MENU
65,587

ホトトギス

ninhaoさん 梅庵さんこんにちは
ホトトギスの画像投稿を見て笠原潮見の森の薬草園に沢山咲いていたなぁと出かけてみました。
薬草園は、花も薬草もなくしおれたコスモスが数輪咲いているだけで寂しいものでした。
前に群生していた辺りを念入りに探したら数輪のホトトギスを見つけました。小さな花がポツンとありました。
調整中との看板があったのでまた以前のようになるのかと淡い期待を抱いています。

引用して返信編集・削除(未編集)

Kakiさん こんばんは

ホトトギス仲間ですね。お忙しい折に忙中閑ありで
潮見公園までお出かけ頂いたこと、誠に嬉しく思い
ます。

展望台の少し手前の駐車場から左側に入ると、薬草
園に出ますが、そこに奇麗なホトトギスが群生して
いる事は、Kakiさんしか分かりませんね。

梅庵さんから投げかけられた「ホトトギス」の連歌
が続いていることは、本当に嬉しいことです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ホトトギス

私が通っている病院の傍に、色々な花が咲いている家があります。
一見荒れた庭の様に見えますが、なるべく自然の状態がいいとの
ご主人の希望で余り手入れをせず、園芸種と野草が入り乱れて
咲いています。
その中でホトトギスの花が咲き始めています。まだ沢山の蕾を
付けているので満開になるとかなり目立つようになるでしょう。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん おはようございます。

今朝庭のホトトギスを見てきましたら、
写真のようにあと数日で開花する状態
なっていましたので、ご報告いたします。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん こんにちは

こちらは雨も上がりましたが、曇り空です。
気温も余り高く無く過ごし易い日ですが、
そちらでは雨はいかがでしょうか?

ホトトギスの花はまだわが庭では咲いてい
ませんが、笠間では早いですね。

今年になって、まだ咲かない花は、ホトト
ギスの他に、ノコンギク、菊、ツワブキです。
これからは菊が奇麗に咲く時期になります
ので、楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

彼岸花開花

秋のお彼岸頃に咲くヒガンバナ。
今年も時節を間違わないで咲き始めました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミズヒキ

ホトトギスの咲く庭の片隅に、遠慮がちにミズヒキの花が咲いています。
野草で多年草なので、上部が枯れても地中に根を張り翌年にはまた茎を
伸ばして花を付けます。
小さな花ですが、表は赤く裏側は白なので「ミズヒキ」の名前が付きました。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん こんにちは

水引の花は本当に小さいので、写真を
撮る時のピント合わせに苦労します。
投稿された写真のように、後ろに他の
植物の葉を置いて撮ると、奇麗に撮れ
るのですね。勉強になりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

大きな鶏頭の花

散歩の折に見かけ多系統の花です。
大きな鶏冠のように咲いていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

色々のコスモス

コスモスがきれいに咲く季節になりました。
色々のコスモスの花があるのですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

柿の葉紅葉

柿の葉が紅葉してきました。
綺麗な葉を拾って来て、家に飾っていますが、
色は一日で褪せてしまいます。
毎日新しい葉を拾って来ては置き変えています。
紅葉の色は黄色、ピンク、赤色死して、色混じ
り等色々有って見ていて楽しいです。

引用して返信編集・削除(未編集)

葛の花

散歩の折に見かけました葛の花です。
この花の根から葛が採れるとの事ですが、
どのようにして採るのでしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

酔芙蓉

庭の草むしりする暇というよりやる気がなくて、ほったらかしの猫の額に以前シニアネットのデジカメサークルで貰った酔芙蓉が一輪咲いていました。その昔は酔芙蓉会という乙な会もありましたが・・・・

引用して返信編集・削除(未編集)

Kakiさん  こんばんは

きれいな酔芙蓉の花ですね。きっと今頃はKakiさんの
顔も夕方の芙蓉の花の色と同じでしょうね。

それにしてもSNTのデジカメサークルの名前が酔芙
蓉会と記憶されておられたことに、感服致しており
ます。

若い頃の楽しい思い出が、沢山有りましたね。
しかし、齢傘寿になっても楽しい写真が撮れるのは、
未だまだ人生は楽しく、これからも良い事を求めて
進んで行く姿勢を持たれるKakiさんの良い処ですね。

Kakiさんに私も賛同して、これからも年を考えないで
楽しい写真を撮り捲り、「らくがき掲示板」に投稿
致します。
お互いに健康で楽しく長生きを致しましょう。
酔芙蓉の花は人生の最高の想い出の花です。

引用して返信編集・削除(未編集)

太陽公園でイノシシと遭遇

9月12日の朝10時頃、公園にヒガンバナが咲いているかと、
確認に出掛けた折の出来事です。

まだ花は咲いておらず池の風景でも撮ろうと池を眺めた時に、
黒い大きなものが池の東南の岸から飛び込んで、南側を泳いで
いるのに気が付きました。随分と大きな犬だなと思いました。
池中央の大きい岩の向こう側を西側に進んでいて、私がシャッ
ターを押していると、こちらに頭を向けて怖い顔をして睨みま
した。その時にこの動物はイノシシと気が付きました。

そして再び泳ぎ始めて、近くの岸に上がり上の方へ去って行き
ました。私はイノシシを始めて見ましたが、1m50㎝位の大き
さで、真っ黒な姿をしていましたので、怖くなって早々に引き
上げました。

写真上は泳いでいる処、写真2は私を睨んでいる処です。
夜の内に池の畔でミミズを撮るのは何時もの事ですが、日のある時
に出てくるのは、散歩の人に被害が出る恐れがありますので、早速
会長に写真を届けて、市役所に連絡をして貰いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

多治見市街の近くの山には、結構生き物がいるようですね。イノシシも間近で見ると恐怖を覚えますね。突進されたらあうとですもんねえ。私も車中からですが土岐多治見南インターの道路際に番いでいたのを目撃したことがありますよ。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1776件 (投稿1502, 返信274)

ロケットBBS

Page Top