〇東京12R。 ここは遊びで村上馬券などを。
56は当然、5番と6枠だったなーんてこともあるのでそれも、5と15で背番号「五十五」だったとか、枠の56・・・楽しみましょう。
5-6,11,15(馬連とワイド)
9-11(〃)
6-11(ワイド)
5-6,11-7,9,15(3連複)
うわっ、放馬とは・・・10番消します。
1枠、2枠馬名で「グリーン」と「ミドリ」があり如何にもという感じです。
私は、③ギルテッドミラーが配置されていることから、鏡の位置の7枠、8枠だと睨んでいます。
⑬~⑯のなかでは、⑮デシエルトに最も注目しています。
デシエルトとは、チリのオブジェでアタカマ砂漠にある地面からニョキっと突き出ている巨大な片手のフォルムです。
⑮デシエルトを挟んで⑯と⑮で「アタカマ(砂漠)」を形成し、①ニュートン(テソーロ)で「片手」を表しています。
馬連・3連複:⑮ー③⑥⑦⑧⑪⑭⑯
遣唐使さん
的中おめでとうございます!
なるほど、ギルテッドミラーの配置そういうことだったのですね。
大変勉強になります。
阪神12R15頭3枠5番バーニングソウル(燃えている魂)5牝幸英明⑪人気
昨年同条件は2週目の3日目12Rで2着3枠4番プッチーニ5牝藤岡佑介③人気
5番の複勝を買って改めてアントニオ猪木氏の御冥福をお祈りします。
これで3日間収支がほぼプラマイゼロで終了です。
(予想は相変わらず駄目でしたが)
阪神4Rで「トリプル・クラウン」にサンドされていた6枠の松山JKが取り消し。その松山JKが6枠で優勝。
今日は読みがことごとく裏目に。
「グリーンチャンネル」は3番からの馬連とワイド2つと最低限はゲットしましたが今週はずれまくってました。 最後はズバッといきたいが。
〇阪神12R。
今日は目の愛護デー。 10番ディアノイアで。 並べ替えると「eyeの愛デイ」。
相手は猪木っぽいバーニングソウルがいる3枠、そして猪木の「あご」を思い浮かべるカフジエニ「アゴ」ン枠。 穴は今日1964年の東京オリンピック開幕日・・・マラソン優勝:アベベ・(ビキラ)→コボレ(ビキラ)リ
10→7(馬単)
10-4,5,6,9,12,15(馬連とワイド)
9-4,5,6,7,12,15(ワイド)
播州Sは同枠クロジシジョーが勝った前走と同じ3枠で⑩人気3着。
クロジシジョーは土曜大阪スポーツ杯で1枠2番③人気2着で1着6枠11番坂井瑠星②人気。
京都大賞典6枠9番ユニコーンライオン坂井瑠星⑩人気(同枠10番②人気)。
更に1999年京都大賞典6枠6番②人気2着(1着4枠4番ツルマルツヨシ④人気)。
京都大賞典は枠連で相手は現在④人気3枠3番アリストテレス(昨年6枠9番①人気2着)と4枠。
3-6・4-6
複勝3番・9番とワイド③-⑨も買いました。
昇仙峡といえばジュエリータウン。
水晶宝石博物館には各国から集めた宝石が並ぶ。
東京8R7枠13番アクアマリンブルー4セ嶋田純次⑪人気
流石に今日の流れではこの馬は買えないので結果を見て9Rに活かそうと考えました。
すると9R3枠6番デルマラピスラズリ騎乗の斎藤新騎手が8枠18番ジッピーレーサー⑭人気(単勝万馬券)1着。
2着②人気・3着①人気でも3連単395万馬券。
どう読みます?
アクアマリンの石言葉は幸福・聡明・富。
8R1枠2番ハピネスアゲン(幸せ+冠名)④人気5着。
9Rは16頭立てなので18番は2番。
2番の単複。
宝石馬名が勝ったレースが多数有りました
阪神メインはピンクダイヤから和田か?
11番単勝
東京は石橋?またはダイヤモンドからルメール?
まずカレン(マック)ナイトと(マック)スブロケイドが気にあります。 次に7枠頭「アキ」、8枠頭「サンマ」。
マグロの日・・・マックスブロケイドの中に「マックロ」があります。 マグロの語源がマックロから、という説を聞いたことがあります。8枠から。
マックスは単勝100倍超え。こんな時しか買えないので。
11-1,3,5,6,8,10(馬連とワイド)
10-1,5,6,7(ワイド)
7-11-(1,3,5,6,8,10)3連複
ヒシアマゾンのキャッチフレーズといえば、
昔からの競馬ファンなら「女傑」
ウマ娘世代なら、
「タイマン上等!頼れる我らの姉御寮長」だとか。
意外にも「闘魂」が使われているのが、
ヒシアマゾンのヒーロー列伝ポスター(画像参照)
このポスター画像の、
エリザベス女王杯の出目ズバリなら、
枠の3-8
フェイク臭くもありますが、
アイスジャイアントがいるグリーンCCで、
この枠3-8を買ってみます。
<ハッピーマンデー>
成人の日 ( 1月第2月曜日)
海の日 ( 7月第3月曜日)
敬老の日 ( 9月第3月曜日)
スポーツの日(10月第2月曜日)
年4回ある「ハッピー」マンデー。
「体育の日」が「スポーツの日」に改称されてから、
初めて本来の「10月第2月曜日」に施行。
10/9(日)毎日王冠
8-09 ジャスティンカフェ 2着
8-10 「ハッピー」アワー
10/10(祝・月)
阪神12R
8-15 「ハッピー」スワニー(逆1・ピース)
東京11R グリーンCC
8-16 アドマイヤルプス(逆1・ルメール)
昨日はメインで「ハッピー」の同枠2着。
今日は阪神最終の「ハッピー」が、
東西メインにサインを送るか?
ハッピースワニーにはピース(平和)があり、
スポーツ平和党にもつながります。
●京都大賞典
1966 10月10日 体育の日
2022 10月10日 スポーツの日
1964年の東京五輪開会式を受けて、
1966年から10月10日で施行された「体育の日」
「スポーツの日」に改称後2年は、
東京五輪の影響で7月に施行されました。
今年は「第2月曜日」がたまたま「10月10日」
1966年の京都大賞典
(当時はハリウッドターフクラブ賞)の、
出目は枠2→4→5
これをそのまま、
京都大賞典でボックス買いしてみます。
●おまけ
~どうでもよいプロレス中継の思い出~
確かタイガー・ジェットシンと
ア・シークがタッグのときだったと思います。
リングアナが「ア・シーク」の名前の、
ちょうど「ア」を叫んだタイミングで、
ジェットシンにサーベルで襲撃されます。
リングアナは、
「〇〇〇キロパウンド、
ア~~~~~~~~~!!」と長く叫んだあと、
リング上で大の字になりました。
リング下の若い衆が、
リングアナをリング外へ引っ張り出したとき、
ゴングが鳴らされ試合開始。
リングアナには悪いですが、
テレビを見ていて爆笑しました(笑)
シンリョクカまで1着とは・・・
時間もないので簡単に
4番と7番の母が「ジュリエット」。間にいるマーゴットレーヴから。
6-2,3,4,8,11,14,15(馬連)
6-3,14,15(ワイド)
中々上手くいきませんが阪神6R。
1枠1番チェンジザワールドが面白い馬です。
芝1200m④④着→芝1300m3着(同枠外1着)→芝1800m8着→D1800m1着→D1800m5着→D1700m13着(同枠内1着)→D1900m11着(隣枠外1着)
今回D1800mに変わって1着か?
気になるのは1R⑤人気1着からの騎乗となる5枠5番岩田康誠が先程まで⑤人気だったのが息子望来が⑤人気に変わった事。
馬名の方を重視しますが果たして?
1番の単複。
京都大賞典はすでに購入済ですが。
最終レースから飛ばしのサインみたいなのがありましたので、3連複の追加買いします。
1枠1番スズカ・・・・
6枠外11番スズカ・・・・
7枠外13番スズカ・・・・
3連複
①⑩⑪⑫⑬BOX
これを遊びでの追加です。
昨日は、多くの方から祝福のコメントを頂きましてありがとうございました。
今日はあまり自信はありませんが、このレースを考えてみました。
京都大賞典の出馬表上は、これっといった特色はなく①アフリカンゴールドの恭都→京都、矢作芳人厩舎の2頭出し、馬名「ディ」が⑧⑬⑭の3頭程度ですので、東京のグリーンチャンネルCの出馬表からのサインを適用しました。
グリーンチャンネルC
⑤スマッ(シン)グ(ハ)ーツ
⑥レッドヴ【ェイロ】(ン) ⇒ ハンシン・イエロー (阪神の京都大賞典は5枠)
⑦キタノリューオ【ー】
しかも⑦レッドヴェイロンの騎手は北村宏司⇒⑧ディアスティマの騎手は北村友一、⑧キタノリューオー⇒⑦キングオブドラゴンといづれも「龍王」
で、5枠の中で入れ替わって配置されています。
であれば5枠が相当に強調されているのですが、⑦キングオブドラゴンと⑧ディアスティマのの優劣は全く判りません。
従って、5枠から枠連で買ってみたいと思います。
単・複勝:⑦キングオブドラゴンと⑧ディアスティマ
枠連:5枠から全枠流し
コパノハンプトン1着、スーパーアグリ1着・・・何事にも疑い深い僕にはお手上げでしたね。 素直じゃないと今日の馬券は取れないかな。
じゃあ東京5Rの7番シンリョクカはどうなんだろう。 グリーンチャンネルに「新緑化」とは・・・僕は買いません(笑)
〇東京7R。
今日は「釣りの日」であり「マグロの日」でもあります。 釣りに対して最後まで迷って切ってしまった阪神2Rの「タイ」キクラージュという「鯛」が釣れてしました。
マグロ(ツナ)を釣りたい・・・「ナツ」イチバン。 1番にサンマもいるのですが、マグロは一番人気のある魚かもしれません。
1,5,7に流しますが気になるのは6枠のフライングバレル。 バレルは石油なんかの単位・・・サウジアラビアからの発想なら。
13-1,5,7,8,9(馬連と3連複)
13-8,9(ワイド)
〇阪神7R。
8枠にヤマカツがいます。阪神3Rにもヤマカ(ツリ:釣り)ンがいて万馬券になりました。 どちらかを考えていましたが3Rが来たことで自信がなくなりましたが他にアイディアが浮かばないので8枠からいきます。
ヤマカツの母がヤマ(カツオ)ーキッド・・・鰹を釣りあげたい。
14-1,2,4,5,6,11,12,13(馬連)
14-1,5,6,11,13(ワイド)
13-1,2,4,5,6,11,12(〃)
又も1Rで引っ掛かってしまいました。
阪神1R1枠1番コクセンプウ2牡幸英明
馬名意味には黒旋風(人名愛称)とあります。
黒旋風といえば水滸伝に登場する李逵(りき)の事で鉄牛或いは李鉄牛とも呼ばれます。
2挺の手斧を操るのが得意な梁山泊22位の好漢で天殺星の生まれ変わり。
流石に横山光輝先生の漫画を読み直す事はしませんでしたが水滸伝関連を調べるだけで時間を喰われました。
更に同馬の過去3戦で水滸伝に繋がる事を探したので(然も何も見付からなかった)中々先に進めません。
次は、今日も的中さんを始めとして何人もの方がを取り上げているスポーツの日。
8枠11番リッタースポーツ2牡松若風馬
馬名意味には騎士(独)+スポーツとあります。
そして、3枠3番ナイツオブラウンド(円卓の騎士より)2牡松本大輝。
長澤まさみさんと見上愛嬢のTVCMでは白と黒の大きなチェスの駒のナイトがありましたが関連があるのか?
やっと円卓の騎士12人の中にランスローットがいて同名馬がいた事を思い出しましたが時既に遅し。(締め切りられました)
同馬の成績は古過ぎて調べられないものの代わりにサーランスロットという馬がいました。
※同馬の阪神ダートの成績(上から初勝利・最後のD1400m・最後の阪神・最後のレース中京)
2歳未勝利D1400m5枠5番藤田伸二⑤人気1着(2着3枠3番和田竜二①人気→3着1枠1番岩田康誠②人気)
4歳上1000万下5枠9番藤田伸二⑬人気4着(1着1枠2番福永祐一③人気→2着8枠15番岩田康誠①人気)
4歳上1000万下6枠10番柴山雄一⑩人気6着(1着5枠8番川田将雅⑦人気→2着5枠9番北村友一②人気→3着4枠6番岩田康誠①人気)
インディアナT1枠1番藤懸貴志⑭人気12着(1着3枠5番川島信二⑮人気→2着4枠7番中谷雄太③人気→3着8枠15番バートン②人気)
阪神1Rの結果1着8枠12番岩田康誠⑤人気→2着5枠6番藤懸貴志⑧人気→3着4枠4番松山弘平①人気
悔しいが何とかこれを先に繋げられないかと思案中です。
良1R、つまんなかったなー(笑)
次は7Rから検討していますが、東京10Rの ナ(ムラカミ:村上)カゼ の登場はどう考えたらいいのか?
神無月の(カミ:神)もありダイレクトに来るのか?両サイドか? 全くの囮か? 後半も結構考えさせられるレースが続きますね。
京都大賞典、馬柱を見ていて気になったのが、ヴェラアズールとウインマイティーの並び。
第35回 京都大賞典
1着①テイエムオペラオー 和田竜二
2着⑩ナリタトップロード 渡辺薫彦
⑩ヴェラアズール 調教師 渡辺薫彦
渡辺薫彦は、騎手としても調教師としても同じ馬番⑩に入りました。
そして、その隣には、ウインマイティー和田騎手が。
第36回では、トップロードは、競走中止。
ステイゴールドは、失格になりました。
そして今回、35回でオペラオーが勝った馬番①に、36回で失格になったステイゴールド産駒のアフリカンゴールドが。
偶然かもしれませんが、和田竜二・渡辺薫彦・ステイゴールド産駒の3連複①⑩⑪で、買ってみようと思います。
見当違いの可能性大ですが。
因みに第37回で、トップロードは勝ってますが、騎手が、四位騎手に変わった為、度外視しました。
3Rマテンロウウエイ(2月2日生まれ)は見なかったことにして!(^^)!
〇阪神4R。
狙っていた馬が出走取消。 この馬は両サイドから「トリプル・クラウン」にサンドされていました。 何か意味がありそうな気がするのですが解明できません。
いつもなら「京都大賞典」の6枠と松山JKは来ない、と受け取るのですが、時々逆もあるので困ります。
スーパーアグリは臭すぎて止めておきますがボタニカルガーデン(植物園)なら十分「グリーン」を感じます。
また「スーパー・マン」にサンドされたイナフセドは最年少3冠王村上にも例えられそう。
昨日出走取り消しレースがあり同枠右側が来たので今度は左のトリプルは押さえたい。
堅すぎてつまらないので穴を2頭。ヴァル「トラウテ」・・・阪神タイガースファンなら「虎」打線もっと「打て」と言いたいはず。
「播州」があります。 宮本武蔵の出生地は2つの説がありますが、本人が五輪の書で「播磨の国」と言っているのですから間違いなさそう。
メイショウ(ケンセイ:剣聖)なんか面白いのでは。
ここで猪熊オーナーの馬には来てほしくないが。
1・4・9(馬連ボックス)
6-1,4,9,11(ワイド)
10-1,4,9,11(〃)
1・4・6・9・10(3連複ボックス)
午前はこんなもんで
午後は「出雲駅伝」見るので早めに買わねばなりません。 青学の原監督は「パチパチ作戦」とか言ってますが、僕の前半は「ケチケチ作戦」でいってみます。
〇東京1R。
今日は「昇仙峡」と「播州」があります。 最初の「バン:播」ドネオンか最初の「キョウ:峡」エイゲイルか?・・・成績からもキョウエイの方で。
初ダート組に少しだけ穴の期待。
11-13,14(ワイド)
11-1,7,8,13,14(3連複)
〇阪神1R。
リッタースポーツ枠をどうするか? ズバリ来るときも時々ありますが最高で3着が多い気がします。 コパノハンプトンの「3着付けの3連単」で遊んでみます。
12-4,5,7,9(3連単)
〇阪神2R。
カルンウェナンには「カンナ」があり5番には羽月師・・・「カンナ月」。 村上最終戦最終打席・・・イメージは「ゼット」。
堅そうですので馬単と3連複で。
3→1,4,11(馬単)
4→1,3,11(〃)
1・3・4・11(3連複)
まずはこれで様子見。
おはようございます(o^^o)
スプリンターズステークスが終わってオリサの検討に入ってます
今のところ読めるのがヒーローもの。。。
正しければこの京都大賞典でも使ってくるはず。。。
ウルトラエースのある。。。ヴェラアズール
3連複 10→1・2・3・4・6・8・11・12で勝負!!
東京4R
本日は、今の処、当レース1本に集中投資
既にカキコミ通り、草野騎手騎乗のエターナルボンドから、三連複軸一頭で
1-2,3,4,5,7,8,9