小川ー斎藤です。マキノ合宿につきまして、皆さまのご都合、白鳥との連絡の結果、
4月23-24(火、水)一泊と決まりましたのでよろしくお願いいたします。
現在のところ参加者は、櫻井芳夫、理恵、平家直美、堀道子、福田文治、小川正治、斎藤武、柴田朋子(日帰り)
の8人確定、シャピロさんはリウマチ治療のため様子見ということです(最終的に不参加となりました)。
4月23日のお昼頃までに「白鳥」集合、24日の午後3時頃散会、いずれも送迎のバスがあります。
4/16火曜例会、4/28日曜例会もありますので、音楽が続いていいですね!
No.158斎藤 武2024年4月2日 10:32 大城さんから連絡がありました。
今回の合宿は、所要のため不参加だそうです。
No.161小川 正治2024年4月2日 21:37
リュウマチの治療のため16日に参加できません。治療の結果次第、合宿に参加できるかどうかにきまります。
柴田さんの参加はいかが、16日と合宿について、聞きますよ。
No.160Shapiro2024年4月2日 19:06 3/31の出席者:堀道子、斎藤武、H.A.Shapiro、大野雅樹、小川正治、山口眞規子
プログラム
1. J. S. Bach, Oboe Concerto in G minor, BWV1056R, 櫻井芳夫編曲
2. Chopin, Piano Concerto, No. 1 in E minor, Op.11, 第1楽章のみ
3. Strauss Jr, Johann, 美しき青きドナウ Op. 314*)
休憩
4. Tchaikovsky, 3月の歌
5. Grieg, 2 Melodies, op. 53
6. Sant Saens, Poco Adagio (2nd movement of Symphony #3 in C minor, op.78)
7. Isaac Albeniz: Tango, Espana Op. 165, No. 2, with piano*)
*)3と7のピアノ・パートが弦楽器パートと一致するように、ピアノ譜を改訂し、小節番号も入れました。
No.155斎藤 武2024年3月13日 11:16 こんにちは。クラリネットのおおきです。
すみません。31日の日曜例会ですが、用ができてしまい参加できません。なお4月も多分参加できないと思います。5月には参加します。
11年前の震災の日斎藤様が思い出を書いておられますが本当に誰も予想だにしていなかったことでしたね。私は当日暗室で仕事をしていて3時過ぎに部屋を出ると、みんなが卒業生(塩釜で勤務)と連絡が取れない騒いでいました。幸い私は彼女の携帯番号を知っていたので電話したら無事とのこと、みんなほっとしました。仕事場は海岸だけれど高台にあり下を津波が通って行ったとのことでした。
No.157おおき2024年3月17日 12:42
永原ホールと京都APA例会
2011/3/11は東日本大震災の日。2011年の同じ年1月4日(火)から京都河原町四条にある永原ホールが京都APA例会の会場になった。以来13年、分裂もせず続いているのはすばらしい。因みに永原ホール第1回目の1月4日、チェロを欠いたので急遽、大津のチェリスト、中川俊寛さま、に援助を願っている。Vivaldi, Concerto, RV152などやっている。
http://superstring444.blog.fc2.com/
私はこの震災の起こった当日午前中、潮岬で船に乗り釣りをしていた。お昼に陸に上がり、帰路の途中和歌山パーキンエリアで昼食をとった。午後2時半頃であった。ふとテレビを見ると福島の海岸に津波が押し寄せているではないか。これには驚いた。まかり間違えば自分も被害を受ける可能性もあったのである。
No.156斎藤 武2024年3月13日 22:58 3月31日の例会に、Shostakovitch ,second waltzの代わりにSaint Saens,poco adagio from Symphony #3,op.78
4月16日の例会に、Barber, Adagio の代わりにTchaikovsky, Elegy for String Orchestra
No.154Shapiro2024年3月12日 18:43 今日、12日にam1030ごろ堀さんから電話がありました。
体調が悪いので欠席するそうです。残念ですね。斎藤さん
に電話したが留守のでここで伝います。天気が悪いので
今日の例会を中止したらどうですか。そうするならshapiroに
call me on the telephone. 連絡待ち
No.153Shapiro2024年3月12日 10:48