そもそも奇数番の関東馬狙いなんですが
目を付けていた馬は偶数番を引きました
そしてダントツ人気馬が奇数番
かなり予定と違いますが
⑬で行こうと思います
まず武豊の同枠ということ
そして秋華賞菊花賞ともにルメール、武豊、戸崎の決着
⑬サリエラは間近3走が戸崎、武豊、ルメール
英国訪問の年
英国からのお客様にGワンをプレゼント
単勝⑬
馬連⑬流し相手②④⑧⑫⑭⑯ 2着は偶数番を選択
それから押さえで枠連2ー4
我が国のご夫妻の英国到着の折の服装は
黒と青(妃)
(女王が青が好きだったことに配慮したものと予想します)
まさか4枠にレガレイラが入るとは思ってなかったです
御疲れ様でした。
そして、馬券を的中された方々、おめでとうございます。
途中カキコミ出来なかったレースが当たってチョイ浮きとなるもメインが3場共に外れ。
明日巻き返したいと思います。
明日も宜しく御願い致します。
ポッドテオ、逆からならオテ(独歩)。隣のマルチャンと共に。
11ー1.2.4.5.8.10馬連
11ー2.4.10.12 ワイド
10ー1.2.4.5.8 馬連とワイド
奥羽Sは1番の単複を買いました。
一昨年ゾロ目2着⑤人気→昨年1着1枠1番⑤人気・2着2枠2番3牡
今年唯一の3牡が1枠1番なら狙い目と見ました。
武蔵野Sは6枠11番の単複。
昨年の武蔵野Sは2枠のゾロ目決着で3着6枠12番⑤人気。
ゾロ目が示唆するのは6枠⑤人気と考えます。
後半難しい馬券が多くなってますが、僕は単純に。
○「奥羽S」。
リフレクトザムーン(月を映す)。インスタ映えするか?
12ー2.5.8.10.11.14 馬連
10ー2.5.8.11.12.14 ワイド
こんにちわ
デイリー杯 メイショウボーラー1枠1番
福永と行きたいところですがダイシンラー1番から ラー繋がりで、もちろんタイキシャトルも
相手は前走重賞の2.3番へ
3番手は、5番
三連単
1→2↔3→5
武蔵野Sは、ワンダーリーデル
アハルテケ→グリーンからタマモロック12番
馬連12→1.3.5.8.9.10.11.13へ
以上です。
明日も頑張りましょうネ。
◆武蔵野ステークス
書き込むほどのネタか?と思いつつも一日何も書かないのも寂しいので…
ネタは東京競馬場でやっている「むさし府中商工会議所加盟店舗タイアップ企画」という抽選会から
6枠2頭で「ショウ工」が出来ているので人気ですけど⑩エンペラーワケアから
穴で⑤メイ「商店」かな?と
⑩−⑤⑨−①③⑤⑪⑫⑬⑭⑮三連複と
⑩−⑤⑨⑪馬連と三連単マルチで
◆デイリー杯2歳
G2とは思えない低レベルなメンバーな気がしますけど…京都ジャンプの流れから
⑤-⑦馬連で1点勝負
当たったレースが人気ばかりで全く面白くないです。
○「奥多摩S」。
12番(奥)村師、メインの7枠にタマモロック。奥多摩ができる。
11ー2.5.6.7.8.9.10 馬連
11ー2.6.10 ワイド
○「武蔵野S」。
今日は国木田独歩が見つかりませんでした。
東京中日スポーツから「修学院」のドアラと「デイリー杯2歳」のドラゴンが共に6枠なのでココからはいります。
大穴でサンライズか。宮本武蔵の小説などに将軍家指南役を断念した時、江戸城内で屏風に太陽の絵を描いた、との記述。
その屏風の背景が確か武蔵野の絵だった記憶か。
今日は太陽暦採用記念日だから買ってみます。
10ー1.3.4.9.11.12.13.14 馬連
10ー1.3.11.13.14 ワイド
11ー1.3.4.9.12.13.14 馬連とワイド
14ー1.3.4.9.12.13 ワイド
本日の仕事終了です。
さてと覗いたのですが、GI記事が無い、
的中さんと汗血馬さん2人が頑張っている。
珍しいですね…
これからサイン探してみますが間に合うかどうか、東京12R2番ジュドー(柔道)がいますが?
福島6R、せっかく一頭軸スーパーマンでいきましたが2枠手がでず。いくらアメリカがあってもダメでした。
○「修学院S」。
室町の前にデ(ムーロ)は大いに考えられます。
同枠にワイ(ドアラ)ジン。
東京中日スポーツ杯→中日ドラゴンズ→マスコットはドアラ。
ココからいきます。来なければ「武蔵野」に飛ぶか?
10ー1.2.4.6.7.9.11.13.14 馬連
10ー1.2.6.7.9.11 ワイド
9ー2.4.13.14 馬連とワイド
9ー1.6.7.11 ワイド
2ー1.4.13.14 〃
○「室町S」。
15母エリザベス。素直にこの枠から。
15ー2.3.5.6.9.11.13.14.16 馬連
15ー2.3.5.6.11.16 ワイド
16ー2.5.6.9.13.14 〃
先週に続き前年着外で同じ人気(1番⑩人気)狙い。
1番の単複。
人気が変わりません様に。
⑩人気から⑪人気になって同枠①人気1着。
上手く行きませんね。
今日も不味い流れになっています。
福島5R4枠7番⑪人気が昨年と同じ。
7番の単複買いました。
14番が⑧人気になって昨年と同じになって此方が1着。
どうもにこうにも上手く行きません。
○福島9R「二本松特別」。
室町があるので足利を考えました。僕が訪れた事がある国宝「鑁阿寺」。
栃木県足利市にある足利氏宅跡。「ばんなじ」と読むらしい。
6番(ヴァンナ)チュールにフィーリングを感じます。
6ー1.3.5.7.10.12.13 馬連とワイド
7ー1.3.5.10.12.13 〃
○福島10R「飯坂温泉特別」。
一休さんがいた頃の室町は足利義満が将軍。
字は違えど14のオーナー井高(義光)さん。
14ー2.3.7.9.10.11.12.13.15 馬連
14ー2.3.7.9.13 ワイド
13ー2.3.7.9.10.11.12.15 〃
まだまだバンバン買います、ご容赦。
書き込み多くて申し訳ない。
○東京7R。
まー引っ掛けかもしれませんが今日は素直に。
12.13の尻が(トランプ)。
12ー1.3.4.6.8.13.16 馬連
13ー1.3.4.6.8.16 〃
12ー1.3.6.16 ワイド
13ー 〃
○東京8R。
ミッキー(ラッキー)
(ライラ)スター
ピ(ック)アップ(ライ)ン
↓
(ラッキーライラック)。完成し過ぎだし目立ち過ぎの感、なのでたまにあるサイン馬の外側から。
6ー1.2.7.10.11 馬連と三連複
11ー1.2.6.7.10 〃
1ー6.7.10.11 ワイド
10ー6.7.11 〃
○福島8R。
沢山買いたい。
8枠14母夢のマイホーム、15ワンダフルヘブン。明日の「ユートピア」を感じます。少しだけですが。
「修学院」から、学を修めればクレバーに?
7番には(ガリ勉)が。
14ー1.2.4.7.10.13.15 馬連
14ー7.10.13 ワイド
15ー1.2.4.7.10.13 馬連とワイド
7ー1.2.4.10.13 ワイド
10ー1.2.4.13 〃
○6R。
1989年11月9日 ベルリンの壁崩壊。
1枠尻(ジャーマン)、2番の方から。
2ー7.10.12.14.15.16 馬連
2ー7.14.16 ワイド
○7R。
しつこく7番ファイアを穴に。軸はシャカシャカシーで。
カシャはカメラのシャッター音か?
15ー4.5.7.9.11.12.13 馬連
15ー3.4.7.12 ワイド
7ー3.4.5.9.11.12.13 〃
○6R。
消防から、8枠尻(カジ・火事)。
11番シヨウヘイやヘッドラインの「この時代」から5番レイワなど幅広く。
14ー3.4.5.8.9.11.13.15 馬連
14ー1.4.8.11.13.15 ワイド
15ー3.4.5.8.9.11.13 馬連とワイド
○7R。
エリザベス女王と天皇三代にわたる交流。
明仁上皇が皇太子の時、昭和天皇の名代としてエリザベス女王戴冠式に参列。
8枠幸英明、長岡禎仁→(明仁)。
15ー2.3.9.10.11.14.16 馬連
16ー2.3.9.1011.14 〃
15ー3.10.14 ワイド
16ー 〃
11ー〃
今日は119番の日。イッキュウがありますがなかなか良いのが。なので素直にまずは消防関係から。
○京都2R。
キタノボン(ボヤ)ージ。ボヤ騒ぎでも駆けつける消防士、両隣。
放水にウォーターはオトリっぽいけど最初は慎重に。
9ー3.7.8.11.14 馬連と三連複
11ー3.7.8.9.14 〃
8ー7.9.11 ワイド
○東京1R。
15番ファイヤーボート(=消防艇)
16ー1.2.5.9.12.13.15 馬連
16ー2.5.9.13.15 ワイド
15ー1.2.5.9.12.13 馬連とワイド
○東京2R。
テントウムシサンバには(ムサシ・武蔵)がある。
10ー3.7.9.12 馬連
12ー3.7.9 〃
3ー7.10.12 ワイド
9ー10.12 〃
3.7.9.10.12 三連複ボックス
こんばんは、明日の武蔵野Sは15頭立て
先週でついに、死に目7枠が馬券になった、当分続くと信じて買い続けてみたい。
人気でも12番から検討してみる。
昨年このレース2―2ゾロ目、対角7―7もあるのではないか、後は手広く。
4番は秘密兵器クラス?
買い目明日に書き込みます。
おはようございます。
武蔵野S、エンペラー川田とタマモRムーアで順当のようですが、沢山買います
3連複
⑫―④⑬―①②③④⑦⑨⑩⑪⑬⑮
⑩―⑫―②⑦⑮
3連単
⑫→⑬→①②③④⑤⑦⑨⑩⑪⑮
取りあえず土曜はライブで見れそうです。
※京都11レース
デイリー杯
馬連
⑤―⑥
深夜に失礼します。
多分、長くなりますがお許し下さい。
今年3月、惜しまれつつレギュラー放送を終えたブラタモリ。
8箇月振りに11月2日から3夜連続で放送されました。(カキコミ済み)
ブラタモリは人気があった番組(特に学者や知識人に好まれていた)ですが何故か此方の板では人気がない。
私以外でブラタモリと御書きになられたのは七黒久住さん一人だけ。
しかし、今回は京都競馬場を訪れました。(カキコミ済み)
これをJさんが逃す筈がないと思うのですがねぇ。
今週は幾度となく録画したブラタモリとJBCを含めたレースと見直しました。
すると色々と符合する箇所が出てきます。
番組冒頭は三条大橋の袂でタモさんと今回新しくアシスタントになった佐藤茉那アナとの会話。
佐藤アナは高校生の頃にブラタモリのロケに遭遇した事があると話しています。
画面下にワイプで『2015年5月9日#5鎌倉』の説明が入ります。
※2015年5月9日(土)京都新聞杯16頭
1着2枠4番川田将雅②→1枠2番武豊①→8枠15番藤岡康太⑥(福永祐一⑨)→2枠3番岩田康誠④→1枠1番浜中俊③
①人気武豊2着ならJBCスプリントです。
同レースに川田将雅の騎乗はありませんが代わりに上記京都新聞杯1着同枠④人気が1着です。
50年振りにリニュウアルされた三条大橋を渡る途中で今回案内人となる京都大学山村亜希教授(歴史地理学)と合流。
リニューアルされたが昔の物もあるという事で欄干の擬宝珠(天正18年秀吉が建て替えた時の物)を見ます。
銘文に『日域石柱橋濫觴』とあります。
※日域(にちいき:日本の異称)・濫觴(らんしょう:物の始まり)
つまり、三条大橋は日本初の石橋という解説がありました。
更に橋を渡り終えて山村教授が広重の東海道五十三次の三条大橋の絵を見せます。
絵には『東海道五拾三次 大尾 京師 三条大橋』
※大尾(たいび:結末。終わり)・京師(けいし:みやこ)
JBCスプリントで石橋脩騎手を背に初GI制覇となったタガノビューティはタ・イ・ビを内包しています。
実は山村教授は今回2度目の登場で最初の登場回とJBCクラシックが符合していますがこちらは省略。
番組では一度大津に戻ってから五十三次と五十七次の分岐点である大津追分へ向かいます。
ここで当時大人気だった民俗絵画『大津絵』を今でも描いている職人5代目高橋松山(しょうざん)さんが登場。
タモさんは大津絵に挑戦します。
大津絵は幾つかの型紙を刷毛で塗り進めていくのですがタモさんは1枚目でオレンジの箇所を塗って後は端折ります。
最後に筆で目や髭を前髪を刷毛で逆立つ髪を描いて大津絵の鬼が完成。
鬼が絵になる→絵が鬼になる→エガオニナッテ直近の出走レースの枠番8枠15番(⑩人気4着)
そして、54次目の伏見へ向かいます。
伏見で生まれた水戸徳川家の初代藩主徳川頼房が御香宮神社に寄進した話が出てきます。
みやこS1着8枠15番→2着7枠12番(同枠ミトノオー松山)
1週目みやこSがブラタモリ1夜目の伏見と符合するのなら2週目のエリザベス女王杯は2夜目の淀と符合してもおかしくはない。
2夜目の淀で訪れたのは京都競馬場ですからねぇ。何もない訳がないと思います。
(競馬場の案内係を受け持った小畑篤史造園課長も最初に『特別といえば特別』と仰っていますからね)
番組で流れたレース映像は春の天皇賞のスタート直後と最後の直線。
天皇賞春1着は7枠14番テーオーロイヤル6牡菱田裕二①人気。
ですが、しかし、番組では3コーナーが高くなっている理由を解説してくれました。
天皇賞春1週目も2週目も3コーナーをトップで回ったのは6枠11番マテンロウレオ。
6枠11番スタニングローズ。
Cデムーロ、思い切って逃げてみますか?
エリザベス女王杯は11番の単複
1週目3コーナー3番手・2週目3コーナー2番手は3枠6番ディープボンドで⑥人気3着。
今回3枠6番はピースオブザライフ4牝団野大成:野中賢二厩舎
みやこS3着は4枠7番ロードアヴニール野中賢二厩舎で同枠6番団野大成
エリザベス女王杯3着枠は3枠と考えています。
今回のブラタモリはオープニング曲とエンディング曲が井上陽水から小沢健二に変更されています。
ケンジ繋がりと見ました。