West さん
コナギ・・・素晴らしい
猛暑は戻らないでほしいですね。
かつて「負け組の星」として日本中を熱狂させた一頭の馬が27歳の寿命を終えました。
’04年に高知競馬で113連敗という前人未到(?)の記録を打ち立て、
その〝弱さ〟ゆえに国民的アイドルとなった「ハルウララ」です。
千葉の牧場で余生を送っていた「ハルウララ」が、9月9日未明、
スタッフらに見守られながら、天国に旅立ってゆきました。
人間では90歳程度で、安らかに寝りに着きました。
No.392tomikoko9月12日 06:20 tomikokoさんおはようございます。
ハルウララは、その成績ゆえに愛された馬でしたね。
競争社会の中で、多くの人の共感を呼びました。
合掌
West様
今晩は。
このサイト
「実際にコナギを食べてみると」
---- https://hibi-ki.co.jp/oishiimori025/
~ 田んぼに沢山生えるようですから、来春覚えていたら田んぼで探して、食べてみたいです!
◆サボテンの「花盛丸」が又7輪咲きました!
今年になって5月から、これで累計51輪開花しました。
昨年「メルカリ」で購入した「ピンクの花の花盛丸」もかなり大きくなってきました。
来年、白とピンクの「花盛丸」が同じ夜に開花するように、願っています!
黒田(温泉)さんおはようございます。
今年の合計で51輪も開花した「花盛丸」。
すごく親孝行なサボテンですね。
来年は紅白のめでたい「花盛丸」が見えるといいですね(^▽^)/
コナギの芽が出るのは少し遅くて、梅雨の頃になります。
種子繁殖の一年草なので、今年生えている周辺がチェックポイントですね。
おはようございます。
昨夜はやっと雨が降り出して涼しくなりました。
今日も曇雨の様でひと頃の猛暑はなくなりましたね。
今日はソバのお花のアップのお届けです。
小さなお花が可愛いですね。
小さ過ぎてピンボケが多かったです。
fumikoさんこんにちは。
ソバのような小さな花の集合体は、確かにピント合わせが難しいですね。
実際にピントバッチリで写した小花が、見たい花と違ったら、残念になってしまいますね(-_-;)
West さん
頑張りましたね
これからは、日本列島付近に秋雨前線が停滞する影響で、
今日9月11日(木)の天気予報は、
西日本、東日本は広範囲で雨 激しく降ることも・・・
宝塚も昨夜から激しい雷雨で、私達も、草木も・・・・
元気が回復しました。
しばらく
近畿や、宝塚でも、猛烈な残暑は落ち着く予報が出ています。
No.386tomikoko9月11日 06:29 tomikokoさんこんにちは。
雨が嬉しいですね。
先日降ったばかりですが、もうカラカラだったので、待望の雨、という感じです。
超贅沢ですが、被害の出ない程度に降って欲しいです。
West様
今晩は。
>孫のサッカークラブの遠征が、金曜日に下校してから集合し、日曜日まで行われました。
>ちなみに子供たちは、好きなサッカー漬けと、雑魚寝の宿泊場での遊びで大満足だったようです。
2泊3日のサッカーの合宿ですか!
お孫さんには、毎年の大楽しみなイベントですね!
いい思い出になることでしょう!
◆お米があと2日分しかなくなったので、スーパーに買いに行きました。
購入を検討したのは、宮崎県産「コシヒカリ」(令和7年新米)と、福井県産「華越前」です。
なんとなく、猛暑の時期に気温の暑い地方で収穫された「宮崎県産」よりも、「越前(福井県産)」が、猛暑の影響が受けにくかったかな?----と。「華越前」にしました!
税込み約4300円で、テレビで報道している「5キロ 5000円」よりかなり安かったです!
黒田(温泉)さんこんにちは。
黒田さんの求められたお米は、お買い得ですね。
当地は農協の支配が強すぎて、まだまだ高止まりしています。
>なんとなく、猛暑の時期に気温の暑い地方で収穫された・・・
私もそう思って、福島、新潟以北で生産された米に手が出ます(-_-;)
合計739件 (投稿364, 返信375)