【1部】=カヴァー洋楽部門
10:30 出演者・出演校顧問ホール集合、ミーティング(参加費300円徴収)
11:00 出演順1番バンド・リハ開始。見学者入場開始
11:25 オープニングMC
11:30 ライブ開始
14:00 ライブ終了・見学者退場
14:10 出演校ミーティング (2部はミーティング後にイス撤収)
14:20 解散
タイムテーブル セッティング&リハ6分+本番6分+転換3分 ※巻き進行で行います
1部
1 11:30 大阪府立槻の木高校
2 11:35 浪速高校
3 11:50 英真学園高校
4 12:05 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高校 (換気タイム)
5 12:20 近畿大学附属高校
12:35 (換気タイム)
6 12:45 同志社香里高校
7 13:00 大阪府立金剛高校
8 13:15 阪南大学高校
9 13:30 大阪府立芦間高校
10 13:45 四天王寺東高校
午後2時 見学者解散
【2部】 =アジア部門
14:45 出演者・出演校顧問ホール集合、ミーティング(参加費300円徴収)
15:15 出演順1番バンド・リハ開始。見学者入場開始
15:40 オープニングMC
15:45 ライブ開始
17:30 ライブ終了・見学者退場 ※(金剛高校、芦間高校部員は残留→ イス撤収を手伝う)
17:40 出演校ミーティング (2部はミーティング後にイス撤収)
17:50 解散
タイムテーブル セッティング&リハ6分+本番6分+転換3分 ※巻き進行で行います
1 15:45 大阪府立柴島高校
2 15:50 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高校
3 16:05 大阪府立布施高校
16:20 (換気タイム)
4 16:30 大阪府立八尾翠翔高校
5 16:45 大阪国際滝井高校
6 17:00 大阪府立金剛高校
7 17:15 大阪府立芦間高校
リハ・本番を連続して行います。17時50分解散予定
★見学部員は、1部(洋楽部門)か2部(アジア部門)のどちらかを鑑賞すること。土曜日に希望調査します。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日も次のライブで披露する二曲を練習しました。もうかなり安定してきたのですが、何か音が寂しいと思いました。この違和感を消化しないといけないと思いました。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
今日は一回通して練習をしました。曲と曲の繋ぎは出来てきたので、この調子でライブまでにもっと良くして行こうと思いました。
男子> 「修羅」DOES か「夢」ブルーハーツ のどちらか選んで 1番だけ
女子> 「ルージュの伝言」(荒井由実) か 「ヘビーローテーション」(AKB48) のどちらか選んで 1番だけ
4月29日(土曜)の部活動の中で予定しています。
美山台メゾンドール(エコールロゼの近く)で、訪問コンサート実施します。時間の都合をつけておいてください。段取りはケアパルの時と同様です。
練習場所 2枠目裏
遅刻 ケチャップ(面談)
欠席 なし
バンド名 3D
オリジナル曲について考えました。
h先生に教えてもらったコードを弾いてみました。どんどん進めれるようにしていきたいです。
練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
2曲目の2番目があやふやの部分が多かったのでそこを重点的に合わせました。1曲目からどのように繋げるのかも話し合いをして合わせました。今回は雰囲気も大事にしたステージにしたいので雰囲気も乗せた練習をしていきたいです。
3時15分 集合点呼とします。
面談週間ですので、面談がある人は抜けてください。
30分で1枠2枠レギュラー、 3枠目大阪城ユニット25分 (空いた場所は1年生の楽器体験として活用) 5時15分ごろ解散
練習場所 一枠目調整
欠席 ちーず(体調不良)
遅刻なし
バンド名 3C
今日は本番も近くなってきて、曲に合わせながら各自細かな調整をしていました。よく見てみるとリズムや音程が甘いところがあり、明日の練習では全体で合わせるともに反省点を振り返りたいです。
花嫁バンドが2曲演奏しました。音響も良く、海をバックに気持ちよく演奏できました。
バンドメンバーは感想投稿しておいて下さい。
お疲れ様です。今回は出演者として参加させて頂きました。
【演奏】
すっごく全ての音が聞こえやすくて、歌いやすかったです。ステージも思ったより風は吹いておらず、環境的には最高でした。海を背景に気持ちのいいステージで本当に楽しくのびのび歌えました。もう少しアレンジを加えてもまた渋い良さが出てきそうで、良さそうだなとも思いましたが、とにかく落ち着いてステージをこなせたのでよかったです。
どちらの曲も私的には後悔はないです。
【最後に】
万博についてインタビューされた時に、うっすいことしかいえなかったのが心に残ってます。2025年にある万博に関連するイベントの一部でしたが、軽音関係以外のコーナーも楽しめたので、とにかく楽しい一日になりました。短くて一瞬で時間が過ぎていき、気づいたら終わってた、くらいの感覚でしたが、またそれもそれでよかったです。
このような素敵なステージにロコモーションに続いて立たせていただけて、本当に嬉しかったですし、すっっごく楽しかったです。
このような機会をくださった関係者の方々やH先生、そして運営スタッフの方々、ありがとうございました。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
外で演奏することが初めてだったのですが、室内とは違って開放感があって、とても気持ちが良かったです。リハーサルや本番の流れがあまりわからなくて不安でしたが、スタッフの皆様のおかげもあってスムーズに進んだので良かったです。
雨の御堂筋は校外で演奏するのが初めてで、前に部内ライブで演奏したときにミスをしてしまったので、今回また同じミスを繰り返さないように練習でもそこを意識しながら演奏していて、本番ではミスなく納得のいく演奏をすることができました。花嫁は、撮ってくれた動画を見返した時にリズムをとるところがぎこちないなと思いました。リズムを取ろうという意識をしすぎずにもっと自然にできたらいいなと思いました。
今回このような機会を与えてくださったH先生、ATCのスタッフの皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
初めて海辺のステージでいつもしている室内とはまた違った雰囲気で緊張しました。今回は2曲で先輩たちが前で演奏している後に私が歌ったのでその前の曲のおかげで緊張もほぐれ楽しく演奏出来ました。花嫁自体の演奏は何度もした事があるのでパフォーマンスとしてずっと更新できるように頑張ろうと思っていました。個人的にもすごくリラックスして音響もすごくよく自分の声がはっきり聞こえて自信を持って演奏することが出来ました。観客の中で口ずさんで下さっている方がいてすごく嬉しかったです。このような機会は滅多にないので今回体験したことを次にも活かして全ての曲で自信を持ってステージに立つようになりたいです。今回このような機会をいただけてありがとうございました。ATCスタッフの皆様も盛り上げて頂き招待して頂きありがとうございました。お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
感想
今回のライブは初めて外で演奏しました。リハは少し演奏をしたので、本番はどのような感じになるのかワクワクしました。海辺でライブをする事が初めてでどのような感じか想像がつきませんでしたが、会場に行ってみるととても広い場所でした。たくさんの人が見に来てくださっていてとても緊張しました。
外で演奏しているので、音がとても大きく、いつもとはまた少し違った感じで、とても楽しいライブでした。外で演奏していたのでとても明るかったです。
初めはとても緊張していましたが、聞いてくださっている方々も盛り上げてくださり、楽しくなりとても楽しく演奏をする事が出来ました。演奏は失敗せずに出来たので良かったです。
今回のライブでとても貴重な体験ができました。
今回このような機会を与えてくださったH先生ありがとうございました。ATCのスタッフの皆様ありがとうございました。
お疲れ様です。
今回は出演者として参加させて頂きました。
〜感想〜
初めて、ATCまで行って演奏をしました。海をバックに演奏するという嬉しさや、リハ前にあったボールを使った遊びなどをして楽しんでいたので緊張はあまりしませんでした。外なので、音がどのように聞こえるか不安だったのですが、しっかりとした音響で演奏させて頂いたことに感動しました。
花嫁はいつも通りに演奏できたと思います。雨の御堂筋は、花嫁と違って動きを考えていなかったことを反省しています。
リハでは、時間が限られていたのでパッパッと動けたのは良かったと思いました。5分かからないくらいだと思いますが、この速さを部内ライブでもできたらなと思いました。
また、他校の皆さんの演奏を聞いて、私はいつも怖気付いてしまうのですが、今回は楽しもう!という気持ちが強かったです。沢山舞台に立たせてもらっている経験から、上手く演奏できなかったとしても、ネガティブに考えないようにするという心に変わってきているのだと思いました。
前に立って演奏することは失敗するかもと緊張してしまうかもしれないですが、経験を積むことが大事だと学んだので、2年生のみなさんも積極的に対外ライブに参加してほしいです。
今回、このような素敵な舞台で演奏させて頂ける機会を与えてくださったH先生、ATCのスタッフの皆様、観にきてくれた2年生、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
お疲れ様です
今回は出演者として参加させていただきました。
>感想
去年この舞台に出ていたバンドの曲を当時聞いていて海をバックにしててすごく演奏していて気持ち良さそうだし楽しそうだったので出たいなと思っていました。まさか自分が出れると思っていなかったのでとても嬉しかったです。
前日に演奏した時、久しぶりに合わせたのですごく下手になっていて少し不安でした。リハーサルは曲の初めを少し演奏するだけで終わったので確認程度でした。本番はこのバンドでいろんな舞台に出させていただきましたがその中でもすごく楽しく演奏できました。自然に口ずさみながら演奏していたし、笑顔で演奏できていたと思います。ですが楽しくなりすぎて少し演奏しててテンポが速くなってしまった気がします。
音響がすごく良かったのでバンドメンバー全員が楽しく演奏できたと思います。もっといろんな場所で演奏してたくさんの経験をしていきたいなと思える舞台でした。
このような舞台に立たせてくださったH先生ありがとうございました。
お疲れ様です。
開始時刻などはまかせます。時間配分は練習するバンドで割り振ってください。終了時に、カギ返却したら、K先生に報告してください。
もし1年生が来たら、8の字巻を教えてあげてください。
アジア、洋楽ともに映像審査を通過できました。
2バンドとも、5月5日が出演日です。終日、予定を空けておくこと。クラブ部員全員参加です。
https://www.esp.ac.jp/osaka/keion_fes/news/primary_selection.html
練習場所 3枠目 表
遅刻欠席 なし
ハンド名 GS
ダンスは大きく踊ることと、笑顔で踊ることを意識しました。笑顔を続けるのが難しかったら、歌詞を口ずさむのがいいなと思いました。定期的に動画を撮って振りを確認しようかなと思います。
練習場所 2枠目 調整
遅刻 なし 欠席 いちご
バンド名 2A
2曲目と3曲目の曲を流しながら練習しました。3曲目でのサビの3連符とAメロで叩く時の違いが叩いてる時に分からなくなってしまうので練習を重ねようと思います。
練習場所 1枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
2曲目のオリジナル曲を中心に練習しました。曲終わりのタイミングが合わないので、ちゃんと合わせられるように頑張ります。
練習場所 1枠目調整
遅刻無し
欠席ししゃも(私用)
バンド名 3D
オリジナル曲を合わせました。
H先生に指導して頂いた事をみんなで話し合い改良していきたいと思います。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
23日の対外ライブに向けての新しいオリジナル曲の練習をしました。キーボードパートの制作を急ぎたいです。
練習場所 3枠目後ろ
欠席いちご 遅刻なし
バンド名 洋楽
今日は久しぶりの練習だったので始めは原曲を流してそれぞれ練習しました。みんなで合わせたとき曲としては上手く行きましたが、ペダルの練習最中なのでもっと学校のキーボードにも慣れてベースも含め、たくさん練習していきたいです。
練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名3B
今回はオリジナル曲を何度も合わせました。いつもテンポに波があったのでクリッカーに合わせて練習しました。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
いつもどうりに曲練習しました。1曲目から2曲目に入る際毎回バラバラなので合わせました。まだ二曲目の演奏に関してはまだまだなのでレベルアップ目指したいです。
花嫁バンドは9時からアンサンブル練習
部員点呼は9時30分 全体練習(リズム練習のみ)やります → 1枠目、2枠目 レギュラーバンド30分、3枠目 大阪城25分(前アジア、後ろ洋楽)
1年生が来ていれば、空き枠で楽器体験させてあげてください。片付けして11時45分ごろ解散。
終日、雨が降るという天気予報です。ゆっくりと、気を付けて投稿してください。
練習場所 1枠目 表
遅刻 たまご(委員会)なすび(委員会)
欠席 なし
バンド名 2A
今日は次のライブで演奏させていただく曲を練習しました。3曲目は原曲を流して演奏しました。ずれてしまうところがあるので改善して、曲と曲のつなぎ方も確認していきたいです。ライブまで残り少ないので、早く原曲を流さず演奏できるように頑張ります。
練習場所1枠目後ろ
遅刻欠席なし
バンド名3A
今日は2曲目のオリジナル曲を音源を流しながら何度か練習しました。もっと音源を沢山聞いて良いアレンジができるように努力したいと思います。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
1曲目の曲を忘れないように練習をして二曲目を練習しました。まだあまりみんな形になっていないので早く形にしたいです。どのように繋げるのかもまだ試行錯誤なので早く定着するといいなと思います。
練習場所 ニ枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日は新しいアレンジを考えながら。セッションをしました。次のライブまでに完成出来るように頑張りたいです。
練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3D
オリジナル曲を練習しました。分からない所があったのでギターの子に教えてもらってわかるようになったので全員で通す時も音が変わるタイミングが変わる所とか他の人音を聞いて頑張りたいです。
練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日はオリジナル曲を練習しました。変更したところもだんだん自然に弾けるようになってきました。早く次の曲の練習を始めれるようにしたいです。
どんどん人前でライブ発表していくなかで、音を固めていきましょう。
開始時間 15時10分
枠練習開始 16時15分
枠練習終了 17時10分
解散時間 17時20分
準備時間 6分57秒
遅刻 たまご(委員会)
なすび(委員会)
中抜け べにしょうが(懇談)
出演者および見学者(自由参加、機材撤収のお手伝い)は、12時15分にATCホール前に集合(変更しました)とします。
天王寺(または新今宮)からJR環状線→ JR弁天町 → 大阪メトロ(地下鉄)中央線 「コスモスクエア」行 → 「コスモスクエア」でニュートラム乗り換え1駅 → 「トレードセンター前」駅 (徒歩3分)
https://atc-osakamirai-expo.com/stage
リハ・搬出の時間
搬出の時間を入れ込んだため、リハの時間が5分短くなりました。直前の連絡となり大変恐縮です。
12時55分~13時20分 リハ
13時20分~14時20分 本番
14時20分~14時30分 搬出(出演者で手伝う) → 現地解散
出演順について
桜塚高校(Yume色OSAKA等)⇒芦間高校⇒金剛高校⇒桜塚高校(ゆめいろ大阪音頭、ミャクミャクの歌)
★キーボードは桜塚高校のJUNO-DSを借ります。ギターエフェクター持参。マイマイクいちおう持参。ボーカル以外は制服推奨。
おそらくバタバタすると思われますが、協力してください。
1年生の部費納入は4月29日の予定です。(半期3000円とTシャツ代1000円)
3年生も同じ日に(2000円とTシャツ代金1000円)集めます。
2年生は次の第3期バンド結成の際(6月ごろ?)に3000円集めます。 29日はTシャツ代金1000円のみ集めます。
使用予定がなくなったので、視聴覚室使えます。 4バンドは23日に対外ライブがあるし、できるだけ練習しましょう。
ほぼ全バンド希望なら、全体部活動に変更します。
14日(金) 3時20分 集合点呼(この日から45分授業開始 クラブ体験受付日)
人数にもよるが、1枠目に体験 2,3枠目にバンド練習
15日(土) 9時30分 クラブ体験受付日
4月16日(日曜) オフ (南港ATCでの万博イベント 花嫁バンド出演)
17日(月曜) オフ
18日(火曜) (視聴覚使用のためオフを訂正) → ★ 自主練習可能です。
19日(水曜) 45分授業 3時20分集合点呼
20日(木曜) 身体測定日(オフ)
21日(金曜) 45分授業 3時20分集合点呼
22日(土曜) 9時30分 (新入部員集合予定 クラブルール説明)
23日(日曜) オフ 常翔啓光学園交流ライブ(出演者のみ 現地12時30分から16時00分)
24日(月曜) オフ
25日(火曜) オフ(奨学金関係説明会のため)
26日(水曜) 放課後全体
27日(木曜) ユニットのみ
28日(金曜)放課後 全体
29日(土曜) 9時30分 1年バンド結成
30日(日曜) オフ
5月1日(月) (時間割変更 6時間 防災訓練) 自主練習
2日(火) 遠足(オフ)
3日(水) オフ
4日(木) 9時30分 全体
5日(金曜) 大阪城 大阪府大会 ★部員全員観覧 中央区民センター(堺筋本町)
6日(土曜) 部内ライブ
7日(日曜) オフ
以降、考査前クラブなし
★5月13日(土曜) 軽音楽部連盟CDオーディション応募締め切り(書類だけ提出)
5月19日(金曜) 考査最終日 結団式 熱中症講習会 の後、午後2時 集合点呼
20日(土曜) 9時30分 全体部活動★片付けと同時にPTA総会準備手伝い
なお体育祭(6月2日)前の1週間は通常とは違うスケジュールになります。
大阪城大会は6月4日(日曜) ★部員全員参加
練習場所 2枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3A
今日は新歓でやる曲と新しいオリジナル曲を少し合わせました。早くみんなで合わせられるよう練習に励みます。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日は新歓でやる曲と今あるオリジナル曲をやりました。新らしい曲にもどんどんチャレンジして行きたいです。
練習報告 1枠目 裏
遅刻 なし 欠席 リリィー (生徒会)
バンド名 2B
新入生歓迎会で発表する曲の練習と新曲の練習をしました。新曲に関してはだんだんみんな前を見て練習できているのでもっと形にしていきたいと思います。
練習場所 2枠目 裏
遅刻 豚さん(生徒会)
欠席 なし
バンド名 2A
今日は新歓の曲の練習を何回かして、次のライブに向けて3曲目の練習をしました。
キーボードの音色が決まり、原曲を流さずある程度演奏できるようになったので、テンポキープなどいろいろ意識して練習に取り組んでいこうと思います。
3A,3C,2A,2B は、当日の演奏曲1曲目、2曲目 (アーチスト名) バンド名 を部長へ伝えてください。部長から顧問へ至急メール報告してください。
マイマイクと上履き持参です。
練習場所 2枠目表
遅刻欠席 なし
バンド名 3D
今日は、新歓のためのライブでする曲を1回通してから、来月のライブに向けての曲を練習しました。今回で、今日演奏した曲は終止符を打ったので、オリ曲も取り組んでいきたいと思います。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
オリジナル曲を進めました。
まだテンポキープが甘いので意識していきます。裏メロも何となくできたので形にしていきます
今の曲も仕上げつつ、次の曲にも取り掛かっていこうと思います。
練習場所 1枠目後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 3C
今日はひたすら曲を通し、新曲の練習も少ししました。テンポを落として安定して正確に曲を通せるようにしたいです。
練習場所 1枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
新しい曲の練習をしました。まだまだみんな見ながらですがだんだん前を向けるようになったと思います。ヘビーローテーションを一曲目に持ってくるなど話し合いをしていつもと違う雰囲気を出そうと言う話し合いもしてこれから楽しみです。
練習場所 2枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 2A
今日は明日のライブでする予定の曲を練習しました。アイコンタクトや笑顔を大切にして見てる側も楽しくなるような演奏をできるようにしたいです。
練習場所 1枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
オリジナル曲を通していました。
Aメロ、サビでリズムを変えてみたり、裏メロを考えたりしました。
キーボードの音色で曲の雰囲気をどう表現するか決まるので、キーボードの子といい音色を見つけていきます。
練習場所 1枠目 後ろ
遅刻 豚さん(生徒会)
欠席 なし
バンド名 2A
今日は3曲目を原曲を流して何度か練習をしました。原曲を流さず演奏すると、音が物足らない感じがしたので、これからの枠練で考えようと思います。キーボードの音色も納得のいくように試していきたいです。
練習場所 2枠目 裏
遅刻欠席 なし
バンド名 3D
明日のライブでする曲を合わせてから次するカバー曲の練習を重点的にしました。オリジナル曲の2番にも取りかかりたいので作成をしてメンバーに伝えていこうと思います。
練習場所 2枠目 後ろ
遅刻欠席 なし
バンド名 2B
遅れてすみません。
新しい曲の練習をしました。まだまだ歌詞を見ながらだったりしているので早く覚えて完璧にしたいです。
練習場所 一枠目 表
遅刻欠席 なし
バンド名 3B
今日はオリジナル曲の練習をしました。
少しずつ完成に近づいていると思うのでこれからも頑張りたいと思います。
また、H先生にも色々とアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
練習場所 2枠目調整
遅刻欠席 なし
バンド名 3D
今日はオリジナル曲の2番がどんな感じか説明を聞いた後新しい曲を練習しました。2曲を同時並行で進めるのは難しいですが頑張っていきたいです。