものを編集してまとめたものだそうです。
同書の紹介サイトはこちらです。
https://www.junposha.com/book/b647910.html

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年07月12日 10:40)

小畑君のプロフィールのサイトもあります。
https://www.hmv.co.jp/artist_%E5%B0%8F%E7%95%91%E7%B2%BE%E6%AD%A6_200000000394972/biography/

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月17日 14:51)

全学連反主流派幹部・等々力孝一氏の消息

60年安保闘争当時、本学の全学連反主流派幹部であった等々力孝一氏、今頃どうしているのか気になって検索してみたところ、「等々力孝一 プロフィール」というページがヒットした。どうしてそうなったかは不明だが現在は西尾幹二氏主宰の坦々塾で憲法改正を目指しているらしい。なお、等々力氏は当新聞会の藤田会員と、桐花寮で同室だったという話。(同時期の反主流派幹部で1961年新興出版社刊「現代の学生運動」を共同執筆した共同通信の黒羽純久氏、静岡大学教授の田村貞雄氏はすでに他界されている。)

https://www.hmv.co.jp/artist_%E7%AD%89%E3%80%85%E5%8A%9B%E5%AD%9D%E4%B8%80_200000001103913/biography/

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年10月22日 10:18)

東大全共闘メンバー・原田誠司氏の消息

半世紀以上前、東大全共闘・安田講堂闘争の参加者で、教育大全学闘のメンバーとも親交のあった原田誠司氏、その後の消息を知らず、今頃どうしているのかと検索してみたら 「原田誠司 プロフィール」という記事がヒットした。山あり谷ありの人生のようだ。
https://www.hmv.co.jp/artist_%E5%8E%9F%E7%94%B0%E8%AA%A0%E5%8F%B8_200000000286094/biography/

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月21日 17:50)

新聞会OB橋本恭明さんご逝去

新聞会OB橋本恭明さん(1961年倫理、上野高校卒、埼玉県比企郡小川町在住)が本年1月7日にお亡くなりになったとのことなのでお知らせします。卒業後は埼玉県立高校、埼玉県教育委員会に勤務されていました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年07月29日 17:00)

飯田正孝氏(元文学部学生自治会副委員長)へのインタビュー記事

1963年度後期文学部学生自治会(鈴木啓介委員長)で副委員長として活動された飯田正孝氏に関する記事がネット上にありましたのでお知らせします。
「インタビュー調査<飯田正孝氏>」というタイトルのもので、「土屋礼子ゼミ@早稲田政経 」というサイトの一部です。
およそ1年前の昨年6月にアップされたものです。管理者の上級生なのですが、信濃毎日新聞にいたことは知りませんでした。ここの労組でも副委員長をされていたそうです。
なお、この記事にある「松本タウン情報」とは、信濃毎日新聞折り込みのフリーペーパーだそうで、現在は「MGプレス」と改称しているそうです。(MGは、Media Gardenの頭文字とのことです。)

https://note.com/tsuchiya_zemi/n/n8e55bd482f52

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年08月22日 12:31)

なお、飯田正孝氏が副委員長の時の委員長鈴木啓介氏は、2013年9月6日72歳で永眠されていますが、ご本人のブログ「川越だより」は現在も残されています。
「川越だより」
http://blog.goo.ne.jp/keisukelap

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年07月22日 15:44)
合計47件 (投稿33, 返信14)

ロケットBBS

Page Top