7月23日、いろを変えながら長く咲くジニア、
銀色の葉が奇麗なシロタエギク。
並んで奇麗に咲いています。
7月23日、近所を朝の散歩をしている時でしたが、
門の中にヤギさんが座っているのを見かけました。
カメラを構えてシャッターを押したら、黒色のヤギ
さんが立ち上がって、私のほうに近寄って来ました
ので、私はさようならと言ってそこから離れました。
お庭を見ると雑草がヤギさんに食べられた跡があり
ました。そうです、ヤギさんの草からの助っ人隊で
した。草刈り機で行えば人が要りますし時間も掛か
りますが、ヤギさんならほっといても奇麗に食べて
くれるので安心ですね。
Kakiさん、お庭の草はヤギさんにいらしますか?
それとも草刈り機で既にきれいになっていますか。
ninhaoさん こんにちは。
暑いですね~。笠間市も35度を超す日が毎日続いています。
私は外出が出来ない身体なのでエアコン漬けの毎日です。
庭の月見草も1週間ほど小休止してもうお終いかと思ったら
また復活して毎日花を付けています。
但し休み前と少し違うのは開花が少し遅く、完全に暗くなって
から開花して朝は8時ごろまで咲いています。
開花時間が少し後退したようです。
おかげで雨戸を開ける8時ごろには花弁が淡いピンクに変わった
花を見る事が出来ます。
この夏に少し気になることがあります。
野鳥の声と蝉の声が聞こえません。そちらではいかがですか?
梅庵さん おはようございます。
季節外れの月見草も中々奇麗ですね。
梅庵さんのご都合に合わせて開花するなんて、
大事にされている月見草からのご返礼でしょう。
セミや小鳥の鳴き声は、多治見ではアブラゼミ
やクマゼミなどの声が聞こえていますが、さほど
多くないです。
小鳥は、ヒヨドリや珍しいイソヒヨドリの鳴き声
がしていますが、雀の数は少ないようです。
小鳥もこの暑さで避暑の為に居ないのかな、等と
思っています。
暑さと言えば多治見と言われてきましたが、最近
は豊田市や名古屋市千種区の愛知の方の高気温が
続いています。
多治見も暑いですが、全国1~2を争う所から、
少し下がっています。嬉しいやら残念な事やら
ですが。
今暫くの間は高気温が続くものと思われますが、
梅庵さん、どうか、お気を付けてお過ごし下さい。