今日から2月に入りました。
厳しい寒さの大寒もあと2日で終わろうと
しています。
土岐川ではオオバンが岩の上で身繕いをして
います。春を迎える準備でしょうか?
今年も土岐川にオオバンが来ています。
堤防の陸地は多治見橋下流の右岸です。
昨年からこの場所に移動しましたが、
その前は昭和橋上流の左岸でしたので、
近距離からの撮影も出来ましたが、対岸
では中々上手く撮れませんが、川中に出
てきた折に撮るのが精一杯です。
お正月早々の道路上の電線の上にスズメさんの
群れが止まっていました。
全鳥がお正月オメデトウ、今年もよろしくと
言っているように感じました。
今年は良いことが有りそうな気がしました。
生田川でセキレイに似た鳥を見かけました。
名前が分からなかったので、帰ってきてから
野鳥図鑑で調べましたら、イソシギではない
かということになりましたが、梅庵さんや
Kakiさんのご判定は如何でしょうか?
生田川を散歩している時に、近くの屋根の上で
鳴き声を上げている小鳥がいました。
見るとヒヨドリのようだなと思いながら撮影
して、家に帰ってからパソコンで拡大して見る
と、ヒヨドリではなさそうでしたので、図鑑を
見たらイソヒヨドリの雌のようでした。
昨年も家の屋根にイソヒヨドリの雄が来ました
ので、この時期に近くに来るのでしょうね。
キンクロハジロのご夫妻が、仲良く並んで
泳いでいます。
これから出産するのでしょうか。雛鳥も多く
見られるので、まだまだ雛鳥の数は増えると
いいなと思います。
合計1936件 (投稿1646, 返信290)