購入した新しい鋸で楽に剪定が出来た柿木です。
左側が剪定前、右上が一日目に選定した姿です。
そして右下が二日目に選定を完了した時の姿です。
剪定での鋸使用は楽に出来ましたが、一番の問題
は、脚立に登って不安定な場所からの鋸の使用です。
一日目は家内に脚立を抑えてもらって行いました。
二日目は物置小屋の屋根の上に板を2枚敷いてから、
その上に登って枝の剪定をしましたので、安心して
出来ました。
奇麗になった柿木を見て、無事に出来て良かったと
思いました。これで又、来年も沢山の柿の実が生っ
てくれたら本望です。
柿の葉が全部落ちて不要の枝剪定の時期が来ました。
今年も柿の木に不要な枝が沢山生えました。昨年の剪定
時には従来の鋸では腕の力が無いので上手く切れなかっ
た為に思うような剪定が出来ませんでしたので、新しい
鋸の購入を検討しました。
最初はコードレスのチェンソーを考えて、ホームセンタ
を見て回りましたが、適当の物が無かったので、最後は
鋸を検討しました。
写真のような曲がった鋸を見つけました。
説明によると、太い枝用、中位、細い枝と枝の種類により
鋸は分類されていました。
中位の枝用の曲がった鋸を購入して、柿の木の試し切りを
した所、力を入れずに手前に引くだけで簡単に切断出来ま
した。嬉しくなってその他の柿の不要枝を切り取りました。
検討した結果購入した鋸が正解だったことに、本当にうれ
しい思いをしました。
来年も剪定時期が来ても、枝切りは安心して出来そうです。
11月20日に3年振りに中山道駅伝が実施されました。
中津川市から多治見市役所までの間を襷を繋いて走りました。
今年から土岐市から多治見への道順が、イオン土岐店が出来
た為に19号線が混雑している関係で、核融合センタから下石
街道に出て自動車試験場前を通り、多治見市役所本庁舎へと
変更になった為に、私の家の近くをランナーが走りました。
県道で応援した時の写真です。
昨日降った大雪の掻き出しをしている時に、
ふと雪だるまを作ろうと思いついて、掻き
出した雪を積み上げました。
雪の塊を二つに分けて頭や体を作り、それ
から庭の南天の赤い実を取ってきて、目や
口を作り、ローズマリーの小枝で眉毛を作り
ました。帽子には花鉢の底にひく皿を載せて
完成しました。
本当に子どもの時以来の雪だるま作りを、
家内と一緒にやって楽しかったです。
いい年をして雪だるまを作っている姿を
他人が見たら、何というのでしょうね。
本当に久し振りの積雪で、この年になっても
雪を見ると嬉しさいっぱいになります。
太陽公園は長靴を履いて出掛けました。
雪に覆われた奇麗な景色を堪能してきました。
朝起きてビックリ一面真っ白、12cmの初積雪、何年ぶりかな?積もったのは!
庭の状態をパチリ❣ 黒竹が重みで倒れていた。
Toshiちゃんさん こんにちは
朝起きて雪降りと積雪を見て吃驚しましたのは、
二人とも同じですね。
私は朝食後に道路の雪かきをしてから、太陽公園
へ雪の景色を見に出掛けました。
公園の雪景色は良かったです。
本当に久し振りの大雪で、私の家で計測した積雪
の深さもToshiちゃんさんと同じ12センチでした。
今夜はクリスマスイブですから、修道院ではミサが
開かれるでしょうね。
雪の中のクリスマスイブですから、楽しい集いになる
ことでしょう。