MENU
65,347

お昼寝中のキンクロハジロ

土岐川の水面にお食事が済んで、
今度は休憩の時間を取っている
キンクロハジロです。
水の流れに乗って、眠りながら
ゆっくりと流されています。

しかし自然界の怖さを知ってい
るので、見張りは必ず一羽はい
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

大雪だぁ~

道路には本当に久し振りの雪が積もりました。
日本海側では3m以上の積雪に苦労をされておられ
ますが、多治見ではこんな程度でも生活に影響し
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

木蓮の蕾固し

春先に咲く木蓮の蕾が未だ硬いです。

毎年の事ですが木蓮の花が咲き始める時期に、
寒波が襲来して、折角咲いたばかりの花に被害
が出ます。

今年はそんなことにならない事を祈っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

カワラヒワに遭遇しました

散歩の折に傍らの木立に小鳥が飛んで来て止まりました。
慌てて撮影しましたが、画像が小さくて名前まで分かり
ませんでしたので、帰宅後パソコンで大きくしてみまし
たら、カワラヒワと分かりました。

引用して返信編集・削除(未編集)

お出掛け狸さん

園芸店の店頭でこれからお酒を買いに行きますと、
笑顔で話しているおちゃめな狸さんです。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川のオオバン

土岐川のオオバンです。
右岸の堤防下の草で朝ご飯を済ませると、
今度は川に入り、水底の水草を食べてい
ます。

引用して返信編集・削除(未編集)

福寿草の芽吹き

福寿草の花芽が出始めました。
もう直ぐ明るい黄色の花が咲き始める
事でしょう。
今年は2週間位咲初めの時期が遅れて
いますが、後少しで奇麗な花が見られる
と楽しみにしています。

引用して返信編集・削除(未編集)

悠遊庵の蝋梅が開花

寒空に蝋梅の蕾が硬いままでしたが、
節分を過ぎてから花芽が膨らんで来
ました。少しづつ咲き始めました。

引用して返信編集・削除(未編集)

悠遊庵の枝垂れ桜木の様子

もう直ぐ奇麗な桜の花を見せてくれる
悠遊庵の枝垂れ桜木の現況です。

木も年齢を重ねていますので、枝に
支援柱を添える等をされておられますが、
年々花が少なく成って来ています。

今年の桜花の開花状況を、今から心配し
ながら待っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

坂上変電所の送電鉄塔

青空に高く聳え立つ鉄塔。電気を遠方まで届けるために、
平地や山の頂迄にこのような鉄塔が有ります。

太い電線が長い距離に亘って張ってあるのを、この鉄塔が
しっかりと支えていますが、どれくらいの重量になるので
しょうね。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1774件 (投稿1500, 返信274)

ロケットBBS

Page Top