MENU
88,008

寒さで赤くなった赤目の葉

冬になって寒さがきつく成り、
赤目の葉も赤く霜焼けをして
きました。

まだまだ厳冬は寒さがきつく
なりますが、負けないで欲しい
と思っています。

赤目の赤い葉を見ながら、自分
も寒さに負けないようにしたい
と思いました。

引用して返信編集・削除(未編集)

御嶽山遠望

星が台公園の近くの幼稚園から御嶽山を遠望しました。
左側下のタワーは、セラミックパーク駐車場のタワーです。

引用して返信編集・削除(未編集)

冠雪の白山遠望

星が台公園から西の方角に真っ白な大きな山が
見えます。冠雪の白山だと思います。

引用して返信編集・削除(未編集)

今冬多治見の初雪

去る12月18日に多治見で初雪が降りました。
ほんの少しであられのような雪で積りはしま
せんでしたが、白いものが見られたことは嬉
しかったです。

その後、クリスマスイブの日に沢山降ってく
れましたので、雪だるまを作ったのは以前に
投稿致しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

ヨシガモの番

ヨシガモの番です。雌は雄に比べて茶褐色の地味な色をしています。
雄の方から求愛しますが、番が成立するといつも一緒に行動しているようです。
少数は北海道で繁殖するようですが、多くは冬鳥として渡来します。

冬鳥を観察していて思うのですが、仲の良い夫婦のことをオシドリ夫婦と言い
ますが、オシドリに限らすマガモやコガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ
等も番になるといつも一緒に行動しています。
なのに何故オシドリの名が仲良し夫婦の代名詞になったのでしょう。由来が知りたい!!

引用して返信編集・削除(未編集)

ヨシガモ

ご無沙汰しています。
外出の機会が少ないので写真を撮る機会も余りありません。
団地の入り口にある池は通り道にあるので時々観察しています。
このヨシガモは私の好きな鳥で、汚れた池にも毎年姿を見せてくれます。
雄の頭部は黒色ですが、光線の当たり具合で紫褐色や鮮やかな緑色に輝
きます。胸部は白く細かなうろこもようがありとても美しい鳥です。

引用して返信編集・削除(未編集)

奇麗な山茶花

赤い山茶花が奇麗に咲いています。
ピンク色の山茶花が終わりに近づいて
来ており、それに代わり赤色の山茶花
が登場してきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

柿の実を食べる野鳥

冬も深まり食べ物が少なくなる時期、野鳥は渋柿が
甘くなる頃を熟知していて、一斉に集まってきます。

引用して返信編集・削除(未編集)

水仙と椿

早咲きの水仙が咲き始めました。
ピンクの椿の先発部隊(物見役)が一輪
咲きました。本番は来年になってからで
すが、毎年一輪か二輪がこの時期に咲き
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

満月の翌朝の月

12月の満月を撮影した翌朝に、西の空を見たら
未だ奇麗なお月様が見られました。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1936件 (投稿1646, 返信290)

ロケットBBS

Page Top