MENU
65,102

庭の花2

紫蘭、皐月、アヤメ、黄色の金魚草等、
何れも頑張って咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

庭の花ー1

庭が奇麗に賑やかになって来ました。
紫蘭、ビオラ、スズラン、金魚草等の
花が一斉に咲き始めました。

引用して返信編集・削除(未編集)

神明神社の藤の花

今年は昨年よりも藤の花が少ないですし、
藤棚の手入れも余りしっかりとはされて
居ない様子です。

手入れをされる氏子さん達の高齢化が進
んでいるのでしょうか。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐神明神社の忠魂碑と軍用馬鍛錬場跡の碑

土岐神明神社の由縁として、日本武尊の事は
神社碑に改定りましたが、そのすぐ近くには
忠魂碑と、ここが以前には軍用馬の鍛錬場跡
だとの碑が有りました。

確かに、土岐自動車学校の敷地迄入れると
随分広く、馬場でもできるだけの土地が有る
なと思いました。
神社と藤棚が有ると思っていましたが、その
他にもこんな由縁が有ったのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

グランドゴルフを楽しんでいる

星が台公園の小グランドで、第2区の方が
グランドゴルフを楽しんでおられました。

1組4名で6ホールを順に回って、楽しんで
おられました。
Kakiさんも長い間地元のクラブで楽しんで
おられますので、第2区のクラブとの合同
試合等もやられた事が有るのかも知れませ
んね。

引用して返信編集・削除(未編集)

星が台公園のナンジャモンジャ

ヒトツバダコの別名、ナンジャモンジャの
白い花が星が台公園でも満開です。

引用して返信編集・削除(未編集)

星が台公園の入り口

野球場から坂を上って来ると、こんな
奇麗な入口がお迎えしています。

皐月と赤目と芝桜が奇麗に咲き始めて
おり、周囲の緑色に映えています。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日から5月の写真に入ります

ようやく4月分の写真が終わり、今日からは
薫風香る春五月の写真の投稿を致します。

最初は、星が台運動公園のサツキの開花具合
です。今年は昨年よりも花数が多いようで、
花も奇麗に咲いています。

グランドの外周のサツキの壁の高さは、小さ
く映っている人間の高さからご判断下さい。

こんな高さの壁のサツキの手入れは、どうや
って行われるのか分かりませんが、大変な事
だけは分かります。

引用して返信編集・削除(未編集)

2度咲き牡丹

5月初めに咲き誇ったぼたんは、終わりを遂げましたが、根元から若い軸が伸びてきて、ピンクの花を
つけました。元の花色は真っ赤でしたが、花弁は少ないが、凄いことがあるもんだと見とれています。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiちゃんさん おはようございます。

奇麗な牡丹が終わったと思ったら、子ども
牡丹が咲き始めたとは。
来年は上は赤色、下はピンク色と両方が同
時に楽しめそうですね。

流石、Toshiチャンさんは野菜作りだけで
無く園芸でも凄腕ですね。
上手に庭の花木をお育てになられます。

引用して返信編集・削除(未編集)

虎渓公園の木々

虎渓公園の入り口にあるヒトツバタコ(なんじゃもんじゃ)木ですが、盛りを過ぎてしまい
お茶色がかり、雪がかぶったような様ではありませんが、ご覧ください。

虎渓公園の木々は、日を追うごとに緑色が濃くなり散歩(有酸素運動)を一層楽しませてくれます。
もみじのトンボもピンク色を帯びてきて、旅たちの準備をしています。

昭和43年青少年ホーム(直前には”こけいざん森の家”と称していた)として建てられその時々に、関係者の要望に
応えてきたと思いますが、耐震問題などの懸念から明け渡し裁判をえて、3月から4月にかけて取り壊されて写真のような
状態となり植木が植えられていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

Toshiチャンさん おはようございます。

南九州では梅雨入りとか。多治見も今週は
雨模様の日が多そうですね。

虎渓公園が季節の流れに沿って、色々と
変化していく様子が伺えて有難うござい
ました。

もう直ぐ35度を超える猛暑日が到来する
と思うと、今年の夏が心配です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1774件 (投稿1500, 返信274)

ロケットBBS

Page Top