mimiさん
母さんの歌、聴けましたよ。
さすが合唱やってるだけあって、よく声が出てるね。
私は体の方はドンドン太っていくのに、声帯は痩せていってるの。
声がかすれて出なくなったので、耳鼻科を受診してカメラで見たら声帯がちゃんとくっつかないの。
ドクター 「年齢と共に声帯が痩せていくんですよねぇ」
カラオケにでも行って、声帯を鍛えてこなくちゃね。
昨日は母の日だったけど、私の母も旦那の母親もすでに他界してるので
自分の母に「産んでくれてありがとう」と空に向かって伝えました。
お嫁さんチョコレート送ってくれて優しいお嫁さんね。
リンドールチョコ甘いけどおいしいんだよね。いろんな味があって私は好き。
船橋シャポーの中にあるので今度ダイソー行った時寄って買ってこよっと。
人形館空いてたのね。それは良かった。
樹庵さん寄りたかったけど、ランチするには早い時間だったので諦めました。
今度人形館に行ったら樹庵さんも行こうね。
母さんの歌開いてちゃんと聞けた(聴けた?)よ。
もしかして、これで開ける?
だめかな?
https://drive.google.com/file/d/1wIZC60-pijlD6Am8ZNYER47McRvG0BOj/view?usp=drivesdk
母の日、お嫁ちゃんがプレゼントを送ってきてくれました。
嬉しいな!
お嫁ちゃん、今ツワリで大変なんだけど頑張って欲しいです。
今日はお友達のお母様が94歳で旅立たれたり、ウクレレ仲間の子が無事出産したり、色々な意味で母を思う日でした。
「母さんの歌」を録音したんだけど、ここには音声を載せる機能がないのが残念。
クーさん、人形館は空いてたよ(笑)
お昼頃、急に混みだしたけどね。
樹庵さんは団体さんで混んでた!
にゃんこさんも頑張ってるね。
私も孫が大きくなるまでウクレレ頑張ろ!
ハーモニカは複音やクロマはよく吹くの。施設訪問に行くと複音は喜ばれるからね。
10ホールズは4月のステージで8小節だけ吹いた!
サザンの「さくらひらり」なんだけどね、もちろんCDのようには吹けないから、かなりごまかしで。
昨日からなっちゃんの若い頃の音源に酔っています。
お嫁ちゃんが送ってくれたリンドールチョコ載せるね。
朝から雨降ってます。
mimiちゃん人形館はどうたったかな?混んでたかしら。
そういえば私の大好きな家出をするばあちゃんもいたね。
今日のあのグラにさっきメッセージとリクエスト送りました。
かかるかどうかわからないけど、リクエストは『五月の匂い』にしました。
皆さん それぞれに有意義なゴールデンウィークを過ごされたご様子ですね。
私にとってのゴールデンウィークは、もう随分と前に無くなりました(T . T)
毎年、熱海の保養所で過ごしていたんだけど、10年ほど前に保養所がクローズされ、
それ以来どこに行くでもなく、子供たちと一緒に食事するくらいになりました。
ここ4〜5年は連休の間に『フレッシュグリーンコンサート』と称してピアノ発表会をするようになり、
今年も5日のこどもの日にありました。
今年息子は参加せず裏方に徹していたので、孫のあとちゃんと参加しました。
あとちゃんはスコットジョプリンの『The entertainer』を、
私はショパンの『ワルツイ短調(遺作)』を弾きました。
私は異常なまでの緊張しぃなので、案の定ボロボロでございました(^_^;)
ただスタインウェイなので、音は本当に素晴らしいです。
サマーコンサートにはリベンジしたいと、まだまだ練習は続きます。
mimiさん、ブルースハープも吹いてる?
私は今も月2回のサークル活動には参加してるの。
みんなの顔を見に行ってるようなものだけどね。
5日、天野さんのお誕生日。
生きていたらどんな曲作ってくれていたかな。
5日は飯山でウクレレのワークショップとライブです。
ついでに人形館にも寄ってきます。
今回クーさんとすれ違いになっちゃったけど、また会おうね。
クーさん、ご実家の近くのお姉さんが車椅子なの?
不自由だろうけど、お元気なら何よりです。
それにしても温泉でドライヤー1つしかないと、そりゃ待つね。
でも、GW前半、ゆっくり過ごせたようでよかったね。
私は後半は庭仕事です。
畑の準備も。
苗も買ってきたけど、最低限だけね。
高田城址公園のハナミズキ載せるね。
mimiちゃん、GW前半いろいろと大変だったようで疲れ出てないですか?
先月27日から1日まで長野に行ってきました。
日曜日だったので道は空いていて、14時過ぎには旦那の実家に着いてました。
しばらくゆっくりしてからぽんぽこの湯へ。空いてたけどシャワーが一か所だけ使えず、
ドライヤーも2体しかなく待ってる状態でした。
28日は家でゆっくりして29日は人形館へ、オープン時間の20分前に着いちゃいました。
まだ早かったし人も少なかったのでゆっくり観ることが出来ましたよ。
そのあと小布施温泉のあけびの湯へ、ここも空いていてドライヤーも数個あったので
待つことなく使えました。
30日の昼間はすぐ近くにある義姉(旦那の実の姉)の家に挨拶に行きお茶を
いただいてきました。
義姉は数年前に家で倒れて車いす生活になってしまいましたが、義兄とともに
元気にしてました。
長女はやまのうちの道の駅近くに、次女は信州中野に、三女は近くに住んでいて
交代でお世話してくれて旦那としても安心なんじゃないかな。
1日は飯山の花の駅に行ってこごみとアスパラと生のきくらげを買って
帰ってきました。(コシアブラとふきのとうも欲しかったけどなかった)
この日も道は空いていて渋滞知らずでしたよ。
今回mimiちゃんとは会えなかったけど、またの機会にだね。
クーさんのタワー詣と聖子ちゃんのコンサート報告以来、書き込みしなくてごめんね。
南さんの回聞いてたよ。
終わったあとビデオチャットで様子見せてもらいました。
私はGW前半はばあちゃんの1周忌法要で、兄妹や親戚、子ども達が集まり、みんな泊まっていったので布団の用意よお茶入れで忙しかったです。
お斎の席で高齢の叔父が具合悪くなって、救急車騒ぎでこりゃまた大変でした。
叔父は少し飲んだお酒が原因でした。
救急外来で処置してもらったら元気になって、一緒に帰ってこられつのでほっとしたけどね。
御客様が帰ったあとは、息子と出掛けたり、娘と出掛けたり。
娘と十日町博物館にも行ったよ。
今回、婿は胃腸炎と風邪、お嫁ちゃんは悪阻でこられなかったので、久々に家族だけで過ごした4日間でした。
娘と糸魚川のヒスイ海岸でヒスイ探しした写真のせるね。
行ってきました。
昨日は山手線と京浜東北線の一部区間が工事で終日運休してたけど、私は地下鉄なので
支障はありませんでした。
タワーは早すぎてスタッフの方しかいませんでしたが、そのうち岡野さんがいらして
しばらくしたらゴリさんとはっくん、盲目の方とヘルパーさんもいらっしゃいました。
長野のバンダナさんはいらしてなかったようです。
ゲストの南佳孝さんはアイスクリームを食べながらの登場でした。
(YouTubeを見ればわかりますが💦)
ファンの方が数人いらして静かに聴かれてましたよ。
私は3時少し前にタワーをあとにし、コンサート会場(SHIBUYA PLEASURE PLEASURE)に
行きましたが、会場があるユニクロのビル1階の階段付近にはすでに列ができてました。
列がなくなるまで待ってエレベーターで行こうと思いましたが、並んで階段で行きました。
席は3列目の右側でしたが、ステージ上も聖子ちゃんのお顔もはっきり見えましたよ。
今回もシークレットゲストを呼びたいと思いイルカさんにお声をかけたけど、
「曲作り中なので無理~」と言われたそうです。
稲川淳二さんにもお声をかけたけど、スケジュールがつまってるとのことで無理と言われたそうで、
来年は呼んで怪談話を聞きたいと言ってました(笑)
最初から最後まで楽しいコンサートでした。(これじゃぁどんなコンサートだったのかわからん(^^;))
来年もあると思うので今から楽しみです。