庭にミカンを置きましたら、メジロさんが来ました。
この写真の縦のは自動車学校の駐車場のメジロさん。
横の3枚は庭の畑に置いたミカンを食べに来た目白さん。
2羽来て1羽が食べている間に、他のメジロさんはレタス
を啄んでいました。
ヒヨドリがブロッコリーなどの野菜を食べるのは知って
いましたが、メジロさんがレタスを食べるのは初めて見
ました。
矢張り野菜の葉物は色々の鳥が食べるのですね。
多治見自動車学校の駐車場に、誰が刺したか
分かりませんが、気の枝にミカンが刺して有り
ました。
ふと見るとそのミカンを食べに来た目白さんが
いました。
春先の一番食べ物の無い時期に、野鳥の為に餌
を提供される奇特な方がお見えになる事がうれ
しく思いました。
雨とここんところの暖かさで庭の花が一斉に咲き始めました。
妻が椿に興味があり育てています。今年は、この2種類が特に沢山、盛り上がるように咲いています。
クリスマスローズは、地植えですが可憐に咲いています。
左側がクリスマスローズ、右上がカーネーション椿、右下が乙女椿。
Toshiチャンさん おはようございます。
奇麗な花が咲き始め、庭に春がやって来ましたね。
カーネーション風の椿や、乙女椿といづれも奇麗な
椿ですね。
椿の種類も本当に沢山有りますが、お庭の椿の花の
名前も本当にドンピシャリの命名だと思います。
太陽公園のマンサクの花が咲き始めました。
春一番に咲く花の為に、まず咲く・・・
マンサクの名前が付いたとか、春先の花は
黄色が主力ですね。フクジュソウ、蝋梅、
そしてこのマンサクです。
イノシシが餌のミミズを摂るために、
公園の池の付近を掘りつくしています。
この近所では公園だけでなく、自動車
学校の試験コースの近くや、星が台公
園も被害が出ているようです。
土岐川で白鷺さんが採餌行動をしていました。
時々舞い上がって少し向こうへ跳んでから、
水の中に首を突っ込んでお魚さんを狙って
いました。
お魚さんにしたら、此方に居るかと思えば
反対側から嘴が出てくるのでは、たまった
物では有りませんね。
桜の開花の便りを聞きながら、散歩の目標地点の「虎渓公園」のさくらの開花を気にしながら毎日膨む様子を見て
いました。
ようやく咲く兆しが見えてきました。早ければ今月末頃には、花見ができるかも❓
写真は、上が”そめい吉野” 下が”ベニしだれ”
Toshiチャンさん こんにちは
いよいよ春爛漫の季節が到来しましたね。
多治見の桜名所ナンバーワンの虎渓公園
の桜情報を有難うございました。
この天気が続いてくれれば、すぐにでも
見頃になり、3年間も我慢していた花見
客がドッと繰り出すでしょうね。
奇麗な桜の見頃の写真を、又、拝見させて
下さい。楽しみにしています。
撮影の為に姿を現すと、突然に飛び立って
しまいますので、隠れながら木々の間の
狭い空間から水面に居る鴛鴦さんを撮影
する他は有りません。
それでも何とか撮影に成功しましたのが、
この写真です。
右下の橋はMAGロードの土岐川大橋です。