MENU
66,286

渋柿が甘くなってきた

今年収穫した庭の渋柿の実が、ようやく甘くなってきた。
毎日一つづつ熟し柿を頂いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

柿の実を啄む雀と目白

梅庵さん、Kakiさん おはようございます。

お二人の秀逸なメジロさんとスズメさんを拝見しました。
私の撮った柿の実を食べに来ている小鳥をご覧ください。

雀と目白が仲良く柿の実を啄んでいますし、スズメさんも
2羽(実際は5羽位いましたが)が柿の実を食べている様子
です。

小さな小鳥は大きなムクドリ、ひよどりやカラスが来ると、
追っ払われて片隅で飛び去るまではじっと待機していますが、
この小鳥達はお互いを排除しないで仲良く食べています。

全部の鳥がこのように仲良く食事をしたら良いのにと思いま
すが、そうはならない事情も有るのでしょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)

睨まれました

相変わらず朝早くから雀が朝ご飯に来ています。
今年は未だ5羽ぐらいが来ています。
私が雨戸をあけ始めると、皆後ろのサザンカの生垣の中へ逃げ込みます。
ところが度胸のよいのが1羽いて、逃げるどころか私を睨みつけて餌を
食べ続けるのがいます。
最近ではつられてもう1羽が加わって夢中で食べるようになりました。
「もっとたくさん入れて置けよ!!」と言わんばかりに私を睨みます。
それともすぐ逃げられるように様子を伺っているのかもしれませんが。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん おはようございます。

朝からスズメさんとの出会いが有って、雀さんの
動態観察などされておられ、楽しく良い朝ですね。

今度は別の美味しいものが欲しいよ、と言ってい
るのではと想像しています。

その内に締め切った雨戸をコンコンと嘴で叩いて
朝の目覚めを促してくれるようになるのでは、と
想像が進んでいますが、如何でしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

キジバトの幼鳥

昨年春の写真です。この時も体調が良くないので自宅庭を観察する
毎日でした。
丸くてふっくらしたキジバトが来ましたが、よく見たら首筋にある
模様がありません。巣立ちして間もない幼鳥だと思います。
可愛いので暫く見ていましたが、暫く庭を歩き回った後飛び立って
行きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

眼光炯炯

なんとなく可憐そうに見えるメジロ君ですが、正面から見てみるとなかなかの面構えですね。野生に生きる強さを感じます。

引用して返信編集・削除(未編集)

Kakiさん こんにちは

確かにそうですね。丸くなっているメジロさんは、
まるで赤ちゃんのような感じをしますし、この写真
のように「さぁ~やるぞ~」という時の眼光は鋭い
ですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

路傍の赤いバラ

散歩の折に見た奇麗な赤いバラの花です。
青い空を背景に、赤色の花が一層映えていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ホトトギス

ホトトギスが満開です。
小鳥のホトトギスに似ていると言われて
名付けられたとか。
名前を決める方は色々と調べられるもの
ですね。それにしても花の名前に小鳥が
出てくるのは楽しいですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

フジバカマ満開

フジバカマが満開になりました。
昨年は10月19日に庭のフジバカマの蜜を
吸いに来てくれましたが、今年は昨年以上に
フジバカマを沢山植えて待っていますが、未だ
来て頂けません。来てくれるといいな、と思っ
ていますが、どうなることでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

ツワブキ満開

今年もツワブキが奇麗に咲いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

10月終わりの庭の花です

秋も深まってきましたが、残暑の所為でしょうか、
未だ色々の花が元気に咲いています。
チェリーセイジの紅白の物、トレニア、そして秋の
花の菊の蕾です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1778件 (投稿1504, 返信274)

ロケットBBS

Page Top