MENU
84,437
固定された投稿

仙台天文同好会の掲示板(BBS)へようこそ!

仙台天文同好会は、仙台市天文台で毎月1回土曜日の午前中に例会を開催してその日の夜に一般向けの観望会を開催している他、会誌「星座」の発行(偶数月)や会員向けの観望会、合宿などの活動を行っています。
同好会への入会希望や掲示板の内容に関する質問などは、このページの一番下にある「お問い合わせ」からご連絡をお願い致します。

仙台天文同好会 ホームページ
https://sentenseiza.wixsite.com/senten

編集・削除(未編集)

双眼鏡用自作フード

以前、望遠鏡などのフードを投稿したのですが、その中の双眼鏡用の自作フードを再度紹介します。写真では、片側のフードを外してますので、フードと対物レンズの関係がわかりやすいでしょう。

マンションのバルコニーで変光星を観測していますが、なにせ市街地のど真ん中なので南側にはマンションなどがあり、対物レンズむき出しの(?)双眼鏡にはもろにそれらの光が入ります。場合によっては、視野が明るくなってしまうので、フードが必要になります。左は4センチ用、右は5センチ防振双眼鏡用のフード(ハクバのメタルフード+自作フード)で、クリヤホルダーをカットして丸めて内側に植毛紙を貼った構造です。4センチで45ミリ、5センチで60ミリほどの長さになっており、対物レンズに斜めから入射する環境光をかなり低減できています。

引用して返信編集・削除(未編集)

11/24の流星

明るい流星がありました。
11/25 1:06:27 画面左上

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年11月25日 11:38)

2地点の観測なので経路を計算してみましたが,結果は出ませんでした。
観測地点が近いことと視野の周辺に写っていたことが原因と思われます。
貴重な写真なのですが,残念です。

引用して返信編集・削除(未編集)

上記明るい流星、愛子自宅からギリギリ映ってました。痕が綺麗でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

2024/11/26 01h14m45s 出現の-5等の火球 殿村

自宅に設置してある自動火球パトロールカメラが捉えた明るい流星を紹介します。
福島や東京、静岡県と同時になっていて、対地軌道の計算結果から、私の上空に出現したしし座流星群と思われます

引用して返信編集・削除(未編集)

2024/11/23 仙天観望会の様子

昨晩の仙天観望会の様子を報告いたします。
前半は、雲が流れてきて対象が見えなくなることもありましたが、およそ10組の親子・他20人がゆっくりご覧になっていきました。
しかし、後半イベントが終わると、帰り足のお客さんが観望会におよそ25組の親子50人ほどがどんどん観望会に参加されていました。観望対象は土星・木星・プレアデス星団、星のスペクトル等4台の望遠鏡で観察していきました。
木星の衛星や土星の輪(棒に見える)等声を出してご覧になる方が多かったです。プレアデス星団もお客さんの目が慣れてくるとすごいの連発でした。寒い中防寒対策をして参加いただいた会員の皆さまお疲れさまでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

11/15の流星

画面の上から下に書きます。
11/16 3:52:21 右上
11/15 22:42:53 右
11/15 22:52:47 左
11/15 23:19:58 下 ほぼ水平に飛んだ流星
雲の多いコマはカットしました。
11/17(日)のしし座流星群極大が楽しみです。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計1098件 (投稿631, 返信467)

ロケットBBS

Page Top