MENU
65,137

カワアイサの雌雄が並んで

カワアイサのご夫婦が並んで泳いでいました。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川の水鳥

土岐川に色々の水鳥が来ています。
その内、カワアイサは初めて見ました。
雌雄のカワアイサが居ました。

引用して返信編集・削除(未編集)

シクラメン再開

昨年のお正月用のシクラメンが、一度花が落ちてから
又、奇麗な花が咲き始めました。
手入れをしていれば、何度でも楽しめれるものですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

オオバンのお食事

オオバンが水中の餌を摂っていましたが、
その餌は黄色い色をしたキンカンのように
見えますが、これは何でしょうか?

引用して返信編集・削除(未編集)

春の日差しに

太陽の上る位置が、どんどんと北側へ移って来て
います。
それに付けて朝日の射す位置が低くなり、影が
長くなってきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

福寿草が咲いた

春の花福寿草がようやく咲きました。
眩いばかりの黄色の花が、厳冬の寒さを
和らげてくれます。

引用して返信編集・削除(未編集)

どんぶり会館の陸橋の上からの眺望

遠くに御嶽山と中央アルプスの白銀の輝く
山々が遠望出来ました。

写真下の右下の橋は、稚児岩大橋です。

引用して返信編集・削除(未編集)

どんぶり会館と土岐市上絵付研究所

久し振りに土岐市方面に出掛けました。
どんぶり会館の陸橋の上に登り、遠くの
御嶽山や中央アルプスを眺めました。

引用して返信編集・削除(未編集)

土岐川の白鷺

土岐川で白鷺が採餌作業をしていました。

白い大きな体と長い首を捻らせながら、
辛抱強く水中の餌を狙っています。

引用して返信編集・削除(未編集)

カルガモとカイツブリ

カルガモの近くにカイツブリが近寄って
来ました。
カルガモは夫婦とあと一羽の3羽ですが、
カイツブリはその後を追っています。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1774件 (投稿1500, 返信274)

ロケットBBS

Page Top