MENU
561,910

練習報告

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

オリジナル曲の2曲を練習を中心にしました。個人的にはあまり納得のいかない感じで終わってしまったので、次の練習までに調子を整えて本番に挑めるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

スプリングフェスティバル第1日

HGバンドと3つのミックスバンドで出演しました。
3年振りに満員の観客動員してのイベントです。
久しぶりにミックスバンドを観れて感慨深かったです。

出演者見学者ともに、感想を投稿しておいて下さい。
次回の部活動までには完了しておいて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

遅れてすみません。お疲れ様です。
今回はミックスバンドで出演者として、参加させていただきました。

3年ぶりのミックスバンド大会という事でどのようなものか見た事がなかったので、どういうふうに取り組んでいくべきかがわからず、リーダーとして力不足なところもあり、創作が滞っているときもありました、ほんとに完成するのかもわからない程不安な状況の時もありましたが、先生方のアドバイスや、メンバーの支えもあり、なんとか完成させることができました。そのお陰で恐縮ではありますが、近畿選抜大会に推薦をいただけました。他に素晴らしいバンドがある中で選んでいただけたので、それに恥じないようなパフォーマンスをしたいです。26日見に来てくれる全ての人に良かったと思ってもらえるような演奏ができるように一生懸命頑張ります。このような貴重な経験をさせていただけるのは、沢山の方の協力のお陰で、普段からお世話になっている方々のために、たくさんの感謝の気持ちを忘れずに26日、そしてこれからの活動も取り組んでいこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【リハーサル】
リハーサル前に、お願いしますとありがとうございますをみんなで言おうと声を掛け合っていたおかげでしっかり声を出せたので、そこは良かったと思います。リハーサルの全体の時間が予定より押していたのですが、テキパキ動くことができたかなと思うので、今後のライブでも続けていきたいなと思います。

【本番】
練習を毎回全力を出し切って演奏していたので、本番もあまり緊張せずいつも通りの演奏をすることができました。ただ、練習の時よりも笑顔が少なくなってしまったことが反省点なので、今よりももっと、演奏を心から楽しんで心からの笑顔で出来たらいいなと思いました。

【最後に】
初めは正直不安の気持ちもありましたが、スプリングフェスティバルに出場するという目標に向かってメンバーのみんなと一緒に一生懸命練習してきたことは、とてもいい経験になりました。この経験を無駄にすることなく、これからの練習にも活かしていきたいと思います。
近畿選抜には選ばれませんでしたが、H先生もおっしゃっていたように、今の自分が出せる精一杯の力を出し切った上でのこの結果なので、今後選ばれた他校さん方の演奏をいつか超えられるように練習を頑張ろうと思いました。
今回、私を代表バンドのメンバーに選んでくださり貴重な機会をくださったH先生、ビジュアルアーツ専門学校の皆さん、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 21:48)

お疲れ様です。今回は見学者として参加させていただきました。

印象に残っているバンドは沢山ありますが、やっぱり今回は特にミックスバンドの存在が大きかったなと思います。
7分という決められた短い時間の中で1つのストーリを考えその中に曲も数個入れるというとても難易度の高いことをされていました。ストーリーと曲のクオリティがものすごく、ユーモアもあって見ていて楽しかったです。
見終わったあとは、自分もこんな風にあと1年もしないうちになれるのかという不安もありましたが、なによりやってみたい、楽しそうという気持ちが大きかったので、もしまた機会があった時のためにもっと技術を磨いておきたいと思います。

本当にいい刺激を頂けました。出演者の皆さん、お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れさまです。 今回は見学者として参加させていただきました。

まず他校同士のMIXバンドを見るのは初めてだったのですごく衝撃を受けました。ただ曲を演奏するだけでなく物語から笑いも入れて劇にあった曲を演奏をするという軽音楽部に入ってあまり縁のないことだったのですごく面白かったと思うと同時に本当にすごいなと思いました。本番で緊張して劇のテンポが早くなってもおかしくないのに、どのバンドも7分前後でまとめられていてその心臓がほしいです。
MIXバンド、各校の代表バンドを見てステージパフォーマンスを見習わなければいけないなと思いました。AメロからBメロに変わるタイミングやザビ直前など節目でガラッと雰囲気を変えれるような動きが大事とわかり、色々参考にさせていただきたいと思います。

HGバンドは1番はじめの演奏で色々緊張したと思いますが、緊張も感じられず楽しく演奏できてたので良かったと思います。まだまだ今回以上の客の前で演奏することがあると思いますが、これからも笑顔で演奏してもらえたらいいと思います。

最後に、初めてMIXバンドのライブを見れてたくさん得るものがありました。関係者の皆様ありがとうございました。出演者の皆さんお疲れさまでした。 自販機バンドおめでとうございます。 お疲れさまです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回のライブは見学者として参加しました。
(感想)
今回のライブではmixバンドが7組参加されていてどれもすごい完成度で演奏や演技をやられていたので大変面白かったです。
特に演奏と演技の切り替えが個人的に印象に残っていまして演奏のサビまで演奏してそして演技に戻るまでの流れがものすごくかっこいいし、面白いと思いました。
今回のライブでは演奏の他に演技の仕方や会場の盛り上がらせるやり方を学べたので次のライブに活かしたいです。
次に各学校の代表バンドの演奏ですがどれも迫力があって良かったです。
特にドラムの叩き方が強弱をつけるように叩きつつ速さを維持してリズム感を狂わずプレイしてたのはすごいと思いました。
お疲れ様です

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回はMIXバンドとして参加させて頂きました。

《過程》
最初、先生からお誘いがあった時、本当に楽しそう!やりたい!としか思ってなくて、しんどさとかマイナス要素を考えていませんでした。
いざやって見ると、最初は皆自分を出し切れずに、会議してもどうする?ってなってばかりで、テーマが決まったのも少し遅くて、不安とこんなはずじゃなかったという気持ちが大きく有り、合同練習では一波起こしてしまいましたが、そのおかげか、皆んなちゃんと考えてくれるようになって、最後は自分を出し合える仲間になれて、負けはしましたが、結果的に凄くいい経験になったと思いました。

《本番》
セリフを言いながら歌うのは初めてで、ちょっと息切れしたところもありましたが、テンション感的には上手く行けたと思うし、何よりみんな楽しめていたのでそれが一番かなと思いました。みなさんに満足にストーリーを理解して貰えたかは正直自信はないですが、上手くできていたら良いなと思います。
楽器陣のみんなはとても上手で、色々こうした方がいいよね、とか意見を出し合ったところが成功したりしてとても心地よかったです。
負けましたが、あの状態からここまで頑張れたので、爽快感はとてつもなく有ります。心から楽しかったです!

《最後に》
この様に、コロナで消えていたイベントを復活させて貰えて、しかも出演者させて頂けてほんとうに光栄でした。関係者の皆様、ほんとうにありがとうございます。
この機会が来年に来ると出られなかったので、本当に私はついているなと心から思います。
大会に技術ではなくユニークな演技で出るというのは初めての試みで、斬新でとても楽しく取り組めました。それと同時に、人と何かをするという難しさ、仲間の大切さを学びました。1人でやった方が楽だからといって、抱え込むとしんどくなってしまうし、楽しくなくなる。本来ここで学ぶ事かは分からないですが、人として大きな成長に繋がったイベントだと思っています。

来年出場する子に言いたいのは、ほんとうに早い段階で台本とか考えた方がいいです。案外時間ないです。あとバイトとかで練習出れませんは基本無い方が有利だと思います。皆の予定が合わなくなると本当に何も進まなくなって放置状態になります。最後に焦っても案外どうにもなりません!
ミックスはその文大変だし、時間もお金も心もかかるし疲れるけど、おおきな達成感や、人として成長出来る機会になるので是非積極的に出てみて欲しいなと思います。

欲を言えば来年も出たいですが厳しそうなのがとても悔いです。お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

今回初めてMIXバンドを見て、どのバンドも二ヶ月で仕上げたとは思えないほどの完成度でした。ストーリーも7分の間に綺麗に収まっていてとてもすごいなと思いました。他にも今回から声出しなど色々と初めての体験が出来て楽しかったです。
また、ステージパフォーマンスなど学べることが多くとても勉強になりました。

HGバンドはトップバッターで緊張してると思うのにみんなとても笑顔で楽しんで演奏していて見ている側も楽しむことができる演奏でとてもすごいなと思いました。

出演者の皆さん本当にお疲れ様でした。
そしてこのよう機会を下さったH先生
ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。


(過程)
今回、僕個人がHGバンドに参加したのがスプリングフェスティバルの一周間と少し前ぐらいで、最初は正直不安しかなくてミスばっかりしてしまって、バンドのメンバーにも申し訳ない気持ちでした。でも、練習を何回も重ねるごとに、段々HGバンドで演奏するのが楽しくなっていきました。


(リハーサル)
リハーサルでは、控え室にいる時から、時間がとてもおしているという事を言われていたので普段以上に素早く行動しないといけないと思って行動しました。
緊張はしていましたが、特に問題なくリハーサルを終えることができました。


(本番)
本番では、順番が1番ということもあり、かなり緊張していましたが、ステージ後ろで呼吸を整え、落ち着いた状態で本番に臨みました。歌に関しては今までで1番出し切った感がありました。反省点はもっと動きをつけることができたという事です。


(最後に)
今回のスプリングフェスティバルを通して、感じたのが他校の演奏のレベルが高いという事です。パフォーマンスや演奏面において、とてもかっこいいとか、楽しいと思いました。自分達が演奏をしていた時観客の人達からはどういう風に見えているかをもっと考えていかなきゃと思いました。

このような機会を与えてくださったH先生、大阪観光専門学校の方々、本当にありがとうございました。 

お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

初めてミックスバンドというのを見せてもらったのですがどのバンドも演奏の技術も高いし演劇もしっかりしていて本当にすごいなと尊敬しました。
7分間で1つの劇をするということでしたが、どのバンドももう7分経ったのかと毎回思うぐらい引き込まれてすごかったです。
バンドごとに曲の構成や劇も違っていろいろなパターンがあってすごく楽しめました。
ステージパフォーマンスの部分は参考になるところばっかりで本当にいいものを見せてもらえたなと思いました。
HGバンドは1校目ですごく緊張していると思うのにそれを思わせないぐらい楽しそうに演奏していてみている方も自然と笑顔になるような演奏でした。
すごく上手だったしみんながアイコンタクトとかをしっかり取れていてすごいなと思いました。かっこよかったです。演奏お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

今回は出演者として参加させて頂きました。

(リハーサル)
緊張は今回必要最低限の分しかなく、良くも悪くもワクワクや、楽しみという気持ちだけで、リハーサルもみんなの顔を見ながら楽しみつつ、音の調整ができて良かったです。

(本番)
第一声からインパクトをのことしたかったので、1発目からしっかりとした発生できて良かったのと、この曲の楽しい雰囲気を体で表情で表現出来たのがとても嬉しいです。みんなが楽しそうで僕も楽しくなれたことがライブの雰囲気作りに繋がったと思います。

(感想)
今回のライブで他校のレベルについて知れたし、自分たちがどのくらいなのかもある程度は分かりました。あとは26日に近畿のレベルを知り、いい所や技術を全て盗み、自分の実力をあげたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

HGバンドは1番初めで緊張するはずなのに全員自信に満ち溢れて楽しそうに演奏していて本当に凄いなと思いました。その自信が見えたのはきっといつも自主練習を率先して行なっているからで自分ももっと頑張らないといけないと感じさせられました。
そして今回初めてミックスバンドを目の前で見させて頂きました。過去の動画でしか見たことがなかったのでとても楽しみでした。どのバンドも演奏技術だけでも凄いのに、実際にどこかで起こっていそうな設定のお芝居をされていて本当に面白かったです。設定を入れることによって見てる側や演奏者側もより楽しめると改めて感じたのでこれからのライブに活かしていきたいと思いました。

出演者の皆さん本当にお疲れ様でした。
そしてこのよう機会を下さったH先生
ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 18:42)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
【感想】
今日はSpring festivalを見学して、他校の演奏を見てみてレベルが高くすごいと思いました。オリジナルの曲を演奏している高校もあり、良い経験になりました。
ミックスバンドを見てみて、演奏と劇を混ぜていて見ていても聞いていても楽しい演奏で、とても楽しかったので少し興味を持ちました。
今日のライブでみんな演奏をしている時に笑っていたり、楽しく動いていたりしていて見ていても聞いていても楽しかったので自分も演奏している時に意識せずに出来るようにしたいと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

まず感じたのが、どこのミックスバンドも2ヶ月と思えないぐらい完成度が高くて、自分たちとのレベルの差をとても感じました。僕はドラムを叩いてる人の腕や足の動きをよく見ていたのですが、どの人もキックは膝を落とすようにとても自然に蹴っていて、ハイハットは一定のリズムがズレないように同じ振り幅で叩いてるように見えました。自分がドラムを叩いてる時の腕の動かし方とかとも全く違くて、力を抜いて叩くというのがどういうことか少し理解できました。
そして7分間であんなに印象に残る演技と演奏ができる先輩達が本当に凄いと思ったので、僕も次の機会に挑戦して成長してみようと思います。
他に感じたことはステージパフォーマンスの面で、最後に演奏していた他校のバンドが、全員がしっかりと動いていて、ステージで演奏するというのがとても楽しいというのがひしひしと伝わってきました。
僕らが今目指すバンドとしてのステージパフォーマンスがどういうものか少しイメージができました。
HGの皆さんの演奏はいつもより表情が柔らかく、トップバッターで緊張するはずなのに楽しそうに演奏をしていて、同じ1年部員として成長を感じたので、僕も負けないように成長していこうと思います。
顧問の先生の方々の演奏を聴ける貴重な機会だったので個人的にとても嬉しかったです。
ミックスバンドに出演していた3人の先輩、HGの皆さんお疲れ様でした。
今回このような機会をくださったH先生、軽音楽部連盟の方々、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

(リハーサル)
リハーサルでは、「お願いします」などの声掛けをみんなで心がけるようにしました。
どこから合わせるとかもしっかり話し合っていたので思う通りに進めることができて良かったです。

(本番)
本当に本番まじかになったときはとても緊張しました。初めてのこういったステージだったので立ってみてどんな感じとかが予想出来なかったですが、ステージ上ではあまり緊張しなかったです。間違えたところはありましたが自分自身もあまり気にしてません。最後まで満足のいくように弾ききれて良かったです。
自分たちの演奏をアーカイブで見てみて、グループとしては完璧にできたと思いましたが自分自身があまり笑顔がなかったなあと思ったので

(最後に)
何ヶ月も前からここまで全力で練習をしてきました。
代表バンドとしてライブを終えて、何ヶ月も前からここまで練習してきて、選ばれなかったけど本当にいい経験になったなと思います。
そして他校の演奏やミックスバンドは私にとってとても刺激になりました。魅せ方などを完全に分かっていてほんとに面白かったし演奏も勉強になりました。
次の課題曲も今回と同様に全力で練習したいと思います。

ありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

去年とは違い、代表バンドだけではなく、ミックスバンドも見ることができてよかったです。どのバンドもストーリーがあってみていて面白かったし、時間もほぼ7分で凄いと思いました。曲も、それぞれのストーリーにあった曲を少しひいていて、それぞれのバンドの特色が出ていて2ヶ月でここまでできるんだと驚きました。ミックスバンド以外の、HGバンドも、トップバッターで緊張しているにもかかわらず、会場を盛り上げるのが上手かったし、みんな笑顔で演奏していたので凄いなと思いました。他の代表バンドも、安定感があってどのバンドもレベルが高かったです。演奏以外にもステージパフォーマンスでも学べることが多かったので真似できるように頑張っていきたいです。
出演者の皆さんお疲れ様でした。そして、このようなこのような機会を与えてくださったH先生本当にありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

<リハーサル>
リハーサルでは、緊張して指が全然動かなくてあせりましたが、本番では緊張が解けて良かったです。大きなステージでの演奏だったので、練習のときよりみんなと遠くて寂しかったですが、みんなと目を合わせることで楽しかったです。

<本番>
本番はリハーサルのときより緊張せずに演奏することが出来ました。いつも練習のときミスしてしまうところを綺麗に弾けて嬉しかったです。代表に選ばれなかったですが、楽しく演奏できて良かったです。

<最後に>
このような貴重な機会をくださったH先生、大阪観光専門学校さん、ビジュアルアーツさん、他校のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 18:02)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

【リハーサル】
リハーサルでは、時間が押していたのもありテキパキ動けるように意識しました。やはり大きな舞台に立つのは緊張していましたが、スタッフの皆さんがどうしたらいいかやメンバーが返事のことを言ってくれていたおかげで、テキパキ動くことが出来ました。

【本番】
本番までは緊張していましたが、舞台に立つと先輩方や同期の皆が応援してくれたおかげで楽しんで演奏することが出来ました。みんなで楽しんで演奏出来て良かったです。

【最後に】
代表バンドとして参加さてて頂いて色々な経験をすることが出来ました。他校さんの代表バンド、mixバンドどれも凄いものばかりで、観客への楽しませ方がそれぞれ学べるところがありました。
ヴィジュアルアーツ専門学校の皆様、h先生ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

初めてMIXバンドの演奏を観ました。とても面白くてついつい魅入ってしまうバンドばかりでした。物語もそれぞれ違って、コントがあったりと観ているこちらがとても楽しいと思える舞台でした。2ヶ月という限られた期間でこのクオリティを提供でき、且つ楽しんでいるのが全面に見られる演奏だったので最後まで楽しんで聴くことが出来ました。私もこれを見習って練習に精進しようと思います。
初めてHGバンドを観たのですが、楽しそうな雰囲気が伝わってきていてこちらまで楽しめる演奏でした。トップバッターで緊張もしたと思うのに堂々と演奏出来ていて感動しました。

出演者の皆さん、お疲れ様でした。とても楽しむことの出来る演奏でした。そして、このような機会をありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は見学者として参加させて頂きました。

今回のスプリングフェスティバルでは、暫くコロナの影響で出来ていなかったミックスバンドが復活するということで、とても楽しみにしていました。
どのバンドも2ヶ月で仕上げたとは思えないほどのクオリティでした。台本も味があって、とても楽しく見ていました。7分という短い時間でストーリーを完結させるのは中々難しいと思いますが、それぞれで工夫が施されており、凄いなと思いました。
1年生のバンドも、とても楽しそうに演奏していて、見ていて気持ちよかったです。本当に全員1年生なのかと思わされるほど、皆上達していて負けてられないなと思いました。
出演者の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、このような機会を与えてくれたH先生、ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

今回のスプリングフェスティバルはどのバントも個人個人のユーモアが溢れていて、見ていてとても楽しいライブでした。マスク着用でしたが声出しがありになったということで、バンドと一緒に楽しむということがとても新鮮でこれが本来の軽音楽部のライブなんだと思いました。
特に、初めて見るMIXバンドの中では表彰もされていましたがSDGsをテーマに作られていた自販機が印象に残りました。曲のクオリティーだけでなく、寸劇など凝っていてレベル高いなと感じました。
他にも見ていて楽しかったバンドはいくつもあったのですが、やはり声を出して応援するライブが高校に入ってから初めてだったのでとても心に残るライブでした。

出演者のみなさんお疲れ様でした。日曜日にまた出演する人も頑張ってください。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 15:41)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

スプリングフェスティバルを見学するのは今回で2回目で前回はミックスバンドはなく、代表バンドのみの演奏でしたが、今回はミックスバンドが復活するとのことでとても楽しみにしていました。会場はとても広く、今回は声出しもOKでした。トップバッターだった一年生のバンドは本当に上手で、練習の時に何度か聞いてきたけどとても上達していてアレンジとか、自然に楽しそうにしてる感じとかすごく上手でよかったです。
私たちのバンドで練習している曲をやっているバンドがあり、自分と比べてみると動きや、安定感などがやはりかけているなと感じました。ミックスバンドはどのバンドもすごくて、台本とか曲選びとか自分たちでやっていると思うとすごいなと思いました。ミックスバンドは見てて面白いし、出てる人が上手な方ばかりで勉強にもなりました。ミックスバンド以外のバンドも上手なとこばかりで自分はドラムを中心に見ていましたが本当にリズムキープもできてるし聞いててすんなり入ってくる感じがやっぱりうまいなと思いました。力強さも感じましたが強弱があるのがやっぱり迫力が出てるんだと思いました。
今回このような大きな舞台を見学できる機会をくださったH先生ありがとうございました。そして出演者の皆さんお疲れ様でした。とてもかっこよかったです!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

初めてMIXバンドというものを見て、どのバンドも2ヶ月で完成させたとは思えない程のクオリティで、演奏はもちろん迫力もあって良かったし、ストーリーがバンドごとで全く違うもので、次はどんなのが来るんかな。と見ていてとてもわくわくして、凄く楽しかったです。各学校の代表バンドも見させて頂いて、やっぱりさすがだなと思いました。ちゃんとHGバンドの演奏を見たのは初めてでしたが、トップバッターで緊張もするだろうに、みんな笑顔で楽しそうに演奏してて、見ていてこっちも楽しくなりました。たくさんの素晴らしいバンドの演奏を見ることが出来て良かったです。真似出来るところは盗んで、自分ももっと精進していこうと思います。

出演者の皆さんお疲れ様でした!凄くかっこよかったです!
そして、このような機会を下さったH先生、ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 08:45)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

今回は、初めてMIXバンドを観ることができて、どのバンドも楽しく面白くしていて、ストーリーも約7分できっちり考えていて凄いなと思いました。7分の間にアレンジを入れたり、何曲も演奏していて、2か月の間でここまで仕上げることができるのかと驚きました。今年から、色々な対外活動が緩和されていくので、今回観れたのは本当に貴重な体験だと思いました。私のバンドで演奏している曲も取り入れていたバンドがあって、さすが上手だなと思いました。動きもなめらかだったし、自分も真似できるところは盗んでいこうと思いました。
そして、HGバンドをしっかり聴いたのは初めてなんですけど、笑顔で楽しそうに演奏したり、1番手なのに迫力のある演奏をしていて良かったし、負けてられないなと思いました。他の高校のバンドも個性が出ていて、聴いていて飽きませんでした。時間もあっという間にすぎて、楽しかったです。最後の、顧問の先生だけで演奏していた曲が、なぜか頭から離れませんでした。盛り上がるパフォーマンスが上手かったし、場慣れ感がすごくて観ているこっちも楽しめました。さすがだなと感動しました。
今回、このような演奏を聴く機会を与えてくださったH先生、ありがとうございました。
出演者の皆さんもお疲れ様でした。とても良かったし、笑顔になれました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させていただきました。

初めてミックスバンドというものを見させていただいたのですが、とても面白かったです。自分たちで1から台本を作ったりしてすごいなと思いました。普段の練習よりも少ないはずなのにあそこまですることができてすごいなと思いました。

ミックスバンドに出演した3人、HGのみんなお疲れ様でした!3年ぶりにこの大会がすることができて良かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)


お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【リハーサル】
自分たちがリハーサルをする前から時間がとても押しているという情報が入っていたので思っている以上にテキパキしないとなと思いました。リハーサルで舞台に立つ前にメンバーと呼ばれたらちゃんと返事しよ!など声掛けをしてよかったと思いました。リハーサル中はちゃんとできたと思いますがラスサビから歌う際忘れているところがあったので今度からは気をつけないとなと思いました。最後にありがとうございましたキーボードが鳴ると口頭で伝えればよかったと後々思いました。

【本番】
1番目ということもありすごく緊張しました。ですが個人的には練習通りできたと思います。ですが前を見るのが怖くて目をつぶってしまう場面が多かったと思います。でも最後のラスサビのところ観客の方々が盛り上がってくれてとても楽しかったです。演奏中もメンバーと目が合っていつもの練習みたいで面白かったです。光が沢山あってずっと眩しいすごいって思ってました。代表校に選ばれることはできなかったですがとても思い出深い体験になりました。

【最後に】
金剛高校代表バンドとして参加させていただいてまた新たな経験ができたことがすごく嬉しかったです。練習している時も楽しくて難しい場面も沢山ありましたがその分本番も楽しくできてとても良かったです。代表バンドとして選んでいただいた先生にはとても感謝しています。ありがとうございました。今回他校さんの見学をさせて頂いて目標にする所はまだまだあると気づいたのでそれに向かってまた頑張りたいと思いました。ありがとうございました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

【過程】
ここ3年くらい感染症の関係で実施されずにいたミックスバンドが再開して、私の人生で1回きりのミックスバンドに参加させていただけました。前例もあまり知らないし、何から手をつけていいのかもわからない状態からだったので、沢山悩んだりしましたが、満足のいくものを作り上げることができて良かったです。

【本番】
演奏の方に関しては私も含めてミスがなかったとは言えませんが、演技の方は全員練習通りとても上手くいったので、満足しています。とにかく楽しくて、ステージの上ではひたすら役に入り込んでいました。ミックスバンドのメンバーとはここで解散なので、なんだか寂しくなりますが、本番やり切れたので悔いは無いです。ありがとうございました。

【最後に】
この企画に参加させていただけて、本当に沢山のことが学べました。音楽のことを学べたと言うよりかは、何かを1からつくりあげて行くことの楽しさや、難しさだったり、演じることの楽しさ等です。
本当に本番、わたしの考えた台本のクオリティで行っていいのか、不安になったりしましたが、短い期間で初対面の他校の子達と仲良くなれて、ここまでやり切れたことは、忘れたくない思い出になりました。
後悔はありません。たしかに選ばれなくて昨日は結構落ち込みましたし、悔しかったのですが、どこのミックスバンドもとってもとっても味が出てて素敵だったので、これはそれぞれがナンバーワンのオンリーワンだなと思いました。そう思ったら、素直にここまでやり切れたことに対して喜べました。

ミックスバンドの仲間の4人、このような機械をくださったH先生、ビジュアルアーツ専門学校の皆様、本当にありがとうございました。
宝物のような経験ができました、忘れられないように大切に記憶しておきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミックス4番が近畿選抜へ推薦されました。おめでとうございます。
3月26日(日曜)は部員全員参加で、パープルホールへ観覧へ行きます。午後の予定を空けておくこと。特に1年生はこういう大会をしっかり観ることで、自分の今後の目標を明確にすることができるはずです。

 普段なかなか見ることのない、近畿他府県のバンドが出演します。

ミックスバンドは2日目、3日目から推薦されたミックスバンドも見ることができます。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月25日(土曜) 9時30分

 9時30分 集合点呼 ワクは全3枠(30分)で、レギュラー6バンドとGS(前)、洋楽新ユニット(後ろ) 自主練習はありません。 

MIX4の前日リハーサルは午後5時受付です。当日は午前11時集合です。

★26日(日曜)の観覧部員は、午後1時30分 パープルホール前集合点呼です。座席には余裕があります。私服可とします。終了は午後5時50分予定です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月24日 23:29)

ESP特別選抜ライブ

花嫁バンドが出演させていただきました。音響も良い環境で、貴重な経験をさせて貰えました。
メンバーは返信で感想投稿しておいて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【 演奏 】
出る前からずっと緊張していて、前回の発表よりとても緊張しました。ですが歌っていくうちにいつもの調子に戻ってとても楽しかったです。一番最初の演奏だったのですごくあっという間でした。いつもどうり自分のペースでできたと思うのですごく良かったと個人的に思いました。する前に緊張するのは当たり前だと思いますがそれを本番まで持ち越さないように自信を持って次は挑んでいきたいと思いました。

【 最後に 】
最後MCも参加させて頂いて、普段やらないような事もさせて頂き少し殻が剥けたと思いました。ESPさんのライブでまたライブ体験が出来たのですごく貴重な時間を頂けたなと思いました。リハーサルの際のミスがまだまだあるので早く慣れたいです。今回来てくださったOGの先輩もありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【演奏】
今日の様な本格的な照明のあるステージで演奏させて頂くことにまだ慣れていなくて、いつもより少し緊張しましたが、練習を何度も重ねてきたので思っていたより落ち着いて、普段通りに演奏することができました。小さなミスはしてしまいましたが、前を向くことを意識したり、口パクもしっかりできたと思うので良かったです。ただ、自分の思っていたより表情が固くなってしまったので、そこは今後直していきけるように頑張りたいと思います。

【最後に】
今回は貴重な経験をさせて頂くことができて嬉しく思います。本格的なステージに立たせて頂いたり、他校さんの演奏を見させて頂いて感じたことや学んだことを忘れず、またこのような機会をあった際には生かしていきたいと思います。
今回このような機会を与えてくださったH先生、見に来てくださったOGの先輩、運営してくださったESP学園の方々、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

 動画配信のアーカイプです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
【演奏】
今回のライブは1番初めに演奏をしてとても緊張しましたが、演奏しているうちに楽しくなっていき、とても貴重な経験をする事ができました。緊張で手が震えていたり、前をあまり見ることができなかったので、もっと周りを見れるようにしようと思います。他の学校の人たちもすごくレベルの高い演奏をしていて、勉強になりました。今回のライブの経験を活かして、次のライブも頑張ろうと思います。

【最後に】
今回、とても貴重な体験が出来ました。また、これからも色々なことに挑戦していきたいと思います。
今回このような貴重な体験をさせてくださったH先生ありがとうございました。見に来てくださったOG先輩ありがとうございます。また、今回ケアをしてくださったESP学園のスタッフの皆様今回はありがとうございました。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月21日 21:33)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

【演奏】
わたしだけリハーサルなしでの本番だったのでいつもとは違う緊張感を感じました。しかし、割と落ち着いてステージに立てた印象です。
1曲目は歌詞を少し飛ばしてしまいましたが、変に焦らず対処出来たので自然だったかなと思います。
2曲目は安定という感じでした。スタンドマイクがいつもと違ったので戸惑いましたがすぐ対応出来たので良かったです。

【最後に】
今回は本番だけ参加したので、他校さんの演奏が見れなくて悲しかったです。しかし、本番だけでも参加出来て光栄でした。1人抜きでも快く対応してくださったESPの皆様、このような機会をくださったH先生、ありがとうございました。
またもしESPのステージに立てる機会があれば、ゆっくり参加もさせていただきたいです!楽しかったです!

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回は出演者として参加させていただきました。

リハーサルはいつも通り行うことができました。
本番は楽しく演奏できたと思います。
ですが正直悔しい気持ちでいっぱいです。一曲目は練習の時からなかなか上達せず不安でした。前日にこの叩き方の方がいいとアドバイスをいただき、変えました。その時にはうまくできなかったけど練習してできるようになったのはよかったです。サビ前にシンバルを叩く時、どこかにスティックが引っかかって手から落ちてしまってドラムが無い時間がありました。サビ前で盛り上がる大事な時にドラム抜きになってしまって本当に悔しいし申し訳ないです。すみません。ですが二曲目は切り替えていつも通りを意識して叩けたのはよかったと思います。

これからまたいろんな舞台に立てるようにもっと上達して演奏できるようにしたいです。
このような大きくて素敵な舞台に立たせてくださったH先生、見にきてくださったOG先輩、そして運営してくださったesp学園の方々ありがとうございました。お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

ESPで演奏させて頂くのは、2回目なのですが、直前になるととても緊張しました。
本番で、演奏をするってなるの緊張はどこかにいって、演奏に集中することができました。
リハの時に、いつもエフェクトからのシールドをHIGHに入れていたけど、LOWに入れた方がいいと学びました。
一番手で演奏させて頂いたので、いつもとはまた違う楽しさや緊張感がありました。
演奏は、間違えたところもあるけど、楽しめたと思います。表情は少し固くなってしまったので、普段から演奏の時に口角をあげながらしたいと思いました。
他の高校の演奏を聴いて、一人一人がその場をとても楽しんでいて、個性が出ていたし、見ていて楽しかったので、自分も観てくれている方からそういう風に思ってくださるような演奏をしたいと思いました。

今回、このような機会を与えてくださったH先生、来てくださったOGの先輩、ケアをして頂いたESP学園のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

遅刻欠席 なし
バンド名 HG

本番前最後の練習をしました。メンバーと目を合わせたり、笑顔でいることを意識して楽しみながら演奏することができました。この調子で本番も頑張りたいと思います。

遅れてすみません。

引用して返信編集・削除(未編集)

スプリングフェスティバル1日目

DAY-1  配信URLです。

https://youtube.com/live/modzjMpdBng?feature=share

マスク着用ですが、声出しOKなので、応援よろしくおねがいします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 表 6枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 HG

今日は全力の力を出し切って演奏を何度か通しました。前までと比べてリズムがずれずに、音に迫力も出てきているのでこの感覚を忘れずに明日の最後の練習も頑張ろうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表 自主練 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は少しのブランクが空いていたので感覚を取り戻しながら練習しました。そして今の僕の課題はリズムキープなのですが、どこでズレているのかというのが今日の練習と個人練で知れたので、そこを修正していきます。次の練習ではリズムキープを重点的に練習していこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2B

今回はオリジナル曲の違和感のあるところを演奏しながら修正しました。ライブに間に合うようにしたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド 1B

今日はメンバー紹介を入れて2曲を何回か通して練習しました。H先生も言っていた通りもう次のライブまで練習できる回数は少ないのでここからラストスパートもっと細かい所を詰めていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 無し
バンド名 2A

今日はオリジナルの方を重点的にやりました。サポートも入ってもらったのでその子に教えたり、コードの確認をしたりしました。アコースティックはアコースティックでいい雰囲気が出てまた違った魅力が出るので、ちゃんと自分のものにできるように頑張ります。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 表
遅刻欠席 なし
バンド名 花嫁

今日は明日披露させていただく2曲を中心に練習しました。サザン・ウインドのリズムの甘さを詰めたので、明日は上手くいくといいなと思います。楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今日はオリジナル曲2曲をひたすら通しました。安定してきたのでカバー曲の方も繰り返し定期的に練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

今日は、30日のライブのための曲の練習をしていましたが、曲と曲の間を繋ぐ練習をできていなかったり、音色を変える関係があるので、30日のライブでは違う曲をすることになりした。部内ライブでは発表できるようにしたいと思います。練習期間が短いので、追い込んでいきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

20日(月曜) 11時 集合点呼

 合格発表日のため、不確定な事柄が多いですが、臨機応変に対応してください。

11時 集合点呼 → 準備 (車からの積み下ろしも)→ レギュラー2枠(各30分) → 12時40分ごろいったん解散 →
 花嫁バンド前(他は自主練習あり) → ミックスバンド来校 (空きは自主練習可) → 3時ごろから HGバンド前(予定)

★前だけ片付け不要 (21日 HG10時から11時 練習あり)

★阪南大学高校ライブのセット記入

引用して返信編集・削除(未編集)

3月21日 ESP(花嫁バンド)13時20分集合

午後1時20分 花嫁バンド ESP学園前集合(リハーサルは1名欠けで行います)。JUNO-DS, ギター用エフェクター、タンバリンは持ち込みです。本番出演は午後3時15分ごろ。2曲演奏。

引用して返信編集・削除(未編集)

22日 アクセス

出演者は、9時45分には大阪観光専門学校8階体育館(会場内)へ入っておくこと。遅刻厳禁。
HGバンドは7人かたまって行動(朝から連絡をとりあって、遅刻したり迷ったりするものが出ないように)。
ミックスバンドの3名は別々の行動でかまいません(ミックスバンドとして行動してください)。

近鉄利用の人に推奨>
 JR天王寺駅から、環状外回り(新今宮、西九条方面関空快速)に乗り、「福島」駅下車。改札出て道路沿いに100メートル、
国道2号線を渡ってから、左方向へ道路沿いに300メートル歩く。高速道路を越えたところで右折すると大阪観光専門学校が見えます。
(6分くらい)

南海利用の人は、「新今宮」駅で環状外回り(新今宮、西九条方面関空快速)に乗り、「福島」駅下車。

★南海難波駅から四つ橋線「なんば」へ乗り換えて西梅田まで行く(10号出口)、あるいは御堂筋線利用で「梅田」から地下を歩いて四つ橋線10号出口。
 というのもOKですが、迷う不安のある人は、梅田周辺を避けて「JR福島」駅から行くことを勧めます。

出演者以外の部員は、午後1時35分に観光専門学校前に集合して、入場の指示を待つ(2年部員で人数把握、行動指示)。
昼食は済ませてくること。声を出して応援は可ですが、会場内はマスク着用すること。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月20日 17:18)

練習報告

遅れてすみません。
練習場所 2枠目
遅刻 フレディ(寝坊)
欠席なし
バンド名 GS

今回は初めて撮影をしてみました。このような場所での全体練習はなかなかできることではないので、3回の練習で確実に良い演奏になっていると思いました。
とはいえ初めて撮影をしてみてまだまだ変更や練習の余地があると感じたので、もっと良い演奏になれるよう努力したいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

選考がからむ公式大会での集合遅刻は致命的です。普段から時間厳守の意識を強く持つこと。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

遅れてすみません。
練習場所 3枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

今回は久しぶりの練習だったので、ライブに向けて曲をひたすら通していました。何回も通すことで演奏の感覚を思い出すことができ、本番も近いので感覚を忘れることなく、もっと良い演奏をできるように練習していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 4枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 2D

曲を何回か通して練習しました。合間に、話し合いをしてオリジナル曲を進めました。日数が少ないので1回1回の練習に力を入れていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

阪南大学高校では、以前にやっていたカバー曲を加えて、2曲ライブをやってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 5枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 花嫁

今日は、21日にする曲を何度か練習して、サザンウインドは、久しぶりに演奏をしてみましたが、感覚が取り戻せてきて良かったです。その後、南港ATCでする曲を初めて演奏してみました。まだ、細かいところはできていないですが、1ヶ月もないので早く完成できるようにしたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

「雨の御堂筋」も準備をしてきれくれたので、初めてのアンサンブルで通してできるようになりました。今後、出番が多くなりますが頑張ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

阪南大学高校交流ライブ

 金剛の出演バンド(持ち時間60分)
(2曲演奏) 1A,1B,2C,2D 
(1曲演奏) HG,GS 

レギュラーバンドはセット用紙を月曜日に書いてもらいます。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月17日 19:42)

18日(土曜) ミックスバンド合同練習

大阪観光専門学校地下1階です。校外での活動なので私服でもかまいません。
四つ橋線「西梅田」駅の10号出口を上がり、「南海部品」のビル看板のほうへ歩いていきます。阪神高速道路の出口付近です。

それぞれ指定の時間が違うので、間違わないように。セットリストは現場で手書きで書いてもらって提出。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月17日 19:30)

さやかホール リハーサル室2

3日間のメニューが無事に終了しました。
かかった費用は、ドラム借用(1日400円×3日)、電源使用(1日400円×3日)、駐車料金(1日600円×3日)で
4200円で、皆から集めた金額ピッタリでした。

 広いスペースが確保できるので、ステージの動きの練習には適しています(逆に、それをしないのなら場所がもったいない)。
来年も入試の時期には予約して、活用したいと思います。

準備、片付けに関わってくれた人は、ごくろうさまでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 5枠目
遅刻欠席 なし
バンド名HG

今日の練習ではハモリが上手くできず、2声になりましたがそっちの方が不安感がなく歌いやすかったです。でも今後ハモリというのは僕にとってとても大きな課題だなと思ったので、この曲に限らずハモリについての理解を深めて練習しておかないといけないなと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の練習の最後の通しは調子が良かったです。この感覚を体に覚えさせる必要があります。頭で考えなくても身体が反応するようになるまで、何回も反復練習したらいいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 4枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は2曲を通して何回も練習しました。
もっと動きをつけて、演奏面でも上手にできるようにがんばります。みんなで練習できる時間も少なくなってきたので、もっといいものにできるよう練習に取り組もうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 4枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日はH先生にアドバイスいただいて、曲の流れを少し変えて演奏してみました。ところどころミスしてしまうので、そのミスを無くしていけるように練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所:リハーサル室2
遅刻欠席:なし
バンド名:GS

何回も繰り返して練習しました。尺を覚えれたのでよかったのと、ダンスありだとどんな感じなのか、慣れてきたので良かったです。まだテンポキープが甘いので私はそこも詰めていきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目
遅刻なし 欠席 ごまだんご (コロナ関連)
バンド名 2B

オリ曲を進めました。何となくできてきました。4月の初めの部内ライブに間に合うようにします

引用して返信編集・削除(未編集)

3月17日(金曜)

 木曜夜間の使用予約が他で入っていないので、撤収しなくてよい(機材そのまま)と言われました。

急遽ですが、明日は 9時から9時55分 HGバンドを追加します(料金不要)。
GSバンドは10時から11時15分までです(動画撮影します)。10時までにリハーサル室に来てください。

最後ワクの花嫁バンドで撤収作業します。

 花嫁バンドはESPで「サザンウィンド」の演奏もしてもらうことになりましたので、明日は練習メニューに追加してください。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月16日(木曜)

GSのメンバーは9時40分に第2リハーサル室へ上がる階段前あたりに集合しておいてください。
ドラムセットを出す作業を最優先してください。

片付け作業ですが、これもドラムセット収納を最優先。5時までに、楽器、カバンなどは全部スタジオの外へ出してしまってください。

HGメンバーは私服(制服以外)で来るようにしてください。22日のイメージトレーニングです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 1枠目
遅刻欠席 やきにくポッキー(迷子)
バンド名 GS

今日は初めてさやかホールの練習スタジオで合わせました。色々変更した点があるので、ものにできるように練習を重ねていきたいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

金曜日は1回目の撮影をします。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 5枠目
欠席 なすび
バンド名 HG

ボーカルを3人にして、試行錯誤してみましたが綺麗に合うことがなかったので、次回練習までに合えばいいなと思いましたし。もっとよくなる可能性があるということがとても嬉しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

 B,Dr,Key の3人は「タッチを強く」ボーカルは音階をきちんと意識する。
ハーモニーは無理なら戻します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習時間 3枠目
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

曲を何度か通して練習しました。個人的にも全体的にもまだまだ課題があるのでそこをしっかりできるように練習しようと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月13日 21:38)

終始同じテンションなので、ある程度できるようになったら、音を減らす局面を作っていきましょう(2番Aメロでギターを抜く、など)。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目リハーサル室2
遅刻 くまきち きなこ(迷子)
欠席なし
バンド名 2A

今日はオリジナル曲のアレンジバージョンをやってみました。割といい感じなので採用したいと思いました。まえ対外でやった2曲の質を上げて工夫していきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 3枠目 リハーサル室
遅刻 なし 欠席 なすび
バンド名 1A


いつもとは違う練習場所で、とてもワクワクした気持ちで練習に取り組みました。修羅と夢の二曲をひたすら通しました。いつもより広くて、たくさん動けたりして、とても楽しかったです。演奏面は、問題ないと思っていますが、曲と曲の間のメンバー紹介の部分で、もっと工夫できるところがあると思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

樟蔭高校ライブ

HGバンドが出演させていただきました。
人前で演奏するのは初めてでしたが、頑張っていたと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

〈良かった所〉
ライブ前の最後の練習の時に、決まったテンポよりも遅くなってしまったり速くなってしまったり、テンポキープができなくて本番が不安でしたが、本番では練習よりもテンポキープが上手くいったので良かったです。

〈改善点〉
ドラムの音が目立つところでリズムが崩れてしまったことが反省点です。次からの練習ではそこを意識して、ミスしないように練習を積み重ねようと思います。

〈最後に〉
今回、HGバンドとして初めて人前で演奏させて頂いたので緊張していたのですが、その緊張も含めとてもいい経験になりました。良かったところはそのまま維持できるように、改善点はしっかりと改善できるように残りの期間で精一杯練習して、今回よりもレベルアップできるように頑張りたいと思います。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

(良かった点)
練習の時と比べて本番ではみんなとたくさんアイコンタクトが取れました。アイコンタクトをとることで緊張もほぐれたし、本当に楽しんで演奏できました。

(改善点)
動画を見て思ったことは、立ち位置的にかぶっていてあまり見えなかったですが、思っていたより動けてなかったところです。前までは全く動いていなかったので動くことだけを意識してきましたが、それより自信を持って楽しんでからのパフォーマンスだなと思いました。自信が全然ないわけではありませんが、初めての他校へ行っての合同ライブだったこともありスタートから緊張していました。なので次の練習からもっともっと自信を持って練習に励みたいと思います。

(最後に)
他校へ行ってのライブは色々なことが知れて良い経験になりました。他校さんの演奏は移動したり歌詞を忘れても焦らずみんなと顔を合わせあって冷静に対処していて凄いなと思いました。また新しく良い勉強になって良かったです。今日の改善点や学んだことを忘れず最後まで練習を頑張りたいと思います。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

〈良かった点〉
リハのときは緊張していましたが、本番ではあまり緊張せずに楽しんで演奏できたので良かったです。アイコンタクトをとることで緊張が解れて良かったです。

〈改善点〉
もっとメンバーとのアイコンタクトをとることで、さらに楽しく演奏できるんじゃないかなと思いました。ですが、どうしてもフレットを見すぎてしまうので、フレットを見ずに演奏できるように練習を重ねていこうと思います。

〈最後に〉
他校さんで演奏させていただいて、気づくことがたくさんあり改善点も見つけることが出来ました。今回見つけた改善点を意識してこれから練習していこうと思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

(良かったところ)
今回演奏して、楽しみながら目を合わせて練習することが出来ました。緊張した状態で楽しみながら演奏するにはアイコンタクトが大切なことが分かりました。

(改善点)
演奏した動画を撮っていただいたのを見て、自分では動いているつもりでもお客さん側ではあまり動いているように見えないことがわかりました。観客の方からでも動いているように見えるには、自分がその感覚の何倍にも動かないといけないということを感じることが出来ました。

(最後に)
今回他校さんでの演奏をしてみて、改善しないといけないところを見つけることが出来ました、改善点をふまえて、練習していきたいと思います。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

【良かった所】
まず1番は自分が楽しんで出来たことです。緊張もしましたがとても自分のペースで演奏ができたと思いました。視聴覚室とはまた違った感じですぐそこにベースがいたりキーボードが後ろにいたりいつもと違うなと思ったけれどリハーサルをした後には慣れて良かったです。出る前にOGの先輩がアドバイスを下さって斜め前を見ながら歌うなど意識しながら歌う事が出来ました。

【次もっとできるところ】
もっとメンバーとの関わりだと思います。関わろうと頭の中ではあるけど歌詞を間違えないかとか心配があって自分のことにまだ集中してしまうので周りをもっとみたいです。あと自分がしてることに自信を持って100%で挑みたいです。最後のズドドンの所はもっと今回合わせれたのではないかなと思いました。

【最後に】
今回人前で1度発表させていただいて少し自信がつきました。
この調子で直すところは直してもっともっと成長させていきたいです。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月後半予定(★変更点あり)

20日(月曜) 合格発表 11時00分から全体部活動(部活動のPRもかねて午後3時ごろまで)
21日(火曜) オフ(ミックスバンドは前日練習)(★花嫁バンドESPライブ出演)
22日(水曜) スプリングフェスティバル第1日(ミックスバンドコンテスト、HG出演)部員全員参加 開演2時
23日、24日 オフ
25日(土曜) 9時30分 全体部活動
26日(日曜) 近畿選抜大会  出演有れば部員全員見学(藤井寺パープルホール)
27日(月曜) オフ
28日(火曜) 9時30分
29日(水曜) 9時30分
30日(木曜) ★ 阪南大学高校交流ライブ 部員全員参加
31日(金曜) 9時30分(終了後機材積み込み作業)
★4月1日(土曜) さやかコンベンションホールライブ(花嫁バンド、2C出演  スタッフとしても参加)
2日(日曜) オフ
3日(月曜) オフ
4日(火曜) 9時30分
5日(水曜) 9時30分
6日(木曜) オフ
7日(金曜) 9時30分 (大阪城応募動画撮影最終)
  8日(土曜) 部内発表会(他校ゲストあり)
9日(日曜) オフ
10日(月曜) 始業式  全体部活動あり(午後入学式)

新学期以降、全体部活動は、火曜、水曜、金曜、土曜(午前)を標準とします。
月曜はオフ、木曜もオフですがユニットバンドの自主練習が入ることがあります。

クラブ紹介は、GSバンド(ダンスあり)で体育館で演奏します。

体験入部は、1回目はライブ形式、2回目が楽器体験 でいきます。

4月16日(日曜) 南港ATC 花嫁バンド出演

4月23日(日曜) 他校ライブあり

5月5日(金曜祝日) 大阪城選考ライブ(部員全員参加)
5月6日(土)か7日(日)に部内ライブ予定(新入部員歓迎)
  8日(月曜)から考査前 活動停止

引用して返信編集・削除(未編集)

13日(月)さやか練習室1日目

 GSバンドは9時30分 1階ロビーで集合してください。
練習したバンドは、練習報告をいつものように掲示板で行ってください。

引用して返信編集・削除(未編集)

4月16日(日曜)南港ATC

花嫁バンドが万博PRイベントに演奏参加することになりました。
2曲演奏します。
3月17日のさやか練習室で、「雨の御堂筋」の練習もするので、メンバーは各自、予習準備しておいてください。
最初のコードはBm です。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻なし 欠席たぬき とまと 
バンド名 1B

今日は曲を流して繰り返し練習をしました。昨日と少し演奏の仕方を変えたので、早く慣れていこうと思います。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月09日 21:29)

練習報告

練習場所 2枠目 表
欠席 おみず
バンド名 2B

昨日に比べると、テンポキープができていたかなと思います。
もっとみんなで合わせる時間が欲しかったですが、あとは家で音源に合わせて練習します。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 表
遅刻 なし
欠席 おみず

今日はズレているところを直すまで何回も通しました。やっているうちにあまり分かっていないところやズレているところが分かりました。ライブまでの最後の練習でしたが、本番もこの調子で演奏出来るように家で音源に合わせて練習したいと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 裏
遅刻 なし 欠席 いちご なすび
バンド名 1A

今日は2人休みだったので、何度か原曲を流して、叩き方が分からない所を教えてもらいました。
ただボーカルの声域に合わないので、他にも曲を探して次の練習で試してみようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1、2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名2D

一枠目はいつもやっている曲を何度か合わせました。その後オリ曲をどうするか考えましたがなかなか決まらず、2枠目にH先生に相談してコードについて教えてもらいました。まずは有名な好きな曲を決めてそこから派生させてロックなのか、バラード系なのか色々試して4/8のライブには試しで演奏したいと思いました。これから本格的にスタートさせていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

今宮工科高校ライブ

今宮工科高校視聴覚室での交流ライブに参加しました。
 コロナ禍で禁止されていた事柄も徐々に復活してきて、ステージパフォーマンスの向上に努めて下さい。
 出演者、見学者ともに感想を返信スレッドに投稿しておいて下さい。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。

今回は出演者として参加させて頂きました。

《演奏》
いつもより落ち着いて、楽しんでライブに挑めたと思います。ステージパフォーマンスも楽しくできて、皆さんを引き込めてたらいいなと思います。
1999は、1週間ぐらいしか練習してなかったのに、途切れずに演奏出来て安心したし、みんな感覚を覚えていて凄いなと思いました。私も歌詞覚えていたので練習は裏切らないなと思いました。
virginの方は、ほんまにずっと練習していたので、練習通りの結果にできたと思います。音粒が揃っていて、歌っていて楽しかったです。
(他校の演奏)
知っていた人が何人もいたり、とても楽しかったです。どのバンドも特色が違って、金剛とはまた違うバンドが数多くあって、新鮮でした。特に、客席にジャンプする演出面白いなと思いました。

今回は、今宮工科さんにお呼び頂けて色々勉強になりました。この機会を与えて下さった先生方、他校のゲストさん、ありがとうございました。もっと精進してまた凄いライブを見せられるように頑張ります。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

【演奏】
今回はオリジナル曲と前のバンドでやった1999を演奏しました。
オリジナル曲は音色を変えたり、リズムを少し変えたりとまだまだ改善点があるなと感じました。今回のライブで披露は2回目となるのですが、まだまだ緊張してしまい間違えてしまうこともありもっと練習の時の方ができたのにという後悔がたくさんありました。
次発表する時はもっと練習して後悔のないような演奏をできるようにしたいです。
1999は、決まってからの練習期間が短くあまりバンドで合わせることができなかったのですが、本番では自分はほぼミスもなく、練習で何回もミスしていたところも成功することができてすごく嬉しかったです。少しリズムが乱れるところもあったのですが後悔のない演奏をすることができました。
終わってから動画を見たのですが、演奏に集中しすぎていて棒立ちの演奏になっていたし、表情も硬く笑顔がなかったので次の課題としてもっと余裕のある演奏をできるようにしたいです。

【感想】
今回はいろんな高校とライブすることができてすごくいろんなことを吸収できたなと感じました。
どのバンドも見せ方がすごくうまくて参考にしたいなって思うところがたくさんあり、すごく楽しい時間でした。
演奏している側が曲にのって楽しそうに演奏していると見ている側も自然と笑顔で曲に乗れるなと感じたので自分たちもそんな演奏ができるようになりたいです。
2Aの今回のステージパフォーマンスは全員でするというのではなく2人のメンバーがしてくれました。やはり全員が参加してパフォーマンスをする方が2人の時よりももっといいものになると思うので次のライブは全員でステージパフォーマンスができるように早めから考えて行きたいです。
お疲れ様でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させていただきました。

(演奏)
今回のライブでは二曲披露させていただきました。前回の交流ライブから課題点としてきた、演奏と演者のギャップについて、この交流ライブの出演が決まってからバンドで考えていました。僕は、自分が気持ちいいと思う所で体でリズムを取ることを意識しました。この一週間、とにかく練習を重ねて今の自分達がどう見えているのか、試行錯誤を重ねました。リハーサルでは緊張して、中々練習通りに演奏することができませんでしたが本番では、楽しく、かっこよく演奏できました。

(感想)
今回のライブは自分の演奏、他校さんの演奏含めて、めちゃくちゃ楽しいライブでした。最前列に座っていたので、演奏しているバンドを1番近くで見ることができました。出演していたバンドの中で僕のバンドでも演奏していた、ブルーハーツの曲を演奏しているバンドがあってそのバンドと、自分のバンドを比べると、まだまだ曲にノって演奏できるということに気づきました。特に、今宮工科高校のBack lashというバンドが演奏していた、東京流星群という曲の時がめちゃくちゃ楽しかったです。前から知っている曲で、スーパービーバーのライブも見たことがあったので、とてもテンションが上がりました。でも、どのバンドもクオリティが高くて、どのバンドの時もとても楽しくノっていました。

(最後に)
僕は他校さんに行ってライブをするというのが今回初めてで、不安な気持ちもあったのですが、そんな気持ちが吹っ飛ぶぐらいとても楽しいライブでした。またこのような機会があったら、ぜひ参加したいと思いました。そして、今回このような機会を与えてくださったH先生、一日中運営をしてくださった今宮工科高校のみなさん、他校のみなさん、本当にありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。
〜ライブ〜
今までにないぐらい、動いたし盛り上がったライブだったなと思います。色んな学校の盛り上げ方を見れたことがとても新鮮で僕のライブの見方、盛り上げ方などに変化がありました。
バンドの雰囲気というのは今宮工科さんの全員が楽しんでる雰囲気は自分の求めているものだったのであの雰囲気を参考にして自分らしい雰囲気を作りたいです。
〜感想〜
勉強がてら見に行ってみよかなという、気持ちで行ってみたライブでしたがら本当にたくさんのことが勉強になったし自分を1段階以上引き上げてくれるライブでした。
参考になったことが多いのでバンドメンバーともこのことを共有して自分たちのバンドをもっといいバンドにしていきたいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

〈ライブ〉
他校さんの演奏はどのバンドも惹きつけられ、明るい曲や激しい曲、静かな曲など曲に合った異なる表現がそれぞれあって、どれも刺激的でした。私も参考にできる部分がたくさんあったので、曲の雰囲気にあった表現力をつけたいと思いました。
先輩方は印象に残りやすい工夫がされていて、他校さんも含め、たくさんのバンドが次々と演奏していたのにも関わらず、先輩のバンドは単独ライブに来たかのように入り込んでしまったのですごいなと尊敬しました。また、1Aのみんなの一体感をすごく感じて、そこは自分たちにはまだ足りていない部分だと思うので、それがとても悔しく、向上心が芽生えました。

〈最後に〉
今回のライブで感じた悔しさや刺激を忘れず、次このようなライブがあった時は出演者として参加できるように日々練習を頑張ろうと思いました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。

【演奏】
今回のライブで演奏してみて、他校でライブをするのが初めてだったのでリハーサルでは緊張してしまいましたが、本番では比較的に楽しんで演奏することが出来ました。ライブではピックを落としてしまいましたが、みんなと目を合わせたり、リズムを取りながら演奏するのはとても楽しかったです。

【感想】
他校の方のライブを見ているとh先生がおっしゃっていたライブは目で楽しむということがわかりました。観客のみんなを色んなパフォーマンスで楽しませていて、色々な方法があることを学ぶことが出来ました。まだまだ練習していきもっと盛り上がるライブに出来るよう頑張っていきたいです。
今宮工科高校の皆さん、他校の皆さん、h先生ありがとうございました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は演奏者として参加させていただきました。

〈演奏〉
リハのときからすごく緊張していましたが、本番になると更に緊張しました。でも演奏が始まるとだんだん解れてきて楽しく演奏することができました。本番前に時間があればチューニングをしておくと良いと教えていただきました。これから本番前にはチューニングをしようと思います。
練習のときH先生に教えていただいた、動くことで音も変わるということを今回のライブで理解することができました。以前の部内ライブの演奏と今回の演奏を比べると、音が変わったことを実感できました。見た目と音のギャップも改善されてきたなと感じますが、もっと良くできるところがあるのでこれからの練習で意識しようと思います。

〈感想〉
先輩方や他校の方の演奏を見て聴くことで、それぞれのバンドで違った良さがあると勉強になりました。今回のライブで学んだことを発揮できるように練習を頑張ろうと思います。
今宮工科高校のみなさん、他校のみなさん、貴重な機会をくださったH先生、ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です
今回のライブでは出演者として参加しました。
(演奏)
今回のライブでは自分が動きたいように動くようにしてステージを動くようにしてしたことで今までに体感したことないぐらい楽しいライブになりました。さらに途中でボーカルと手を組んだりしてもりあげれましたが動きすぎたあまり演奏がうまくいかなかったのが目だったので次からは演奏の正確性とうごきを両立します
(最後に)
今回のライブは初めての他校さんにゲストとして演奏したのでなれない空間での演奏や他校さんの実力などを見てきたのですごいいい経験になったのと、自分達の実力がまだまだだと知ったのでもっともっも頑張っていきたいと感じました。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。

(演奏)
リハの時から緊張せずリラックスして出来たので良かったです。他校さんの演奏を聞いていくと、どれもステージパフォーマンスも技術もあって見入ってしまうような演奏ばかりで、本当に勉強になりました。これで、良い機会を頂けた。勉強になった。良かった。で終わらず、これからどうしていくかなどをちゃんと考えて活かしていけるようにします。そして、一曲目は儚げな雰囲気なのでまだ良かったのですが、オリジナル曲が自分では少し動いたかなと思っていたけど、自分たちの演奏を見返すと全然動けていなかったので、まず前を向いて演奏出来るようにするのと、思っているよりもいっぱい動けるように家でも自分がどんな感じで動いてるかとか見ながら練習しようと思います。

(感想)
他校さんの演奏はどれも魅力的で、色んなステージパフォーマンスがあるんだなぁと改めて感じました。今回はスタッフもなく最後までゆっくり演奏を見ることが出来たので、いつも以上に他校さんのことを学べたと思います。同じようなテンションの曲でも演奏者の喋りや動きなど細かい部分でも見方が変わったりするので、もっと工夫していきたいなと思いました。今回学んだことを最大限活かせるように頑張ります。今宮工科高校・常翔啓光学園・堺工科高校・和泉高校の皆さん、このような機会を下さったH先生、ありがとうございました。お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は見学者として参加させて頂きました。

【ライブ】
全て新鮮な感じがあってすごく楽しかったです。全員各々の表現の仕方があってどれも凄いなと思いました。1Aのみんなもすごくて自分たちも負けてられないなと再確認しました。
先輩の曲の間の寸劇などすごく面白くて引き寄せられる部分がありました。みんな本当にカッコよくて、羨ましいとずっと思っていました。他校さんのライブでは盛り上げ方が新鮮でとても楽しかったし出ている人もすごく楽しそうでした。
バラードの曲の時と激しい曲の時のオンオフの使い分けのような感じですごくギャップがあって凄いなと思いました。
演奏してる人で口パクで歌っている人がいてそれにもすごく引き寄せられて些細なことかもしれないけどとても大事だなと思いました。

【最後に】
今回は出演することが出来なかったのですが、
こういう機会に参加できるようなバンドになっていきたいと改めて思いました。見に行くことで得られる新たなものもあったので共有してレベルアップしていきたいです。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

【演奏】
リハの時にステージがどんな感じなのか、コーラスがどのくらい近づいたら聞こえるのか、などを理解出来たので、本番では落ち着いて演奏出来た気がします。
一曲目は儚げな雰囲気を出すために、無駄のないようなパフォーマンスを意識しました。ギターに関しては、まだまだ出来ると感じています。Cメロの所のギターとコーラスが結構私的には難易度高めなので、そこも極めて行けたら、より余裕のある雰囲気のあるプレイヤーになれるのかなとおもいました。
二曲目は盛り上げられるよう、今までで一番動いてみました。初めてここまでギターを持ちながら動いて感じたことは、自分もっと動けるなということです。動いたと言いつつもまだ遠慮していた部分もあったのかなと感じたので、これからのステージはもっともっと殻を破り動いていきたいです。動いてみてやっとステージの本当の楽しさみたいなものが感じれた気がして、昨日はステージという場所が楽しかったです。

【他校さん】
スタッフがないので、色々な持ち味のバンドがゆっくり落ち着いて見れて、とてもためになる一日でした。今宮工科高校さん以外の他校さんも沢山見れましたが、どこも学べるところが多くて、ステージングに関してもそうですし、演奏面に関しても盗めるところが沢山ありました。ライブならではの良さが沢山あって良かったです。金剛高校の1年生バンドも成長していて、びっくりしました。これからどんどん良くなっていくんだろうなと見ていて楽しみになりました。私達も負けてられないなという気持ちです。

【最後に】
前上宮太子高校さんに行った時も本当に楽しくて、また他校さんのライブに行きたいと思っていました。なので今回も行けて本当に嬉しかったです。他校さんの部活のやり方や、他校さんのバンド、そして他校さんのステージにたった時の私たちまで知れるので、本当にためになります。この経験を活かして、新たな自分達と出会いたいと思いました。一日中スタッフをしてくださった今宮工科高校の皆さん、他校の皆さん、機会をくださったH先生、ありがとうございました。
残りの軽音楽生活、精一杯楽しみます。

引用して返信編集・削除(未編集)

1Aはこの1週間の練習量はレギュラーバンドの中で一番多かったですが、それだけの成果は出ていました。ボーカルの表情が良かった。3月30日には出演バンド枠に入れます。次の課題としては、メンバー紹介を曲を止めないで、どこかで挿入してみてください。
曲順を入れ替えるだけでもがらっと印象が変わります。

2Aは「武道館ライブ」というコンセプトは面白かった。あれを冒頭からやって、もっと推し進めると「ミックスバンド」になります。他のバンドも参考にできる部分です。ドラムが聴きやすかった。3月30日の出演バンド枠に入れますので、頑張ってください。キーボードがもっとフレーズ増やして目立って良いと思いました。

★スタンディング要請は、連盟のライブでは厳禁です。金剛高校ライブでも禁止です。個人的には、お客さんにリクエストをするバンドと、言い訳を演奏前にするバンドは評価を下げます(理由が知りたければ教えます)。

引用して返信編集・削除(未編集)

お疲れ様です。
今回は出演者として参加させていただきました。

〜リハ〜
リハではみんな緊張していて、どうにかして緊張ほぐさないとと思いながらリハを始めて、そのままリハは終わってしまいました。どうやってみんなの緊張をほぐそうって考えた時に皆を笑わせるってことが得意だったので、それを活かして、ちょっとは緊張をほぐせたと思います。
それとは別にリハの時にドラムの音確認があるっていうことが初めてですぐに対応できなかったのが良くない部分だったので次はスムーズにできるようにしていきます。

〜演奏〜
夢の演奏の時に1度シンバルを忘れてしまった所があるというのが印象的でした。他には16ビートでリズムを取るのが難しくてリズムキープをするのがこれからの目標だなと感じました。肩の力を抜いて脱力して速い曲を叩くというのが僕にとっては難しいと感じてしまっているので脱力にも慣れていきたいです。
他のメンバーの演奏も少し聞いていたのですが、練習の時より明らかに音が合ってて凄くいいなと感じて自然と笑顔になれました。本番で満足いく演奏ができたので次のライブでもこの調子で頑張ります。

〜感想〜
どこの学校も演奏面での盛り上げ方がそれぞれ違って、特に今宮工科高校さんは観客を動かすのがとても上手くて、自分たちが目指すべきステージパフォーマンスはあのレベルなのだと感じました。ステージパフォーマンスが派手で、それでも演奏がブレない。そんなカッコイイプレイヤーになれるように頑張っていきます。
演奏面では肩や手首に集中して見ていました。しっかりと音が伝わってくるにも関わらず力が入っていない人がほとんどで自分との違いをよく感じることができました。

〜最後に〜
今回お招きくださった今宮工科高校さん、素晴らしい演奏で一緒に盛り上げてくださった堺工科高校さん、常翔啓光学園さん、和泉高校さんありがとうございました。そして、この機会をくださったH先生、今回のライブでとても多くの違いを学び、今までの自分たちに何を足していけばいいのかがわかりました。本当にありがとうございました。その他、見に来てくれた方々もありがとうございました。
僕的にはとてもいいライブになったと思います。
お疲れ様です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年03月06日 11:16)

練習報告

練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2C

オリジナル曲のコーラスの練習をしてみたりしました。まだテンポが不安定なのでテンポを体に刻むよう、全身で演奏しようと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1A

今日は曲順を変えて、メンバー紹介の入れ方などをH先生に教えていただき、練習しました。曲順を変えるだけで、雰囲気がまた違って楽しいです。
3曲目を原曲を流しながら、個人で練習しました。今までとは少し違ったジャンルで、みんなと合わせるのが楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 2枠目表 3枠目裏
遅刻 カタクリ(追認指導)
欠席 なし
バンド名 2B

今日はクリッカーを使ってテンポキープの練習をしました。本番まであと一回しか練習がないので悔いが残らないように頑張ろうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

練習報告

練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 1B

今日は、1回目は後ろで練習をして全体練が終わったあとバンドメンバーで練習をしました。ギターの弾き方を少し変えたので次の練習からその弾き方で演奏していこうと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6818件 (投稿4296, 返信2522)

ロケットBBS

Page Top