仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。
仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten
しし群の極大は月の影響があり、眼視観測も双眼鏡観測とも行えませんで
した。それでも月の影響が少ない時間を中心に観測を行いました
県内で観測できることは安心です。これからは道路の凍結に気をつけて観
測に出かけます。
Date JST TIME aM SPO NTA STA Lm Cl Dir
-------------------------------------------------------------
03/04 21:20-22:00 40 0 0 0 0 6.0 0 Aur
03/04 22:00-23:00 60 3 1 2 0 6.0 0 Aur
03/04 23:00-24:00 60 3 3 0 0 6.0 0 Aur
Date JST TIME aM SPO NTA STA LEO Lm Cl Dir
-------------------------------------------------------------
08/09 23:20-24:00 40 2 1 1 0 0 5.8 0 Gem
08/09 00:00-01:00 60 4 1 3 0 0 5.8 1 Gem
08/09 01:00-02:00 60 2 1 0 0 1 6.0 1 Gem
Date JST TIME aM SPO NTA STA LEO AMO NHD Lm Cl Dir
--------------------------------------------------------------------
11/12 00:50-02:00 70 6 1 0 0 0 2 1 5.5 0 Gem
11/12 02:00-03:00 60 2 1 0 0 1 0 0 5.8 0 Gem
Date JST TIME aM SPO NTA STA LEO NOO Lm Cl Dir
--------------------------------------------------------------------
24/25 23:20-24:00 40 2 0 1 0 0 1 6.0 0 Gem
24/25 00:00-01:00 60 1 0 0 0 1 0 6.0 0 Gem
Date JST TIME aM SPO NTA STA LEO NOO NHD Lm Cl Dir
--------------------------------------------------------------------
28/29 23:20-24:00 40 1 1 0 0 0 0 0 6.0 0 Gem
28/29 00:00-01:00 60 2 0 0 0 1 0 1 6.0 1 Gem
28/29 01:00-02:00 60 3 2 0 0 0 1 0 6.0 0 Gem
Remarks > SPO:散在流星、NTA:おうし北群、STA:おうし南群、LEO:しし群
AMO:一角獣α、NOO:11月オリオン、NHD:11月うみへび
合計 5夜 710分 31個
観測地:宮城県石巻市河北町
久々にスプライトも出てにぎやかになりました。
11/27 21:56:45 左から2つ同時に出たスプライト
11/28 4:13:01 左から3つめの流星
早く曇るかも、翌日の仕事を考え、早めに出かけました
Canon EOS Ra + EF15mm F:2.8 ISO:6400 Dur:28s
石巻市河北町大川にて撮影
比較的大きな黒点が出ていたので、TV-85&SVBONY 7.2mm-21.6mmズームにコンデジ手持ちコリメートで撮影してみました。太陽活動が活動期に入ったので、今後も大きな黒点が出そうですね。フィルターはバーダープラネタリウムのソーラーセイフティーフィルムです。
おのでらさんの写真から3日経ちましたが今日の天気があまりにも良かったので昼休みにHα光で撮影してみました。右側の部分がおのでらさんが撮影した大きな黒点部です。太陽面の端のほうまで行ってしまったのでフレアが発生しても低緯度オーロラになる可能性は少ないかもしれません。20日後ごろに成長して太陽正面にもどって来たら低緯度オーロラのチャンスですね。
昨年亡くなられた同好会会員 豊川さんの一周忌法要が本日行われ、その席で日本スペースガード協会 副理事長殿から小惑星「Mitsuotoyokawa」の命名が発表され命名証が渡されました。
小惑星番号は67711、大きさは2.267km、火星と木星の間を3.44年周期で回ります。
亡くなられてまもなく1年ですがとうとう星になりましたね。
おめでとうございます、お見事です!
小惑星「Mitsuotoyokawa」の命名おめでとうございます。
豊川さんは1970年に同好会入会以来,送付された星座や仙台情報等を全て保管,pdf化されていました。
おかげで欠損分が補間されています。