ピコファンというか、聴いた人が、樋口さんに沼るような目論見を狙って、選んで見ました。
1「ふりむくな鶴吉のテーマ」まず最初は、気分を上げてくれる曲をということで、リーンの翼の序曲も考えましたが、やはり鶴吉のテーマ、今も色褪せない斬新な躍動感のあるこの曲から始めたほうがいいかなと思い選びました。
2 ガンダムXより「ティファとガロード」ゆったりとした気分で、落ち着いてドライブに集中できる、この樋口さんの、メロディーメーカーとしての力を思い知らされる、逸品を選びました。
3 「遠い海の記憶」続いて、最強の布陣を。これで樋口さんのたゆたうようなシュールなメロディーの中へ、陶酔するように、引き込まれる感覚を味わわせてくれます。
4 「四畳半青春硝子張りのテーマ」これも同じ理由で。どうすればこのような曲調展開が思いつくのか、もう樋口さんの世界から抜け出せなくなります。
5 「さらば、かぐわしき日々」かっこいい、を、まさに体現したような曲。珠玉という言葉は、まさにこの曲のためにあるように思います。
6 「もう1人のかぐや姫」より、「私の星」「マイタウン」(続きます)
NEWNo.496桐秋今日 13:24
11 「リーンの翼」より、「オーラ狂乱と」「うなじから流れ行くもの」まさに大団円、を、体現したような壮大なオーケストラで、ドライブの終盤近くを締めくくろうと思います。
12 「鶴吉のバラード」そして、最後も鶴吉で。これで1時間になるか、どうか分かりませんが、至福のひとときを過ごせると思います。何度聞いても色褪せない、そして聞けば聞くほどにのめり込む、そんな樋口さんの音楽の世界を、ぎゅっと絞ったような、そんなチョイスになってればいいなと思います。
NEWNo.498桐秋今日 13:30
7 「あれはだれ?」の1連の曲を、すべて。ここでかなり時間をかけますが、「いえで」から始まって、猫とネズミの愉快な追っかけの曲やら、「やま」「おかあさん」、しみじみとした至福のメロディーまで、バラエティーに飛んだ、そして、樋口メロディーの凝縮されたような、不思議な世界に、聞き手を落とし込まれます。
8 「ブンナよ木からから降りてこい」より、「春、5月、青空」けだるいトランペットがたまりません。
9 「トランペット協奏曲」すべて。樋口さんの純音楽の中で1番好きな逸品です。次々と繰り出される、超絶なメロディーのからみ合い。どっぷりと浸り込んでしまいます。
10 CMより、「フェイム」幽幻な、メロディーの中に、どっぷりと浸れる恍惚。
NEWNo.497桐秋今日 13:27
時計の針が0:00を回りました。
今日、10月13日は樋口さんのお誕生日です!
皆さまからのお祝いのメッセージ並びに「ピコファンとドライブするときに聴きたいHIGUCHI作品プレイリスト」
お待ちしております!!
なお、この掲示板は字数制限があるため、文字数がオーバーすると全文消えてしまう恐れがあります。
できれば、掲示板に書き込む前にメモ帳などに書いてコピペする、文字数がオーバーしそうな場合は、文章を分割して投稿する、などの工夫をしていただくようお願いします。
NEWNo.488marionet今日 00:07 樋口さん、お誕生日おめでとうございます。今年も元気で、健やかにお過ごしになられることを願っています。何度も言うようですが、私の音楽的な趣味全般は、樋口さんなくしては、全然成り立たないものになっています。最近の他の歌はどうも、印象に残るものがないですね。樋口さんの、(特に若い頃の)、音運び、転調等、そのラインで、もし今の音楽が発展していれば、どんなに素晴らしかったかと、残念でなりません。
マリオネットさんの企画に乗っかって、もし1時間で樋口さんの、コアな部分を、並べるとするとどうなるか、私なりに考えてみました。(以下、プレイリストに続きます)
NEWNo.495桐秋今日 13:16
樋口康雄様へ
お誕生日おめでとうございます!
今年もこうして樋口さんのお誕生日がお祝いできることをうれしく思います。
さて、私がドライブするなら窓を完璧に閉めてのsinging time。
abc/ピコファーストを樋口さんの声に合わせて、思いっきり歌いたいです。
続いて、パセリと野の花の2曲目からかけま~す(^^♪
NEWNo.494Junko今日 08:30
樋口康雄さま
お誕生日おめでとうございます。
今年もこうして、みなさんと一緒にお祝いができることをとてもうれしく思います。
美味しいものを召し上がって、穏やかな笑顔いっぱいの1年になりますように。
NEWNo.492えり今日 06:49
樋口康雄さま
お誕生日おめでとうございます。
この一年のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
先日マリさんが新潟にいらっしゃいました。二人で市内をHIGUCHIサウンドを聴きながらドライブして「私たちって永遠のpicoファンだわっ!」と改めて強く感じました。
これからもいつも心のポケットにHIGUCHIをしのばせて生きていきます!
願わくばポケットの宝物がさらにひとつ増えることがありますように。
NEWNo.487reikot今日 00:06
reikot さん
ステキなリストをありがとうございます!
まさに「桃源郷」!
ぜひ一緒に合唱させてください〜。
NEWNo.493えり今日 06:54
文字数が多いのでリストは分けました。
マリさんとのドライブのために作ったプレイリストです。
テーマは「歌うpico」
1. あのとき
2. 「エロスは甘き香り」より劇伴No.1
3. I love you (シングルバージョン)
4. ヴィーナス
5. ピコの旅
6. マリー
7. 赤い砂漠へ行かないか
8. 返事をおくれよ
9. 「アーチーでなくっちゃ」のテーマ
10. サークル・オブ・ブルー
11. それがあの娘
12. バン・シャガ・ラン
13. ボーイズ・アンド・ガールズ
14. フロッグ・ロック
15. 味の素「ポストウィーン」
16. フジカラー「美しいものが好き」
17. 不二家ルックチョコレート「おいしさ4つ」
18. ジ・アザー・サイド・オブ・ライフ
19. 第一生命レディセレクト「ライフ」
CD化されている曲を網羅しました。
次から次へとpicoの声が流れてくる桃源郷?のようなセットですよ~
いつかオフ会でみなさんと大合唱したいです(笑)
私のイチオシは「ヴィーナス」ピコがキーボードを弾いているようなライブ感が大好き!
NEWNo.489reikot今日 00:08
1.Beep beep beep!
2.ピコの旅
3.あなたに夢中よ
4.TODAY(上田知華+KARYOBIN)
5.ABC
6.lonely lonely
7.フワフワ・WOW・WOW(シングルヴァージョン)
8.家族
9.旅は道づれ
10.第一生命 レディセレクト LIFE
11.わかってくれるともだちはひとりだっていい
12.オープン・ザ・ウインドウ
13.風のアンダルシア(荘村清志)
14.不二家 ルックチョコレート おいしさ4つ
15.ネスカフェ ゴールドブレンド(高倉健)
16.リプトン コットンポケット
17.Where Do We Go From Here
「お出かけ」「あなたと一緒にいられて嬉しい」をキーワードに選曲しました^^
車に乗り込んだら、大声で歌ってもいいように窓はぴったり閉めてからレッツゴー!
→歌い疲れたら、景色のいいところに車を停めて窓を開け、心地よい風を感じながらしばし休憩。
→次に行く場所を確認して、また出発。
NEWNo.491えり今日 06:48
気がつけば10月も、もう8日。樋口さんのお誕生日まで、あと5日となりました。
13日に日付が変わりましたら、毎年恒例、お祝いメッセージをこの掲示板に書き込んでいただきたく、よろしくお願いします!
加えて今年は、みなさんにお願いがあります。
私事ですが、先日、所用で新潟に出かけた折、reikotさんに車で市内を案内していただきました。
ドライブのお供は、reikotさんセレクトのHIGUCHI作品!
これがなかなか、こだわりの選曲で面白かったので、みなさんさんにも考えていただこうと思った次第です。
題して「ピコファンとドライブするときに聴きたいHIGUCHI作品プレイリスト」!
樋口さんも唸るこだわりのプレイリストもよし、ファン誰もが口ずさみたくなる歌ものプレイリストもよし。
ぜひ、お祝いメッセージとともにあなたの考えたプレイリストを書き込んでください。
なお、ドライブは1時間程度とお考え下さい。延々と終わらないのは困ります(笑)
ではでは、13日を楽しみにしています(^^)
No.485marionet10月8日 20:21 marionetさま 企画をいつもありがとうございます。いつかそんなコトがあるといいなあとモウ想しながら考えてみます〜。他のみなさんのもスゴく楽しみ!
No.486くまりんご10月8日 22:39
今月初めに関西万博に行ってきました。
1泊して2日間入場したのですが、赤い砂漠にはたどり着けませんでした(泣)
関西在住で、既に何度も万博に行っている友人二人が予約抽選に尽力してくれたけど当たらず、
当日申し込みのブースに朝イチで走り込んだけど、既に予約終了。。。
赤い砂漠の砂の上で歌うことは出来ませんでしたが、代わりにクウェート館で真っ白い砂に手を突っ込むことは出来ました。
狭い場所だったので、心の中で「あっかいさばくへ~いっかないか」と歌ってきました。
マリさんはこれからまた行くのよね? 他にも行く方いらっしゃいますか?
会期終了が近くなり、会場は混み合う一方だそうです。
でも来場者が皆楽しそうにしていて、パビリオンのスタッフもフレンドリーで
壮大なスケールの会場はとても見事!居ながらにして世界旅行をした気分になりました。
No.480reikot9月18日 12:06
marionetさんreikotさん。
赤い砂漠報告ありがとうございました。まだまだ暑かったと思います。めざす砂漠は遠かったとはスゴい人気館なんですね。「混雑も相当」だったようですけど、いろいろ感動も大きかったようで、やはり万博!なんですね。
「万博はやっぱりスゴい!」をお2人のレポートで在宅で味わえた気分笑笑。ありがとうございました♪
No.484くまりんご9月25日 11:47
マリさんも赤い砂漠リベンジならずでしたか! これは「赤い砂漠にはいかなくていいよ」ということかもしれません(謎)
クウェート館の白い砂は不思議でしたね。砂場に絵が投影されていて、見た目には表面に模様があるのに手を突っ込んでも崩れない!しかも掬うと色のない真っ白な砂・・・赤い砂漠を想いながら何度も手を突っ込んじゃいました。
ガンダム館にも行かれたのですね。私は行きませんでしたがオブジェがものすごい迫力でどこからでも目立つ!
ガンダム脇を通りながら連れ達に、樋口さんとガンダムの関係や赤い砂漠の事などを蕩々と話してあきれられたかもしれません。
万博もあと少し。そしてやっと秋ですね。
No.482reikot9月22日 18:00
reikotさん、万博お疲れ様でした。
赤い砂漠は遠かったですねぇ…
私もリベンジするべく、19,20日と万博に行ってきたのですが、やはり赤い砂漠にたどり着くことはできず、クウェートの白い砂(写真)に手を突っ込んで帰ってきました。
そのかわり、ガンダム館には入ることができて、宇宙船に乗り込んだような浮遊感を味わってきました。
パビリオンの外にあるパネルにはガンダム年表があり、当たり前ですが、ガンダムXも、しっかりと載っていました。
混雑も相当なものでしたが、それでも穴場はあるもので、ガラガラの休憩所やほとんど並ばずに入れるパビリオンに立ち寄ったり、楽しく過ごして帰ってきました!(^^)!
No.481marionet9月21日 22:50 明後日、9月17日は、上田知華さんのご命日です。
亡くなられたことが公になるまでに少々時間があったので、そんなに時間が経った感じがしないのですが、亡くなられてから、すでに4年の歳月が流れてしまいました。
時と共に亡くなった人が忘れられていくのは、仕方のないことですが、何かの形で上田知華+KARYOBINの音楽が、令和を生きる人たちの耳に届くことがあれば、嬉しいなと思います。
No.479marionet9月15日 23:23 marionetさんのお知らせから日数が経ってしまいました。ありがとうございます。もう4年なんですね。コロナや自然や(最近は頻繁なクマ被害)人的災害事件などこの数年で今までにないことが次々起きて、それを受け入れる事がすんなりできない最近。気づいたらもうそんな月日が経ってましたか…と何度も感じている気がします。歳のせいかなぁ。
知華さんののびやかな歌声、弦楽器のじんわり耳に残る音色。みなさんやたくさんの人たちと一緒にいつか聴く機会があったら、感動を共有できたらなぁと思ってしまいます。
No.483くまりんご9月25日 11:29
合計480件 (投稿105, 返信375)