フェブラリーの枠順の第一印象は⑫→④です
でも東京新聞杯と同じになりますね
昨年1番人気と最低人気馬が同居していた3枠も気になる
もう少し考えたいところ
まずはダイヤモンドS
雲取賞が初ダートの馬の隣が優勝しました
(逆らってはイケナイ強さでした)
小倉大賞典に初芝の馬が登場しますが
その前にこのレースにも初芝馬がいます ⑩トウセツ
隣の単勝を勝って様子を見ます
⑨と⑪ 割合は1:2
データ分析。。。頂上決戦を見据えた古馬が集う1400メートル戦
見据えるの見る。。。同枠にダノンスコーピオン。。。この馬名にはスコープがある
頂上。。。対角にアサカラキング。。。王は頂上
◎ ソーダズリング
単勝 13番
馬連 13→1・3・5・10・12・16・17で勝負!
今年最初の宝石タイトル重賞は、やっぱり女性馬主にですかー。
11番シュトルーヴェ(木村克子)
相手は人気ですが8番へデントール
馬連・馬単
⑪→⑧
3連複
⑧―⑪―①③④⑥⑨⑫⑬⑭⑯
3連単
⑪→⑧→③④⑬⑭
書込みは、以上です。
本日は珍しく電車での長距離移動続き。移動中はフェブラリーSの事ばかり考えてて楽しんでおります。
南斗ハズレ馬券さんの投稿
https://bbs1.rocketbbs.com/kaigi/posts/21198
南斗ハズレ馬券さんの情報を私なりに考察してみたところ、面白い結果に。
(南斗ハズレ馬券さん、スミマセン。)
・CMの服
・アポロ11
・清野菜名さん
・エマージェンシーコール119
・A119の1958年
・京都競馬場メモリアル大屋根の昭和33年
行き着くところは、
清野菜名さんがウマジョで起用された【2016年】
第33回フェブラリーS モーニン
第63回東京大賞典 アポロケンタッキー
共通するのは、
【7枠】【4歳馬】。
もし、【7枠】に【4歳馬】を入れてくるなら選択候補に。
(サントノーレが7枠なら完全に私は虜になっていたでしょう笑)
これまで何度も採用された「2016年」。結果やいかに。
菜さんこんにちは
一応、感想だけでも…
本来ならば民放ドラマを深掘りするのは危険だと言いたいところですが、今回はポスター自体が【月9】に見えるので、コメントしづらいですね…
NHKで「エマージェンシーコール」という番組もやってますし…(来週は名古屋らしい)
ただ、「清野菜名」さんに関してはオトリ臭はしますけど…あくまでプレゼンターは「波瑠」さんで、彼女は現在【火9】の主演俳優で彼女が「月9」の主演をしたのは
「ナイトドクター」と言う作品です。
夜専門の医者役なので、月とかサンライズ(仕事終わり)は関係あるかも?ですが…
ついでに「7枠」というのは先日の
「サザエさん」からの来週の「アナゴさんと中島くん」から先週土曜日の京都メインレースの「7枠⑬番」が気になっでますので…
どちらにしても「フジテレビ」の匂いがプンプンして…どれもオトリのような本物のような?悩んでおります。
少し訂正。「来週のサザエさんは?」の画像なので放送は今週日曜日です。
南斗ハズレ馬券さん、ありがとうございます。
確かに、オトリ臭もしますね。
【フジテレビ問題】は厄介ですね(笑)
【柊氷月】の件はどう考えますか?
コチラは、フジテレビ問題が大事になる前から用意されていたようにも思えるのですがいかがでしょう。
アーモンド【I】と【C】ルメール。
確かに、そう言われるとコチラもオトリ路線も考慮が必要かも知れませんね。
過去の経験上、民放のドラマはほぼほぼオトリに使われてきたとは思います。
ので、「アイシー」も怪しいのですが…放送中の主演女優が競馬場に来場するケースはかなり珍しいとは思います。
ついでにサザエさんの話ですが、1970年に
「カツオ競馬へゆく」という話があったそうですが、波平がずっと応援していた「ヒカルホープ」という馬の引退レースを見にカツオを連れて競馬場に行ったという話です。(赤い帽子の⑦番とか今ではありえない…)
まぁコレはオトリというより自爆テロみたいなもんですけど…サザエさんもスポンサーがおらず放送中止とかドラマも7月から制作が出来ないとかいうウワサも出てますので…
ちなみにカツオが競馬場に行ったのは1970年のダービー当日の放送らしいです。
南斗ハズレ馬券さん こんばんは。
「アナ子さんと中島くん」ですか。なるほど ! フジテレビも攻めますねぇ。
奇しくも アナ子(穴子)さん27歳?(中島君は若すぎますが)。
年齢で言えば (52歳?)フネ は佐○木○子アナ といったところでしょうか。
ついでなんですが…1970年のダービー
「5枠⑬番」に【中島】騎手がいるのがミソですね…先週の「アナゴサン」も
【⑬番】…コレも自爆テロかな?
南斗ハズレ馬券さん、影丸参上さん、こんにちは。お二人や汗血馬さんの見解を拝見し、フェイク臭もするフジテレビネタ。『実は核心をついているのでは?』とも思えてきました。
南斗さんの「カツオ競馬へゆく」。それと同時に、「カツオの土俵入り」という話も配信されてるようですね。
皆様のご意見にある、ポスターの【月面】そして【土俵】。私の考える【目】。
小堺一樹と小堺翔太。翔太さんを「カツオ」と仮定するなら。(多少無理があるかも知れませんが)
【ハル、コサカイショウタ、アクタマナミ】
【ナミヘイ、カツオ、ハル】
それに、【太陽、月】【日本】【江戸】
私の妄想ですが。
先週の【メイセイオペラ】と【的場文男騎手の引退】
皆様の見解を拝見し、気になる、ハシルショウグン。
「柊氷月」「波平、カツオ」フェイクではない気もします。
『昨年から継続』の話が活きているなら、もしかすると【37回】という数字にも。
注目するは6枠⑫番。枠順が楽しみですね。
枠順確定。
注目の『6枠⑫番 』には、想像通り?
チャンピオンズカップ同様、サンライズジパングが入りました。ね。
『意図的な配置』とも取れる、
サウジの【ウイルソン】のゲート番号とフェブラリーの【ウィリアム】の配置。
7枠に配置された【4歳馬】。
そして、【3枠】。
『そうきたか〜』という絶妙な配置。
私をはじめサイン会議の皆様を翻弄するかの様な配置ですね(笑)
面白くなってきました。
※画像はチャンピオンズカップ出馬表
CM竹内涼真が来ない!
来るのを望む!
から岩田(望来)
ウィリアムバローズを指すのか?
MLB日本開幕戦(日本テレビ)で放送
日本テレビ盃➡️1着、4番ウィリアムバローズ
ポスターとhp昨年の画像からの
11番は岩田望来騎乗の(キングズソード)
からも穴候補で。
2月23日に行われる天皇誕生日一般参賀
5年振りの宴会の儀
65歳となるのですが。
枠順発表をみると、6.5枠にサインの強い、実力馬があつめられています。
素直にこの枠番を使用すると考え検討してみようと。
船橋リーさんこんにちは
個人的には8枠の並びが気になります
2020年は
8枠⑮長岡
8枠⑯横山典(誕生日)
↓
8枠⑮長岡
8枠⑯ヘリオス(誕生日)なので何らかの形で2020年が連動するのでは?と
ちなみに「ヘリオス」は一年おきに出走してますが隣の馬が連対していますね。
まぁ2回ならアテにならないですけど…
南斗ハズレ馬券さん、新情報有り難うございます。
正逆(2)は個人的には気にしてました。
前年のGI死に目番は⑱でしたので16頭立てなら(2.15)
2019年GIは15番が死に目番でしたので2020年最初のGIで15番ケイテイブレイブは2着馬となり、馬券には組み入れてたと記憶してます。(馬券は、外れました)
最近は起点馬のサインを書込みしてませんでしたが、横山武史も隣が関係してると思ってます。
G1に集中している時に申し訳ないので他のレースは今のうちに・・・大まかですが。
ダートG1・・・砂と砂漠は良く合います。砂漠にサソリは毎年定番的存在です。明日「スコーピオン」が二か所にいます。
「金蹄S」の7枠。同枠にサクラ。 サクラはコレだけでも(サラクラ:皿倉)です。
ティア(ップリ)オンとサクラト(ップリ)アルにサンドされたグローバル。 このレースは8番or9番どっちか来るとみてますが、いかに。
「阪急杯」。文章(1400m戦)・・・セッションには(センヨン)があるが、こんなに簡単でいいのか? 高松宮記念にむけてダノン(マッ)キンリー?
7枠にスコーピオンなら 先に書き込んだ元宝塚の壮一帆からのソーダズリングは入れたい。
「ダイヤモンドS」。
文章(長距離)(弾みをつけたい)・・・ダンディズム→(弾)ディ(ズム)→弾む。 最初に挙げた菊花賞2着ヘデントール。
これもこんなに簡単でいいのか? 明日の東京3R「ロング」が4枠にいますし。
「天皇賞:春」の文章に(伝統)でもあればなーという妄想も湧きます。へ(デントー)ル。 人気になるのは分かったうえで是非買いたいなーと。
明日はあちこち行ったり来たりなのでレース数をグッと減らして頑張ります。
まだ、決められませんが
CMからの、カツサンド
サン・ドが、4から6枠に(笑)
また、気になっていた昨年レースの画像
人気と同じ馬番→1、3、9、11、14
染め分け帽→写っていないのは3、4、8枠
出走馬情報の馬番も、1と9番が多い(笑)
タガノビューティーは、引退回避みたいですね。
明日のメイン結果より、買い目は日曜日に出します。
京都は、明日雪予報ですが。
菜さんの考察3にて「竹内涼真がいないので元の3人だけのフェブラリー」的な書き込みを見て、なるほどそういう見方もあったかと驚かされました。
ただし僕は初参加の竹内の初G1なら間接的には関係するのではないかと(暗示や平場のサインなど)。
Hello Special Times のポスターで竹内涼真はコップを持ってます。 オレンジ色なのでオレンジジュースと決めつけます。
明日の小倉6Rの4枠6番に都合よく「オレンジジュース」がいます。
またCMで最後に「競馬ねー」と・・・日曜東京8Rにこれも都合よく メイ(ケイバ:競馬)ートンなる馬が。
CMで飲み物・・・コーヒーでなく3時のティータイムと捉えれば タガノビュー(ティー)、明日小倉8Rの1枠1番サンドブラスト(=砂を蹴散らせ)は何となくヘッドライン「豪脚」を思わせます。
ま「フェブラリーS」の大まかな狙い馬、枠は今までの書き込みとほぼ変わりなくいこうと思いますが、僕の場合は買い方が問題です。あと1,2頭絞りたいところ。
さて明日の重賞を考えます。
向春の豪脚、進化を遂げた砂の覇者が映える。
向春➡️2月の上旬から2月下旬まで、
2番か2枠or2番人気
2番を指すならタガノビューティー
タガノビュティーはCM(フェブラリーS)
佐々木蔵之介(特製カツサンド)
特製➡️スペシャル➡️(スペシャルディナー)
スポーツ関係の注目ニュースはMLB日本開幕
3月(18日)
先発山本、今永共に背番号(18)
18番は16頭立てなので2番に当たる!
今のところタガノビューティーに注目してます。
今週(その他のR)18番にも注意します!
「やはり!」というか予想通り【7枠⑬番】に「デルマソトガケ」が入りました。
なんだかJさん側の思うツボというか誘導されるままに…というカンジなんですけど…
まず、先週に長澤まさみさんと竹内涼真さんが同じ作業服(ツナギ)を着ていることから「同じ職場の同僚」みたいなことを書きましたけど、あの時点で複数の馬の出走予定のあった「音無厩舎」が候補だと思っていて、先週のサザエさんからの
「アナゴサン」(先週7枠⑬番で出走)、騎手も同じく「松若風馬」…
波瑠さん来場からの「あさが来た」→「土俵」→「相撲」などと…
ココからは書いてませんでしたが「あさが来た」のモデルは「広岡浅子」さん
正確には旧字で「廣岡淺子」さん
デルマソトガケの馬主は「浅沼廣幸」さん
もう買うしかなくなりました…
しかし、最初に「アポロ」のことを書きながら失敗した「13号」…
でもでもポスターに足跡は二つ、アメリカに2回行っているし、「アポロ13号」は映画化されているしヘッドラインからギリギリ買えるしと考えて取り敢えず
軸にしますけど…追加もします!
こんにちは(o^^o)
フェブラリーSのCM。。。竹内涼真は競馬場には来なかった。。。居たのはカフェ☕️
この辺を妄想すると必ず失敗する。。。
妄想すると(するんかい)笑。。。カフェが名前に付く馬が過去フェブラリーSを賑わせた
カフェファラオ。。。この馬フェブラリーSを連覇している
それでいけばペプチドナイルの連覇が濃厚たが、11番という馬番号に入ったのが予想と外れた
ポスターの解読で砂の形がミッキーマウスに似ていると言ったが
ペプチドナイルの中にはドナルドが入っているので良いのだが。。。さて?
先週の京都記念でデータ分析の文言で「一戦」があり、1枠1番が勝った
今回のフェブラリーSデータ分析は。。。2025年GⅠ戦線の幕が開く
ここで「GⅠ戦」をフレーズで使ってきた。。。
オリサでいけば先週使っているので、1枠1番のエンペラーワケアは要らないだろう
であればやはり使うフレーズは「2025年」であろう。。。2025年は巳年🐍
ミトノオーとミッキーファイトには共に「ミドシ」が入っているのでキーホースなのか?
いずれにせよ竹内涼真の画像がポイントのようだか。。。もう少し悩んでみたい。
早くも枠順確定しましたね!
フェブラリーSのポスター9番ペプチドナイルと後ろは11番
hpの昨年の画像も9番の後ろ11番(キングスォード)
特に11番に何が入るか?注目していた所
なんとペプチドナイルが入った!
他に2番にもヘッドラインから気になっていた2番にはタガノビューティー!
CMから注目していたので思惑どうりでした。
ちなみに昨年の画像馬番
確定馬番は
1番イグナイター→エンペラーワケア
9番ペプチドナイル→コスタノヴァ
14番ウィルソンテソーロ→ミッキーファイト
でした。
一旦サウジの招待を受諾したサンライズジパング
当然、来てくれますよね?
「いや、また今度で」
来ないんかーい 寸劇でした (^^;
ところで菜さんの書き込みでウオッカの秋天だと知って
考えました
ウオッカ→ダイワスカーレット→ディープスカイ
安カツが2頭のダービー馬にサンドされてます
ちなみに4着はカンパニー 横山典 音無厩舎
まさみさんと一緒に競馬場に行かない
まさこ様を伴わなかったのは
ウオッカとワンアンドオンリーのダービー
横山典騎手は今回、橋口厩舎の馬に代打騎乗
アーテルアストレア
スパーキングレディーカップの勝ち馬です
そしてこのレースはホクトベガメモリアル
横テンはGワン昇格前にフェブラリーSを2回勝ってます
もし今回優勝すれば勝つ三度
まとめて全馬差し切るだけの豪脚はある
ジパングが軸ですがアーテルも少し押さえることにしました
このレースで牝馬が勝ったのは
歴史上ホクトベガしかいないけどね
Hello,Special Times. 『はじまり』篇
情報共有です。
「じゃあ一緒に行く?」「いや、また今度で」
と、言う事で、竹内涼真さんはまだ参加しない3人だけのフェブラリーS。
■レース映像
・2021年11月21日:東京10R 南部特別
・2021年11月20日:東京12R 3歳上1勝クラス
・2024年4月13日:中山11R 中山GJ
・2008年11月2日:東京11R 天皇賞秋
ここでまた、2024年春のCM、昨年末と、
常連の【ウインシャーロット出走レース】が存在してます。
竹内涼真さんが「いや、また今度で」と言う事は、【昨年の継続】という可能性も。
参考まで。
戦士の皆様、こんばんわ
ポスター〜⑨に濁点=グ
なぜ小檜山氏を採用?と考えたところ、スマイルジャックの2枠④
導き出したのが
2枠④にジパング配置で激アツ?
枠順発表待ちましょう(笑)
土俵の話が度々出てます。
今年の初場所で久しぶりに新横綱が誕生しました。豊昇竜智勝。
でもそれらしい馬が見当たりません。74代を使うのか?
さて2月23日は天皇誕生日です。競馬会ではだれでも知ってる横山典弘JKが同じ日の生まれ。芸能人・歌手も沢山います。
北大路欣也、宇崎竜童、野口五郎、亀梨和也などなど。
中でも気になったのが、中島みゆき・・・ファイト。 出れば、ミッキーファイトは案外盲点かもしれないと思い始めました。
的中さんこんにちは
自分の中ではボツネタになりそうだったのですが…ポスターの○を「リング」だと考えると「ミッキーファイト」はありかも?なんですよね。
画像のミッキーロークはボクシングでもリングに上がってますし、プロレスラーの役もやってます。
またポスターの「フェブラリーステークス」の文字体の第一印象、以前は良く目にしたグローブやトランクスのメーカーだったんですよ。
さらにCMから「ケータリング」→「ケイタリング」というのはすでに書き込み済みです。
果たしてどうなりますでしょうか?
ミッキーファイトは私も先日、画像投稿させて頂きましたが、
『柊氷月』から
馬名に、【ツキ】【アイ】を持ち、
【4歳】【田中博康厩舎】とアーモンドアイから有力候補の一頭と考えております。(フジテレビ問題をどう取るかですが笑)
土俵に関しては波瑠さんの「あさが来た」からですけど…あまり認知されてないというかもう忘れられているのか?というカンジですが、個人的には一択で
「デルマソトガケ」です。松若風馬は先週
「アナゴサン」に乗ってましたし、「風」は来年の朝ドラに向けて重要なワードかな?と
ちなみに以前はよくあった気がする天皇陛下の相撲観戦ですが、令和に入ってからは2020年1月25日が最後のようです。
コロナ騒動の直前ですか…ただし2020年なのがミソですね。
「朝が来た」→「第33回【モーニン】が来た」(4歳7枠⑬番)と言う事だと思っておりました。(京都メモリアル1958)
フェブラリーSCMを見て
佐々木蔵之介が
カツサンドをだし(特製カツサンドをご馳走しちゃう)と言っている!
特製→特→スペシャル→
(母、スペシャルディナー)
スペシャルウィーク産駒(タガノビューティ)にたどり着きましたが?
ミッキーファイトも(スペシャルW産駒)
です、
参考になれば。
単勝⑦ラムジェット
フェブラリーSに向かうはずがサウジカップの招待を受諾
かなり人気落ちする此処で狙い撃ち
日本と香港の怪物2頭を相手に
JRA Gワン勝ちの無い三浦が優勝するのも一興
まぁ、フォーエバーの走りを観るレースなんだけど (^^;
コスタ、やっぱりキングに決まりました
フェブラリーは堅くなりそうで困ってます \(>_<)/
女性のキング……