MENU
472,818

バンダナに金色の龍松手入

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

クレーンを伸ばす伏見の松手入

>1カ月ほど3つの掲示板を並行してみたところ、自然とそれぞれに特徴が出始めたため、何も無理に「この掲示板は何々用」と決めなくても良いように思いました。
>この「A掲示板」は「1日に20投稿まで」という規定がありますので、もしも「1日限りの題詠」などを行なう場合には、1日の投稿数に上限のない「B掲示板」や「C掲示板」を使うしかありません。
このように、必要に応じて3つの掲示板を使い分けて行くということで、それまではゆるゆると楽しんでくださるよう、皆さんにお願いいたします。

はい、わたくしもそれでいいと思います。

それからわたくしは広告を見たくないから全部カットしているので、わたくしの見る掲示板には公告が一切出ません。広告は見なければいいので無視していればいいのですが、醜い画面の広告が増えわたくしの美意識に引っかかるようになり、詐欺広告もあるので鬱陶しくなり、醜い広告と詐欺広告を見たくないので、Adblockという無料のソフトを使っています。無料と言っても1000円寄付しましたが、有料の広告をシャットアウトする安全な広告ブロックソフトもあるので各人の好みで選べばいいので、わたくしは広く使われて使いやすく安全だと言われるアドブロックを使っていますので、掲示板もYoutubeも広告なしですっきり見ています。勿論TVドラマの配信のCMは悪意のCMではないため、その時は「一度だけ停止する」を押せばドラマがCM込みで見られます。皆さんも自己責任で快適なデジタル・ツールを活用して下さい。広告が邪魔だと文句言う前に自分で何とかするのがデジタルな時代への対応術でもあります。
「全ブラウザでオススメの広告ブロッカー 4選【2022年】」のURLを置いていきますので興味のある向きは参考までに。猫髭の右の矢印をクリックすれば見られます。なお、Adblockはよく指示通りにインプットすれば簡単に誰でも出来ますので、ハイヒール図書館も他の掲示板も一切広告無しで見られますので、わからないから教えてくれという怠惰な質問には一切お答えしません。すべて自力、自己責任でお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

下を向く枝から捨てて松手入

きっこさん、みなさんこんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

つつこみをちよんちよん入れて松手入れ

きっこさん皆さんこんばんは。

引用して返信編集・削除(未編集)

ちよんちよんと点描めきて稲雀

皆さん、こんばんは。

長年お世話になった「teacup掲示板」の閉鎖にともない、引き継ぎの掲示板として、あたしの作ったこの「A掲示板」、猫髭さんが作ってくださった「B掲示板」、茂雄さんが作ったくださった「C掲示板」が誕生しました。
そして、どの掲示板をメインにするべきか、どの掲示板を何に役立てるべきか、とりあえず8月いっぱいは様子を見てみよう、ということになりました。

しかし、1カ月ほど3つの掲示板を並行してみたところ、自然とそれぞれに特徴が出始めたため、何も無理に「この掲示板は何々用」と決めなくても良いように思いました。

そこで、優柔不断のようで申し訳ありませんが、何かの緊急事態や特別のイベントを行なう時までは、このまま3つの掲示板を通常運営して行き、必要に応じてフレキシブルに対応する、ということで、ひとまずお茶を濁したいと思います。

この「A掲示板」は「1日に20投稿まで」という規定がありますので、もしも「1日限りの題詠」などを行なう場合には、1日の投稿数に上限のない「B掲示板」や「C掲示板」を使うしかありません。
このように、必要に応じて3つの掲示板を使い分けて行くということで、それまではゆるゆると楽しんでくださるよう、皆さんにお願いいたします。


句念庵さん、「犬抱つこして秋雨を戻りけり」と詠んでも、作者自身のことではなく、そのような人を見て詠んだ句とも解釈できますよ。
俳句は、その状況を一から十まで正確に伝えることが目的ではなく、その状況の中で作者が感動した点、面白いと感じた点を伝えるものです。

今回の句念庵さんの句で大事なことは「主格が誰か」ということではなく、散歩していた犬を思わず抱っこして走り出すほどの「突然の秋雨」なのですから、この面白さを伝えるためには、わざわざ「私ではありません」という説明のための「戻る人」という表現は蛇足になってしまいます。

句念庵さんのおっしゃる通り、主格を明確にすべき句は数多くあります。
しかし、主格を曖昧にしても一句の眼目を主張すべき句もあるのです。
今回の場合は後者になります。

それから句念庵さん、「句念庵さんは歴史的仮名遣いを選択しているのですから、「抱っこ」ではなく「抱つこ」ですね」とアドバイスしたのに、今度は「○描いてちょん」とは、もしかしてあたしにツッコミを入れてほしくて、わざとやっているのですか?(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

○描いてちょん仙厓さんの秋禅話

きっこさん、みなさん、こんばんは。
11号台風が在所に接近しています。
備えあれば憂いなしとて、一応の準備はしました。あとは無事に通過してくれることを祈るばかりです。
きっこさん、ご指摘にアドバイスありがとうございます。なかなか治りませんねー(笑)
>それから「戻る人」と他人事にしてしまった点がもったいないです。
ここは「犬抱つこして秋雨を戻りけり」と詠み切って欲しかったです。
アドバイスありがとうございます。やはり切れがはいると生きいきとしてきますねー。
でもちょっと気になるのは私が犬を抱つこして戻ったようになりますね。私には今は犬はいませんので、私が犬を抱っこして戻ったわけではありません。
犬を抱っこして慌て秋雨の中を戻って行った人の様子を見て詠んだものですので、こうなると主格が違つてくるようにも思えますが・・(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

笑みゐたる小さき地蔵や秋日差

きっこさん、ぴのこさん、皆さんこんにちは。きっこさん、小生の国境の句を評していただきありがとうございます。刈田が広いことは分かっているから大は不要、かなどめが良いとのご指摘その通りだと思います。お陰様で句がしっかりと定着したように思います。今後ともご指導よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

月光の森の小さき洋服屋

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

月光へ十本の指開きけり

おはようございます。

きっこさん、
「桃剥いて」の句をお褒めいただき、
どうもありがとうございます。
とても励みになります!(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

付属肢は鋭き二本月の浜

皆さん、おはようございます。

猫髭さん、ありがとうございます。
後々下五は、医師いらず、医師知らずが収まりが良いと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6843件 (投稿6671, 返信172)

ロケットBBS

Page Top