◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。
(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)
なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。
◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、
<<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear
をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。
どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!
冷蔵庫の前に
突っ立って
出来たてのプリンを
お皿にのせて
揺らしてみる
ぷりんぷりんと
しているか
問うてみなければ
と思ったから
料理下手のわたしには
普段台所にあるもので
簡単に出来ます!の
レシピすら難解だったり
揃っていて当たり前の材料が
当たり前に無かったり
するのです
沸騰したお鍋
お湯に粉を溶かして
後は冷蔵庫で冷やすだけの
簡単、ポン!
それでも
手作りは手作りだし
プリンはプリンのはずで
出来上がったプリン
ちょっと激しく揺らしてみる
お皿の上で
小学一年生のぎこちなさで
気をつけしている
そんなことかまいやしない
1歳半になったばかりの子が
「はやく、はやく!」
と膝にすがりつく
「待って、待って」と
なだめて笑う
大きな口でひと口味見
うん!味は悪くない
これは出来たてのプリンです
日曜日くらいは
手作りおやつを!と
出来る限りの背のびをした
わたしのプリンです
二十二時三十分
ビスケットサンドを
ひっそりかじる
きのう母が食べたもう半分を
私がかじる
今日、何もしなかった
今日、何もできなかった
そんな私には重い
アイスクリームの甘さ
私の方のかけらだけ
ずいぶん大きい気がする
わざと大きい方を
のこしてくれなくたってよかったのに
母がのこした半分の
その半分も食べないうちに
甘ったるく、冷え切ってしまった口のなか
私が悪いの
ごめんなさい
ラップをして
冷凍庫にしまった
眠っている
ビスケットサンドの欠片
己自身に
限界を感じて
取り残されたような
孤独を背負って
その重さに
俯き歩くとき
髪と頬を撫でる
微かな風に呼ばれて
空を見上げると
ひとりでに呟きが
口より漏れでた
ああ
空はこんなにも
広かったのか
そして
初めて知る
その広大さ故に
空もまた
孤独であったことを
空は孤独であるがために
雲や陽光や
月や星々を
拒むことなく受け入れて
沈みゆく夕陽の残照に
染め上げられた紫雲や
高く薄い層雲に映る
滲む涙のような朧月や
寂寥を模したかの如き
暗天で孤高に瞬く星のような
見上げる者の歩を止める
数多の様相を顕し
遠い古代より
その広大な相貌を以て
寂しい人々の心に
寄り添ってきた
その数多ある空の様相の
ひとつに
今
いだかれていることを
感じたとき
私の背負った孤独は
古代より続く空の孤独を
知るためのものだと覚った
私は空を通して
数多の寂しい心と
つながっていたのだ
傷ついた心に手当もせず
貴方は枯れた花の様に
日がな一日窓際に立つ
消毒したタオルで
貴方の身体を拭きながら
流れる自分の涙をぬぐいながら
太陽が昇るのを嫌う朝
貴方は消えて
白い壁に虫が止まっていた
貴方よ
そのままで
静かに窓を開けた
子ども時代を
子どもとして生きられなかったわたしへ
自分がかわいそうだと嘆くことは
けっして愚かなことではありません
子どもが見なくてもいいものを見て
抱えなくてもいい思いを抱え
負わなくてもいいものを背負い
心が壊れた
トラウマや傷は消えず
それでもあなたは
生きていかねばならなかった
誰にも言えない秘密と
誰も気づいてくれない悲しみと
誰も何も言ってくれない孤独と
何もかもを抱え込んだ
ひとりぼっちの子どもには
嫌だ、苦しい、辛いと感じても
どうにもできないことだったから
感じることをやめました
感じていても見て見ぬふりをしていたら
本当の自分がわからなくなりました
悲しみに蓋をしていたら
楽しさも忘れてしまいました
苦しみを否定していたら
喜びもわからなくなりました
怒りを感じないようにしていたら
とめどない憎しみとなって出てきました
愛されたくて自分をころしていたら
本音は見えなくなり
嫌なのに嬉しいふりをしていたら
欲しくないものばかりが降ってきました
子ども時代を子どもとして生きられなかった
それは一生分の損失
基盤が歪んだ人生
それによって得たものを数えるとか
人生経験が増えたとか
ひとの痛みがわかるとか
そんなもの要らないから
普通の人生がほしかった
枯れた心のまま
不安定なまま
自分自身を生きることも知らず
安全な場所も
健全とは何かも
わからないまま
生きていかなければならないなんて
あとには虚しさしか残りませんでした
口に出すこともできず
出したところで
どれほど理解をされたいと願っても
誰にでも理解されることでもありませんでした
時間を返して
わたしを返して
嘆き哀しみ
吐き出して
泣いて
とめどなく涙を流して
思う存分「かわいそうだ」と思ってもいい
悔しくて
虚しくて
死んでしまいたくて
だけど死ぬこともまた
難しかった
底の知れない絶望と空虚
なぜわたしが
こんな思いをしなければならないのだろう
怒りも
憤りも
もうなにもかもを思う存分
思っていい 感じていい
理由などいらない
「だってそうなのだから」
それだけでいい
そうして
すこしでも
ほんのすこしでも
ひかりが見えたなら
そんな気持ちが湧いたのなら
それは
自分で勝ち取ったもの
誰にも奪われないもの
明日を生きるちからになるもの
今を生きるよろこびへと繋がるもの
子どもとして生きられなかったわたしへ
あの頃、上手く守ってあげられなくて
ごめんね
誰もあやまってなどくれないなら
未来のわたしからせめて
ごめんね
あなたは何一つ悪くない
よくここまで生きてこられた
子どもとして生きられなかったわたしへ
それでも生きてくれてありがとう
あなたがいたから
わたしがここにいる
世界が今ここにある
子どもとして生きられなかったわたしへ
それでもいっしょに生きていこう
もっと自由な気持ちになれる世界を
味わいにいこう
子どもとして生きられなかったすべての
かつての子どもが
今の子どもが
当たり前の幸せと安心を享受できる世界を
健全な社会が育っていくことを願いながら
あの頃のあなたと
わたしは今、生きています
五月一日祖母が亡くなった
母から聞いたのは雨の水海道駅
電話が切れて呆然と五月雨を眺めた後
私は携帯で探しながら店に向かっていた
駅から離れて寂れた商店街を通り
狭い裏通りに古ぼけた焼きそば屋があった
扉を開けたが誰もいない
すいませんと何度も呼んでも誰も出ない
奥から話し声がする硝子戸を叩くと
ようやくお婆さんが出てくれた
年季の入った小さなやかんから
淹れてくれた出がらしのお茶
時が止まった昭和のままの店内で待つ間
お婆さんは小さな厨房でいつものように作る
昔ながらの焼きそばは目玉焼きと紅生姜
口に広がる懐かしいソースの味わい
この道六十年と口にするお婆さんは
水海道が栄えていた頃の様子を
思い出深く話してくれた
私は話を聞きながら
どこかで祖母の面影を見ていた
二人仲良く炬燵に入る店の老夫婦と
亡き祖父母の記憶を重ねながら
外はまだ冷たい雨が降っていた
三浦様 詩の評をありがとうございます。
「Night lights」は三か月おきに一度くらい、今日は疲れたーという日や、嫌なことがあって今日は沈んでるという日などに必ず聞きます。
一曲目だけですがマリガンがピアノを弾いています。これがまた沁みるんです。佳作の評、ありがとうございます。
ちょっと途中曲名を羅列して書いたところがありますが、しつこく一曲一曲レヴューするのは違うなと思い、また省略しちゃうのも違うと思い、あのような書き方になりました。
僕は逆にビル・クロウもディブ・ベイリーも存じ上げませんでした。お恥ずかしいです。調べてみて渋いリズム隊だなと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします
週の終わりの日曜日
麓の広場に突如と市が現れる
それは歩いてやって来る
かつての愛の燃えかすが
今日ばかりはよそ行き服で
ひしめくシートの皺の上
すまして正座してやがる
先割れスプーンにバターナイフ
端が欠けてちゃ即半額だ
着れなくなったブラウスに
懸賞で当てたハンカチーフ
子犬の首輪に耳飾り
挙句にキャットフードまで
お婆ちゃんの形見の箪笥
そこの硯はアンティークだよ
掘り出しもんは少し高いが
本当の価値は私が作る
弾いて語るはジブリのメドレー
カーペンターズにあいみょんか
手作りお菓子にサンドイッチ
採れたて野菜は無農薬だよ
有名作家はエッセイばかり
知らない作家はサイン本
茶碗に箸にビーチサンダル
ええいこうなったら持ってけ泥棒
骨の髄までしゃぶりやがれ
何処から夢で何処から現つか
わかりゃしないのは人とて同じ
懺悔もそこそこ宴も酣
出自自慢もビールの泡だ
そこへ突然、身なりの良い老紳士
物静かに覗き込む
まからぬか?と聞いたそばから
奥様らしき御婦人登場
慌てて手を引きいづこへと
戻らぬ色も新たな光沢手に入れて
また塗り重ねし歴史の下に
私は聞き耳を立てる
もの言わぬ声を聞いている
誰も背景になどなりたくないのだ
ではそなたは一体何と名付けられたいか
鍋敷きか、革のポーチか、高枝バサミか
数多の我楽多が我先にと急ぐ
己の運命を急いでいる
後ろで主は呑気に珈琲を飲んでいる
週を繋ぐは日曜日
変わらぬ顔ぶれ、いつもの広場に
それ等は歩いてやって来る
二本の足でやって来る
これは珍しい品種だよ
地元でしかお目にかかれないよ
姪っ子はほんに手先が器用で
まだ売れぬかや
いや先週とは色違いだ
昨夜の弔いがいと優しき色彩帯びて
出囃子はビートルズかスピッツか
さて今日は晴れ間だ
どうぞゆっくりご覧ください
欲しいものはありますでしょうか?
ありません
ありませんけど
決めました
己の足で歩いて行こうと
たった今
おっしゃられるように、苦悩の中でそれでもあきらめずに命を進めていく。
そのようなせめてもの前向きな思いを、自分なりに表現しました。
その辺り汲み取っていただけて嬉しいです。
評のことは評者様それぞれのルールの中でされていることだと思いますので、そちらにのっとって評をしていただければそれで構いませんので、お気になさらないでください。
今回も評をいただきありがとうございました。
このたびは「蛇使い」に評をくださりありがとうございます。
おっしゃる通り、タイトルは蛇使いだけでない方がいいと思いました。考えてみます。
佳作もありがとうございます。嬉しいです。実はこの詩にはすごく自信がありました 笑
蛇使いは創作ですが、鷹匠になろうとは本当に考えていました。
詩は私にとって救済であったと感じる日々です。
これからもよろしくお願いいたします。